ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
みなそれぞれ
中古で買った、初期のパナソニックG1、レンズが揃わないからアダプタで遊んでいる。 山茶花のピンクが綺麗、ふんわり撮るためにピントを開けている。 菊さんも冬の花だね
2022/11/30 07:27
毎日の出来事
晴れると空が美しい キク科の植物が目立つ、寒くなってから咲く因果な植物だなあ なにやら公園でイベントを開いていた、私は旅人、忙しいのもあって、その横を素通り 興味が無くはないが頭の中に優先順位があるようで、そっちを優先する=^_^=。毎日の
2022/11/29 07:45
回顧六的?
ほどよく色がついてきている、いよいよ関東の木々もようやく眠りに 入るようだ ^^) _旦~~まだ少し暖かいが朝晩は冷えて来ているのだろう。 少ないはなのひとつ山茶花、散々な月日を過ごしてきているが昔に比べれば 月と鼈のような快適な日々を過ごさせていただいている。
2022/11/28 07:53
冬に向かって
確実に葉っぱは落ちている、常緑樹を覗いて短いながらも眠りに着く 春には又再生するのだ、わたしのよく通う電車のホームからはイチョウの樹が見える、 見ていると日ごと葉が黄色になっていた、そろそろだな、ほっちらかしてハダカンボウか
2022/11/27 07:29
4,6の人生を過ごす
近頃は暇さへあれば空を見上げて雲写真を撮っている、密かな創造力か まだこのころは葉っぱも枯れない、今はかなり黄色く色ついた。 若かりしころの我が息子、今は平凡なひとりの子持ちの親父だ、みんなそれぞれ歴史を 背負っている、俺は今は4,6の人生(余禄)(付録)
2022/11/25 07:26
華やぐ
赤色はひとを誘う惹きつける どこか赤が入ると枯葉も華やぐ 今日は朝起きたら雨、天気が続いたから仕方が無い、行動が制約されるが間を潜って 過ごそうと思っている。
2022/11/23 07:16
有感事象
川も、どこか冷たく感じられる、いよいよ関東も冬到来か でも空は未だ秋空だなあ=^_^=; 柿は今年は豊作のところもあり、そうでないところもありでまばらだったなあ。
2022/11/21 07:12
感じること
青空と雲 雲の流れが形が好き、暇さへあれば顔をあげる、わたしの想像の源 陽が落ちてゆくさまは美しい、ああ植物たちも眠るのだな ^^) _旦~~ 木々を眺め空に目をやる、なんと贅沢なひと時、生きているってことは感じることなんだな。
2022/11/19 07:16
秋、3台
華やいで化粧して、そして散っていく、来春には再生だあ =^_^= 夕暮れの高架下、たまり場 もうっと見た目は綺麗だったがカメラのレンズが追い付いていなかったなあ
2022/11/18 07:24
少し眠るか?と言ったか
関東も段々少しづつ緑が枯れて黄色になって来ている、木々も眠りにつくものは眠るか? 楓はお先にと言わんばかりに葉を染める、みんな生きてんだなあ死んではいないよ ^^) _旦~~
2022/11/17 08:15
季節感なのだが
秋と冬の狭間のようだ、関東相変わらず中途半端な季節感、まあそんなに寒くもなく快適なのだがこれで急激な寒暖だけは勘弁してね=^_^=; 今朝は昨日とうって違って晴れの朝を迎えた、やれやれ嬉しいなあ ^^) _旦~~
2022/11/16 07:54
秋と冬
随分と葉が落ちてきている、丸坊主が近いなあ、秋も順調に進んで気が付けば冬。 そういえばムクドリの巣になっている辺りも随分と枯れて来た、だがこれの後ろの竹は 枯れない(^^)/;今年もムクドリ大量に来るのかなあ、近頃は温かいせいか、渡りをしない不届き者も増えひとの棲みつかな...
