「今度は巻かれないように、 走られないように」 前回の教訓から、いつもホームで使っているリールに付け替えて挑みます。 道糸は3号です。 …
1件〜100件
東海地方が既に梅雨明け、早っ⁉︎今年ももはや半分過ぎる、早ーっ‼︎そんな目まぐるしいさなか、本日限定販売の餅菓子をゲットのために朝から出動。焼餅なので、この酷…
たまには少し足を伸ばしてチヌ調査、三河湾エリアへ行ってみました。笹濁り、上げ潮に向かって良い雰囲気です。広い港湾エリアをランガンしていきました。午前中、頑張っ…
私の場合、一息、というよりも、気合い注入!でしょうか(笑)仕事を始める前、釣りを始める前、ホットコーヒーで体を温め、テンションあげていきたいですね。よーし釣…
今季は苦戦を強いられています。天候のせいか、乗っ込みが遅れたのか、わからないですが、なんだかんだともう6月中旬です。ここ東海地区ももうすぐ梅雨入りでしょう。そ…
今から9年前の6月10日、新月大潮の日…初めてのポイントにて、初めて使う前打ち竿の飛竜クロダイで…初めて釣った年なし、54センチ(^-^)v未だ記録はやぶられ…
ようやく雨が小降りになり、先発隊の方々が出航されるのを見て、朝の苦手な私はぼちぼちと準備わがまま言わせてもらってます(^。^)ゞスタート時は雨も止み水面も穏や…
ひと月振りに鳥羽へ筏釣りに来ました。前回ずぶ濡れだったので今日は何とか、って、土砂降りやないかい!!(ToT)どうなることやら…止むのを待って頑張りま〜す(*…
一服期と言われる5月も20日も過ぎました。さてさて湾岸チヌはどうなんでしょうか?久しぶりにホームへと出かけました。小潮の満潮からのスタートです。風が強くて波が…
カサゴの味噌汁作ってみました。先日の筏で釣ったカサゴを使います。マダイは次回です♪あらかじめ腹わた、うろこを取り除き、冷凍しときました。出汁が出やすいように切…
5月10日、会社の仲間と6人で筏釣りに行ってきました。連れてってもらうのは一年振りです^ ^雨の心配はなさそうです。尾鷲の筏です。波風もなくいい雰囲気^ ^仲…
みどりの日。GW真っ只中、いい天気でなによりです(^o^)私は今日が唯一の休みです(ToT)せっかくのGW、それでも気分だけでも味わいたいもの。毎年恒例の柏餅…
4月18日。はい、またまた筏釣りきちゃいましたー(^。^)ゞ今度はチヌが釣れるのでしょうか??あいにくの雨降りですが頑張ります!えさきちさんの動画が参考です。…
4月6日、いつもの鳥羽の筏釣りに行ってきました。桜も満開でいい天気です^ ^釣り座を構え、朝から夕方5時まで釣行。それで、チヌは??あ、筏2年生なんでゴメンナ…
私の住む東海地区では、桜の開花宣言もあり、日に日に暖かさも感じます。近くの公園の桜並木も、枝のスカスカ感からかなり密になってきました^ ^本格的な春が始まりま…
昨日、いつもお世話になっている鳥羽の筏釣りに行ってきました。前日までの予報のせいか、利用者は私ひとりのみ。幸い天気は回復して、絶好の釣り日和に^ ^つけエサは…
3月に入って、寒さも和らいできました。今度の週末頃はかなり暖かくなるようで、気分も上がります^ ^しかーーし⁉︎肝心の海の中はまだ追いつかないようで…朝から名…
私が当ブログを始めてはや4年。いつも読んで下さってる読者の皆さん、本当にありがとうございます。本当なら乗っ込み調査でチヌが釣れはじめているところですが、寒いの…
雪の日が多いこの冬、あまりの寒さに、魚がちっとも釣れません(泣)家に閉じこもってても仕方ないので、今日は地元の大型店へふらっとお出かけ…いつも聴いてるFM局、…
真冬はとても寒くて風が強い!休みの日は潮周りのタイミングが合わなかったり、風がめっちゃ強かったり、雪が降ったり…なかなか出撃のチャンスがなかったのですが、よう…
