昨日あきらめたEURUSD(1.1405)を再びロング。底堅く昨日の高値を抜こうとしている。 これを抜けると1.1450-1.1500あたりまで上伸する可能性がある。もうかなり長い期間レンジ相場になっていて、しかもマーケットセンチメントは下向きなので、ここからの上昇でマーケ...
夕方になっても各通貨ペアに方向感がでていない。AUDUSD(0.7142)とNZDUSD(0.6848)も下げ止まってしまったのでSQ。時間足も今はトレードするなと言っているようだ。 ロンドンがやる気がないようでは、本日相場が動くのは22時半の指標の後になるかも知れない。ま...
本日ここまでのドル円(110.87),EURUSD(1.1371),GBPUSD(1.3308)は大した値動きに なっていない。また16時前後から動き始めるだろう。続伸するかは別としてGBPについては本日も買う動きは見せると思われる。GBPUSDやEURGBPは動き次第では...
もしかしたら戻すのでは、と思っているとやはり戻ってきてしまうドル円(110.71)。売りは111円台か110.25を下抜けてからで、あとは見送りにしたほうが良さそうだ。本日もGBPUSD(1.3308)が上昇。GBPJPY(147.38)はショートが切らされてはまたショート...
昨晩の安値を下抜けてもたいして走らないドル円(110.42)を一旦手仕舞う。ただし110.25が切れると続落の可能性が高くなるので、そこでまたショートにすることにする。 ほぼ予定通りのところで買えたEURUSD(1.1392)はストップを1.1370の下に置いてロングを継続...
今月に入ってから日足ベースでドル円(110.54)が50銭以上下落した日は、昨日と14日のバレンタインデーだけだ。そして2日以上連続で下落したことが1回もない。本日果たしてどうか。 ドルの下落傾向が今月半ばから続いている。最も顕著なのがGBPUSD(1.3254)。EURU...
ドル円(110.80)がもとの110円後半に戻ってしまったので、ロングは手仕舞い。今のレベルを様子見して110.50が割れるか111.35-40でショートエントリしたい。クロス円も下落を開始しているが、これが本格的な動きになるのか注視していきたい。ただEURUSD(1.13...
USDJPY(111.04)が110円台後半のもみ合いから上抜けた。続伸する可能性が高い。111.35-40をトライすることになりそうだ。クロス円も全般的に強い。特にEURJPY(126.15),GBPJPY(145.43),NZDJPY(76.44)は直近の高値を更新して...
今朝発表のNZの数字が良く、NZDが上昇し、つられてCADとAUDが堅調な模様。 USDJPY(110.74)とEURUSD(1.1347)は相変わらずの膠着状態だが、本日は典型的な ゴトー日の動きでドル円クロス円が11時前まで上昇した。月曜日朝の値動きはどこまで 信用でき...
USDJPY:(110.67)110円台後半での膠着状態が続いている。110.50-111.00のどちらか 抜ければその方向にしばらく突き進むことになりそうだ。ただし週足の形状 から、上抜けの場合の上伸は1円程度に限られ、下抜けのリスクの方が相当 ...
残しているドル円(110.78)ショートをヘッジするつもりで、本日上がりそうにないGBPUSD(1.2989)を売っているのだが、GBPJPY(143.84)がうまい具合に下落して、ここへきてドル円のショートもそんなに感じが悪くない。むしろ110.87-90で懸命に買い上げ...
本日はちょっと一歩離れた立ち位置で相場を眺めていたが、率直に言って真面目に考えてトレードするのが馬鹿馬鹿しくなるような相場だと思う。というか、今は真面目に考えて相場を見ないほうがよいかも知れない。すべては1月3日のドル円を中心とした暴落とその後の反発の後遺症だと思う。ざっと...
本日はAUDが台風の目となり、AUDがらみの通貨ペアは乱高下となった。EURAUD(1.5977)は1.57-1.60のレンジ推移なのだが、その上限と下限の両方をやった。 AUDが荒れていたのでちょっとわかりにくかったのだが、AUDUSD(0.7112)NZDUSD(0.6...
