chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • なんのために勉強するか…

    なんのために勉強するのか…多くの人が答えを求めている。もちろん解答は一つじゃe無いし、人によっても異なるだろう。 勉強は「次の勉強のため」にするんだ。今やってる勉強を終わらせたら、次の勉強がまっている。勉強はスタンバイしてるんだ。次の勉強が終わるとまたその次の勉強が待っている。それらを終わらすとどんどん深い勉強になっていく、思考もますます深くなる。気が付くとなかなかのレベルになる。これが勉強の正体だ。だから勉強は終わらない。無限に続く。別にいい。そのうち自分がなっとくできる勉強に出合う。 死ぬまでこれは続く、勉強をやめるときは死ぬ時だし、学ぶことがなくなったら死ぬのだろう。と思うと以意外にすっ…

  • 高校入試は中盤です

    10日(金)は県外私立の入試日でした。県内私立の発表は終わっています。ブログには合格情報はあげませんが、奈良の私立は順調に終わりました。人気校はいろいろありますが、標準レベルの私立は安全ですね。「少子化だな」と思う結果です。 この1か月が勝負ですね。最後までがんばりましょう。

  • 生徒たちは「宿題」をするか…

    大人の感覚からすると、「宿題んなんてやって当たり前」「なんでやらないの」なんだけど、子供にほ大人の理屈や感覚通用しません。もしかしたら、「なんで宿題なんてやるの」と思っているかもしれません。だから、今一度「宿題はやらないもの」と思って子供を見た方がいいと思います。だいたいその子の成績で宿題をやるどうかは決まってきます。生成がいい生徒は比較的真面目にやりますが、悪い生徒は逆ですよね。 偏差値別に見てみよう 偏差値65以上:必ず宿題をやります。宿題が出てなくても何かやります 偏差値60以上:まあ、大丈夫でしょう。後回しにするかもしれません 偏差値50台 :平均点ですからね、宿題は忘れることもありま…

  • 虫が良すぎる

    例えば、トップ校を目指してるのに、宿題を忘れる生徒がいます。トップ校を目指してるのにですよ、ごちゃごちゃ理由をつけてやらないのです。トップ校を目指す生徒はっ宿題なんて当たり前なのに、むしろ宿題が少ないと「もっとたくさん出せ」と言われます。トップ校を目指す生徒ならば、宿題なんて出されなくも自分で勉強します。にもかかわらず、宿題をやらないって、しかも頻繁に… 親も同じです。回数が多いとか授業が多いとか、少ないとか…ふり替えて欲しいとか補習して欲しいとか…とにかく虫が良すぎる。 何年か前にあったのは「この塾は無料講習はないのですか?」だった。なんと「無料」をもとめられたのです。体験授業を受けたら無料…

  • 決めたことは徹底すること

    受験を突破するために生徒はいろいろと考える。もちろん「頑張ろう」と決意するのだが、具体性がある決意とそうでない決意に分かれる。やる気があればより具体的に考えるし、より緻密に考える。もちろんそこには「こだわり」や「信念」を感じることも多い。その決意は別にたいそうな物でなくていい。大事なことは「やりきる」ことだ。例えば、毎日自習室を活用する。この程度のことでもいい。でも、やりきると相当な力になるし、いろいろと考えるからさらに進歩するのだ。のびる生徒は徹底する。毎日「自習室を使う」を徹底し、とことんやるのだ。こういう生徒は「毎日自習室を使う」だけでなく発展する。日がたつと、かならず「英語の質問をする…

  • 偏差値50は何も分かっていない

    一般的に偏差値50というのはその試験の平均点ということだから、50があれば安心する生徒がいる。でもテストにもよる。全国レベルの模試で偏差値50と県内レベルの偏差値50では世界が違い過ぎる。県内模試だと偏差値50では相当低いと思った方がいい。ただし、県による。実際、都道府県のレベルもそれぞれだ低い県も高い県もある。 偏差値が価値を持ち始めるのは60超えてからだ。60取ればまあまあだと言えるし、65以上で上位校を狙うイメージが持てる。60台後半でトップを狙えるようになる。大学進学を考えるなら偏差値60の高校がギリギリラインだ。上位の大学を考えるのなら偏差値65は意識したい。大学進学を見据えてるなら…

  • 今からお参りだ

    今からお参りをする。合格祈願だ。試験は2月6日明後日だ。生徒が全力をだせうように祈願をしてくる。合格を祈るというよりは力を出し切れることを願う。力が出せれば大丈夫だろう。ミスなく答案を作れればいなく合格ができる。そう信じている。神社は桜井の久延彦古神社だ。由緒ある知恵の神様だ。自慢の生徒たちが力を出しきれるように頼んくる。今年も入試が始まった。これからが勝負だ。 進学塾TETSU/奈良市富雄/春期講習生徒募集

  • 受験勉強を始めよう

    新中3年生、そろそろ受験勉強に挑戦する時期だ。しかし、受験勉強って、いきなり難しい問題に挑戦したり、難問に挑戦することではない。まずは基礎学力を整えることである。もちろん高校入試の試験範囲は中学3年分だ。「中1は出ません」なんてことはない。3年間がみっちりと範囲に設定されている。その3年間の内容を身に着けなければならない。しかも丸暗記ではいけない。ちゃんと理解して身に着けることが必要だ。そうなると相当時間がかかる。だからしっかりと学習しなければならない。一度やっているからと言って、手を抜かないできっちりとやる。単元の最初から理解を深め入試レベルまで深めなければならない。専門用語を解答するのでは…

  • 2月1日の授業について

    2月1日(水)は、実は鼻血が止まらずで、十分な授業はできなかったのです。小6と中3の授業だったのですが、17:00ころから鼻血がで始め、まったく止まらずでした。二時間ほどしてから、少し鼻血が弱まったのですが、それもほんの一時期だけでした。 というわけで、授業どころではなく、演習形式にしたのですが、プリント配布も大変で、生徒には迷惑をかけてしまいました。そん状況ですから昨日は居残りもやめて早めに終わらせていただいたのです。私は通勤に約1時間かかるですが、途中でまた鼻血が出始めて、結局深夜の2時くらいいまで鼻血が出てました。それにしても、びっくりするほど出ましたね。今朝は耳鼻科へ行ってみてもらった…

  • 英語が苦手な生徒は「前置詞」が苦手…

    英語が苦手な生徒は前置詞が苦手だ。というか、待ったく理解していない。in、 on、 to、 buy、 for、 at、 from…と上がるが謎の言葉なのである。なぜわかりにくいかと言えば、これらの単語に与えられる日本語の意味は「~に」、「~で」、「~へ」などの助詞を与えられるからだ。in、 at、 to、 for、 on、どの前置詞に対して「~へ」「~に」「~で」などと与えられ、そして「に」「へ」「で」の意味を説明されないし、それを理解しようとしない。当然、丸暗記になってしまうし、違いを考えることなく授業は進む。もちろん、そういう状況でも勉強しているうちに「理解は深まる」でも、勉強しなが理解が…

  • 入学金、入塾金、入会金…て何?

    前から思ってたんだが、学校に入るには入学金がかかる。私立高校だと20万円くらいが相場だろう。学校によっても様々で安い学校なら5万円程度のところもある。しかし、この入学金は何に使われるのだるうか…登録するだけなら20万円は高い。多分学校側の儲けになっているだろうが、高すぎる。100名入れば2000万円にも上る。大金だ。使い道が不明瞭なお金を集めているのはどうも気持ち悪い。この入学金みたいなものは塾でもある。塾の場合は「入塾金」、「入会金」と呼んでいるが何のためのお金かわからない。登録したりパソコン入力をするのにいくらもかからない。手数料を取っても数百でも高く思う。だから5年ほど前に「進学塾TET…

  • 合格実績が示すもの

    塾のチラシが飛び舞う時期になりましたね。同じようなチラシが多く、正直よくわか分からないものです。そのチラシの見方について書きます。 気になるのは合格実績の出し方。出す塾と出さない塾に分かれますね。合格実績を出すと生徒のレベルが分かってしまします。ですから、積極的に出す塾と出さない塾に分かれるのです。例えば「奈良高校100名と言えば」奈良高校へ合格できる生徒が100名いたということですから、超優秀な塾ですよ。もちろん、奈良高校より上の学校へも合格をしてますし、畝傍高校や郡山高校へも合格者がいるでしょう。ということはこの塾は上位校への合格を目指す塾であり、上位校へ合格するためのカリキュラムと指導ノ…

