chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スタンプ収集館〜今日の1枚〜 https://blog.goo.ne.jp/mizusy34

スタンプラリー、きっぷ回収、その他、道の駅めぐりで立ち寄り先でのスタンプ回収報告です。

mizu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/24

arrow_drop_down
  • 青岸渡寺 (東牟婁郡那智勝浦町)

    熊野那智大社に隣接する青岸渡寺にあったスタンプです。神仏習合の様子がよくわかる那智大社と青岸渡寺です。['19.12.27訪問]青岸渡寺(東牟婁郡那智勝浦町)

  • 熊野那智大社 (東牟婁郡那智勝浦町)

    熊野那智大社にあるスタンプです。こちらも紀伊山地の霊場と参詣道をめぐるスタンプの一つです。['19.12.27訪問]熊野那智大社(東牟婁郡那智勝浦町)

  • 熊野本宮大社

    熊野三山、熊野本宮大社にあったスタンプです。世界遺産に指定されてから15年経つんですね。['19.12.27訪問]熊野本宮大社

  • 神倉神社 (新宮市)

    新宮市にある神倉神社のスタンプです。紀伊半島の参詣道の一連のスタンプの1つです。とにかく社殿に行くまでの石段がすごかった。おすすめの神社です。['19.12.27訪問]神倉神社(新宮市)

  • 新宮市歴史民俗資料館 (新宮市)

    新宮市歴史民俗資料館には2種類のスタンプがありました。['19.12.27訪問]新宮市歴史民俗資料館(新宮市)

  • 新宮市歴史民俗資料館 (新宮市)

    阿須賀神社に隣接する新宮市歴史民俗資料館のスタンプです。世界遺産阿須賀神社の蓬莱山から出土した多数の御正体(国指定重要文化財)が展示されています。そのほかにも、新宮城、林業に関する資料が展示されています。['19.12.27訪問]新宮市歴史民俗資料館(新宮市)

  • 阿須賀神社 (新宮市)

    熊野川の河口付近の南側にある古社です。紀元前423年の孝昭天皇の代に創建されたとのこと。渡来した徐福一行が上陸した地と伝えられています。2016(平成28)年に世界遺産登録されています。[’19.12.27訪問]阿須賀神社(新宮市)

  • 松阪市立歴史民俗資料館 (松阪市)

    資料館の建物自体が明治44年に建てられたもので、登録有形文化財になっています。もとは図書館だったものを改装して資料館となっています。松阪城の表門を登って行くと、資料館があります。松阪の町や商人の歴史、松阪城についての展示資料があります。['19.12.19訪問]松阪市立歴史民俗資料館(松阪市)

  • 松阪市観光交流センター(松阪市)

    豪商のまち松阪の観光文化の案内役を担う施設が松阪市観光交流センターです。開館時間:9:00~18:00(17:00)['19.12.26訪問]松阪市観光交流センター(松阪市)

  • 磐田市観光協会

    磐田駅前にある観光案内所に置かれていたスタンプです。磐田市の観光キャラクターの「しっぺくん」が描かれています。['19.12.25訪問]磐田市観光協会

  • 群馬県庁(展望室)

    群馬県庁は33階建て153.8mの高さがあります。道府県庁舎として日本一の高さとのこと。32階は展望フロアになっています。関東平野が一望でき、上毛三山の眺めも楽しめます。夜景もおすすめです。開館時間:8:30~22:00入館料:無料['19.12.15訪問]群馬県庁(展望室)

  • 群馬県庁(県民センター)(前橋市)

    群馬県庁(県民センター)のもう1つのスタンプです。群馬県庁では、20名以上の団体を対象に、県庁見学を実施しているそうです。所要時間は1時間ほどとのこと。['19.12.15訪問]群馬県庁(県民センター)(前橋市)

  • 群馬県庁(県民センター)(前橋市)

