chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 神上寺で御朱印

    バタバタして紹介できてなかったのですが、先週、下関市の神上寺(じんじょうじ)に行ってきました。こちらは、1300年前に開山した古刹だそうで、目にするあらゆるものが古い古い…。ちょっとドキッとするような景色があちこちで見られました。実際はもうちょっと薄暗くて、人はいるのにシンとしてるのです。異界への扉が開いてしまいそうなほど独特な雰囲気。そんなファンタジー小説、どっかにありそう気も。苔むした階段をひたすら上っていくと、ようやく見えてきたのがこれまた歴史のありそうな本殿が見えてきました。ちなみに、この本殿の向かい側にある紅葉が神上寺では有名で、紅葉狩りによく人が来られるのだそうです。私もテレビでそれやってたから、見に行きました!う~ん、散っちゃってるね。惜しい。神上寺は崋山のふもとにあるお寺で、本殿横にある階段をひ...神上寺で御朱印

  • 龍蔵寺で御朱印

    超久々にお出かけをしてきました。最近、出かけても花が咲いていなかったり、お寺の方が留守で御朱印いただけなかったりと外れが多くて…(愚痴)。まあ、それはともかくとして。山口市の龍蔵寺を久々に散歩です。龍蔵寺は山口市では最も古いお寺だそうです。なんでも、約1300年前にさかのぼるんだとか。…歴史がありすぎて、よくわかりませんがすごいです。龍蔵寺といえば、特に有名なのが大銀杏。国の天然記念物に指定されているほど古くて立派な銀杏の木です。正確な樹齢は不明だそうですが、900年とも1000年ともいわれる大木にも関わらず、生き生きとした見事な枝ぶりには圧倒されます。一昨年足を運んだ時は、すっかり葉っぱが落ちてたのですが、今年は間に合ってよかった♪銀杏だけでなく、どこもかしこも紅葉が見事でした。赤だったり、黄色だったり、徐々...龍蔵寺で御朱印

  • 鰐鳴八幡宮の彼岸花

    鰐鳴八幡宮で御朱印をいただいたので、心置きなく彼岸花見学しました。目がチカチカしてしまうくらい、どこもかしこも赤だらけです。石灯籠がよく似あいます♪綺麗な彼岸花の根には毒があるのだそうです。その毒で、墓場を荒らしにくるモグラを撃退しようと墓場周辺に彼岸花を植えたせいで、「彼岸花=死者の花=不吉な花」というイメージがついてしまったのだとか。もったいない。毒がある球根ですが、調理法によっては食べられるので、稲が不作の時の非常食として田んぼ周辺に植えられたので、今も田んぼ周辺には彼岸花が多くみられるそうです。実りの秋と彼岸花…。いろいろ歴史があるんですね。しみじみ考えていると、遠くから何やらあまり聞いたことのない音が聞こえてきました。なんだろ?と思ってそちらを見るとクラシックカー発見!さっき、倉庫で見た明治時代のフォ...鰐鳴八幡宮の彼岸花

  • 鰐鳴八幡宮の御朱印

    長らくご無沙汰しています。最近、あまり出歩くことがなかったのですが、三連休ということもあってちょっと山口市小鯖まで行ってきました。この時期に小鯖といえば、有名なのが鰐鳴(わになき)八幡宮の彼岸花。参道にずらりと咲いている花を目当てに、広島から団体様がバスで来るくらいの名所です。この日も、満開の彼岸花が迎えてくれました♪花を愛でつつ、まずは参拝。鰐鳴八幡宮は通称、小鯖八幡宮といい、平安中期に御勧請された歴史ある神社だそうです。ちなみに「鰐鳴」とは当時の海上生活者のことで、御勧請の際に神様を慕ってしたがってきた「鰐」たちが別れを惜しんで泣いたことが由来なのだとか。動物じゃないんだ…。境内には小さな池があり、かえるの像(?)があちこちにありました。「わかがえる」とか「よみがえる」とか韻を踏んで、かえるだそうです。多分...鰐鳴八幡宮の御朱印

  • 秋吉台のナデシコ

    秋吉台つながりで、同じ時期に咲いていた花も紹介。ナデシコです。ナデシコといえば、すっかり女子サッカーなイメージがついているのですが、これは正真正銘の野草。たぶん、カワラナデシコという花かな?普段あまり真面目に見ることがないのですが、ナデシコの花って結構分かれているんですね。それはそれで、可憐に見える不思議。こんなところも、昔から愛されている所以なのでしょうか。夏空の下で咲いている秋の七草というのもちょっと不思議ですが(笑)、小さな秋を見つけた気分になれました♪今回、紹介したのはこちら。長者ヶ森駐車場から長者ヶ森に歩いていく途中に、ちらほら咲いていました!秋吉台のナデシコ

  • 美祢市秋吉台のイヌキクイモ(仮)