雇用統計の数字が予想を上回りAUDが各通貨に対して上昇した。AUDJPYが80円の大台目前に迫ったところでドル円(110.67)の売りを刺激したようだ。昨日の高値近辺にストップを置いてドル円を打診売り。110.60あたりが切れたらもう少し売ってみる。
売り方買い方双方が、狭い値動きの中で一喜一憂する相場が続いている。個人的には今年の大きな流れが、ドル売りに傾いていく過渡期と考えているがどうだろうか。 本日はEURUSD(1.1344),GBPUSD(1.3047),AUDUSD(0.7167)が微妙なサインを出していて、...
ドル円(110.83)とEURUSD(1.1351)はしばらく静観することにする。ただUSDJPYを111.35-40からはショートしたいという気持ちに変わりはない。基本的に考えていることはドルショートだが、円とEURとGBPについては今何をしたいという考えはない。 AUD...
USDJPY:(110.64)110.55-110.75の膠着状態。上下ともオーダーがありそう。 クロス円:すべて上伸。GBPJPY(144.47)の上伸も驚いたが、AUDJPY(79.20)と NZDJPY (76.10)の下げてから...
ドル円(110.57)は110.80近辺まで上げるのが限界だったようだ。結局日銀がこれ以上何かできるなど、マーケットが信用していないということだろうか。動きがスローだったので ドル円はうまくポジションをクローズできたが、EURUSD(1.1313)のショートは残してしまった...
本日は考えた末、ドル円(110.74)とEURUSD(1.1317)でドルロングを構築。 ドル円については、午後からほとんど押し目がなく、また110.50以下の滞空時間も短かったので、再び111円のトライになっていくと想定してロング。EURUSDは1.1320から上を パラ...
本日はここまで各通貨ペアはそれほど大きな値幅はだしていないものの、値動きがまちまちで難解なパズルのような展開になっている。通貨の強弱を見ていくと、黒田発言前までは円が最強で次にUSD,そしてEUR,GBPと続き、AUD,NZD,CADが昨日と打って変わって 最弱となった。そ...
USDJPY:(110.59)膠着状態を継続中。110円台でのもみ合いを継続する見込み。 クロス円:全体的に上げ基調だが、昨日朝方に急伸したAUDJPY(78.84)とNZDJPY(75.78) は失速し、往って来いとなった。朝買われると...
各通貨ペアは各自レンジを作って、その中でもみ合いを継続している印象。それにしても、ドル円(110.56)の値動きはひどい。明日から動きだすのだろう。今晩はNZDのポジションはすべて手仕舞い。EURAUD(1.5818)のショートとAUDJPY(79.15)のロングは継続する...
多少緩んできたNZDUSD(0.6879)とNZDJPY(76.04)を再びロングにしてみた。EURNZD(1.6448)も打診売り。AUDNZDが反発しだしたのでAUDJPY(79.08)も多少ロングにする。EURAUD(1.5810)も打診売り。ただ今日のところは夜も含...
NZDJPY(76.13)をはじめとするクロス円全般の上昇と、NZDUSD(0.6889)とその他ドルストレートの下落がちょっと午前中の短期間にうまくいきすぎる。率直に言って、朝の短時間にやりすぎと思う。一旦利食ってスクエアとする。月曜日の日中の流れが一日中続くことは滅多に...
EURUSD(1.1303)が底堅い動きをしている。EURJPY(124.91)も底堅く、ドル円は110.50近辺で方向感がない。ということで、週足日足で良さそうだったNZDをロングしていく。 EURが底堅いのでEURNZD(1.6430)は見送り。AUDロングも検討したが...
USDJPY:(110.45)上昇は一服したが下落幅は限られそう。110円台のレンジ相場になる 可能性濃厚。ドル円下落の材料はリスクオフと米指標悪化だけ。 クロス円:全般的にレンジ内のもみ合いに終始して、これといって面白味のない印象。 NZDJPY(75...