はい、昨日のワカサギの釣果です(^_^)v家に帰って数えてみたら…118尾おりました*\(^o^)/*途中仕掛けがからんで中断しましたが私の新記録です!仲間は…
会社の仲間3人と、諏訪湖へワカサギ釣りに行ってきました。朝暗いうちから待ち合わせして中央道をひた走り、夜明けのうちに到着!朝の気温は氷点下↓路面はカチコチです…
年末からなかなか余裕がなくて年賀状が出せずじまいでした(>_受付のお姉さんの優しい対応にほっこり^ ^文面デザイン付きを購入しました。さてさて、元旦の休みのみ…
新年明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって好釣果となりますよう。楽しんでいきましょう(^_^)vさてさて、今日は…スロースタートにて年始周り。まず…
皆様お疲れ様です❣️2021年も私のブログにご訪問くださってありがとうございます。読者の方から色々学ぶこともあり、楽しかったです(^_−)−☆今までは年に30…
12月も半ばに入り、すっかり冬らしくなりましたね。それでも先週末あたりは過ごしやすく、こんな日に釣りに行ければいいなーと仕事しながら考えてました^ ^今日は上…
お坊さんが忙しく走る12月、私も走る12月。 何処へって?? そりゃーもう竿を片手に目的は1つ(笑) しか〜し、 このところ釣果に恵まれず(泣) …
ブラックな1日あ、別にやなことがあった訳じゃないですよ(笑)昨日はこんな日でしたよね。ブラックだけに、私も午後から出撃=3=3=3水温17.8℃、まだまだいけ…
一気に冷え込んできましたね!そろそろ釣りにも上着が必要になりました。 そんな中、急遽ですが連休がとれたので鳥羽へ筏釣りに行くことにしました。 今回で5回目、だ…
今日から11月。落とし込みも終盤ですが、昨年みたいに釣果を年の瀬まで引っ張りたいところ。がんばりまーす(^O^)/午前中からの釣行です。伊勢湾奥、とある護岸で…
今月は何かと忙しく、更新の間隔がかなり開いてしまいました(^^)ゞ全ては職場環境の変化のせいにしておこう(笑)んでもって秋晴れの穏やかな天気です。午前中に期日…
10月も…もう7日なんですね!このところ仕事が忙しくて気なしでした。衣替えの時期ですしね。しかーし、いまだ毎日30度に迫る暑さ⁉︎私なんか今でもTシャツにアイ…
午後から時間ができたので、短時間ですがホームに向けて出動!土曜日ということもあって、岸沿いにはたくさんの釣り人でびっくり!ノーマスクの方々が大半ですね(^_^…
先日購入したハゼ専用竿を引っ提げ、彼岸ハゼを求めての釣行です。木曽三川の有名ポイントです。情報によると、今年はハゼが、絶好調!!だそうで、期待も膨らむところで…
暑さも和らいで、もうお彼岸ですねー。彼岸、といえば、お彼岸団子!いやいや、彼岸ハゼ!久しぶりに釣って食べたくなりました。ハゼ釣りならば、あり合わせのタックルで…
狼煙がまっすぐに上がります。風のない曇り空、満潮12時頃の潮回りに合わせて前からやってみたかった白子港の釣桟橋へ。なぬ⁉︎緊急事態宣言のため駐車場使えず(>_…
この時期にずっと雨だなんて、珍しいですよね。私の職場辺りでもいきなり大雨になったり、通勤途中に見る木曽川もえらいことに!いまだ濁りがとれません。そんなわけで、…
関西のブロガーさんの記事やYouTubeを見てずーっと気になってた落とし込みリール…足が真ん中に付いている面白い形のリール。クレカのポイントが貯まったので思わ…
今日も暑いけど良い天気です(^o^)午前中は用事を済ませ、ちょっと遅めの14時からの出動です。どんな用事かって?朝は息子と一緒に両親に会いに行き、一緒にお昼ご…
午前中に用を済ませ、上げ潮での釣行です。これまた以前からずーーっと気になってた、ホームの近くの岸壁に行ってみよう^ ^なんと、始めて数投でコツンー☆戦闘開始!…
