chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koara
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/07

arrow_drop_down
  • 離婚した子持ち女はせみのぬけがら

    離婚するのがすごく怖い。 どうしてそう思うのか? 考えたくもない。だけど理由は明らかだ。 わたしは、捨てられるのが怖い。だから離婚したくないのだ。 夫だけじゃない。 夫の両親、実の両親、親戚、友達、会社の人、みんなに捨てられるのが怖い。 これからの未来で出会う人たちに捨てられるのも怖い。 離婚したことで、すべてのつながりが断ち切られていくのが怖い。 わたしは、常に愛情を欲していた。 だれかに必要とされて、必要として、関わりあって生きていきたかった。 その願望を叶えるために結婚したんじゃなかったか。 でも、いつまでたっても、継続的な人からの愛情を感じることはできなくて、愛されている実感が得られな…

  • 離婚の話〜仕事について〜

    親の身勝手な行動、身勝手な決断で、いちばん迷惑をかけるのは子供です。 離婚が決まったときに、私はまず、子供たちに十分な教育と生活環境を準備してあげなければならないと思いました。 私は決して頭が良いわけではないけれど、いまこのように割と自由に仕事ができているのは、両親が私に、十分な教育の機会を提供してくれたからだと思っています。 私は実家の家計がどうとか、自分が家族のバランスをとらなきゃとか、あまり本気で悩むこともなく大学に進学させてもらいました。 また、興味の赴くままに好きなことを追求する余裕と時間と環境を与えてもらいました。 だから、自分がシングルマザーになるとしても、お金がないから子供に大…

  • 離婚の話〜離婚の決意を揺らがせない〜

    まずはじめに、優しいメールをくださった方、本当にありがとうございます。 メールアドレスを載せずにメールフォームにしているのも、批判の言葉をもらうのが怖いからです。私のことが嫌いだったらそんな手間をかけてまでメールを送ってくれたりはしないだろうな、というずるさゆえです。 それでも通知が来ると、いつも恐る恐る開くのですが、こんな状況の私を応援し、貴重な情報を教えてくれ、気にかけてくださる方がいることに驚きと感謝でいっぱいです。 本当にありがとうございます。 昨日夫と話をしました。 私の不倫相手について、私が知っている情報を書き出して、夫がつかんでいる証拠と突き合わせ、陳述書の内容を強固にしていくた…

  • 離婚の話〜慰謝料請求について〜

    夫婦ともに不倫ということで、 批判のお声もたくさんあると思います。 ですが、これはこれで私の人生なので、 淡々と書いていこうと思います。 まず、慰謝料について書いておこうと思います。 状況を端的に言いますと、 私の不倫の証拠はあって、夫の不倫の証拠はありません。 また、夫は弁護士を雇っていて、私は弁護士に依頼していません。 夫は私に「お前からも不倫相手からも慰謝料を取る」と言っています。 もちろん私に経済的な余裕があり、すぐに払えるのであればやったことの責任として払います。 ただ現実として、親権を私が持つこともあり、 借金や奨学金の返済もあるなか、 子供を育てるのに十分な生活環境を確保して、そ…

  • 続・不倫から離婚へ

    www.koara2015.com 私が21歳で出産し、26歳で就職するまで、夫はほぼ一人で家計を支えてくれていました。 一方で、私は育児に苦戦していました。 一人目の出産後、夜泣きがひどかった半年間、 二人目が生まれて1歳で保育園に入るまでの一年間は、育児ノイローゼといわれる状態だったように思います。 自分の身なりに気を使う余裕なんてまったくなく、 外に出るときも化粧せず、毎日同じ服を着て、 機械的に赤ちゃんに授乳し、上の子の最低限の世話をし、 ほかはずっと寝ているような状態でした。 その頃、夫は外で複数回不倫していたそうで、 合コンやナンパも日常的にしていたようです。 私の不倫を知って、そ…

  • 不倫から離婚へ

    2年前に今の会社に入社しました。 キャリアが欲しくて、何者かになりたくて、認められたくて、 必死で仕事を頑張りました。 入社してしばらく経った頃、 会社の人に飲みに行きませんかと誘われました。 前職であまり環境に馴染めず、若い子の輪に入れなかった私は嬉しくて何も疑わず飲みに行きました。 3人で飲んで、その日は楽しく帰りました。 今日はありがとうございました。また飲みましょう。 と社交辞令でラインを送ると、トントン拍子で次回の予定が決まりました。 恥ずかしながら、またすぐ飲みに行ってくれるっていうことは、 少しは楽しいと思ってもらえたのかなと思い、 その時点でもなんの違和感も感じませんでした。 …

