chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
antique-mercerie アンティークメルスリー https://ameblo.jp/antique-mercerie/

長い間フランス各地の蚤の市で探し求めたアンティークメルスリーを毎日紹介します。

フランスのアンティーク手芸道具や材料、図案・本、レースや刺繍など紹介しています。紹介したものは販売しています。

アンティークメルスリー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/02

arrow_drop_down
  • 絹織物のボビン

    きれいなシルクの糸が巻かれています。 以前、イーネオヤに夢中になっていた時にシルクの糸を撚って作品を作りたいと思っていました。 その頃、トルコからは人口シルク…

  • 1908年刺繍図案

    刺繍図案の転写シートです。温度計のため刺繍図案のようです。真ん中に温度計が入るようになっています。こういうものにも刺繍が施されるって、なんて贅沢なんでしょう。

  • 糸が続きます

    メーカーはわかりませんが、Au Bon Lorrainというブランドの糸玉です。おそらくロレーヌ地方で作られたものと思われます。

  • ラ・ソワ社の糸

    1897年創業したラ・ソワ社。いくつかの会社が集まって出来た会社でしたので、たくさんのブランドを持っていました。これは、ア・ラ・ルッシュ(蜜蜂の巣)というブラ…

  • WFの糸

    ワレール・フレール(WF)のオ・ポワソン(魚)というブランドの糸玉です。    WFは、1815年にリールで創業しましたが、のちにDMCに吸収されました。  …

  • ダンテル アプリカーション

    アプリケーションレースです。チュールレースにアップリケしてあります。アップリケするレースは、ボビンレースだったりニードルレースだったり。また土台のチュールレー…

  • ティリエのミシン糸

    ティリエのミシンは、ラベルの色で撚りがわかるようになっています。赤いラベルは、3本撚りでグリーンラベルは、6本撚りです。ティリエは、1857年リール近郊のロー…

  • リボンも色々

    アンティークリボンやヴィンテージリボンも色々あります素材や幅 紙巻きも色々です

  • とても細かいドロンワーク

    ハンカチの隅に施されたステッチです。ズームにしてもきれいですね。全体の一部にしか施されていませんが、使うのが勿体なく感じます。

  • 転写シート ボネ

    1900年初めの転写シートです。 ボネの図案が描かれています。 当時の紙漉き技術が良くなかったのでしょう。異物が混入しています。 まるで汚れのようです。  

  • 色々なラベル

    サンプルに織られたボビンレースです。 レースの模様もそれぞれですが、ラベルも色々あります。 ラベルだけ見ていくのも興味深いです。  

  • 刺繍のデザイン

    シーツに施された白糸刺繍・モノグラム刺繍です。 繊細な刺繍で曲線が綺麗な印象ですが、 左上の麦の穂が折れているのです。 どうして、、、と思ってしまいました。 …

  • 縁取りリボン

    縁取り用のリボンです。赤い色は可愛くて、元気がでるので好きです。

  • カルティエ・ブレッソンのCebelia

    4本どりの刺繍糸です。 Cebeliaというと 現行品DMCのレース糸と同じ名前です。 刺繍糸とレース糸、共通点はありませんが 現在のCebelia という名…

  • 繊細なクロスステッチ

    リネントーションに施されたクロスステッチです。 細い糸でとっても細かく刺されているので、繊細な印象があります。 リネンは使い込まれた風合いがあります。 きっと…

  • ボビンレースのクッサン

    ボビンレースを織る織り台です。 フランスではクッサン、イギリスではピローと言われます。 昔のクッサンは、中に藁が詰められていました。  今は、クッサンを作ると…

  • 1911年3月 Journal des ouverage de Dames

    たくさんの種類の手芸雑誌がありました。 その中でもこの【Journal des ouverage de Dames 】は、ページ数も多く、 付録も付いていまし…

  • 刺繍用スタンプ

    刺繍用スタンプは、 イニシャルだったり縁飾りだったり、色々あったようです。 また、銅板に模様が彫られたステンシルタイプもありました。   このスタンプは、イニ…