東海地区も梅雨が明けましたねー^ ^今日もきっと猛暑になることと、昼から予定があったので、午前中にあの護岸まで出動。始めはちょっと流れがにぶいかも。ポイントを…
はい、3回目の筏釣りです^ ^曇り空、風も弱くなんとか釣りがしやすい天候でした。船頭さんの配慮からか、屋根付きの筏に降ろしてくれました(^。^)さあ釣るぞー♫…
これより夏の筏釣りに行ってきます^ ^ 4月の筏釣りはやっぱり楽しかったですー(^^) アジ、カレイ、チンタ、キビレの入れ食い(爆)そしてまたもやボラの引きが…
ある日のこと。仕事帰りの車の中、ラジオを聞いていると、リスナーさんからのメールが読まれていました。♫…手先が不器用すぎて靴ひもも結べない私はギターも絵も料理も…
「今度は巻かれないように、 走られないように」 前回の教訓から、いつもホームで使っているリールに付け替えて挑みます。 道糸は3号です。 …
釣りの回数が多くなると、コスパを考えてしまうもの。餌代だって気になりますよね。カニさん10匹勝負ですと費用は2、300円ですが、それでも年間に換算すると…職場…
今日も午後から出撃です(`_´)ゞ満潮前後の釣行です。状況は悪くないです。始めて30分ほどで、糸ふけ…44.5センチ、ゲット(^^)v引き味を楽しむために、“…
早い梅雨が始まって久しくなり、ホームでの釣果にも手応えを感じるようになりました。今年の春はダメダメでしたが、ようやく盛期が訪れたようです。そこで、調子の良い時…
いよいよホームのチヌが活気付いてきて、ツヌケの話も出てきています。今日も休みなので大釣りのチャンス!朝から出動( ̄^ ̄)ゞの計画でしたが、流行る心からか、黒酢…
そろそろチヌの食いが上向き加減との情報を聞きつけ、久々のホームです。夕方狙い、上げ潮なれど、風がめっちゃ強い!ロッドワークも大変です(>_上げ潮止まりでの1枚…
6月に入り、ホームの調子も上がってきた話を聞きます。 他のエリアはどうでしょうか? そんなわけで、今日は足を伸ばし、三重県のとある漁港へ出撃してきました。…
今年は早々と梅雨に入り、先週はかなりの雨が降りました。木曽川もえらいことになってましたが、今週に入りだいぶおさまってきたので、久々にホーム釣行です。上げ潮の笹…
GW最後の休みは朝から曇り空、昼から雨模様とのこと。まあでも家に閉じこもってるより午前中のうちに勝負しよう、ってことで、エサ買って名古屋港へ。到着して雨が降り…
ゴールデンウイークは毎年仕事ですが、今年は今日を含め2日ほどいただきました。 早起きして、 昨日全通した名二環を使って、一気に名古屋港へ。 下を走る国道…
昨日の話です。昨日は息子のバイトの送り迎えのため、朝と夕方は予定が入ったのですが、日中に時間があるので名古屋港へ行ってみました。時々小雨がぱらつく程度で、風も…
朝からホームへ出撃です。風がまだ冷たいです。下げ潮でしたが、思ったよりも流れが速く、苦戦(>_乗っ込みチヌに、なかなか出会えず、自然は釣果にも冷たかった…3時…
先週の筏釣りで持ち帰った魚たちを調理してみました。材料を1から仕込むのは大変なので、出来合いの物を使うことに。カレイの煮付け、アジフライ、小ダイの味噌鍋、こん…
今日は会社の仲間と4人でバスフィッシング、愛知県内の溜池です。近場なので8時半の現地集合、楽々です♫ボート屋さんで受付を済ませて、いざ出動!2人1組でボートに…
会社のバス釣り仲間から久しぶりにバス釣りの号令がかかりました。バスフィッシング・・・クロダイを本格的に始める前は、当時の仲間とチームを組んで琵琶湖や奈良の池原…
今回は私1人で筏釣行です。 前回とは違う筏に渡してもらいました。 この筏で、夕方まで頑張ります(^_^)vまずは、モーニングでやってみよう。 すると、幸先…
先月の筏釣りは楽しかったですー(^^)ボラの強烈な引きが堪能できましたwwしかーーし⁈結局は本命チヌは釣れず(T_T)おまけに強風で早上がり(>_桜も咲ききっ…