    「ぐんま」に関する情報を発信する拠点として県政や観光のパンフレットや県が作成した資料の提供・販売、県の事業の紹介など、ぐんまの情報がたくさん得られる場所です。「ぐんまちゃんグッズ」の販売や、ぐんまちゃんのぬいぐるみとの記念撮影ができる「ぐんまちゃん広場」などもあります。開館時間:8:30~17:15入館料:無料['19.12.15訪問]群馬県庁(県民センター)(前橋市)

  • 渚の駅 たてやま

    渚の駅たてやまのもう1種類のスタンプです。図柄のキャラクターは館山市の観光キャラクター「かっぺくん」。['19.12.21訪問]渚の駅たてやま

  • 渚の駅 たてやま

    みなとオアシスです。大きな水槽に魚たちが泳ぐ「海辺の広場」や館山湾の潮風を感じられる「展望デッキ」など、館山湾の豊かな自然を体験できるほか、海洋民俗をテーマとした渚の博物館やさかなクンギャラリー、客船ターミナル、レストランなどがある海辺の施設です。開館時間:9:00~17:00['19.12.21訪問]渚の駅たてやま

  • 伊能忠敬記念館 (香取市)

    50歳を過ぎてから、日本全国を測量して歩き、最初の実測日本地図を作り上げた伊藤忠敬の人生とその功績を紹介しています。伊能忠敬関係資料の国宝の多さにも驚かされます。開館時間:9:00~16:30入館料:500円['19.11.2訪問]伊能忠敬記念館(香取市)

  • 日野宿本陣 (日野市)

    新選組ふるさと歴史館の分館になります。日野宿本陣には、佐藤彦五郎が近藤周助に師事して開いた「佐藤道場」があったそうです。後の新選組局長となる近藤勇や副長の土方歳三、沖田総司、井上源三郎たちが激しい稽古に励んだところになります。入館時間:9:30~17:00入館料:200円['19.10.22訪問]日野宿本陣(日野市)

  • 新選組のふるさと歴史館 (日野市)

    常設展示は新選組と日野。日野といえば土方歳三ですよね。新選組に関する資料展示はもちろん、今までのイメージとは違った新選組が見つかるかもしれません。開館時間:9:30~17:00入館料:200円['19.10.22訪問]新選組のふるさと歴史館(日野市)

  • 松本市歴史の里 (松本市)

    信州の近代をテーマに貴重な建物を集めた、たてもの野外博物館です。6,400平方メートルの敷地の中には、江戸時代後期から昭和にかけて建てられた5棟の歴史的建造物が移築されています。開館時間:9:00~17:00入館料:410円['19.9.21訪問]松本市歴史の里(松本市)

  • 狭山池博物館 (大阪狭山市)

    狭山池博物館のもう1種類のスタンプです。開館時間:9:00~17:00入館料:無料['19.8.22訪問]狭山池博物館(大阪狭山市)

  • 狭山池博物館 (大阪狭山市)

    日本最古のダム式ため池である狭山池から出土した文化財や移築した堤体を展示している博物館です。築造は飛鳥時代?開館時間:9:00~17:00入館料:無料['19.8.22訪問]狭山池博物館(大阪狭山市)

  • 高野山金剛峯寺 大伽藍 (伊都郡高野町)

    こちらは金剛峯寺の大伽藍にあったスタンプです。紀伊山地の霊場と参詣道の各所にあるスタンプのパターンです。['19.8.21訪問]高野山金剛峯寺大伽藍(伊都郡高野町)

  • 高野山金剛峯寺 (伊都郡高野町)

    高野山金剛峯寺のキャラクターデザインバージョンのスタンプです。もうひとつこの小さい版のスタンプもありました。['19.8.21訪問]高野山金剛峯寺(伊都郡高野町)

  • 高野山金剛峯寺 (伊都郡高野町)

    高野山金剛峯寺のスタンプです。ノーマルバージョン。空海が建立した天空都市高野山にある金剛峯寺。真言宗の総本山になります。['19.8.21訪問]高野山金剛峯寺(伊都郡高野町)

  • 高野山奥之院 (伊都郡高野町)

    奥之院に設置されていたもう1つのスタンプです。['19.8.21訪問]高野山奥之院(伊都郡高野町)