  • Au Bouttierの糸

    Au Bouttier靴職人という名前がついた糸巻きです。 イラストを見ても、靴用の縫い糸だったのでしょう。  オートクチュール刺繍でよく使う糸は、フィラガン…

  • レースのハンカチ

    SNSから離れ、ブログもログアウトをしてしまい日々過ごしているとすっかり戻れなくなってしまいました。 自分自身の記録の為に細々と続けていこうと思っています。 …

  • 糸巻き台紙の絵

    昔の糸巻きには、ロゴやマークが描かれている事が多いです。糸が少なくなっていくのも残念な事ですが、それとともにロゴやマークが現れていくのもまた楽しみの一つだった…

  • カルティエ・ブレッソン社の糸 Part1

    カルティエ・ブレッソン(CB)社は、 1824年にパリで創業し、 1925年にティリエ(JTPF)と合併し、ティリエ&カルティエ・ブレッソン(TCB)グループ…

  • 縫い針・ミシン針 Part 1

    長い間フランスでは、イギリス製の針が売られていました。 そしてドイツ製の物も売られるようになりました。これらは、ドイツからフランスへ輸入された物のようですです…

  • ナフキンやトーションのモノグラム刺繍

    白いナフキンやトーション(布巾)には、モノグラム刺繍が施されています。モノグラム刺繍というのは、2つのイニシャルが刺繍されている事です。だいたいは白糸刺繍が多…

  • ヴィンテージリボン

    ヴィンテージのレトロな雰囲気のリボンが見つかったので、Creemaに出品しました。 ラベルの色合いやロゴが、レトロっぽいです。セロテープのような感じです。リボ…

  • 刺繍スタンプ

    スタンプが続きますが、 これは縁飾りの図案スタンプで、コロコロすると延々と模様ができものです。 このスタンプ用の本体もありますが、 スタンプだけで使用する場合…

  • イニシャルスタンプ

    イニシャル刺繍やモノグラム刺繍の図案として使われたスタンプです。ハンカチ用に使うような小さな物から、シーツ用に使うようなとても大きな物があります。それだけ昔の…

  • 手芸ばさみ

    フランスオートマルヌ県にあるNogent(ノジャン)で作られたはさみです。 この街は、はさみや刃物の製造で有名な街で、 行ったことはありませんが、カトラリー博…

  • ティリエの糸

    ティリエJTPF(J.Thiriez Pere & Fils)のコットン糸です。厚紙の筒に巻かれています。筒糸巻きには、馬の絵が描かれています。  ティリエJ…

  • 1908年転写シート

    聖体布の花文字と書かれた、転写シートです。白糸刺繍で仕上げたり、たくさんの色を使って刺繍したり、色々楽しめそうです。昨夜、図案などshopに追加しました。

  • ボーヴェ刺繍

    とても薄いハンカチに細い糸で、とても細かいステッチが、施されています。ボーヴェ刺繍は、クロッシェ針を使ってシャカシャカ刺していきます。出来上がりは、チェーンス…

  • ショコラ缶

    メルスリーなのに、時々出てくるブリキ缶。蚤の市では、空のブリキ缶も並んで売られていたりするのですが、半分近くは、中に物が入っていたりします。写真、カード類、フ…

  • 白糸刺繍

    白糸刺繍のハンカチです。生地の織り一本一本の糸が細いので、薄いハンカチです。でもそれ以上に白糸刺繍に使われている糸が細くて、それなのに、しっかり土台もあるので…

  • BOHINの針

    フランスで手芸材料を販売しているBOHIN社です。日本でいうと、クロバー社のような感じでしょうか。これは、古いBOHIN社の針です。ラベルのデザインが気に入っ…

  • 1954年の手芸雑誌より

    ブティやカットワーク・クロスステッチ・フィレレースなど、幅広く手芸が紹介されています。その中の1ページです。ランジェリー用に施す刺繍が色々紹介されています。昔…

  • チュールレースにカットワーク刺繍

    赤ちゃんのよだれかけに施された手仕事です。チュールレースにカットワーク刺繍が丁寧につけられています。またbebeと白糸刺繍で刺されています。きっと生まれてくる…

  • 100年前の染色技術

    ルイ・ヴィアルメの糸巻きです。鮮やかな色がそのまま残っています。100年前の会社なので、その頃に作られたものと思いますが、いつまで経っても色褪せない染色技術は…

  • 1910年代の挿絵