家の近所では桜が満開!気分はアゲアゲです↑↑夜はもう虫が鳴いてますよね♫3月下旬で、このあったかさ。黄砂の影響もあってか、本日は薄曇り。前々日の雨のため、ホー…
読者のみなさん、いつも私のブログを見てくださってありがとうございますm(_ _)m前打ち師のみなさんには、エサは何を使われてますか?私はたまにカメジャコ、普段…
私の愛車(としなしモービル)のスモールランプが切れたので、近くのカーショップへ行ってきました。すぐにでも直さなきゃ(;゚Д゚))堤防道路とかで、対抗車が片目だ…
朝6時半、スタートです。天気は良いですか、風がめっちゃ強い!2人1組で筏に渡してもらいます。私はレジェンドと一緒です。ならばいろいろと教えてもらお…いやいや、…
いよいよこの日、筏釣りに出発です!地元のエサ屋さんで調達です。総勢6人、私以外は筏釣り経験者です。店内にはダンゴエサの種類がいっぱい!どうやって選べばいいの?…
3月15日、今日は、「靴の記念日」だそうです。へぇ〜( ̄▽ ̄)靴といえば、あ、そういえば、昨日職場の釣りレジェンドに言われたっけ。「筏の上では長靴が要るよ!」…
あったかくなってきましたね!家の近くの土手にはつくしが生えています。そんなポカポカ陽気に誘われて、名古屋港へ=3=3名二環が5月に全線開通します。名港への時間…
昨日の仕事帰り、バッカンを選びにF遊へ。 読者さんをはじめ、いろいろな方々からアドバイスをいただいている中、店員さんにも聞いてみた。今度は商品知識の豊富な店員…
今日から3月。 あったかい日で始まりましたね^ ^緊急事態宣言も解除となり、気分も新たにいきたいものです。 前から話題にしている筏釣りが今月17日に迫る中、…
来月の筏釣りにむけて、YouTubeを見ながら勉強してます。大事なことはメモ、メモです。_φ( ̄ー ̄ ) 釣り座の構え方、装備などがよく分かり、楽しく観ていま…
乗っ込み開幕が待ち遠しい中、2月は苦戦しています… 時間があればまっしぐらに名古屋港へ行くのですが、アタリすらなく、いまだボーズ街道まっしぐら(ToT) …
最近、息子の用事のため四日市市内へ行くことが多いです。アッシーくんともいいます(笑)私はその間なにかと時間をつぶすのですが、駅の近くのF遊に行った時のこと。落…
今朝ラジオを聞いていたら、キャンディーズの春一番がかかっていました♫ もうすぐ乗っ込みの春ですね♫ 本格的な暖かさはまだまだ先のようですが、日も長くなってき…
昨日の中スポに、こんな記事が。このコロナ禍の中でも問題あり??(-_-;)釣りに関する考え方は人それぞれですが、ゴミのポイ捨てはどうも納得が…(>_最近は港で…
釣りに行けない寒い日には、箸休め的にお家キャンプしてます^ ^以前釣りの合間に昼ごはんを作った投稿をしましたが、やってて面白かったので、あれからクッカーを購入…
こんなめっちゃ寒い中でデカチヌを掛けたばかりに・・・いい思いをしたばっかりに…通い続けてます、名古屋港へ。先週のあの強烈な引きによる糸切れ…ひょっとしたらとて…
気温上昇での高活性を期待して、今日も名古屋港です。このポイントは水深がある上にスケスケなので、ハリスを矢引き以上に長くとり、2Bのガン玉ではやく落ちるようにし…
寒い日が続きますね。今週は月、水、金と飛び石で休みをもらったので、防寒対策をしてチヌ釣りに出動です。この寒い中でもチヌがあがっている情報を耳にして、私も私もと…
新年あけましておめでとうございます元旦の出張から帰って参りました。昨年から続いているコロナの影響は計り知れず、いつもと違うお正月をお過ごしの方も多いと思います…
いよいよ今年も押し迫ってきました。皆さんいつも私のブログを見てくださって心より御礼申し上げます…って、まーたまた同じこと言ってますね(笑)私は年末年始は長野へ…