  • 高野山奥之院 (伊都郡高野町)

    壇上伽藍とともに高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定されている聖地が奥之院です。荘厳な雰囲気に包まれています。休憩所にスタンプが置かれていました。拝観時間:8:00(8:30)~17:00(16:30)拝観料:無料['19.8.21訪問]高野山奥之院(伊都郡高野町)

  • 長浜城歴史博物館 (長浜市)

    天下統一を果たした豊臣秀吉の出世城といわれる長浜城です。館内は歴史博物館になっています。開館時間:9:00~17:00入館料:410円['19.8.19訪問]長浜城歴史博物館(長浜市)

  • 大湯ストーンサークル館 (鹿角市)

    大湯環状列石を見学に来るのは2度めです。近くの道の駅に来たので、それと合わせて久しぶりに訪問してみました。大湯ストーンサークル館は、史跡大湯環状列石のガイダンス施設です。大湯環状列石は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産の構成要素として正式登録されています。開館時間:9:00~17:30(16:30)休館日:冬季は月曜日入館料:320円['19.8.10訪問]大湯ストーンサークル館(鹿角市)

  • 津軽藩ねぷた村 (弘前市)

    ねぷた囃子や津軽三味線の生演奏が聴けるほか、金魚ねぷたの絵付けも体験できます。民工芸品や特産品の土産物や津軽料理を食べることができ、津軽の魅力をまるごと体験できる施設があります。開館時間:9:00~17:00弘前ねぷたの館入館料:550円ショッピングエリアは無料['19.8.10訪問]津軽藩ねぷた村(弘前市)

  • 弘前城 (弘前市)

    江戸時代に築城されてから約400年の歴史があり、現存12天守をのひとつにもなっています。城内の弘前公園は桜の名所としても有名です。現在、石垣の修理工事により、天主が曳家により移動されています。本丸入城料:310円開園時間:9:00~17:00['19.8.10訪問]弘前城(弘前市)

  • 浅瀬石川ダム資料館 (黒石市)

    浅瀬石川ダムは昭和54年にダム本体工事に着手し、昭和63年に完成したコンクリート重力式ダムです。浅瀬石川ダム資料館は、浅瀬石川ダムに隣接し、各施設の役割などを学習できます。開館時間:9:00~16:00休館日:土日祝入館料:無料['19.8.10訪問]浅瀬石川ダム資料館(黒石市)

  • 白神山地ビジターセンター (中津軽郡西目屋村)

    世界遺産「白神山地」の魅力と自然情報等の発信や自然ふれあい活動推進の拠点施設として平成10年に開館しました。白神山地を知るには、まずここに立ち寄りましょう。開館時間:8:30~17:00(9:00~16:30)入館料:無料['19.8.10訪問]白神山地ビジターセンター(中津軽郡西目屋村)

  • 男鹿総合観光案内所 (男鹿市)

    男鹿総合観光案内所のもうひとつのスタンプです。男鹿といえば、やはりナマハゲですよね。['19.8.9訪問]男鹿総合観光案内所(男鹿市)

  • 男鹿総合観光案内所 (男鹿市)

    男鹿半島の入口にある観光案内所のスタンプです。駐車場の入口にある高さ15mの巨大ナマハゲが目印です。スタンプは2種設置されていました。営業時間:9:00~17:00[’19.8.9訪問]男鹿総合観光案内所(男鹿市)

  • 秋田城跡 (秋田市)

    秋田城跡は奈良時代~平安時代にかけて、出羽国に置かれた大規模な地方官庁の遺跡です。続百名城に認定されています。発掘調査で確認されたことをもとにして、秋田城の当時の姿を復元し、史跡公園として整備されています。古代水洗トイレは珍しい。['19.8.9訪問]秋田城跡(秋田市)

  • 秋田市土崎みなと歴史伝承館 (秋田市)

    秋田市土崎地区の歴史と文化を伝える施設です。2018年3月24日に開館。ユネスコ無形文化遺産に登録された土崎神明社祭の曳山行事や、北前船などに関する展示を行っています。開館時間:9:00~17:00入館料:無料['19.8.9訪問]秋田市土崎みなと歴史伝承館(秋田市)