  • 素直だとたいがいが上手くいく

    子供勉強も大人の仕事も同じだが、ミスがある人や失敗する人は、言われた通りできなかったり、決まっていることを守らなかったりすることが多い。大体ひとの話を聞いていないことが多い。勉強や仕事には決め事が多い。もちろんルールも多い。勝手な判断ではまあうまく行かない。自分の腕1本でやっている職人さんは例外もある。でも、締め切りもあるから完全フリーではない。 ということだから、勉強も仕事もうまくやるためには、そのルールや決まり事に従わないと無理だ。そんなことをが学校生活を通して学んでいるんだが、その学び度合、学びの理解はそれぞれだ。そこで既に差が生まれている。そこをもう少しうまくやった方がいい。とは思うん…

  • 実は英数の先生が揃っているって珍しい

    いろいろな塾がありますけど、英語と数学がバランスよく揃っている塾は少ないのです。進学塾では英語・数学が看板教科ですよ。まあ「フラッグシップ」みたいな科目です。ですか ら、どの塾でもすごい先生や、いい先生がいるものです、英数の両方とまでいかなくても、英語・数学のどちらかは看板になるトップ講師です。手前みそですが進学塾TETSUの場合は英数がばっちり揃っています。英語は私がやってますし、数学は私ほどのキャリアはないのですが、実にいい先生なのです中3用の解説プリント作ってたのですが、「売れる」レベルですよ。実によくできている。人柄も優しく本当にいいです。是非体験に来てください。 進学塾TETSU/奈…

  • あと14日

    あと14日となりました。 何をするべきか悩むところだ。 基本的に入試の直前まで実力をつけることは可能だ。 漢字一つ,英単語一つでも実力として身につけることはできるのだ。 でも、できれば狙いをつけたい。なるべく頻出のことがらかを確認しておきたい。 14日しかなくてもできうりことはその程度だ。諦めないでコツコツやるしかないのだ。今覚えようとしているイディオムが出るかもしれないのだ。出れば2点か3点は確実に得点になる。その2点や3点を馬鹿にしてはいけない。それが受験勉強なんだ。 弱点ばかりに気を取られてはいけない。得意教科はもっと伸ばせる。得点力を伸ばせるのだ。取り組みも楽だし、自信にもなる。さあ、…

  • 私の出勤時刻は早い

    私は自営業なので、時間に縛られることはない。出勤時間も退勤時間も自分勝手に決めている。しかし、自然と決まってくるし気がつけば同じような時刻になる。大体昼の12:00時前後には出勤するし、退勤はほぼ23時頃。たまに24時くらいにはなるが集中力が切れるので、遅くまではやらない。私の出勤時間は早い方だ。よその個人塾の塾長さんはもっと遅い。16:00とか17:00時頃に出勤する先生もいる。別に個人事業だからそれで構わない。でも、遅すぎる…それでは授業準備ができない。僕は授業準に時間をかけるからこれくらい必要だ。そんなに遅いと電話が1本入れば終わりだ。準備に支障が出るし教材が作れない。そんなギリギリまで…

  • 2023春期講習予定

    2023年進学塾TETSU春期講習会 説明会:1月29日(日)11:30~12:30 講習期間:3月25日~4月8日 募集学年:新小5~新中3 事前テスト:3月18日 新小5:水 :17:00~18:35 新小6:火・木 :17:00~18:35 新中1:火・木・土 :19:25~22:05 新中2:火・木・土 :19:25~22:05 新中3:月・水・金・土:19:25~22:05 春期講習会は1学期の先取りです。新学年いいスタートを切ろう。 中3は中1中2の主要単元の復習も入ります。一足早く受験勉強に取り掛かろう。受験勉強にフライイングはないのです。

  • あと21日もあるぞ‼

    今日は1月16日(月) 先週あたりから県内私立高校の出願が始まりつつありますね。まもなくすると京阪神の願書も受付が始まるでしょう。今日で残り21日ですから、高校入試までいよいよですね。本当に追い込みの危機に入りました。どうしても焦ります。落ち着いて勉強に打ち込めない生徒もいるでしょう。あと21日ですが。これからが踏ん張りどころです。正念場なのです。焦ってしまうと残りの貴重な時間が無駄になってしまいます。しかし、落ち着いて確実にやれば21日間は自分のものになるのです。21日もあれば単元の2つ3つは克服ができます。得意科目はもう一段伸ばせますよ。偏差値にして3程度は伸びるかもしれない。だから落ち着…

  • 過去記事(再掲) 受験前に親ができることは…

    2018年1月18日の記事です。 *********************************** 奈良県内の私立高校入試まであと19日となりました。益々緊張感が高まる時期ですが、不安なのは生徒だけでなく親も同じです。下手すると、親の方が落ち着かなく情緒不安定にっているケースも珍しくないでしょうね。子供のために何かしてあげることはないか、どんな声をかけてあげればいいのか、などと本当に悩みます。下手なことを言ってしまっては、子供の機嫌を損ねる可能性もありますし、不安を増長させてしまう危険性もあります。かといって、元気がないと放ってはおけませんからね。悩ましいところです。 子供がちゃんと塾に…

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 2023年が始まりましたね。本年もよろしくお願いいたします。 さて、奈良県内私立高校入試まで残り35日となりました。でも、まだ35日もあります。大切に過ごせば35日以上の価値を生み出します。とにかく一日一日を大切に、意味のあるものにしていこう。強いで前向きにいきましょう。今を後悔してはいけません。 本日は13:00~18:00まで自習室が開いてます。Never Give Up!!! 新入生募集しています。

  • 口コミは気にするな

    インターネットの口コミってどうなんだろう。買い物をするときには便利に思うけど、そんなんに口コミに頼るわけでもない。あくまでも参考程度でしかない。実際は値段で決まることになるが、学校や塾はどうか…確かに参考にはなるが、あまりに悪い口コミが多いと心配だ。しかし、その口コミは本当かわからないし、どの程度かも不明だ。たいへん小さなことが大きなことにされるような場合もあうあるし、実際、悪意のある書き込みもあろう。そんな情報に惑わせても仕方ないし、気にしたらきりがない。実際、気するほどのことでもない口コミも多い。当然、人気校なら、よい口コミは多いし、注目されるということはいろいろな方も注目し、悪い口コミも…

  • 頑張ったのなら神頼み

    入試が近づいてきました。必死で努力をしているところですが、頑張ったのなら神頼みしましょう。正々堂々と神頼みをするよいです。となると、知恵の神様です。さて、どこに参りましょうあ?ご利益のある知恵の神様を紹介したいと思います。 〔1〕安倍文珠院 三大も文殊の一つですから、わざわざ説明は要りません。場所は奈良県の桜井市です。なんと大化元年に建立されたという歴史的にもすごい寺院です。 〔2〕天満宮(天神さん) 最も有名かもしれませんね。日本中にあります。菅原道真を祀る知恵の神様です。どこに行ってもあります。近くでは北野天満宮(京都)が有名ですね。文句なしの神様です。 〔3〕久延彦神社 桜井市大神神社の…

  • プレ中学コース、1月25日スタート!

    新小6世を対象としたプレ中学コースを開きます。少し早めに塾をスタートさせ、きっちりと慣れた状態で、良いスタートを切りたいと思います。単に、中学の先取り学習をするだけではありません。きっちりと基礎学力を高め、勉強の仕方を学ぶコースです。言うまでもなく、小学生と中学生は違うのです。一問一答で済むようなものは減ります。より深い知識が求められ、分かっていることを正確に説明できる作文力がもとめられます。知識量は増え、今まで経験していない抽象的な問題が増えます。したがって、そういう頭の使い方に慣れる必要があり、学習補法も中学生のそれに変えていかなければならないのです。ようするに勉強の仕方と勉強に対する考え…

  • 子どもの音読を聞くのは親の役目

    教科書を音読する宿題がよく出ますよね。小学生の低学年~中学年によく出されるみたいですね。お母様方もお忙しいところ聞いてあげるのはたいへんなことです。たくさんの家事の合間を縫って聞いてあげることでしょう。正直に言って面倒くさいと思うことはあると思います。でも、これは、たいへん大事な宿題なのです。親はその大切さを十分に理解して、この宿題を聞いてあげるひつようがあります。基本的に、子ども面倒くさがりですから、適当に読む生徒もいます。なかなか漢字の読み方を覚えない生徒もいますし、面倒くさくて、漢字を飛ばし読みしたり、でたらめに読む生徒も意外にいるんです。たんに勘違いしているケースもあるでしょう。音読の…