    手芸雑誌の中の挿絵です。刺繍の作品や作り方が載っている雑誌の、中に小さく描かれています。当時の様子が垣間見る事ができるので、このような一コマの挿絵を見るのも好…

  • ショコラ缶

    ショコラ缶です。蓋の取っ手がまんまるで、こんな形のチョコが入っていたのかなぁと想像しています。もう寝ないといけないけれど、チョコが食べたくなってきました、、。

  • L Vの鍵マーク

    L V(ルイ・ヴィアルメ)のア・ラ・クリ(鍵)という、ブランドの糸巻きです。L Vは、1841年に創業して、1900年に社名がMFAにかわり、1917年にはテ…

  • コットン フロッシェ アブローダーの糸

    とても刺しやすいアブローダーの糸です。明日夜、新商品追加します。shopアンティークメルスリー

  • イニシャルシート

    色々なイニシャルシートがあります。でも、Nだけこんなスカスカなシートなんです。

  • ダーニング用

    ダーニング用のマッシュルームではなく、卵です。昔はこのような卵型が多く使われていたようです。マッシュルーム型の方が取っ手があって使い易いような気もしますが、卵…

  • かぎ針

    かぎ針です。昨日のニードルケースとデザインと素材がとても似ています。セットのように感じますが、蚤の市で見つけた時期やエリアも随分違います。この時代は、このよう…

  • ニードルケース

    アンティークのニードルケースです。リボンと花かごの曲線が優しい雰囲気を出しています。こんな道具を使って、ゆったり針を動かせばいいのだけど、、、。明日に続きます。

  • スナップボタン

    最後は、スナップボタンでは有名なKoh-i-noor(コイノアール)です。チェコの会社ですが、フランスではたくさん使われていたようです。ドイツ製やイギリス製よ…

  • また スナップボタン

    今日は、7種紹介します。明日でスナップボタンの紹介を終わりにします。

  • スナップボタン

    今日もスナップボタンです。昔の針やスナップボタンは、ドイツ製やイギリス製が多かったようで、フランス以外の物がよく見られたようです。スイスです。ドイツです。まだ…

  • スナップボタン

    文字とロゴだったり、文字だけだったり、ロゴだけだったり。

  • スナップボタン

    スナップボタン。ボタン自体は、あまり変化はありませんが、シートのデザインが色々あって見ているだけでも楽しいです。裏がスケールになっています。明日に続きます。

  • 下絵付き布

    四角いドイリーが、手縫いで作られた布に下絵が描かれています。お花だったり葉っぱだったり、、、。これはドットの多い図案になっています。ドットはシンプルですが、そ…

  • とっても大きなボビンレースのサンプル

    横25cm x縦35cmのとっても大きなサンプルです。このボビンレースは、少し太めのリネン糸で絵を描くように織られたのなので、室内の装飾に使われたのでしょうか…

  • 大きなサンプル

    14cmx18cmの大きなボビンレースのサンプルです。ラベルがとても小さく感じます。これ1つでもモチーフとして、使えそうです。ポーチやバッグをリネンで作って、…

  • とっても小さなサンプル

    ボビンレースのサンプルです。レースの大きさは、小さくて17mm x30mmなので、ラベルの方がとても大きく感じてしまいます。レースはシンプルな模様ですが、ラベ…

  • 白糸刺繍のハンカチ

    白糸刺繍が施されたハンカチです。曲線が綺麗な仕上がりです。表の刺繍を見るのも好きですが、裏からも見るのが好きです。shopに新商品追加しました。アンティークメ…

  • チコリ缶

    長い長いお休みをしてしまいました。 どこへも出かける事なく自宅でクーラー漬けの毎日でした。  一旦ネットから離れてしまうと ついついSNSもやらなくなり、、、…

  • 刺繍新聞など

    この頃、ブログもインスタもつい忘れがちになっています。今日は、ネットショップの3週間毎の新商品追加日です。今回は、刺繍図案や刺繍新聞を追加しています。アンティ…

  • 1923年 夏 カタログ

    この時代のファッションや下着、帽子や手袋など知る事が出来るので、カタログはとても興味深い物です。

  • トイミシン

    かわいいトイミシンです。どんな子供が使っていて、どんな物を作って遊んだのでしょうね。

  • カカオ缶

    カカオ缶は、ロゴや文字、イラストを見るのも楽しいです。