  • 両極にいる私がそれぞれ転職活動をした結果

    昨日は、「暴走車が私を轢いてくれないかな」なんて思いながら呆然と自転車を漕いでいたのが、今日になったら「10年後には理想の働き方ができるんじゃないか」などとのんきに思っています。 自分の感情の起伏にあらためて驚きますが、 ここまで感情の振れ幅が大きいのは、自分の感情すべてを外部の反応にゆだねているからです。 そう思うと、自我がなく危機的だな、と感じます。 今日、あるベンチャー企業の方お二人とお話する機会をいただきました。 洗練されているわけではないけれど、こざっぱりしていて無駄な飾り気のない街。 毎日来たら飽きるなー。 そんなことを思いながらオフィスのあるビルまでの短い坂を登っていきました。 …

  • キャパオーバー中

    尋常じゃないくらいに予定が詰まっています。 なぜなら、転職活動をはじめたから。 私が引き起こしたことで、転職という選択肢を取らざるを得なくなったので仕方ないですが、仕事をして育児もあるなか、一日おきに転職の面接を受けにいくのはとても大変です。 企業のことを調べないといけないし、志望動機も毎回考えないといけません。 現職の仕事でも、退職するのを見越して無理なスケジュールを組んでしまったので忙しく、面接のために途中で抜けたり早退したりするのも気が引けます。 だけど一方で、転職の期限も決められている。 そんななか、娘の習い事の発表会が一ヶ月後に迫り、平日練習が始まりました。 自転車で片道30分以上か…

  • 人間の理性なんて大したことないという話

    脳の構造について興味があって勉強していたら「人間の理性なんて大したことないじゃん」にたどり着いたので経緯を書いてみます。 人間の脳は内側から、爬虫類脳→哺乳類脳→人間脳と三層構造になっています。 爬虫類脳は、呼吸や体温維持のような生命維持活動をし、 哺乳類脳は、不安や恐怖、満足など、感情を司る。 そして人間脳が理性を働かせ、理性によって体が感情のままに動くのを制御しています。 爬虫類脳は、本能とも言い換えられるでしょう。 生物のなかには、爬虫類脳だけを持つものもたくさんいます。 理性を持たず、本能だけで生きている生物を見てみると、生きるため、種を存続させるためだけにある体の仕組みや習性って、そ…

  • 「責任を取らなくても逃げ切れる」という甘い考え

    問題の原因が100パーセント自分にあるとき、その責任は自分一人で取らないといけません。 あたりまえのことだけど、わたしはいままでそれができていませんでした。 自分の間違いを認めることがあったとしても、全責任を自分一人で負わなければならない状況に置かれたことはなく、「ここはわたしが悪いけど、そっちが悪い部分もあるよね」と思っていました。 だから、言い訳をしたり、相手のミスを指摘して、責任を相手とはんぶんこするのがわたしの中であたりまえになっていたように思います。 わたしが声を大にして「わたしは生きづらくて大変だからどうにかしたい!」と言えるのは、その原因を生い立ちや生育環境のせいにしているからで…

  • 文章が書けなくなった原因の分析と解決法

    「自分は何者か」の定義がぶれてきて、文章が書けなくなった。 (かなり長文になってしまったのでお時間ある時によろしければ読んでください。) カテゴリーという概念に抵抗したい 「タグ付け」必須な社会 自分に「タグ付け」したくない理由 病気を売り物にすることへの抵抗 永遠に「境界性人格障害」のタグがついて回る恐怖 経験を活かせないことへのフラストレーション 「やりたい・やりたくない」「できる・できない」の落としどころ 考え方にはグラデーションが必要 【まとめ】文章を書くためには「目的」が重要 わたしはこのブログの中で「現実の自分」をありのままに書いてきた。 治療の一環として書いているのだから、自分に…

  • カウンセリング10回目⑤(2019/2/13)

    ↓①はこちら www.koara2015.com ↓②はこちら www.koara2015.com ↓③はこちら www.koara2015.com ↓④はこちら www.koara2015.com C:一気に進んじゃった気がする。あなたは力があるね。 どうしてこの話になったのかもう一回まとめていいかな。 認知行動療法の考え方を知っても、行動が変えられないということだったね。 私:はい。 人の考え方とか、本に書いてある解決法に、納得していてもどこかで抵抗する気持ちがあります。 その抵抗の根底にあるものってなんだろうって考えたときに、小学校時代の母親との関係がありました。 母親の「私は嫌だ」とい…