  • 教育の危機

    やっぱり、余裕のある先生から学びたいもんだ。その先生の余裕が授業に表れるもの。余裕がないとついネガティブな発言が出たり、知らないうちに思考がネガティブな方に寄っていくもんだ。これが必ず授業に影響するし、発言にも出てしまうかもしれない。知らず知らずのうちに、校長の批判をしてしまったり、人の悪口を言ったり、人道的にアウトにな状況になってしまう可能性は十分にある。もちろん生徒が高3くらいだと、考え方がしっかりとするし理解度も上がるから、先生の気持ちを理解し、受け入れることもできすけど、小学生では無理だ。先生の苦労は想像できなし気持ちはわからない。だから、先生に対する不信感は大きくなるし、教育に対する…

  • 冬期講習会はまだまだこれから

    12月4日(日)は冬期講習会の説明会です。冬期講習会は12月20日からスタートしますから、もちろん間に合います。明日の説明会に参加できない方は、別日で対応できますから、心配はいりません。ご相談ください。明日の説明会の参加申し込みもまだ間に合いますすから、ご興味がおありでしたら、電話してください。とにかく、まだ大丈夫なんですよね。

  • 消えてしまった本屋さん

    昨夜、授業終了後、中3生が「赤本はどこに買えばいいですか?」と尋ねてきた。もちろん「本屋さんだろ」と答えたが、ちょっとまて、この辺りには本屋はないな…そういえば本屋は激減している。「あっ、学園前にあったな…」という会話があった。中3だから本屋を知らないわけではあく、近くの本屋の存在を知らなかったのだ。 昔は少しい大きな駅なら必ず駅前には本屋はあったのだ。本屋として店を構えてもいたし、スーパーなどにも入っていたものだ。富雄にも本屋は複数あったんだが、なくなってる。町から存在が消えているのだ。つまり、視界から消えているのだ。どんどん変化はしているのはわかっているが、改めて世の中の変化を感じたのであ…

  • いつまで無料講習?

    冬期講習が無料の塾が増えてますね。特定の学年だけ無料や、入会金は無料、3学期の授業料は無料とか、とにかく無料で「釣り」まくりです。うちのような弱小塾は無料講習は一切できません。今後もする予定はありません。今までも無料講習はしたことはありません。開校時に安い料金設定をしたことがありますが、開校時一度だけですね。でも今年の夏期講習会にはたくさん来てくれましたよ。 基本的に「只より高い物はない」といのが一般論ですよね。「安物買いの銭失い」という言い方ものもあります。払うものはきっちりと払って適切なサービスを受ける方がいいんです。どちらにとっても「無料」は所詮「無料」なのです。それ以上のものは提供でき…

  • 豪傑がいる

    えっ、もうやったん? 2週間程度かかることを5日ほどでやってしまう生徒がいる。豪傑だ。昔はこういう生徒が多くいた。最近はだいぶと減ったが、うちの塾には現れる。生徒数からするうと高い比率だ。他にも約100日間ずっと塾へ来る生徒もいる。意識している生徒もいれば夢中になって本人は気付いていないこともある。とにかく驚くほど頑張るのだ。こういう豪傑がいると全体の空気が良くなる。やはり、影響を受けるのだ。必ず、フォロワーが現れるし、上手くいけばライバル関係に育っていく。集団の授業のいいところはこういうところである。特に中3の一年間は集団の力が現れやすい。 まめに働きかけること、少しのことでも褒めること、が…

  • 塾へ通う必要はありません?

    「塾へ通う必要はないですよ…」 こんなことをおっしゃる学校の先生がいるようですが、どう思いますか? この発言が私学の先生なら、誰もが「私学だし、それくらいでなきゃな」と思うだろう。そして「そのために高い金を払うんだから…」と続くはずだ。しかし、公立高校の先生の発言ならどうだろう?「嘘つけ…」「アホか?みんな通っるぞ…」となる。実際、意識の高い生徒はほぼ塾・予備校へ通っている事実がある。そんなことを棚に上げて「塾に通う必要はない…」などとは口が裂けても言えない。でも、こんなことをおっしゃる先生は珍しくない。その言葉を真に受けて塾へ通わなればたいへんな状況になってしまう。今はそういう時代だ。トップ…

  • 学校の歴史なんてただのイントロ

    小中の授業の歴史は薄っぺらい。本当にうわべだけの歴史だ。しかも左翼思想に偏向している可能性もある。実につまらなく、薄っぺらい。だから本当の歴史や歴史、核心となる深いところは自分自身で学習することになる。学校を出てから自身で学ぶのだ。人生をかけてゆっくりと学ぶといい。在学中は教科書で基礎をしっかりと理解しておく程度でいい。自身で学ぶにしても先生が必要だ。誰を先生にするかを考えるのも面白い。有名な大学の教授を師匠にするもよし、学者じゃない人を師匠としてもいい。いろんな作家の先生に当たってみるといい。有名なところでは、司馬遼太郎なんかがいいだろうし、井沢元彦の切り口なんかも非常に面白い。幅広く学ぶな…

  • 枯れない魅力を

    もみじは青いときも、色がつき始めても、赤や黄色や橙やになっても魅力的だ。日を浴びても、逆光でシルエットになっても格好がいい。さらには落ち葉になってしまっても魅力は失せない。なぜか、それが「もみじ」の実力なんだろう。第一にあの葉の形がいい。たいへん格好がいい。そして、色がどんどん変わっていき見るものを飽きさせない。常に魅力的である。落ち葉となってもつい手に取ってしまう。それはまさに実力と言える。そんな人でありたいと思うし、しっかりとい生きていくためには、大事なことだと思った。「枯れない魅力」を持つためには努力が必要だ。 進学塾TETSUでは現在、冬期講習生を募集しています。 説明会は12月4日(…

  • 「ギリギリで入ったらついていけない」は本当?!

    「ギリギリで入ったらついていけない…」と思っている保護者や生徒は多いがそれは本当か?関係ないとは言い切れないが、人による。上位で入ってもさぼればついていけなくなるし、最下位で入ったとしても危機感をもって上位に食い込んでいく生徒もいる。高校は中学よりも学習内容は高度だし、進むのは早いから、油断するとすぐにおいて行かれるのだ。特に英数はきっちりやらないとあっという間に取り残されることになる。ここは学力よりも性格で決まるようなところが強い。そりゃ学力は高いにこしたことはない。でも入ってからコツコツやるどうかで決まるんだ。 だから入試の段階で行きたい学校を諦める必要はないし、臆病になることもない。ギリ…

  • 大体の実力テストは終えました。今はドキドキしながら結果待ちですね。11月の実力テストが最も受験者が多く性格なデータが得られので、この11月の試験は最も大事なのです。しかし、思い通りにはなかないかないのです。実力テスト結果が不本意なケースもあるかもしれません。しかし、諦めてはいけません。特にこの二か月は一番頑張らないといけない時期で、もうひと伸びを目指す時期なのです。奈良私立入試は2月6日、大阪京都の私立入試はは2月10日です。12月からカウントしてもあと62日・68日あるのです。余裕はなくなってはきましたが、必死で頑張ればやれば偏差値2や3くらい伸びるんです。上手くやれば偏差値5くらいは伸びる…

  • 雨なら雨の景色を楽しめばいい

    雨だったんですが、この前の日曜日は出歩いてました。景色が雨のそれで普段とは異なる様子で、なかなか良かったのです。吉野神宮へ参ったのですが、駐車場あたりから霧が立ち込めており、本当に幻想的で非日常的な様子でわくわくしましたね。そして、蔵王堂付近からはちょっとした雲海も見えました。神秘的でよかったですね。 ↓これは田原本町の唐古鍵遺跡の復元楼閣。水かがみに映った楼閣です。これは普段いつでも見れますが、よかったですね。 さて、進学塾TETSUでは新入生・冬期講習生を募集しております。 12月4日が説明会となってます。お問い合わせお待ちしております。 電話:0742-51-6400

  • QRコード

    このブログのQRコードです。 塾のインスタのQRコードです。 進学塾TETSU奈良市鳥見町 冬期・入塾説明会は12月4日(日)11:30~12:30です。 お電話(0742-51-6400)もしくはHPからお申込みください。

  • 「今まで3000人教えてきました」ってすごいのか?