  • 山形城二ノ丸東大手門櫓 (山形市)

    山形県立博物館は山形城址にあります。山形城址では、二ノ丸東大手門櫓が公開されています。櫓内では、復元に関わる資料や実際に発掘された瓦などが展示されています。開城時間:9:00~16:00(17:00)入館料:無料[’19.8.8訪問]山形城二ノ丸東大手門櫓(山形市)

  • 山形県立博物館 (山形市)

    山形県立博物館の縄文の女神図柄のスタンプです。縄文の女神は山形県舟形町の西ノ前遺跡から出土した国宝土偶です。。西ノ前遺跡には行きましたが、本物の土偶は山形県立博物館に展示されているということで、実際に見てきました。やはり本物は迫力が違います。['19.8.8訪問]山形県立博物館(山形市)

  • 秋田県埋蔵文化財センター (大仙市)

    国指定史跡払田柵跡の正面に位置します。県内各地の遺跡から出土した土器や石器などが多数展示されています。開館時間:9:00~16:00['19.8.7訪問]秋田県埋蔵文化財センター(大仙市)

  • 長野市城山動物園 (長野市)

    1961(昭和36)年に開園した動物園です。長野産業博覧会開催を契機に整備されました。哺乳類・12種、爬虫類・3種、鳥類・22種が飼育されています。開園時間:9:00~17:00(16:30)['19.8.4訪問]長野市城山動物園(長野市)

  • 塩尻市観光センター (塩尻市)

    同じく塩尻市観光センターのもう一つのスタンプです。松本地域の近代化産業遺産カード保配布先になっていたので寄ってみました。['19.8.4訪問]塩尻市観光センター(塩尻市)

  • 奥只見電力館 (魚沼市)

    うおぬまダムスタンプラリーに初めて参戦してきました。ある意味、奥只見シルバーラインはすごい道路だなぁ、なんて思いながら奥只見ターミナルへ到着。電力館はけっこう上の方にあって、息を切らしながら坂道を登りました。奥只見ダムや水力発電のしくみについて学べる資料館や、ダム・尾瀬の自然を紹介する展示などもありました。開館時間:9:00~16:30。入館料:無料。['18.8.19訪問]奥只見電力館(魚沼市)

  • 塩尻市観光センター (塩尻市)

    塩尻駅前にある観光案内所のスタンプです。観光案内のほか、特産品の展示販売もされています。開館時間:9:00~18:00。['19.8.4訪問]塩尻市観光センター(塩尻市)

  • 飯山駅観光案内所 (飯山市)

    北陸新幹線飯山駅構内にある観光案内所のスタンプです。マンホールカードを貰いに行ったときにスタンプを押印しました。いいやま史跡めぐりのラリー用スタンプでしょうか?['19.7.23訪問]飯山駅観光案内所(飯山市)

  • いいやま北竜温泉文化北竜館(飯山市)

    四季それぞれに豊かに表情を変える北竜湖に臨むいいやま北竜温泉。信州農業資産カードスタンプラリーで初めて訪問しました。北竜湖は長野県自然百選にも選ばれている湖で、上空から見た形がハート型をしています。['19.7.23訪問]いいやま北竜温泉文化北竜館(飯山市)

  • 直江津港フェリーターミナル (上越市)

    直江津港フェリーターミナル設置のもうひとつのスタンプです。こちらが通常の乗船記念スタンプです。['19.7.23訪問]直江津港フェリーターミナル(上越市)

  • 直江津港フェリーターミナル (上越市)

    直江津港の港湾事務所に立ち寄って、さらにこちらに寄ってみました。5Fは展望室になっていて、直江津港の全貌を見ることができます。スタンプが2種設置されていました。そのうちのひとつがこれです。乗船はしていませんが。['19.7.23訪問]直江津港フェリーターミナル(上越市)

  • 十日町市博物館 (十日町市)