  • カウンセリング10回目④(2019/2/13)

    ↓①はこちら www.koara2015.com ↓②はこちら www.koara2015.com ↓③はこちら www.koara2015.com C:納得できないと進めないよね。 私:そうですね。 たとえばネットや本を見ていると、障害が明らかになったり、症状に病名がつくことで、安心しているようなひとがいます。 そういうひとたちはたいがい、その障害や病気の「診断名」を素直に受け入れて納得しています。 そして、その「診断名」の裏付けになるような自身の言動や過去の履歴をたどって、さらにその診断を強固にしようとするんです。 そういう素直なひとは、ネットに書かれているような改善策を試して、効果を感じ…

  • カウンセリング10回目③(2019/2/13)

    ↓①はこちら www.koara2015.com ↓②はこちら www.koara2015.com C:あのね、ほかの考え方はない? 上司が同僚のAさんにそう言ってることをたまたま聞いたとしても、あなたには関係ないことじゃない? 彼らの対話と自分を結び付けすぎ。 ここを切り離さないとやっかいなことになっていっちゃうよね。 あなたとはまったく無関係の出来事なんです、これ。 あなたはなんでも自分のことと結びつけちゃう癖があるの。 いまこの瞬間、世界中のあらゆるところで誰かと誰かが対話していて、それは聞こえてないだけなのね。 もし全部が聞こえてしまったらあなたはどんどんもぐっていってしまうよね。 カ…

  • カウンセリング10回目②(2019/2/13)

    ①はこちらです。 www.koara2015.com 私:信頼して頼れる人ができたっていうことで、さっき「基盤がしっかりした」と言ったんですけど、それは家庭の話で、私個人はいまもずっと不安定な気がします。 人の行動とか言葉の端々が気になって、勝手に嫌われてると感じて距離を置いてしまうことが、職場や子供関係のつながりの中でいまだに日常的にあります。 C:具体的にいうと、たとえばこの2週間で一番引っかかりを持っていることは何かありますか? 私:仕事の話なんですけど、上司と面談したときに「いつまでもそんな仕事をやっていないで」という言い方をされました。 たぶん意味合いとしては、「いつまでもそんな簡単…

  • カウンセリング10回目①(2019/2/13)

    2019年2月13日、10回目のカウンセリングに行きました。 C:よろしくお願いします。どうですか? 私:はい、特に大きいことはなく過ごしています。 C:前回ご主人とのルール(飲み会の時に写真を撮ってくる)の話をして、あなたはちょっと気が進まないということだったけど、その話はご主人とできたかしら? 私:はい。したんですけど、やっぱり最初はもめたというか・・・ C:そうですか。いつ、どんな風にお話したの? 私:前回カウンセリングに来た数日後に、やっぱり言ったほうがいいと思って「ちょっとそのルールに抵抗があるから、別の方法を考えられないか。」という感じで話をしました。 そしたら、「やりたくないって…

  • 子供たちに教えられた「素直になること」

    三連休。 子供たちは、ずっと家にいると飽きてしまいます。 私は小さい頃、休みの日に外に出るのが大嫌いでした。 夜、家族で外食をしようなんて話が出たら、掘りごたつにもぐってストライキをしてたくらい。 だから、うちの子供たちの外に出たい欲求があまり理解できません。 だけど、私と子供たちは好きなものが違う別の人間同士だし、とにかく子供たちの飽き具合がすごいので、外に出ることにしました。 イベントっぽいことはできないけど、保育園に必要なものを西松屋に買いに行って、ドンキホーテでお菓子を買って、私と子供達の3人でプチお菓子パーティーをすることにしました。 「悲しい」の処理 西松屋で必要なものを見つけ、レ…

  • 母親として子供を育てることが嫌なんじゃない

    子供が7歳と5歳になり、前より手がかからなくなりました。 なのに、なんでわたしはいまだに母親という立場から逃げ出したくなるんだろうと考えたとき、その理由の一つは、ほかの母親とのコミュニケーションを強制的に取らされているからだと思います。 小学校にはPTAという組織があります。 学童にも父母会というものがあります。 保育園にも、同じクラスのママたちとのグループラインがあります。 子供がいなくて、独り身だったら、自分の意思で参加不参加を決められました。 私がコミュニティへの参加を拒否したことで、困ることや回ってこない情報があったとしても、その被害を被るのは自分だけでした。 だけど、子供が関係してく…