    個人で塾を開くとき、自分をアピールをしないといけない。当然だ。自分のことを世間は全然知らないから、自分で宣伝をしなきゃいけない。それはしっかりやればいい。そして自分という人間を知ってもらわなければならない。しかし下手なアピールは却って自分を下げてしまうこともあるし、あまり自己アピールをし過ぎるとうさん臭さが大きくなる。本当の実力者なら自然と話題になる、噂になる。「〇〇塾の△△先生が辞めて独立すんねんて」特に大手塾で中学受験を担当する実力のある先生なら、保護者の間で一瞬に広がる。それほどのレベルだ。実力者は常に誰かが話題にしてくれるし、放っておかないのだ。私は大手塾にいたが、その塾では普通なので…

  • 深まる秋~赤と黒

    進学塾TETSU 入塾・冬期説明会は12月4日です。 ご予約受付中です。

  • 「勉強しなさい…」ではダメ

    「勉強しなさい」じゃなくて「一緒に勉強しよう」と言う方がいいかもしれません。「勉強ししなさい」はどうしても偉そうに上からになってしまいます。だから、どうしても子供は反発しますし、なかなか動かないわけですよ。しかも親から言われるとその反発は大きくなりがちです。しかし「一緒に勉強しよう」と言うと優しく響きます。命令ではなくて「勧誘」だから、優しく響きます。子供が低学年の場合は見事に反応が違ってききますね。 一緒に勉強するというのもいろいろですね。学年にも学力にもよりますが、必ずしもべた付きでやる必要はないのです。子供と一緒員勉強するというのは自分も自分の勉強をする、または作業をするのでもいいですよ…

  • 好きなことは極めよう

    私は子供の頃は大人が子供に読んで欲しい本(文学系)は全く読まなかったが、好奇心は爆発してたので、「興味のある分野の本」はとことん読んだものだ。とにかく、車が好きだったので、まずは車、当時名前の知らない車はなかったし、そして鉄道に興味が広がり、全国の路線や駅名を覚える。そして、野球もしてたから野球の本や新聞も読んだ。選手の出身地や年俸や打率などのデータもきっちりと覚えた。犬を飼ってる時期もあったので、犬に関する本を読み、犬の種類には詳しくなった。授業を受けた後で天体にもはまったので天体入門や図鑑を徹底的に読んだ。その時の知識はいまだに生きている。ウルトラマンと怪獣も大好きだったのえで関連本や雑誌…

  • 熟語が弱いって言うか、語彙力そのものが低い…

    残念なことに全体的に漢字が弱いのです。小学生も中学生もとくに熟語が弱いのですよ。よく二字熟語を作らせているのですが、なかなか書けないのです。弱いと言う前に語彙力そのものが不足気味ですね。 次の問題が分からないのです。普通だと思うのですが… 新 豪 国 辱 やっぱり「雪辱」が分かりませんね。でもほかの3つで回答を出せるのですが、「豪雪」が出ない生徒が結構いるんですよ。もちろん、「豪雪」は奈良には縁のない言葉ですが、ピンとこないようです。もっと天気予報を見て欲しいですね。「雪辱」もスポーツニュースでは普通の言葉ですよね。スポーツニュースを見ていると「雪辱を果たす」で聞いたことがあるはずですよ。 言…

  • 説明会やオープンキャンパスに参加して…

    学校にとっては、オープンキャンパスや学校の説明会は最も大事なイベントの一つです。あらゆる手段を使って自身の学校のいい部分をアピールしないといけません。その大事なイベントが上手く運営されているかどうか、あるいはその熱心さで、その学校の本気度が分かります。次の三点でいい学校かどうかが分かるんです。 ①指示連絡系統がしっかりしているかどうか ②万一のミスの時の対応はしっかりしているか ③生徒や保護者の扱いに気持ちが入ってるかどうか…この3点がしっかりしていないと、運営はぎこちないですし、参加者は当然楽しくはありませんし、居心地が悪いものです。内容の面白さ楽しさは大事な要素なのですが、こういう部分に不…

  • 進学塾TETSU/2023冬期講習会(予定)

    〔注〕以下の情報は冬期講習の現在の予定です。〔10/26日(水)〕 ほぼこれで進める予定です。まだ確定ではございませんので、変更はありえます。 *************************************** ■冬期講習期間:12/22~1/10 ■説明会:12月4日(日)11:30~12:30 ■事前テスト:12月17日(土)19:00~20:30 ■各学年授業曜日 小5:火・木 小6:水・金 中1:火・水・木 中2:火・水・木 中3:月・水・金・土 ■費用(税込み/円) 小5:8000(算国英) 小6:8000(算国英) 中1:12000(5科) 中2:12000(5科) 中…

  • 習ってません…

    生徒が言う「習ってません」には険がある。トゲトゲしいのだ。例えば、次のように発問する「~は何ですか?」すると「習ってません」と、返答がある。確かにそうなんだけど、普通は「知りません」もしくは「わかりません」でいい。しかし「習ってません」と来た。もちろん、言葉だから「含み」を考えないといけない。この「習ってません」にどんなl気持ちが隠れているのか…概ね次の通りだと思われる。 「習ってません(だから、答えられません、わからなくて仕方ないでしょ、わかららなくて当然でしょ、だから、僕は悪くないんです、教えていない側が悪いんです。僕ら私らには罪はありませんから、だから叱らないでください、先生あなたは叱る…

  • やったんですが、机の上に追い忘れました?

    「宿題をやったんですが、ノートを机に上に置き忘れてしまいました。」 「ちょっと待てよ。何を言ってるんだ?なんでカバンに入れないんだ?すぐに入れろよ。難しいことか?すぐにできるだろ?3秒あればできるぞ!入れるだけだ。見てろ!こうだ!これのどこが難しいんだ?本当に入れるだけだ。宿題をするより楽だぞ。いいか?すぐに入れるんだ。とにかくやったらカバンに入れるんだ。いいか、入れるんだぞぞ!」 ネタっぽいが、これは実話だ。実際にこんな言い方で叱っている。そして、生徒のこの言い訳は嘘である。でも、頭ごなしに「嘘をつけ」「嘘をつくな」などとはいわない。「嘘」ということばいけない。万一の本当の可能性はあるから、…

  • 秋がどんどん深まります

    少し前まで暑かったのですが、突然、寒くなり、初冬の雰囲気ですね。体調管理には気を配りたいですね。最近の写真をあげておきます。 まだまだ秋は楽しめます。

  • 調べる環境を整えるのも大事

    何だろうと思ったらすぐに調べる人、何だろうと思っても何もしない人…残念ながら何だろうとも思わない人もいる。最近は皆がマホを手にしてるので、昔よりは、ずいぶんと気軽に調べるようになったと言える、私の昔の友人でも、けっこう豆に調べるようになった。子供のころはそんなタイプでもなかったんだが、私と同い年というのもあって、学び力は子供の頃よりは相当高まっている。素晴らしいことだと思う。この力が手に入ると人生は楽しいのだ。老後も退屈しない。調べることが学びそのものだし、調べると身に付きやすいし、新しい情報が手に入ると思考はどんんどん発展する。新しい情報が思考を刺激し、さらなる思考を促してくれるからだ。 調…

  • 義務教育を受けて辞書引きが当たり前にならないって

    日本では義務教育は小中で9年間ある。まあまあ長い。でも、不思議なことがある。9年もの間義務教育をうけておきながら、身についていないことがある。それは「辞書引き」だ。小3くらいの時に辞書引きを学ぶ。そして、慣れるためにたくさん辞書を引く時期がある。辞書に付箋を貼ってあるのを見たことがるでしょう。調べたびに付箋を貼り、1年くらいたつとあの辞書になる。勉強の「見える化」の一つだ。見るだけでたくさん辞書を使ったのがわかる。(上手いことやってあるが、私はあまり好きではない。汚いからね。見栄えが悪い。終わったらはがせばいいのに…) しかし、その後辞書を引いているだろうか…確かに引き方を覚え、そして慣れはす…

  • 大きな塾で羨ましいと思うことは、その「活気」だ。エネルギーにあふれる活気だ。活気があると全体に与える影響が大きい。一人のやる気が全体に広がりやすく互いに影響し合うのだ。こうなれば全体が盛り上がりやすい。特に入試前などは面白いほど盛り上がる。しかし、うちの塾は小さい。非常に小さい。だから大きな塾と比べると当然活気は少ないのだ。しかし、小さいにわりに入試は盛り上がる。熱量は確かに大きな塾よりは低くなるが、小さい分まとまりはいい。だから、盛り上がりのコントロールはしやすく、個人に向けての働きかけが機能するし、狙い通りに決まる。活気があっても単に騒がしくまとまりがないと具合が悪く、マイナスになることも…

  • 本気を出すってわかりますか?