EURUSD(1.1282)を売ってみたものの、感触が悪すぎる。なんか毒を飲まされたような印象を受けた。1.12台でのEURUSDのトレードは撤退することにする。本日はこれから夜中に向けて予想できないイベントがいっぱいあるようだ。手を出さない方が無難だろう。
本日ずっと気になっていたEURUSD(1.1235)がついに1.1250を割り込んできた。1.1200-10をトライする土壌が出来上がったと思う。ショートを作って様子を見たい。
本日は午前中EURJPY(124.33)を軽くショートしたぐらいで、これまであまり活発にトレードしていない。ドル円(110.30)はどの程度下げるのか静観中。色々と材料が取り沙汰されているが、下げ渋っている印象だ。EURUSD(1.1273)を1.13台で売ろうとしたが売れ...
昨晩22時半の指標をきっかけに、ついにドル円(110.49)が下落を開始。本日続落の可能性が強いが、どこまで下げれるのか注目する。110円近辺がサポートされるようであれば、しばらくレンジもみ合いになる見込み。クロス円も頭打ちで本日は下落に向かう様子。昨日は日中AUDJPY(...
衝撃のPPI。これではドルロングのポジションはひとたまりもない。緊急回避でドル円(110.60)を大きくショートしてEURUSD(1.1300)ショートのポジションをドル円ショートとEURJPY(124.96)ショートに転換。数字は悪いには悪いのだが、EURUSDが1.13...
今晩のトレードはEURUSD(1.1272)ショートに集中したいと思う。EURUSDは1.1250から下に、どうしても下落させたくない買いが立ちはだかっているのを感じる。1.1250のサポートをトライした後に再び1.1280-90レベルに押し戻すパワーは非常に大きいものと感...
先ほど対中関税延長報道がでてUSDJPY(111.03)が111.13ぐらいまで跳ねたが、ドル円を111円台でロングする気はない。ただし、まだタイミングにしてもレベルにしても、まだショートする時でもないと思うのでこのまま見送り。EURUSD(1.1278)が昨晩就寝前の 安...
USDJPY:(110.93)ついに111円台に到達したが、まだ達成感はでていない様子。これまで 同様緩慢な動きを繰り返すと思われるが、111円台は上昇の上限と考えたい。 クロス円:全体的にまだ緩やかな上昇基調だが、値動きは通貨ペアでまちまち. ...
「米CPIでドル円(110.85)ショートを一旦手仕舞い。でも上昇していかないので、またショートエントリー」ということを、市場は繰り返している模様。こうやってショートが減らないままドル円は111円台まで上昇していくと思われる。全般的にドル買いの相場になったので、クロス円の上...
さすがにNZD(0.6825)は少し緩んできた。ドル円(110.72)のじり高が続いている。思うに、こんなはずはないとドル円のショートをずっとキープしている人たちが多そうだ。切らされても高いのでロングには行けず、結局またショートを作り直していて、マーケットのUSDJPYショ...
NZDの金利がすぐ上がるわけではないのだけれど、結局NZDJPYの買いが導火線となって 本日のクロス円の上げに繋がったと思う。要はきっかけを待っていただけで、本日はこういう相場になるべくしてなったのだろう。とは言え、日中の動きとしてはNZDJPY(75.73)やAUDJPY...
値動きの収束していたNZDJPY(75.30)を金利発表後に買おうと狙っていたが、いざ上がり始めると値動きの速さに全くついていけず、買えなかった。仕方ないので追随したAUDJPY(78.68)をロング。本日は全体的にクロス円の上げ余地はありそう。買い場を探していく。NZDJ...
USDJPY:(110.46)110円台半ばで安定。上昇継続中の模様。新たな材料待ち。 クロス円:全般的に底堅くリスクオンに動き。上昇継続の可能性が強い。 EURUSD:(1.1329)レンジ下限から反発。本日は上昇示唆だが、これまで6日連続で下落 ...
ドルロング継続。日中回転が効いたドル売りを再び買い戻している。ドル買いが有効に継続するのか大事な局面。USDJPY(110.42)ロングとEURUSD(1.1296)ショートをキープして経過を見守りたい。
ドル円(110.39)が110円台に乗せ、EURUSD(1.1278)が1.13台を下抜けてNYが引けた。 今週はこのふたつの通貨ペアに焦点を絞ってトレードしたいと思う。 ドル円はいずれだましだまし111円台に乗せると思われる。112円近くもあるかも知れないが、私としては1...