  • 今日がだめな一日になった3つの原因を書きます

    今日はダメな日でした。 仕事が全く手につかず、ぼーっと過ごした一日。 その原因は3つあります。 友達のnote 高校時代にバンドつながりで仲良くなった人がいます。 その人のブログを数年前、たまたま何かで見つけました。 それから、たまに、ほんとに何も考えたくない時に開いたりしていました。 書いてることは、詩だったり、散文みたいなものだったり、元カノの話だったり。 彼は昔から病弱で病んでる雰囲気があったんだけど、 仲良かった当時は、わたしの性格のほうが数百倍ひどかったです。 彼や、その周辺の友達を、自殺未遂やら試し行為の対象にして巻き込み、数え切れないくらい迷惑をかけていました。 わたしは、自己主…

  • 完璧主義は捨てた方がいい

    7歳の小学1年生を育てていると、小さなことが気になります。 箸の持ち方や漢字の書き順、数字の形。 私は小さい頃、ノートの4分割されたマス目を見ると嬉しくて興奮するような性格だったので、お手本にならってお手本通りに漢字を書くことを純粋に楽しんでいました。 何ページも何ページも、ただただ「あ」を書き続けることが普通だと思ってたし、お手本に近い形になればなるほど喜びが増してやめられなくなるような子供でした。 だけど娘は、左の偏と右のつくりがバラバラになっていてもまったく気にしない性格。 漢字の書き順なんて、彼女にとってはあってないようなもの。 間違えたところを消しゴムで消しきれていなくても躊躇せずそ…

  • このブログの特徴と目標

    ちょこっと文章を書く仕事をしています。 いま書かせてもらっているのは、会社のメルマガや商品紹介みたいな、ほんの数百字の短い文章ばかりで、会社の何かしらをアピールするものに限られます。 こういう仕事をしていると、「できるだけ平易な言葉で、誰にでも理解できるように、わかりやすい文章を書きましょう」というのが文章を書くときの鉄則です。 編集の大先輩が書く文章を読むと、良い意味で淡々としていて、詰め込みすぎでもスカスカでもなく、「自分アピール」がない。 自己主張がなくてわかりやすい。 そんな文章を書けるのが本当に羨ましいです。 わかりやすい文章とは? 私のブログの特徴 このブログの目標 わかりやすい文…

  • 今の気持ち

    思っていることを話せと言われて話せるのであればなんの問題もないよね。 理由もわからず悲しくなる時は、自分でも原因がわからないのだし、それを話せと言われても話せない。 でも話さなきゃわからないと言われる。 自分もわからないことをどう話せばいいの。 グループラインについていくのを諦めたら、私たち3人で別のグループ作るね、と宣言されて人が離れていったこと。 仲間はずれなんてしないと思っていた保育園のグループの新年会にうちだけ呼ばれていなかったこと。 一時期は親友だと思っていた人と距離ができてしまったことを勇気出して送ったラインによって再認識したこと。 千葉で虐待を受けて亡くなった子のニュースに憤りを…

  • 1か月の体調と気持ちの記録

    2019年に入ってからの体調と気持ちについての記録です。 11月にエビリファイとリボトリールが切れて、それから薬を飲んでいません。 カウンセリングに病院、ピルを全部を続けるとなると毎月2万円を超えます。 <内訳> カウンセリング 12,000円/月 心療内科 4,000/月 薬2種類 2,500/月 婦人科 1,000/月 ピル 2,350/月 経済的にこの生活を続けるのは無理で、カウンセリング以外をやめました。 体が重くて動けない感覚は前よりマシになっている気がしますが、出勤の時すごく精神力を使って頑張ってるのも感じます。 私は週1で在宅勤務をしているのですが、在宅勤務の前日と金曜土曜は、お…

  • 孤独でいたいけど孤独になってはいけないという現実

    孤独。 急に襲われる孤独感に負けたくない。けど負けてる。 みんな、頑張らなくても友達が飲みに誘ってくれて、 頑張らなくても自然にコミュニティをつくれて、 頑張らなくても誰かと繋がってる感覚が得られているんだろう。 発達障害はいなくなってほしい ひょんなことから学童の役員をすることになってしまって、役員5人のグループラインがあるのだけど、そのなかで明らかに人を省こうとするタイプのお母さんが一人いる。 私が明らかに省かれてるわけではないと思うんだけど、 私と同じ1年生のお母さんに対してその人がすごく冷たい扱いをしていて、見てて本当にムカつく。 その人だけに敬語とか、その人が会話に入って発言すると「…