    十日町市博物館に設置されていたスタンプを、さらにもうひとつ。南魚沼市トミオカホワイト美術館と鈴木牧之記念館、そして十日町市博物館は、雪の文化を象徴する雪文化3館として、連携しています。3館の名称とロゴの入ったスタンプです。十日町市博物館(十日町市)

  • 十日町市博物館 (十日町市)

    十日町市博物館の3つめのスタンプです。やはりここは火焔土器ですね。['19.7.21訪問]十日町市博物館(十日町市)

  • 十日町市博物館 (十日町市)

    十日町博物館では、笹山遺跡から出土した国宝・深鉢形土器(57点)に含まれる、火焔型土器や王冠型土器などの多数の土器が常設展示されています。['19.7.21訪問]十日町市博物館(十日町市)

  • 十日町市博物館 (十日町市)

    十日町市博物館のスタンプです。このスタンプは2019(令和元)年訪問時に回収したものです。十日町博物館は2020年6月にリニューアルオープンしました。このスタンプがまだあるかどうかは未確認ですが、当時回収したスタンプを数点UPしておきます。['19.7.21訪問]十日町市博物館(十日町市)

  • 常総市地域交流センター (常総市)

    平安時代末期から戦国時代までのあいだ、この地方を支配した豊田氏が築いた城館が豊田城。当時の豊田城には、実際には石垣や天守はなかったそうですが、地域の歴史を紹介した展示室からなる施設として平成4年に開館したのが地域交流センターです。スタンプを1種発見。['19.7.14訪問]常総市地域交流センター(常総市)

  • 三県境界 (邑楽郡板倉町・栃木市・加須市)

    全国でも珍しい歩いていける三県境界。群馬県・栃木県・埼玉県の県境になります。渡良瀬川の河道工事により平地にある三県境界になりました。スタンプが設置され、遊歩道なども整備されています。['19.5.27訪問]三県境界(邑楽郡板倉町・栃木市・加須市)

  • おやま本場結城紬クラフト館 (小山市)

    同じく「おやま本場結城紬クラフト館」で回収したスタンプです。['19.5.27訪問]おやま本場結城紬クラフト館(小山市)

  • おやま本場結城紬クラフト館 (小山市)

    小山シ観光協会併設の「おやま本場結城紬クラフト館」の設置されていたスタンプです。何回か訪問していますが、このスタンプは初回収でした。開館時間:9:00~18:00。['19.5.27訪問]おやま本場結城紬クラフト館(小山市)

  • 木村邸 (恵那市)

    岩村まち並みふれあい館の近くにある、江戸時代中期~末期に栄えた問屋です。藩の財政困窮のたびに御用金を調達してその危機を救ったといわれています。江戸時代の町家としての様式を現在に残しています。開館時間:9:30~16:30。入館料:200円。['19.5.26訪問]木村邸(恵那市)

  • 岩村まち並みふれあい館 (恵那市)

    岩村まち並みふれあい館のもう一つのスタンプです。ふれあい館の外観デザインでした。['19.5.26訪問]岩村まち並みふれあい館(恵那市)

  • 岩村まち並みふれあいの舘 (恵那市)

    旧岩村銀行の建物を利用した観光案内所です。古い岩村の町並みを探索する時にはまずここで情報を集めるのがおすすめです。開館時間:9:00~16:00。['19.5.26訪問]岩村まち並みふれあいの舘(恵那市)

  • 龍岡城 (佐久市)

    龍岡城は、函館五稜郭とともに日本に二つしかない星形稜堡の洋式城郭です。幕末期に築城されました。続100名城に認定されています。隣接されている「龍岡城であいの館」にスタンプが設置されています。開館時間:9:30~16:00。['19.5.25訪問]龍岡城(佐久市)

  • 筑波山ケーブルカー 山頂駅 (つくば市)

    筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結ぶ筑波山ケーブルカーの山頂駅に設置されているスタンプです。宮脇駅に設置されているスタンプです。['19.5.19訪問]筑波山ケーブルカー山頂駅(つくば市)

  • 筑波山ケーブルカー 宮脇駅 (つくば市)

    筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結ぶ全長1,634m、高低差495mのケーブルカー。山頂の御幸ヶ原までを運行します。宮脇駅に設置されているスタンプです。['19.5.19訪問]筑波山ケーブルカー宮脇駅(つくば市)

  • 相模湖観光協会 (相模原市)

    JR中央本線「相模湖駅」にある相模湖エリアの観光案内所です。相模湖と相模湖大橋が描かれたスタンプです。['19.4.29訪問]相模湖観光協会(相模原市)

  • 儀象堂

    下諏訪は日本近代時計発祥の地。儀象堂は、時計のふるさと諏訪で時計づくり工房を持つ、時と時計のミュージアムです。「時計工房儀象堂」と「星ヶ塔ミュージアム矢の根や」からなる施設が「しもすわ今昔館おいでや」。中庭には、世界で初めて完全復元した「水運儀象台」があります。開館時間:9:00~17:00。入館料:600円。['19.4.29訪問]儀象堂

  • 下諏訪町歴史民俗資料館 (諏訪郡下諏訪町)

    下諏訪町歴史民俗資料館のもうひとつのスタンプです。建物外観の図柄です。['19.4.29訪問]下諏訪町歴史民俗資料館(諏訪郡下諏訪町)

  • 下諏訪町歴史民俗資料館 (諏訪郡下諏訪町)

    下諏訪宿は、中山道と甲州街道の合流する宿場町として栄えました。江戸時代の「下諏訪宿」の資料展示や、幕末の「和田嶺合戦」に関する資料などが展示されています。開館時間:9:00~17:00。入館料:無料。['19.4.29訪問]下諏訪町歴史民俗資料館(諏訪郡下諏訪町)

  • 英国大使館別荘記念公園 (日光市)

    栃木デスティネーションキャンペーンへ配布された公園カードを貰いに行きました。明治維新に大きな影響を与えた英国の外交官、アーネスト・サトウの別荘として1896(明治29)年に建てられ、その後、英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したものとのこと。中禅寺湖からの奥日光の眺めがすばらしかったです。開館時間:9:00~17:00(16:00)。入館料:200円。['19.4.20訪問]英国大使館別荘記念公園(日光市)

  • 天平の丘公園 (下野市)

    天平の丘公園のもうひとつのスタンプがこちら。['19.4.13訪問]天平の丘公園(下野市)

  • 天平の丘公園 (下野市)

    聖武天皇によって建立された「下野国分寺・国分尼寺跡地」、そして国指定重要文化財の「甲塚古墳出土遺物」などを展示している「しもつけ風土記の丘資料館」があるのが天平の丘公園です。「天平の花まつり」が開かれていて、それに合わせたかたちでスタンプが置かれていたので回収してきました。['19.4.13訪問]天平の丘公園(下野市)

  • 足利太平記館 (足利市)

    足利市の「太平記館」で見つけた七福神のスタンプです。['19.4.7訪問]足利太平記館(足利市)

  • とちぎ山車会館 (栃木市)

    とちぎ山車会館のスタンプです。こちらは山車の図柄です。['19.4.7訪問]とちぎ山車会館(栃木市)

  • とちぎ山車会館 (栃木市)

    栃木県指定有形民俗文化財の山車の保存も兼ねて、「とちぎ秋祭り」をいつでも楽しめるように、3台の山車が常時展示されています。スタンプが新調されていたようなので、回収してみました。丸型の旧版も置かれてました。開館時間:9:00~17:00。入館料:500円。とちぎ山車会館(栃木市)

  • しもつけ風土記の丘資料館 (下野市)

    しもつけ風土記の丘資料館の3つめのスタンプです。['19.4.7訪問]しもつけ風土記の丘資料館(下野市)

  • しもつけ風土記の丘資料館 (下野市)

    しもつけ風土記の丘資料館には3種類のスタンプがありました。2つめの丸型スタンプです。['19.4.7訪問]しもつけ風土記の丘資料館(下野市)

  • しもつけ風土記の丘資料館 (下野市)