クリスマス・イブです🎄私は、ホームです。夕方から小雨がパラパラと(雪には変わりそうにないですが)まさに、イブの時間帯・・・釣れちゃいました*\(^o^)/*…
今日は冬至です。年間で昼間が一番短い日、です。しかし考えようでは、明日以降は明るい時間が長くなる…視力が衰えた年齢には嬉しい(苦笑)まあそんな自虐ネタはさてお…
12月に入ってのホームです。風もあまり強くなく、いい天気です。いい天気なので・・・釣りをする前、お昼ごはんにデイキャンプの真似事をしてみました(^^)ラーメン…
真横に流れる狼煙、季節は冬へと向かっています。まだまだチヌは釣れるのでしょうか??先週とは打って変わって寒風強し(>_水温さらに低下↓↓すぐに暗くなるので初め…
1週間振りのホーム釣行です。午後の水温上昇を期待したいです。出陣の狼煙ですな(笑)長潮の下げ、ホームも比較的流れがゆるく、加えて微風。スケスケが気になるところ…
ハゼ釣り、まだ行けてなかったんです。チヌ熱が上がり過ぎて(笑)行きそびれてましたf^_^;だから今日は決め打ちです。朝の気温が高いせいか、幻想的な河岸を進みつ…
午前中は両親の家に行って来ました。うちの両親は共に80歳を超えてますが、大きな病気もなく自分達のことはすべてこなして生活しています。そんなまだまだ元気な両親と…
たまには投げ釣りもやってみたい・・・ 連休をもらったので、早朝から出動です。いざ知多半島へ・・・=3=3 いつものポイントには既にエギンガーさんが入ってまし…
なんか今秋は寒くないですか??我が家ではすでにストーブが活躍中です。朝晩の冷え込みを実感する昨今ですが、今日は穏やかなようで、午後から出動です。干潮でスケスケ…
このところ朝晩はすっかり冷え込み、天気予報でも最高気温がみるみる下がっていきます。私の職場でもクールビスだったのが、11月からはネクタイ着用となります。ネクタ…
今日もホームにて、2時半スタートです。秋晴れの、いい天気。北寄りの風が思ったより強いですが、まあ許容範囲です(^_-)満潮時刻に近いのでそこそこ水深あり。流れ…
秋も深まり、日中も過ごしやすいですね。外に出ると、ふと、良い匂いが(*´꒳`*)見ればキンモクセイが花盛り!あ、こんなとこにも、ってな感じです。散歩がてら、近…
俺の名は飛竜。 久しぶりだな。ずっと部屋の中だったんで、すっかりホコリをかぶっちまったぜww 俺は釣竿だからコロナ自粛、って訳じゃねえんだ、気にしねえでく…
たまにはサビキもしてみたい・・・昨日仕事帰りにサビキ仕掛けとチューブのアミエビを購入。朝、知多半島へ向けて直行します。抜けるような青空です(^^)某有名ポイン…
10月から職場が変わることになり、とりあえず電車通勤が今日までとなります。電車通勤の9ヶ月間はコロナ禍で車内が空いていた時期と重なりましたが、最近は緩和の影響…
不安定な天気が続いていますね。仕事中、訪問先からの帰り道、工事渋滞の高速道路でゲリラ豪雨に見舞われて大変!豪雨で前が見えない運転はめちゃこわい(>_<)外回り…
チヌ釣りには欠かせない、柄のついた玉網。ホームはテトラがあって足元まで寄せられないので、私は5メートル伸びるのを使ってます。いつもランディングに役立っています…
朝早く、所用のための外出先にて。 ふと見ると道端にツユクサが咲いていました。 何だか秋が近いなーと感じます。 で、本日昼からは時間ができたので、またまた行っ…
仕事帰り、街中を歩いていると、お盆前より吹く風も少し涼しく感じます。でも、まだまだ日中は猛暑(-_-;)ホームは夕方狙いにして、休みの午前中は家庭サービスσ(…
忙しかったお盆も終わって、火、水と連休をいただきました。火曜日。この猛暑で昼中はさすがにマズいと考え、夕方、上げ潮でのホーム釣行です。やや強めの南風と荒波の中…
「ブログリーダー」を活用して、としなしマンさんをフォローしませんか?