  • 価値観を変えるのではなくアップデートする

    価値観(sense of values)とは、何に価値があると認めるかに関する考え方。 価値観の形成は様々に行われる。親から教えられることもある。書物を読むことで吸収することもある。組織や共同体に属することによって継承されることもある。また、個人的な体験をきっかけにしたり、思索の積み重ねによって、独自に新たな価値観が構築されることもある。 ある人が抱く価値観は、その人の具体的な行動となり、「ライフスタイル」や「生き様」などになって現れることは多い。 価値観 - Wikipedia 私が大切にしている5つの価値観 いまの仕事を続けていこうか悩んでいることもあり、自分の大切にしている価値観は何だろ…

  • 私言いたいことなんでも言います。の裏側

    このまえTwitterを見ていて、 「私言いたいことなんでも言います。」ってタイプの人間は、周りがその辛辣すぎる発言にドン引きしてるのにも気付かず、本質ついてやったと勘違いしてる社会性のない人間だ。 みたいなツイートを見て、自分のことを言われているような気持ちになった。 私はどっちかというと、思ったことをオブラートに包まず伝えてしまうほうだ。 人によるけど、関係の深くない相手になればなるほどそう。 それは、自分の特徴を早々に差別化して興味を引きたい。願わくば、そんな私を面白がって仲良くしてほしい。そんな下心から来ている。 たしかに、一言も発しない子供の頃と比べたら劇的な変化だと思う。 だけど、…

  • カウンセリング9回目(2019/1/15)

    カウンセリングを再開しました。 前回が8月23日だったので、約5か月ぶりです。 C:お久しぶりですけどどうですか? 今日はどう進めていきましょうかね。 私:家庭のことで大きいことがあったのでそれをお話したいのと、慢性的に不安に感じてることが2つあるので、それについてお話したいです。 C:わかりました。 私:私の浮気のことが旦那にばれて、喧嘩になりました。 C:いつのことですか? 私:12月の初めだったと思います。 C:ばれてしまったのはどうして? 私:Twitterとかブログを通知から特定されてしまって、過去の出来事を全部知られてしまってそれでです。 話をしていくうちに旦那も浮気があったという…

  • ひとりで生きることと人と一緒に生きることは共存する

    わたしはいままで、ひとりで強く生きられるようになりたいと願ってきました。 自分の持ち物を増やして足場を強固にして拡大させていけば、その願いは達成されるものと思っていましたし、そうすることで幸せになれると信じて疑いませんでした。 他人を利用して幸せになる わたしにとって、家族や友達といった他人を自分の人生に組み込む目的は、慢性的な寂しさを埋めるため、自分の価値を確かめるためでした。 でも、何をしたって寂しさが紛れることも揺るがない価値を感じることもなく、人間関係が組み立てては壊れる建造物のように思えて、先の見えない途方もない道を歩いているような気持ちになることも多くありました。 また、ひとりで生…

  • なぜ私には、女の友達がいないのか

    これは私にとって永遠の悩み。 中学は、共学かつ多分にもれず異性を意識しすぎる年代であったので、人並みに女の子と一緒にいた。 男の子と一緒にいるだけで周りから「そういう目」で見られるのだったし、そんなことでいじめられたりするのも面倒だった。 だから普通に女友達と一緒にいたわけだけど、その中でも長く続く友達とか、互いの家に泊まりに行ってまで一緒にいたい友達はいなかったし、よく考えたらプリクラを撮りにいくような友達すらいなかった。 高校は女子校だったのだけど、女子校は女子校で異性に向けるのとは違う「自我」が充満している感じがあった。しかも面倒なことに高校生の女子の自我はなんとなく湿っぽい絡まった髪の…

  • あなたは必要じゃない

    私は誰かから、必要じゃない、あなたじゃない、あなたじゃなくてもいいという意味合いのことを言われたときにいちばん落ちます。 自分でも信じられないくらい落ちます。 仕事でも私生活でも、私が求めてるのはあなたじゃなきゃだめだという他人からの宣言です。 私が仕事に自信を見出せない理由は、今自分が受け持っている業務が他の人でも成り立つ仕事だからだし、私生活で私がいつも不安や虚無感に覆われてる理由は、私なんかいなくても誰の世界になんの影響も及ぼさないからです。 それなら仕事で必要とされるために新しいスキルを学べばいい、とか、この人がいると楽しくなるという立ち位置を確立するために自分の持ちものに厚みを増す作…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koaraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koaraさん
ブログタイトル
精神障害を抱えて働く2児ママのブログ
フォロー
精神障害を抱えて働く2児ママのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用