    周辺には国指定史跡下野国分寺跡・尼寺跡、栃木県指定史跡丸塚古墳や愛宕塚古墳などの史跡があります。歴コレカードというのがあって、そちらの回収で数年ぶりに訪問しました。以前にも七重塔のスタンプはありましたが、その時とは違う図柄になっていたので掲載してみました。開館時間:9:00~17:00。入館料:無料。しもつけ風土記の丘資料館(下野市)

  • 犬吠埼灯台 (銚子市)

    犬吠埼灯台のもう一つのスタンプです。灯台のスタンプ帳を持ってくるのを忘れました。['19.3.29訪問]犬吠埼灯台(銚子市)

  • 犬吠埼灯台 (銚子市)

    犬吠埼に立つ第1等灯台。1874(明治7)年に英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により建設されました。開館時間:8:30~17:00。['19.3.29訪問]犬吠埼灯台(銚子市)

  • 水戸弘道館 (水戸市)

    1841年に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公によって創設された藩校が「水戸弘道館」です。以前回収したものとは違うスタンプだったので載せてみました。開館時間:9:00~17:00。入館料:400円。['19.3.21訪問]水戸弘道館(水戸市)

  • 東海道かわさき宿交流館 (川崎市川崎区)

    東海道川崎宿の歴史と文化を伝え、さらに地域交流の拠点となることをめざしてつくられた川崎市の施設です。1Fは休憩・交流スペース。2Fには川崎市の各所を紹介したタッチパネルなどがあります。3Fは、江戸から現代までの川崎の変遷を紹介しています。開館時間:9:00~17:00。入館料:無料。['19.3.17訪問]東海道かわさき宿交流館(川崎市川崎区)

  • 二瀬ダム (秩父市)

    荒川本流の最も上流部につくられた重力式アーチダムです。国交省直轄の多目的ダムです。ダム湖は秩父湖と呼ばれています。['19.2.24訪問]二瀬ダム(秩父市)

  • 滝沢ダム (秩父市)

    荒川水系中津川に建設された重力式コンクリートダムです。荒川の治水と東京都・埼玉県への水資源の供給にあたります。事業主体は水資源機構。ダム湖は奥秩父もみじ湖の名称です。滝沢ダム(秩父市)

  • 浦山ダム (秩父市)

    荒川水系浦山川に建設された重力式コンクリートダムです。堤高156.0mは日本で2番目の高さとのこと。事業主体は水資源機構で、洪水調節や東京や埼玉県への上水道供給、埼玉県への発電を担います。[’19.2.24訪問]浦山ダム(秩父市)

  • 掛川城 (掛川市)

    掛川城のスタンプです。こちらも以前回収したものとは違う図柄だったので、載せてみました。御殿のほうのスタンプです。['19.1.6訪問]掛川城(掛川市)

  • 掛川城 (掛川市)

    掛川城のスタンプです。以前回収したものとは違う図柄だったので、載せてみました。['19.1.6訪問]掛川城(掛川市)

  • 羽田空港国際線ターミナル (大田区)

    こちらは国際線ターミナルのスタンプです。['19.1.1訪問]羽田空港国際線ターミナル(大田区)

  • 羽田空港第2ターミナル (大田区)

    羽田空港第2ターミナル2Fのインフォメーションのスタンプです。以前回収したものとは違うスタンプだったので載せておきます。['19.1.1訪問]羽田空港第2ターミナル(大田区)

  • JR大崎駅 (品川区)

    JR大崎駅のスタンプも、以前回収したものから変更されてました。駅のポスターで確認したところ、金町、五反田、上野、新橋、西日暮里、千駄ヶ谷、巣鴨、大崎、田町、田端、尾久駅は、以前回収したものとは図柄が変更されてるみたいです。回収できてるのは五反田、大崎、田町だけ。これは困った。['18.4.15訪問]JR大崎駅(品川区)

  • JR田町駅 (港区)