「今度は巻かれないように、 走られないように」 前回の教訓から、いつもホームで使っているリールに付け替えて挑みます。 道糸は3号です。 …
釣りの回数が多くなると、コスパを考えてしまうもの。餌代だって気になりますよね。カニさん10匹勝負ですと費用は2、300円ですが、それでも年間に換算すると…職場…
今日も午後から出撃です(`_´)ゞ満潮前後の釣行です。状況は悪くないです。始めて30分ほどで、糸ふけ…44.5センチ、ゲット(^^)v引き味を楽しむために、“…
早い梅雨が始まって久しくなり、ホームでの釣果にも手応えを感じるようになりました。今年の春はダメダメでしたが、ようやく盛期が訪れたようです。そこで、調子の良い時…
いよいよホームのチヌが活気付いてきて、ツヌケの話も出てきています。今日も休みなので大釣りのチャンス!朝から出動( ̄^ ̄)ゞの計画でしたが、流行る心からか、黒酢…
そろそろチヌの食いが上向き加減との情報を聞きつけ、久々のホームです。夕方狙い、上げ潮なれど、風がめっちゃ強い!ロッドワークも大変です(>_上げ潮止まりでの1枚…
6月に入り、ホームの調子も上がってきた話を聞きます。 他のエリアはどうでしょうか? そんなわけで、今日は足を伸ばし、三重県のとある漁港へ出撃してきました。…
今年は早々と梅雨に入り、先週はかなりの雨が降りました。木曽川もえらいことになってましたが、今週に入りだいぶおさまってきたので、久々にホーム釣行です。上げ潮の笹…
GW最後の休みは朝から曇り空、昼から雨模様とのこと。まあでも家に閉じこもってるより午前中のうちに勝負しよう、ってことで、エサ買って名古屋港へ。到着して雨が降り…
ゴールデンウイークは毎年仕事ですが、今年は今日を含め2日ほどいただきました。 早起きして、 昨日全通した名二環を使って、一気に名古屋港へ。 下を走る国道…
昨日の話です。昨日は息子のバイトの送り迎えのため、朝と夕方は予定が入ったのですが、日中に時間があるので名古屋港へ行ってみました。時々小雨がぱらつく程度で、風も…
朝からホームへ出撃です。風がまだ冷たいです。下げ潮でしたが、思ったよりも流れが速く、苦戦(>_乗っ込みチヌに、なかなか出会えず、自然は釣果にも冷たかった…3時…
先週の筏釣りで持ち帰った魚たちを調理してみました。材料を1から仕込むのは大変なので、出来合いの物を使うことに。カレイの煮付け、アジフライ、小ダイの味噌鍋、こん…
今日は会社の仲間と4人でバスフィッシング、愛知県内の溜池です。近場なので8時半の現地集合、楽々です♫ボート屋さんで受付を済ませて、いざ出動!2人1組でボートに…
会社のバス釣り仲間から久しぶりにバス釣りの号令がかかりました。バスフィッシング・・・クロダイを本格的に始める前は、当時の仲間とチームを組んで琵琶湖や奈良の池原…
今回は私1人で筏釣行です。 前回とは違う筏に渡してもらいました。 この筏で、夕方まで頑張ります(^_^)vまずは、モーニングでやってみよう。 すると、幸先…
先月の筏釣りは楽しかったですー(^^)ボラの強烈な引きが堪能できましたwwしかーーし⁈結局は本命チヌは釣れず(T_T)おまけに強風で早上がり(>_桜も咲ききっ…
家の近所では桜が満開!気分はアゲアゲです↑↑夜はもう虫が鳴いてますよね♫3月下旬で、このあったかさ。黄砂の影響もあってか、本日は薄曇り。前々日の雨のため、ホー…
読者のみなさん、いつも私のブログを見てくださってありがとうございますm(_ _)m前打ち師のみなさんには、エサは何を使われてますか?私はたまにカメジャコ、普段…
私の愛車(としなしモービル)のスモールランプが切れたので、近くのカーショップへ行ってきました。すぐにでも直さなきゃ(;゚Д゚))堤防道路とかで、対抗車が片目だ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。