    テスト前、定期考査前はみな真剣になる。1週間前になると真剣さも加速し、娯楽を断ち我慢して、勉強に打ち込む。入試前ならもっとだ、特に入試三カ月前になると目つきも顔色も変わる。真剣な顔つきになって必死にやる。それが1か月前なら鬼気迫る雰囲気をまとい、その迫力にこちらも負けそうにさえなる。入試直前の受験生ほど真剣な人はいない。しかし、残念なことに全員が全員こんなに真剣になるわけではない。中には締まらない生徒もいて、そういう生徒は見事に滑る。「一番大事な時期にがんばれない」これは残念だ。3年~5年に一人、こういう生徒が現れる。中3になればだれもが真剣になるというわけではないのだ。「一番大事な時に頑張れ…

  • 映像授業が嫌いな理由

    僕の授業は机間巡視を重視するタイプだ。生徒がノートに書いていることを授業中に確認して回っている。ちゃんと書けているのか、間違ってないのか、遅すぎないか、正しく解答しているのかを歩きまわって見ている。多分、他の先生よりもその頻度は高い。誰よりも高いだろう。だから、万歩計をセットすると、1日で10000歩をゆうに超える。授業が6コマくらいあると16000歩程度になることも珍しくない。だから、授業後は結構疲れているれている。くたくたにくたびれているんだ。 だから、私は映像授業が嫌いだ。生徒のノートが見れないから、ダメである。ノートをカメラに近づけもらえると見えるが、それではきっちりと見えないし、見に…

  • 第5回五木模試〇〇中学の上位10位までを独占?!

    大きな塾の前を通ると表題のような文言が塾の掲示板や塾の窓にでかでかと貼られあるのを見たことがある人も多いだろう。あの掲示をを見ると「この塾には優秀な生徒が多いんだなあ…」と思う。でも、本当だろうか…正直微妙なところだ。宣伝なんて自分たち都合のいいようにやっているものだ。裏があるとみるべきだ。 まず、五木書房や藤井書房が行う実力テストは全員が受けるものではない。有料だし、このテストを受験するのは「意識が高い生徒たち」だ。意識の高い生徒だから受ける率は高い。でも受けない生徒も受けることが難しい生徒もいる。偏差値50を下回る生徒になると受験者は半分以下になると思われる。(テスト業者は「〇〇中学は△△…

  • 静かなガッツポーズもいい

    満点を取ると「おっしゃー」「やったー」「オレ天才や」などと元気よく声をだしてアピールする生徒がいる。もちろんガッツポーズも忘れない。嬉しさを全身で表現する生徒もいる。もちろん、その時の顔はスマイルだ。満面のスマイルである。美しい笑顔だ。しかし、こんなに明るい生徒ばかりではない。大人しい生徒もいるのだ。大人しい生徒お満点とると嬉しい。でも、明るい生徒のように大声でアピールを喜んだりはしない。机の下でこぶしを握りしめ、静かにガッツポーズをしているんだ。この静かなガッツポーズがいい。本当にかわいいし、気持ちはわかる。「できれば自分も大きな声で叫びたい、でもそんなキャラじゃないし、恥ずかしくてできない…

  • 予習か復習…どっちが大事?

    どっちも大事ですけど、低学年の場合は復習の方が大事ですね。習ったことを確実に身に着けることがとにかく大事なのです。予習もやって欲しいですが、予習って難しいのですよね。もちろん教科にもよるのですが、数学などは苦手な生徒にはしんどいでしょうね。 では、復習はどうすればいいのか…授業の復習ですから、教科書とノートが必要です。当然、授業で使ったノートです。授業で習った大事なことが書かれているノートです。極論ですが、そのノートを眺めるだけで授業を思い出しますし、ポイントが明らかになりますから、授業ノートは本当に大事なのです。特に、塾の授業ノートであれば、どんな参考書にも書いていないようなことが書かれてい…

  • 進学塾TETSU、新入生募集してます

    進学塾TETSUでは現在、新入生を募集しております。今すぐ入塾するもよし、年明が明けてから入塾するもよし、とにかく、そろそろ次の学年を見越して塾を探す時期だと思います。塾は新学年が始まってから、あるいは中学生になってからとお考えだとおもいますが、「始まってから・なってから」では遅く、やはり「始まる前・なる前」から始めるのが無難です。塾には「慣れる期間が」必要なのです。塾あり生活が軌道に乗るまでを考えてベストなタイミングを探ってください。塾に慣れるのは生徒によりますが、勘がいい生徒なら1ケ月程度で慣れます、初めての塾通いになる場合は2か月程度かかるかもしれません。とにかく、暫くかかります。特に大…

  • 中3からでも塾は間に合うか…

    中3から塾へ通い始めて間に合うのか…うまく行くのか…誰もが思うところである。実際、塾へ通い始める年齢も上がりつつあるし、「できることなら塾へ行かずに済ませたい」と思う家庭も増えている。その考えはわかるし、否定はしない。昔とは違って、無料で使えるものは多いいし、ネットとPCがあればそこそこのレベルまでやることはできるし、情報だって手に入る。そして子供が読書(参考書が読める)ができればばっちりだ。可能性は十分ある。でも実際はそんなに甘くない。自己管理が難しいこと、教材ややるべきことの選択が難しいこと、迷いが常に生じること、そういう意味では塾へ通ったほうが楽だ。 塾は通いだすと自分をとりまく環境は大…

  • 実力テストの判定の見方

    実力テスト受けると志望校の判定が出る。 五木模試なら5段階、A~Eで判定される。「近大附属高校がB判定だったから大丈夫かな…」「一条高校はE判定だから、やばいな、どうしようか…」などと思いを巡らせる。 ではこの判定はどのように解釈するべきか、考えてみよう。 私はA~E判定を次のように考えている。 A:大丈夫、問題なし。受験校を一ランク上にしてもOK。 B:まあ、大丈夫。どんどん勉強を進めよう。 C:五分五分。滑る可能性も十分にあるし、無理ということでもない。頑張り次第。 D:危険。万一を十分に覚悟して臨みましょう。 E:無理です。受験校を変更しよう。 しかし、A判定でもダメなものはダメだし、E…

  • 塾講師はおもしろい

    塾に行くメリットの一つに、「すごい先生に会える」というのがある。「すごい」の定義はそれぞれだし決めることはない。本当に学校の先生とは少し違う勉強を教える大人との出会いは大切だ。高校入試一つでも「なるほど」という考え方に出会えるかもしれないし、授業の仕方はももちろん個性があるし、もちろん、わかりやすい先生もたくさん出会える。さらに勉強以外のことでも、様々な価値観を持つ先生もいる。正直、私自身いろいろな先生に出会うが面白い人が多いと思うし、大変魅力的な先生も多い。実際、すごい先生は多趣味だし、本を読んでいる人も多いし、個性的な考え方の先生も多く、話をするのが楽しい。同時に学びも多い。 子供が魅力的…

  • 塾に慣れるには結構な時間がかかるんです

    塾になれるには結構な時間がかかります。入塾してすぐにバリバリと勉強し、みるみる伸びていくなんてことのには、簡単にはななりません。もちろん、個人差はありますが、ある一定期間が必要だということを心得ておいてください。では、どういうところに慣れる必要があるかといえば、塾が初めての生徒の場合は、「塾へ通うことに伴う生活の変化ですね。」いままでなかった塾が生活のなかに入ってくるのですから、生活は大幅に変わることになるのです。これは生徒だけではありません。お母様にとっても驚く程の変化になるでしょう。特に食事の準備などは大変なはずです。もちろん、最も根幹となるところは、授業の進め方や宿題の出し方、各先生の癖…

  • 希望たち

    実は私は生徒のことを「希望」「希望たち」と呼んでいる。もちろん内内でである。生徒たちに面と向かっては小恥ずかしくて言えない。生徒は「希望」そのものだ。今はまだ成長途中で生まれたばかりの「希望」だが、10年後、20年後にでっかく育っていく。だから「希望」なのだ。生徒自身の希望ではない、日本の希望なのだ。そんなことを思ってやってると気持ちいいし、明るい気持ちになってくるし、さらにやる気もでる。今日は中間考査前だあから、希望たちの夕方まで勉強をする。 進学塾TETSU/奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り/0742-51-6400