    暑くてどこにも行ってないので、過去の写真でお茶を濁す作戦~。2016年の8月終わりに、美祢市の秋吉台に行ってきました。何か花は咲いてないかなぁーとウロウロしていたら、発見!綺麗な黄色の花がいっぱいです!まとめて咲いている様子は花束みたい♪太陽の光を反射して、まぶしく光っています。…で、なにかな?この花は。調べてみたところ、キヌガサギク?に似ているかなーと思ったのですが、キヌガサギクは中央が黒っぽいのが特徴のようなので、ちょっと当てはまらない気がします。中央は緑色だよねぇ。どうみても。次に似ていると思ったのが、キクイモという花です。9月頃から咲くのがキクイモで、7月頃から咲くのがイヌキクイモだそうなので、これはイヌキクイモかなぁ。キクイモとイヌキクイモの違いは、根茎がある・ないの違いですって。まさか掘ってみるわけ...美祢市秋吉台のイヌキクイモ(仮)

  • 山口きらら博記念公園の山口ゆめ花博(準備中)

    久々の更新です。暑くて何もする気がおきなくてグダってたのですが、9月に山口きらら博記念公園である山口ゆめ花博の準備が着々と進んでいるという話を聞いて、ちょっと行ってきました。工事中の入り口を横目に見ながら奥に進むと、真っ白なきららドームが見えてきます。この形はクジラか亀に似ていると思ったのですが、確か違ったんだよなぁ。なんだったっけなぁ…。(検索)水鳥が羽を休めている姿がモチーフなのだそうです。うーむ、わからん。ともかく、ドーム前は「花の谷ゾーン」ってことでいろいろな花が植えられていました。暑い中、準備ご苦労様です。「海の外遊びゾーン」では、日本一高い木のブランコもデビュー待ち。「山の外遊びゾーン」では、日本一長い竹のコースターも準備できていました。なんだか、楽しそうな雰囲気♪開催は来月ですが、こうして準備して...山口きらら博記念公園の山口ゆめ花博(準備中)

  • 下関市園芸センターのランタナ

    暑くなると、この花をあちこちで見るようになりましたねー。ということで、今回紹介するのは下関市園芸センターのランタナです。わー、いっぱい♪ランタナの原産地は中南米で和名を七変化というそうです。その名の通り、花の色が徐々に変化していくのだとか。中心辺りがまだ若い花で、徐々に色がついて外側のようなピンク色になるんですって。ランタナの基本といえば白とピンクという感じですが、ほかにも…オレンジと赤黄色とピンクといった様々な色のランタナが咲いていました。これぞ、七変化!(ちょっと違う)小さくてかわいい花とはいえ、実はこのランタナ。あまりに繁殖力が強いので「世界の侵略的外来種ワースト100」に選定されている困ったくんなのです。かわいいのになぁ。残念。咲いている花に罪はないとはいえ、ほかの国の花は道端ではなく専門の施設内でのみ...下関市園芸センターのランタナ

  • 山口で皆既月食

    7月28日は朝っぱらから皆既月食でした。ご覧になった方はおられますか?なにぶん、欠け始めが朝の3時24分~とかでさすがに最初の内は寝てたのですが、それでもなんとか4時に起きて外を見てみました。おお、結構欠けてる!やっぱり、がんばって起きればよかったかも!カメラの性能的にいろいろ限界はありますが、神秘的です。皆既月食は月が地球の影に隠れてしまうことで発生する現象だそうです。今年の初めもあったけど、あの時は曇りでかけらも見られなかったんですよ。残念でした。とか言っている間にさらに欠けて…もうちょっと…!そして、ついに………!!!4時30分、皆既月食の始まりです!!!!赤い月が美しい!!!!!前回2014年10月8日の時は、山口の博物館で巨大望遠鏡から赤い月を見ることができました。屋上で月の欠け始めから終わりまで説明...山口で皆既月食

  • 鰐鳴八幡宮の鬼百合

    連日、暑くて暑くて何もする気が起きないのですが、過去の写真を引っ張り出してやる気をよみがえらせようと画策中。ということで、山口市小鯖にある鰐鳴八幡宮の鬼百合をご紹介です。春は桜、秋は彼岸花で有名な鰐鳴八幡宮の参道。夏には鬼百合がたくさん咲いています。鬼百合は下を向いて咲くので、撮るのがなかなか大変でした(笑)。でも、石灯篭とセットだとちょっと雅な雰囲気が出てきます。これを撮ったのは2年前の7月16日なので、今年はもう咲いているか終わりかけに近くなっているはず…。週末、御朱印帳片手に行ってみようかなぁ。今回、紹介したのはこちら。鰐鳴八幡宮の鬼百合

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさち・やまさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさち・やまさちさん
ブログタイトル
うみさち・やまさち
フォロー
うみさち・やまさち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用