  • 三色の刺繍図案

    1960年の図案です。この頃になると白黒からカラーの図案に変わりつつあります。色が入る事で、明るくなります。アトリエにポスターとして飾るのもいいですね。

  • ニードルレースのハンカチ

    アルメニアンレースやイーネダンテルといわれる、ニードルレースのハンカチです。繕いを見ていると大切に使われていた事が想像出来ます。レースを作った人も嬉しいでしょ…

  • マルタ十字

    ミシン用の絹糸です。鮮やかな赤色の糸から、鮮やかなロゴが現れました。マルタの十字と書かれているように、十字が描かれています。

  • サシェの転写シート

    1910年前後の転写シートです。アイロンで布に転写するのですが、100年以上前のアイロンなので、今みたいに電気ではなく、炭を入れてやっていたんですね。色々想像…

  • かぎ針セット

    かぎ針のセットです。一本は、セルロイド製のもので、あとはメタル製です。昔のメタル製の手芸用品(縫い針・ホックなど)は、イギリス製やドイツ製が多いです。これも一…

  • 刺繍図案

    刺繍のすべてという、図案集です。白糸刺繍やカットワーク刺繍、カラフルなフランス刺繍にまたブティにも使える図案がたくさん掲載されています。パラパラめくっていると…

  • ボンボン缶

    直径4cmぐらいの小さな缶です。普通サイズのキャンディなら、数個しか入らない、、、。もしかしたら、キャンディも小さな小さな物だったのでしょうか。表裏

  • サンプラー

    クロスステッチと繕いもののサンプラーです。今ダーニングが流行っていますが、昔は子供の頃から練習するほど大事だったんでしょうね。最近、家族から繕いを頼まれました…

  • コットン糸

    編み物用のコットン糸と書かれた糸巻きです。とても柔らかくて、肌触りがいいです。どうしてニワトリの模様なのでしょうね。

  • ニードルレースのブローチ

    毎週レースを習っていました。最初は、イギリスで習っていたボビンレースを続ける為に行き始めたのですが、教室に行くと、ボビンレースの他にニードルレースも教えて頂け…

  • ソーイングセット

    革製のバッグを開けるとシルクの布に収められた裁縫道具があらわれます。天然素材で作られた道具やハサミなどで、タティングシャトル、かぎ針、フィレレース等のレース道…

  • 1900年頃のデッサンピケ

    薄い紙に刺繍図案が穴で開けられています。細かいデザインなので、穴が開いていると余計に細かく感じます。今でも刺繍学校でこのような穴が開けられた図案を使われていま…

  • カカオ缶

    View this post on Instagram カカオ缶 #アンティーク缶#アンティークブリキ缶#アンティークコ…

  • カフェカーテンの刺繍

    カフェカーテンに刺繍が施されています。光に透かすと綺麗です。刺繍は、写真のように膨らみのある白糸刺繍やシンプルなステッチやカットワークが盛り込まれています。白…

  • フィル・オ・シノワの糸

    小さな小さなフィル・オ・シノワの糸です。中国人の糸と言う名前がついていますが、中国製ではなく、フランスで作られた糸です。フィル・オ・シノワは、とても人気があっ…

  • ポイントカード

    学校で配られたカードのようです。ご褒美だったのでしょうね。5ポイントと1ポイントがあります。どのような事をした時に、貰えたのでしょうね。フランス額装のドキュモ…

  • ボビンレースのクッサン

    ボビンレースを織る為の台です。初めてボビンレースを習ったのは、イギリスでした。イギリスのボビンレースは、この織り台の事をピローと呼び、木製のボビンは、細く先に…

  • 1912年の手芸雑誌

    アンティークの雑誌には、刺繍図案や作り方が掲載されているものが多いです。この雑誌もそうですが、小さなイラストもたくさん描かれています。昔の洋服には、当たり前の…

  • バナニア缶

    フランスでコレクターが多いバナニア缶です。黄色いものが多いですが、こんな色もあります。

  • ドイリー

    小さな長方形のドイリーです。ロングアンドショートステッチが、綺麗な一枚です。淡い優しい色使いで良いですね。

  • ティリエの紙筒糸巻き

    昔の糸巻きは、凝った物が多く糸巻きにもロゴや絵が描かれていました。これは、ティリエの馬の絵柄が描かれているものです。糸を使いながら、使い切るとどんな絵柄が出て…

  • メッセージカード

