わたしの不登校に関する体験談や、自己肯定感、人間関係に関する話題を更新(ひきこもり支援相談士合格)
子どもが不登校ひきこもり状態になったとき、学校の先生は「不登校の専門家」ではないので、期待しすぎず、他に相談できる場所を探してみてね、っておはなしです。こんばんは。大宮わさびです。このブログは、わたしの不登校に関する経験談や、自己肯定感、人間関係に関す
さくらさん。メッセージをいただき、ありがとうございます。しばらくログインしていなかったので、気づくのが遅くなってしまいました。ごめんなさい。さて。自分が学校に行ける状態ではないことや、単位が足りなくなる、留年するかもしれないことは、本人が一番よく分かって
「ブログリーダー」を活用して、大宮わさび。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。