    東京都区内のJR駅スタンプ。山手線を中心に77駅に設置されてますが、昨年回収したものの中から図柄変更バージョンを。田町駅は「勝海舟・西郷隆盛会談の碑」から「レインボーブリッジ」の図柄に変更されてたんですね。しかもサイズが以前のものよりも小ぶりになってるし。全駅でサイズ変更になってるようですが、いつからなんでしょうか?すべて集めなおすのはちょっと不可能かも。['18.3.17訪問]JR田町駅(港区)

  • animate川越店 (川越市)

    歴まちカードをもらいに行って、未だ未押印の川越城の百名城スタンプも押そう!と思って川越市に行ったものの、結局百名城スタンプは間に合いませんでした。それでは、と思ってanimateのスタンプを回収。「いも」?['18.12.25訪問]animate川越店(川越市)

  • animate松戸店 (松戸市)

    市川方面から外環道を走ると松戸市内で地上に出ます。松戸の街並みを見るたびに、anmateのスタンプを回収してないよなぁ、と思ってたんですが、実は7月に回収していたことをすっかり忘れてました。松戸店だけに「松」でした。[18.7.14訪問]animate松戸店(松戸市)

  • animateイオンモール大高店 (名古屋市緑区)

    animateイオンモール大高店のスタンプです。大高→大きい鷹?['18.6.17訪問]animateイオンモール大高店(名古屋市緑区)

  • animate金山店 (名古屋市中区)

    東海道線・中央線・名鉄線・地下鉄線などのアクセスのよい金山駅近くのanimateです。熱田神宮が近いことから、スタンプの図柄は「草薙の剣」かな?['18.6.17訪問]animate金山店(名古屋市中区)

  • animate栄店 (名古屋市中区)

    名古屋市栄にあるanimate栄(現名古屋パルコ店)。名古屋城の象徴でもある「しゃちほこ」図柄でした。['18.6.17訪問]animate栄店(名古屋市中区)

  • animate名古屋店 (名古屋市中村区)

    名護屋遠征をした時のanmateスタンプを。まずは名古屋駅近くの名古屋店。もちろん名古屋城です。['18.6.17訪問]animate名古屋店(名古屋市中村区)

  • animateイオンモール船橋店 (船橋市)

    千葉県は「梨」の生産量は日本一です。県内で生産の多い地域は1位が白井市。次いで2位が市川市、3位が鎌ヶ谷市。実は船橋市は4位になります。この4市はダントツに多い。イオンモール船橋店の図柄は「梨」でした。['18.6.9訪問]animateイオンモール船橋店(船橋市)

  • animate池袋本店 (豊島区)

    animateの本店は池袋にあります。池袋本店のスタンプ図柄は、池袋ではおなじみの「ふくろう」でした。['18.5.5訪問]animate池袋本店(豊島区)

  • animateアリオ柏店 (柏市)

    柏市のanimateもう1店舗はアリオ柏店です。こちらの図柄はまさに「柏餅」。特に柏餅が名産品というわけではないと思うんですが、柏→柏餅パターンですね。[’19.5.5訪問]animateアリオ柏店(柏市)

  • animate柏店 (柏市)

    柏市にはanimateが2店あります。そのうちの柏店のスタンプがこちらです。図柄は「柏」の葉っぱ和わかるんだけど…?['18.7.14訪問]animate柏店(柏市)

  • animateイオンモール桑名店 (桑名市)

    三重県桑野市のanimateイオンモール店のスタンプです。その手は桑名の焼き蛤。図柄はやっぱり「はまぐり」でした。['18.4.29訪問]animateイオンモール桑名店(桑名市)

  • animateイオンモール土浦店 (土浦市)

    イオンモール土浦にあるのが土浦店です。土浦市やかすみがうら市を含む霞ヶ浦周辺はれんこんの主産地です。図柄はやっぱり「れんこん」ですね。['18.3.11訪問]animateイオンモール土浦店(土浦市)

  • animate水戸店 (水戸市)

    amimate水戸店です。水戸と言えば水戸納豆。ですよね。['18.3.4訪問]animate水戸店(水戸市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizuさん
ブログタイトル
スタンプ収集館〜今日の1枚〜
フォロー
スタンプ収集館〜今日の1枚〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用