今日はドル円(110.40)の日。多少なりともロングを持っていなければ話にならない。 EURJPY(124.75)が上昇してきて,これが125円近辺になれば、さすがにEURUSD(1.1302)も触発されて下がらずにはいられないと思う。
やはりEURUSD(1.1308)の1.1300あたりのサポートは一筋縄ではいかないようだ。対円、AUD,GBPでもEURに買いが入っているようで、そのせいで下抜けを難しくしている。 基調はドル高と思うので、辛抱強く待つしかないだろう。下抜けしないEURUSDのショートより...
ドル円(110.22)は短期でちょっと伸びきった印象があるので、下がらないにしろ上げ一服の感じが強い。EURUSD(1.1300)とGBPUSD(1.2900)のショートに集中する。両通貨ペアともにストップは本日高値の上ぐらいで十分と考える。
金曜日からの流れを汲み、また休日ということで予想通り日中は閑散としたマーケットだったが、ドル円(110.07)はずっとじり高が続いた。今日の材料は30分後に英国の指標が発表されるぐらいで、あとはほとんど何もないが、数字が悪くGBPUSD(1.2918)が再び 1.29を割っ...
USDJPY:(109.74)特にこれといった印象がない。109円台を脱出するまで様子見。 EURJPY:(124.28)下落に向かう雰囲気だけはある。EURUSD次第となりそう。 GBPJPY:(142.02)特に何も感じない。ヘッドライン次第の動きになるだろう。 AUD...
これは困ったことになった。ほぼ全通貨ペア、現在のレートは朝のレートとほとんど同じではないか。長く相場を張っていればこういう日もある。文句を言っても仕方ない。ただ忍耐するしかない。
AUDはここ3日間の悪材料で総員ショートになった模様で、これは下がるにしても時間が かかりそう。先ほどロンドンが入ってからは値ごろ感でEURAUDに売りが入ったようで、AUDのショートがあぶり出されている印象。今晩はいよいよEURUSD(1.1331)が1.1300を窺う模...
とても閑散としたマーケットになってしまった。こんな日はあまり手を出さずに見送りしたほうがいいのかも知れないが。ドル円(109.70)が株の下落で重くなっているので、AUDUSD(0.7074)はAUDJPY(77.61)のショートに転換。EURJPY(124.41)も多少シ...
9時半のRBAの経済報告で、AUDUSD(0.7068)が24時間ぶりに下落を再開した。日中はこの動きについていきたい。0.7070-80の売りでストップは0.71乗せでいいだろう。
USDJPY:(109.79)110円台に乗らないが、下値もかなり限定的。まだ緩やかに上昇して いく可能性が高い。大きな材料がなければ、下押しは限られる模様。 クロス円:全体的に下落傾向を継続だが、少し落ち着く模様。下落一服の可能性もある。 EURUSD:(1...
ドル上昇が一服した模様。GBPUSDのショートも手仕舞い。ドル円は110円トライが何度も失敗し、さすがに上が重くなった印象を受ける。クロス円は頭が重いままで、ドル円が109.50を切れて再び109.20-30をトライする可能性が高くなった。EURJPYは手仕舞ったあと結局予...
ドル円は9時間前とまったく同じ水準にいるが、16時のドイツの弱い指標を受けて、EUR は下落に向けてじわじわ動きだした様子。その他の通貨もドル高で推移をはじめている。 特に先ほどまでまったく動きのなかったGBPが下げ始めた。9時にイベントがあるが、ためらわず多少はGBPUS...
本日は全体的にはドル買いとクロス円売りのトレードがワークしそうだが、ストップを 比較的タイトに置けるという、戦略的な容易さで言うならEURUSD(1.1365)とEURJPY(124.74)のショートが一番良さそうなポジションだ。AUDUSD(0.7098)やAUDJPY(...