  • 希望たち

    実は私は生徒のことを「希望」「希望たち」と呼んでいる。もちろん内内でである。生徒たちに面と向かっては小恥ずかしくて言えない。生徒は「希望」そのものだ。今はまだ成長途中で生まれたばかりの「希望」だが、10年後、20年後にでっかく育っていく。だから「希望」なのだ。生徒自身の希望ではない、日本の希望なのだ。そんなことを思ってやってると気持ちいいし、明るい気持ちになってくるし、さらにやる気もでる。今日は中間考査前だあから、希望たちの夕方まで勉強をする。 進学塾TETSU/奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り/0742-51-6400

  • 職業の入門

    職業に関して興味を持ってもらには、この本がいいみたいです。塾に置いてるのですが、休み時間や授業の終了後に夢中になって読んでいる生徒がいます。こんな本でも職業に興味を持ってもらうことは大事だと思います。 あらゆる職業が掲載されており、イラストでかっこよく描かれているのがいいですね。ちょっと現実離れしている雰囲気はありますが…。この本の魅力は給料が年齢 別で記されているところですね、ただしデータの信用度はなんとも言えません。 進学塾TETSU/奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り

  • 勉強に関する過去記事リンク

    中間考査が近づいてますので、勉強に関する過去記事リンクを集めておきます。 電車待ちや暇つぶしにちょうどいいでしょう。 模範解答を書き写すことは勉強ではない - TETSU JUKU (hatenablog.com) 平均点あればいいの?偏差値50は普通? - TETSU JUKU (hatenablog.com) 大切なのは待つこと - TETSU JUKU (hatenablog.com) ↓↓↓↓↓塾のインスタです。 進学塾TETSU/奈良市富雄/とりみ通り/0742-51-6400

  • 進路指導は試験の結果だけを見てやるものではない

    秋の実力テストがどんどんやってくる。そのテスト結果で進路指導をする。(実は進路指導という言い方はまり好きじゃないが、わかりやすいので使う)例えば、「偏差値が50あるから〇〇高校は大丈夫」、あるいは「偏差値ご60を突破したから、△△高校へ挑戦しよう」こんな調子で進路指導をしていると思われる方は多い。でも、進路指導はそんな単純なものではないし、簡単でもない。それで行けるのなら先生は不要だ。偏差値のリストが一枚あればだれでもできる。わざわざ先生に指導してもらわなくてもできるのだ。実際、入試をすると偏差値が足りてなくても合格する生徒はいるし、偏差値的には何も問題ないのに不合格になってしまう生徒もいる。…

  • 9月が終わります…

    9月が終わりますね。そろそろ10月が始まります。10月に入ったら年末まで瞬き3回くらいですね。年が明けたら入試まであっという間です。だから、10月に入れば入試まであっという間なんでしすよね。自分を見失わなように頑張らなきゃって思います。少し涼しいので楽ですが、体調を崩さないでがんばりましょう。 新入生を募集してますので、どうかよろしくお願いします。 彼岸花も終わりですね。 進学塾TETSU/奈良市富雄/鳥見町/0742-51-6400

  • 文字を読めば思考が始まる

    生徒が本を読まないのは承知しているが、驚くほど文字を読まないという事実がある。目の前に文字が表れても無視なのである。極端な場合を示すと、それは、問題を解くときでも読んでいないのだ。例えば、先日、生徒が授業中に英語の問題をさして「先生、これはどいうことですか?」と尋ねた。「問題読みましたか?」と尋ねると「いいえ」である。それで問題を読ませると「あっ、そうか、わかった」となる。こんなコントみたいなことが普通にあるのだ。授業中でさえこれだ。本当に文字を読んでいないのだ。文字を眺めてただけである。もちろん、できる生徒ではない。こんな状況で本は読めない。読めるはずがない。最近は漫画さえ読めない生徒が増え…

  • 体験授業は9月中に

    私は生徒に辞書を引かせる。授業中であっても引かせる。 「先生、これどういう意味ですか」と尋ねてきたら、 「辞書を引きなさい」と返答する。 辞書を引いてもわからなければ説明はするが、そんなことは滅多にない。 主体性や自主性を育みたいなら当たり前の対応である。 読めばわかることは読ませること、これが基本だと言える。 だから問題集の解説なども読ませるようにしている。問題集にもよるが、なかなか良い解説がある。下手な説明を聞くよりは圧倒的に良い。時間も無駄にならない。もちろん解説を読んでもわからなければ尋ねればよい。 残念ながらこれができない塾の先生も多い。伸ばす気があるとは思えない。 自学力を高めるこ…

  • 新入生募集しています!

    進学塾TETSUでは、9月からの新入生を募集しております。2学期も始まっています。環境を一新して頑張りませんか。説明は随時行います。体験授業も受け付けていまうす。どんどんお問い合わせください。電話0742-51-6400までお願いします。 募集は小5~中3ですが、中3は後1名で終わりです。お早めに。

  • 突然の秋

    まだ8月ですが、二学期は始まっています。昨夜から今朝にかけて驚くほど涼しくてよく眠れましたね。突然、秋になりましたね。このまま涼しくなってもらえると嬉しいのですが… さて、昨日は明日香村の牽牛子塚古墳へ行ってきました。今年の3月に復元され公開されていたのですが、美しい八角古墳が見事に再現されています。先日もNHKで放映があったようなのですが、なかなかの人でで驚きましたね。いい勉強になりました。遠足がてらいいと思います。 沿道にはコスモスが咲いていました。 進学塾TETSU/奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り

  • 残暑お見舞い申し上げます

    残暑お見舞い申し上げます。 皆さん、どうかご自愛ください。 御所市高鴨神社 進学塾TETSU/奈良市富雄

  • まだまだ暑いですが…

    お盆が過ぎて少し穏やかになりましたが、暑いですね。少しですが秋の気配を感じるようになりました。初秋と晩夏がもめているようです。 秋の七草の女郎花 芙蓉は夏から秋 黄色くなりつつあるイチョウ。 進学塾TETSU/奈良市富雄/とりみ通り

  • 文具は贅沢しよう

    いい文具を使うと使いやすくストレスが減少する。鉛筆、シャープペンシル、ボールペン、消しゴム、ノートは良い物を使いたい。贅沢してもいいのだ。特に長時間勉すると、はっきりとこれが実感できる。だから受験生は特に気を使って欲しいし、親もいい物を買ってあげて欲しい。別に高級である必要はない、少し値段が張るだけでいい。本当に全然違うから。シャープペンシルなんかは100円では全然ダメだ。やはり1000円くらい出せば見事に書き味は違う。書くことが楽しく感じることさえある。さすがに2000円はもったいないが…。また、消しゴムも大事だ。消え方は全く違う、力を入れなくてもきれいに消える。消え方が美しいとこれまた楽し…

  • 太宰府天満宮のお札

    塾生のお母さまより、太宰府天満宮のお札をいただきました。以前にも頂いたのですが、たいへん雰囲気がよく素晴らしい気を放っており、お札があるだけで安らかに気持ちに慣れるのです。感激です。とにかく嬉しいですね。令和5年入試も大成功の予感がします。 太宰府天満宮の水色のこの袋もなかなかかわいいですね。 進学塾TETSU/奈良市富雄/とりみ町/とりみ通り

  • キトラ古墳

    昨日、たまたま立ち寄ったら壁画の公開をしており、私は予約もしていなかったのですが、ラッキーなことに見せてもらえましした。一年に何度か機会があるのですが、本当にラッキーでしたね。10月には天井の天文図の公開もあるようです。 さて、場所はキトラ古墳のそばの「四神の館」という小さな博物館。入場は無料で(駐車場も無料)軽い勉強にはいい丁度いいでしょう。できれば、秋に明日香を散歩してついでに立ち寄ればいいところです。 他にも飛鳥資料館ありますが、これも歴史の勉強施設しては素晴らしいと思います。外は暑いですが、博物館を回るのもいいかもしれませんね。 おススメコースは次の通り。 ①明日資料館 ②万葉博物館 …

  • 暑中お見舞い申し上げます(7/30)

    暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。 進学塾TETSU/奈良市/富雄/とりみ通り

  • ある日塾に行ったら知ってる先生が誰もいなかった…

    ある日、塾に行くと知ってる先生が一人もいなくなっていた。いつも習っていた先生が全員いない。事務窓口の人も知らない人。大手塾ではこんなことが普通にあります。珍しいことではありません。予告なしですよ。本当にある日を境に全然知らない塾になってしまうんですよ。ツイッターでも嘆いてる人が結構しますし、うちの近所の塾でも今年の春に起きてました。まあ、そういうこともあるとは思いますが、予告さえないことに驚きます。予告すればしたで、もちろん反発もあるでしょうし、クレームも起きるでしょう。普段は「生徒のため…」「生徒の夢を…」などときれいなことを言ってても、これでは、嘘になる。先生が変わるだけでも生徒に影響はで…