2022/11/15 07:20
整理整頓とは
此処、本雑誌を整理した、残った類はやっぱり趣味の世界だよな、いつでも捨てられる。 相変わらずとっかえひっかえしながらカメラ遊びは続いている、高い物は買えないけれど ジャンクなら未だ俺でも買える、それを拾って来て治しながら遊ぶのだ(=^・^=); これはパナソニックのG1と...
2022/11/14 07:48
晴れが続いて
快晴が続いている、それ自体嬉しい、私は晴れがことのほかごちそう人間。雨も曇りもみな訳あってのことと思うが晴れが好きなのだから仕方が無い=^_^=;
2022/11/13 07:55
気温湿度天気
う~ん徐々に寒さが増してきている、その点、冬は順調と言える、こっちはこれからキツイがね ^^) _旦~~寒さに慣れることも必要か、私は足を朝のうちちょっとだけ素足にしている、すぐその後は靴下履くのだけどね=^_^=; 気温と天気と湿度だけは毎日欠かさず見ている。
2022/11/12 07:46
寒いのが来るぞ~
秋晴れが続いています、寒さも今のところほどよく制御されて先ずは快適ですね、いつまで続くかわかりませんが中国の方では寒波が来たとか?ほどなく日本も寒くなる。 木々の葉っぱも昨日電車道から眺めたらかなりと言うか少しだけ色ついてきている、まもなく冬将軍が降るのを知っているようでした。
2022/11/11 08:00
うんなこっちゃ
柿は今年はこの辺では豊作だがところによりマバラだったなあ 未だ関東秋はまだのようだ ^^) _旦~~暖かい土地だから秋もなかなか進まない、進むときには一気に冬だ(=^・^=);だから秋探しは地方へ行くべきだなや。
2022/11/10 07:54
感謝
随分と冷え込むようになってきたなあ、自然は徐々にひとの体も慣らしてくれるのか? 冷え込みと暖かさ、暖かさと言っても夏の暖かさはもう無い、少しづつ、グイグイと締めこんでいくようだ、助かるなあ、寒さも一機じゃ体が持たない、有難い自然の配慮、感謝します。
2022/11/08 07:12
癇癪と短気
ぼっこれもん!意味は壊れもんですかねぇ ^^) _旦~~俺んちでは新品はほぼ無い=^_^=; そういう自分もガン箱に片足どころか首辺りまで入っている大チュウブルなのだ。 昨日は待望のカニメレンチ?カメラ分解の道具が届いたから、手始めに気が進まなかったが 旧い55mmf3....
2022/11/07 08:21
レンズの順位付け
夕方日が暮れるのが早くなった、気温の最高値も徐々に下がって来ている、湿度も下がり気味で静電気の発生が多くなる、嫌だなあ、あのパチパチ =^_^=; 60mmのレンズが最高の写りで110円とは思えない、我が家の最高ランクに位置付けられた ^^) _旦~~今までのレンズも中古...
2022/11/06 07:57
寒さに備える
まだまだ関東地方の草花は秋を魅せない、地方の身近な山々では秋本番と言うに。 気温も全体でみれば徐々に下がっては来ている、体の慣らし運転を補助してくれているのかな?
2022/11/05 07:58
秋を求めたが
60mmf2.8旧マクロレンズぶら下げて秋を求めて撮り歩く、なかなか秋は見つからず。 空だけは秋の様相だなあ高い空抜けるような青空雲が遊ぶ。 水辺も少しは冷たく感じられるなあ、今日も恙なく無事にと。
2022/11/03 07:31
儲かったぞぃ!
110円で仕入れたニコン60mmf2.8レンズ、たまたまブックオフのジャンク箱から 一発で見つけた、汚れはあったが110円なら使えなくても損は少ないと踏んだ ^^) _旦~~ 二日がかりで掃除して分解も後ろ側して使ってみた、一度ピント結ばなくなったが、二度目の分解でなんとか...
2022/11/02 07:46
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Mugenさんをフォローしませんか?