USDJPY:3日連続で朝のこの時間が109.90-00。基本的に109円後半でのもみ合いが 継続しているが、まだだましながら上昇していく動きは継続している模様。 クロス円の売りが顕著なので、上昇したとしても動きはとても緩慢と予想。 クロス円:通貨ペアに...
AUDUSD(0.7155)がニュース後ほとんど戻りらしい戻りがなく、ずるずると下落を続けている。0.72台でほとんど売れなかった模様で、このまま下落を継続する可能性が高い。USDが上昇傾向なので、AUDUSDをショートしていく。ロンドンが買うようであれば、さらにショートを...
AUDの急落で本日の方針転換。クロス円の買いは見送りでしばらく様子を見たい。 こういう春節とかでマーケットが薄めの時、一般教書でも何もないだろうなどと考えていると思わぬ横やりが入ることはよくある。AUDを導火線にして連鎖的にマーケットが動きやすくなる可能性が高くなった。本日...
昨日はほぼ日足通り、全体的にドル上昇となったが、GBPUSDが1.30を割り込みAUDUSDが乱高下したぐらいで、あとは小動きだった。ドル円が現在24時間前と まったく同じようなレベルで、クロス円もGBPJPYとAUDJPY以外は小動きで、 まちまちの動きとなった。 本日は...
USDJPY:上昇を継続する可能性が強い。ただ相変わらずペースはゆっくりになりそう。 EURJPY:上昇を継続する模様、125.40-60あたりが買い場になりそう。 GBPJPY:乱高下がきつく見送り。142-145のレンジになりそう。 AUDJPY:もみ合い。本日は午前中...
クロス円は金曜日の高値を窺う動きを見せている。AUDJPYは9時半の指標が悪く、出遅れている感じだが、大きく下落する感じはなくかえって良い買い場を提供したかも知れない。全体的にドルが上昇していて、ドル円もほとんど押し目がなく上がってきているが、押したところしか買わない方針は...
東京オープン後、クロス円は良い感じの上げ方で、この感じだと大きな下押しはないようだ。ただ、月曜日に朝からそのまま棒上げということはあまりないので、上げたところは 利食いながらロングをキープしたい。今週いっぱいかけてじりじり上げていくような相場だと、長くしっかりとれて理想的だ...
本日はクロス円をロングしたいが、少し下押しを狙って仕込みはゆっくりとしたい。金曜の夜中にクロス円は急騰したので、もう少し時間的に収束してくるのも待ちたい。トレード対象としてはCADJPYとAUDJPYが良いと考えている。ドルストレートはまちまちなので見送りだが、ドル円は10...
USDJPY:108円台から109円台に反発。再び110円トライの可能性が高まったが、全体と しては109円台を中心としたもみ合いが継続する模様。 EURJPY:じり高を継続して126.00をトライしにいく模様。 GBPJPY:145円を目指して上昇を継続中だが、...
ドラマは午前0時頃より起きた。疲労困憊だがサッカーの試合があのような展開になり、かえって相場に集中できた。やはりはっきり値動きに確信を持ててから動かなくては ならない。NFP前のアンケートでドル円の下げを予想する声が断然多く、そして発表後に 108.90さえ割り込むことので...
NFPの数字もまちまちだが、各通貨ペアの値動きもまちまち。ドル円は109円台は重いのだが、EURJPYがBIDになってすぐ下がる感じもない。EURUSDはどうかというと、底堅い動きはしているものの、1.1480-90は昨日の後遺症で重いようだ。ドルが簡単に売られない状況で、...
本日はここまでのマーケットを見て、まったくイメージが湧かない。これから6時間ほど 同じような閑散とした値動きが続くのだろうが、NFPの数字がドルの値動きにどう影響するのかもはっきり思い浮かばない。すべて見てからではないとわからないという状況。 ドル売りが加速するのか、FOM...
USDJPY:108.60のサポートを一旦割れたがそこからは全く走らなかった。109円台は しばらく重くなると思われるが、下落を始めるのはまだ先の話になりそう。 クロス円:まちまち。EURJPY,GBPJPYは下げ基調。AUDJPY,NZDJPY,CADJPYは上...
「ブログリーダー」を活用して、風林火山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。