  • 進学塾TETSU 夏期講習説明会は7月3日

    夏期講習説明会は明日7月3日(日)です。 もちろんお申し込みはまだ間に合います。 時間は①11:30 ~12:30 ②13:30~14:30の二つございます。どちらかにご参加ください。 説明会へのお問い合わせは0742-51-6400まで。 もし、明日の説明会に参加できなくても夏期講習には参加できますから、ごゆっくり検討なさってください。 奈良市富雄/鳥見町/とりみ通り/富雄駅/学園前駅/東生駒駅/夏期講習

  • 梅雨明け宣言

    6月28日(火) 本日、近畿地方も梅雨明けが宣言されました。異例の速さですね。私の人生でこんなに早い梅雨明けの記憶はありません。終末感さえ感じます。((笑))そして、暑いですよね。なのに、政府は節電を呼びかけています。気象も政府もおかしすぎます。節電をしなくても済むように対応するのが政治。節電を呼びかけるのは誰にでもできること。選挙も近く選挙に関する話題も多いですね。茂木氏の発言も問題になってます。いろいろ見ていると全く安心できません。こういう時だからこそ強い政治、暖かい政治が必要なのです。「総理も大変だ…」とは思いません。しっかりして下ささいね。 さて、進学塾TETSUでは夏期講習を募集して…

  • 抜け目のない生徒の行動とは

    抜け目なさとは できる生徒は抜け目がない、抜かりがないです。ようするにしっかりしてるわけですよ。大人顔負けの抜け目のなさには感心します。向け目がないということは機会を逸さないわけですし、つまりロスが非常に少ないということです。言い換えれば無駄がないとも言えます。或いはは無駄を有益に転化させることができる、或いは無駄を無駄のまま放置しないということでもあります。 例えば、テスト前は提出物のワークをやらなくてはけません。結構な時間がかかりますから、試験前は学校のワークを塾に持ってくる生徒も多いです。そして、休み時間に解くのです。わずか5分でも1、2ページやそこらはできますから、うまくやれば1週間で…

  • 花は紫陽花だけじゃない

    紫陽花ばかりに目が行きがちですが、花は他にもありますよね。 公園や道端の花を紹介します。 「ムラサキクンシラン」 この時期は多いですね。公園や道端の花壇に多く見られます。 「タチアオイ」 これも梅雨の時期の花です。 花が縦に着くのが特徴で背丈が異常に高くなる花です。 真夏っぽい雰囲気がありますね。 一番上の花が咲くころに梅雨が明けるとか… 「アベリア」 街中の道路沿いにたくさん生えています。 地味ですが、かわいい花です。そばで見るといいですよ。 服の柄にいいと思います。 「ガウラ」 これも花壇に咲いてますよね。 なんか、きままな雰囲気のある花で、派手ではないですが魅力的です。 夏期講習募集して…

  • 夏期講習の値段 いくらなんでも法外だ

    夏期講習の費用が話題になる時期になりましたね。どこの塾も夏は授業を増やしますから、追加料金が発生します。1万円から2万円程度の割り増しならわかるのですが、とんでもない額が請求されることも珍しくありません。 今日知人がツイートしてたのですが、知り合いが「中2の夏期講習費用として40万円請求されて(教材費別)無理だと伝えると、ローンを組むことを勧めら、断ったら詰めたくされた…」という内容のツイートだったのです。たいへん反響を呼んでおり、いわゆるばずってましたね。関連のツイートも多く、なかなかの話題でした。 さて、この法外な夏期講習費用は珍しいことでないのです。大手塾の個別指導系の塾ではまあまああり…

  • 紫陽花/アジサイが見ごろ

    紫陽花が見ごろになってきました。この写真は自宅近くの馬見丘陵公園で撮ったものですが、桜井市の長谷寺も紫陽花はなかなかですし、郡山の矢田寺も大変有名ですね。いろんなところで咲いていますが、お気に入りの場所を見つけたいですね。 私はガクアジサイが好きでが、七檀花もいいですね。 七段花↓↓↓ 進学塾TETSU/奈良市富雄/とりみ町/とりみ通り/富雄駅・学園前駅・東生駒駅 奈良・郡山/奈良北・一条/夏期講習/夏期特訓/小学生英語/読書/稲田塾/能開

  • オオミズアオが飛来した

    昨夜の授業終了間際のことです。ですから、22:00ころなのですが、塾へ飛来するものがありましした。窓にぶつかって落ちったのですが、見てみると、なんとオオミズアオじゃ(写真)ないですか。あまり見ないので絶滅危惧種疑いがあるのですが、近縁種のオナガミズアオが準絶滅危惧種らしく、このオオミズアオは普通の存在らしいのです。でも、それほど見かけません。塾には以前にも飛来したてきたことがありましたが、2年程前です。頻繁にはやってきません。 ところで、このオオミズアオは「蝶」ではなく、「蛾」なのです。こんなに美しいのに「蛾」なのですよ。その証拠に翅を広げてとまります。こんなに美しいのに「蛾」というのがたいへ…

  • タブーな勉強法

    懇談などでよく話題になるタブーな勉強方法についていくつか書いておきます。 ①ながら勉強 音楽聞きながら、テレビを見ながら、お菓子を食べながら、遊ぶながら勉強する… 「僕は〇〇しながらが集中できるんだ」と主張する生徒がいます。どうも怪しいですよね。人間はそれほど器用ではありません。複数の異なる情報が同時に入ってきて同時に処理をするのは基本的にむりですよね。必ずどちらか一方が止まっているはずです。例えば音楽を聞きながら勉強初めても途中から音楽は耳に入らなくなり、勉強の方に集中しているんですよね。必ずそうなればいいのですが、勉強の方へ集中ができないまま終わることが多いんですよ。基本的には「ながら勉強…

  • 2022夏期講習会について(6月6日現在)

    進学塾TETSUでは下記の要領で夏期講習会を行います。 こんな生徒に向いています。 ・勉強の仕方や進め方を知りたい人 ・勉強を頑張りたい人 ・勉強の楽しさを知りたい人 ・夏休みを有効に活用したい人 ・入塾のステップにしたい人 ※夏期講習会だけの参加もオッケーですし、夏期講習修了後、本科生徒として入塾することもできます。 ※授業は少人数集団形式で行います。 夏期講習期間:7月20日(火)~8月27日(土) ※日曜・祝日は休み お盆休暇:8月11日(木)~8月16日(火) 授業曜日/授業時間:(基本はこれですが、イレギュラーの日もあります) ・小5:火・木:10:50~12:35 ・小6:水・金:…

  • 定期考査の勉強の進め方

    定期考査の勉強の進め方はだいたい次の通り ・テスト2週間前~1週間前 ワークや提出物を完成させる ワークを進めながら基礎基本をしっかりと暗記する。 ・1週間前(試験範囲発表) 2日~3日程度で提出物の仕上げ行う。 追加の提出物、提出物の範囲をきっちり ワークや提出物を進めながら身についているかを確認しよう ・残りの3日~4日間 問題演習を繰り返し実践力を鍛える 弱点補強(間違い直しをしっかり) 仕上げを意識しよう ・試験直前 念には念を入れてもう一度やってみる 覚えたはずのことが危険です 一度間違た問題は理解できていない可能性があります 難しい漢字、画数の多い漢字を再度確認 長めの英単語のスペ…

  • まず、やってみよう!

    「やってみる」「やってみた」ということが学びの上では極めて大切だ。 「友達のやり方がよさそうなので、やってみた」 「先生のアドバイスが効果ありそうなので、今度やってみます」 「やってみたらよかったので、これからもつ続けます」 「友達のやり方が気になったので、やってみましたが、イマイチでした」 「やってみる」ということは、試すことです。「いいのかどうかはわからい、だから試してみたい」この「試すこと」が大変重要だ。試せばすぐわかる。「意味がない」「効果がなかった」ということを知ることもたいへん重要なのだ。 成績が優秀な生徒はこの「やってみる」「やってみた」が当た前のようにできる。つまり常に方法を模…

  • なぜ、子ども嫌いを主張する?