    手のひらに収まるぐらいの小さなカードです。花びらは、重ね付けされていてハンドペイントされています。カリグラフィーも綺麗ですね。このような、全てハンドメイドのメ…

  • スナップボタン

    アンティークのスナップボタンです。昔から形は変わっていないですね。このようなものは、紙のシートに目がいきます。色づかいやデザインが、その時代を物語っています。

  • ランジェリーの襟の転写シート

    1900年初めの転写シートです。ランジェリーの襟をカットワークや刺繍で仕上げる図案が描かれています。この頃は、下着用の図案本も色々発売されていたようです。ドレ…

  • ビスケット缶

    横長のアンティーク缶です。サイドには、アルザス地方の民族衣装を着た女の子が、ビスケットを持っている姿が描かれています。どんな味がしたのでしょうね。このような缶…

  • シルクのハンカチーフ

    もう6月になってしまいました。毎日は短く感じないのに、1週間は早い?です。ブログもインスタも、ついつい忘れがちになってしまっています。無理せず、ぼちぼち、、、…

  • サンプル糸

    ティリエが、販売促進の為に手芸屋さんに配られた糸巻きのようです。ティリエは、ミシン糸で有名な会社で、ラベルの色などで用途がわかるように工夫されていました。機会…

  • 香水のラベル

    ピエロのブーケと書かれた香水のラベルです。アール・ヌーヴォーの曲線が綺麗で、なおかつエンボスがたくさん入っています。ラベルにこれだけこだわっている事は、高級な…

  • ニードルセット

    View this post on Instagram 縫い針 紙包みもラベルも布も歴史を感じます。 #アンティークニー…

  • 1912年の手芸雑誌

    手芸雑誌と付録の転写シートです。100年以上経っているので、アイロン転写できるかわかりませんが、雑誌をめくりながら、図案と同じ作品を探すのが楽しいです。レース…

  • アンティーク缶

    タバコが入っていた缶のようです。

  • 刺繍

    とても古いリネンに刺されたものです。布と刺繍をした時期が同じか、それとも当時刺繍をする時に、古いリネンを使って刺したのか、糸を見ながら推測してみましたが、わか…

  • ティリエの樹脂製糸巻き

    ティリエは、ミシン糸で有名な会社でした。この糸は、ボタン付け用と書かれたもので手縫い用だったのでしょうね。普通のミシン糸のような形ではなく、高さが低い形になっ…

  • カニヴァ

    教会で配られたカードです。カードの周りは、とても細かくカットされていて、まるでレースのようです。フランス額装(アンカードルモン)のドキュモンに使えそうな紙もの…

  • 裁縫箱

    大きな裁縫箱です。脚も長く高さもあります。椅子に腰掛けて、針仕事をするとこれぐらいの高さがないと使いにくいのでしょうね。

  • シルクオーガンジーの刺繍

    シルクオーガンジーに施された刺繍です。とっても薄い生地には、凝ったステッチよりもこんなシンプルなステッチが合いますね。

  • シャテル ギヨンの缶

    フランス中央部の山岳地帯にある街です。温泉地だそうですが、行った事はありません。

  • 折りたたみスケール

    2メートル測れるスケールです。長く測れるので、便利かなと思っていました。ある日、雑貨屋さんで、星型にして色々なアクセサリーをディスプレイされていました。ものさ…

  • 1912年の型紙

    1912年の型紙です。表には、2種類の洋服の型紙が、裏には、白糸刺繍やカットワークの刺繍図案が描かれています。アンティークの型紙を見ていると、殆どが型紙と刺繍…

  • コルドネ・オ・フェニックスの糸

    紙製糸巻き  コルドネ・オ・フェニックスです。"コルドネ"は、単に縫い糸と理解していましたが、辞書で調べてみると細ひも;刺繍糸;3本よりの絹糸と書いていました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンティークメルスリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンティークメルスリーさん
ブログタイトル
antique-mercerie アンティークメルスリー
フォロー
antique-mercerie アンティークメルスリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用