    聞くところによると、子ども嫌いを主張する教員がいて、その旨をツイートしているようだ。さらに、教員だと思われる別のアカウントからそのツイートに対して、「いいね」がたくさんがついてるらしい。何でそんな主張するんだろうか?もちろん、いろんな教員がいるからそんな教員もいるだろう。でも、仮にそうであっても「子どもが嫌い」ということは隠すだろう。わざわざ主張することではない。生徒や保護者が知ればもちろんショックだろうし。子ども嫌いを公言する先生を受けいれないはずだ。当然、仕事はやりにくくなる。同僚に知られても同じだ。子ども嫌いを主張する教員と仲良くできる他の教員はいないと思う。同僚からは信頼はされないし、…

  • 英語の難しさはこういうところにある

    「日曜日は忙しい」を英語に訳しなさいと指示があれば、 Sunday is busy.と書いてしまうミスが結構あるだろう。受験直前の中3でも10名に2人は間違うだろう。 どうしてダメなんですか?と尋ねる人は一般的な日本人だ。 この日本語はくぁでを日本語にすると「サンデーは忙しい」つまり、サンデーさんという人が忙しいという移意味になってしまうのでうす。忙しいのは誰でしょうか?そう「私」なんですよね。したがって、正しくは「I'm busy on Sunday.」日本語は1人称2人称を省略することが多い。日本語はハイコンテクスト言語(文脈依存型言語)だから、聞き手が省略された語を補っている。そいう言語…

  • 英語を伸ばすポイントについて

    進学塾TETSU/TETSU_JUKU/奈良市/富雄 @TetsujukuTetsu · 4時間 英語を伸ばすための基本 ①勉強するときは必ず音読を入れる ②単語の品詞を覚え、品詞で考える ③英語や英文が目に入れば片っ端から和訳する ④かならず直訳で英文を訳す ⑤完璧に理解しようとしない これで1年間できっちりやれば、手応えが出てきます。徹底するのです。 ツイートした英語の勉強について詳しく説明します。 ①音読について 音読は勉強の前、中、後に入れましょう。はっきりしっかり音読することが大事です。抑揚をつけて英語のリズムを意識してください。棒読みでは効果はありません。 ②品詞で考えるとは 例え…

  • 勉強の仕方が分からない…

    「勉強の仕方がわからない」 まともな塾に通ってるいるならば、これは完全に言い訳である。 まともな塾ならば勉強のやり方にはたいへんうるさく指導しているし、教材を進める順番なども決められている。他にもノートの使い方、やり直しをするタイミング、そのあやり方などもきっりりと指導されている。また勉強のやり方や進め方を紙に書いて配る先生もいるくらいだ。丁寧過ぎて批判したくなるくらいだ。だから、「勉強の仕方がわからない」というのは親の厳しい叱責を交わすための方便であり、勉強不足を正当化するための言い訳なのである。でも子供が「勉強の仕方が分からない…」と言えば、「うちの子供は勉強法を指導されてないんだわ…けし…

  • 面倒くさいことをさせる塾

    親切丁寧な塾がいい塾だと思っている生徒も保護者も多い。短い目でみればで確かにいい塾かもしれない。難しい問題の解き方を教えててくれたり、学校では習わないことを教えてくれる塾はよい塾だろうし、それを期待して塾に通う生徒も負いはずだ。でもどうだろう。「この単語の意味はなんですか?」の質問に対して先生が即、答えることはいいことだろうか…そんな先生がたくさんいる塾はいい塾と言えるのだろろうか…言うまでもなくいい塾ではない。分からない単語を辞書で調べないで、先生が答えていたら、いつまでたっても生徒自身で調べることができなし、依存度の高い生徒になってしまう。もちろん主体的、能動的に勉強するようにはならないし…

  • 答え合わせをするときが一番伸びるとき

    進学塾TETSU/TETSU_JUKU/奈良市/富雄 @TetsujukuTetsu 答え合わせとその後のやり直しをする時が、一番賢くなるチャンス。上手くやればそうとう伸びるぞ。 答え合わせが一番伸びるとき Twitterにも書きましたが、成績の良い生徒はこれが高い次元でできているのです。伸び悩む生徒はこの答え合わせがが適当で、いい加減なのです。答え合わせを忘れたり、面倒くさがる生徒がいますが、気持ちが入っていない証拠ですね。気持ち入れて問題を解けば、自分の答えたものがあっているのか、間違えたのかがたいへん気になるものでうす。だから答え合わせを忘れるといったことが発生すること自体が、おかしな話…

  • ネット上の奇妙な言葉に思うこと

    ネットの中では独自文化が広がっていて、変化の速さに馴染むのには時間がかかる。特に、顔文字などはその代表だ。微妙な感情を伝えたり分かりやすいのは便利だが、難解な顔文字も多い。例えば⇒( *´艸`)どんな気持ちなんだろう…わからない。 さて、僕が気にあるのは言葉そのものほうだ。便利なものもあるみたいだが、気持ち悪い言葉も多く、不快にさえなる。その代表が「イッヌ」である。多分賛同していただける方が多いと思われるが、「犬」を「イッヌ」と書いてある。たいへん気持ち悪い。「犬」は「犬」である。「いぬ」や「イヌ」ならかまわない。「イッヌ」なんて言いにくい、たいへん読みにくい、音声的に不適格である。そりゃ、文…

  • もやもやすること

    傍から見ていると公立学校の指導では成績を伸ばすのはだいぶと難しいのではないかと思っている。まずは小学校の問題点、授業で習った内容でないとテストでは〇をもらえないところ、習っていない漢字を使うのはダメと指導されるところ。自学の芽を摘み学ぶ喜びを完全に否定してしまっている。正しい解答を書いたのに、授業で教えた方法でないから✕にされてしまう。トンデモないことだ。教えた方法、先生の言ったことでないとダメって謎である。また、中学ではテスト範囲の発表が遅い。1週間前にならないと発表しない。というか発表できない。おそらく計画的に授業が進まないのだろう。これでは生徒は勉強しにくい。優秀な生徒は「ここまでは入る…

  • 部活について思うこと

    部活と言えば運動系、スポーツ系が中心。文化系部活はほとんどなし。なんかたいへんな偏りがある。運動部は先生も熱心な人が多い、文化部は顧問もゆるく、適当感さえある。生徒たちの認識も「運動部=かっこいい、さわやか」、「文化部=楽、暗い」という認識だ。学校が部活に対する偏見を作ってどうするんだよ。だから文化部は盛り上がらない。これは根本的に勉強に対するネガティブな気持ちが先生にもあるからだろう。激アツの地理歴史研究部があってもいいし、入部が殺到する化学部があってもいいじゃない。放課後遅くまで残って研究するロボット研究しているのもいいよね。それ系の熱い先生がいれば文化部も盛り上がるし、誰も彼も運動部に入…

  • 今日から平常授業です

    世間の一部ではまだGWのところもありますが、そんなに休んでいられませんので、進学塾TETSUでは、今日から平常時間割を再開します。 本日は金曜ですので授業は次の通りです。 ・小6:17:00~18:30 ・中3:19:25~22:05 とにかく元気で来てくださいね。 進学塾TETSU/奈良/富雄/高校入試/定期考査対策/ 弱点補強/得点アップ/小学生英語/小学生/読書

  • (再掲)子どもに読んで欲しいブラックジャックの名エピソード

    過去記事です。 ブラックジャックは幼くして事故で母を亡くしている。最も母が恋しい頃に母と死別しているのだ。だから人一倍母に対する思いも強く、母を粗末にするうような人を許さない。そんな母を大事に思うブラックジャックの気持ちが存分に伝わるエピソードが「もらい水」だ。母とは何か、親子とは何かを考えさせる名作だ。 *************************************** どこにでもある小さな町医者。夫婦で営んでいる胃腸科の病院。その病院に夫婦と夫の母も住んでいるんだが、その母は病室の一つで生活をしている。(このあたりは漫画の設定だから気にしない方がいい)しかし、問題は意外にこの小…

  • 連休のさなかですが…

    今はGW期間につき正常授業は休校としています。5月2日は補習のため塾を開けています。5月5日(木)まではGW休校期間となりますのでGW連休をお楽しみください。でもある遊びをするんじゃなくて少しは学習しましょう。中間考査の勉強をやり始めてくださいね。5月6日(金)から通常時間割に戻ります。 さて、私は昨日、長谷寺を訪れました。桜井市の長谷寺です。時期的には牡丹が美しいのですが、今年は花が早いですね。牡丹のピークは終わっていました。しかし、他にも花はありますのでそれらを楽しんでましたが、境内を見渡すと珍しい木があるじゃないか、それがこの木。そうこれはモクレンなのです。しかかも花が黄色です。なんと「…

ブログリーダー」を活用して、masterkryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masterkryさん
ブログタイトル
TETSU JUKU
フォロー
TETSU JUKU

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用