chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
olive
フォロー
住所
山口県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2018/03/18

arrow_drop_down
  • 自分のペース。

    仕事から離れて、10ヶ月目。最初は社会から置いていかれた感じがしてガムシャラに色々な場所へ参加しないと・・・。気持ちが焦っていました。予定表が真っ白なことへも焦りを感じひたすら散歩に出かけ自分なりのペースを作ろうとしていました。ありがたいことに最近では予定がしっかり入りなんだか忙しい毎日になりました。*お年寄りと一緒にグランドゴルフをしてみたり(最年少参加なので(*^^*)あれこれ面倒を焼いてくれます)*子どもたちと一緒の絵本を読んでみたり(一緒に遊べるから楽しい)*図書館の喫茶室でご飯を作ったり(お料理教室のようで楽しい)*お届けもの係をしてみたり(お届け先で、世間話に花が咲くことも)9割がボランティアスタッフですが、今のワタシには丁度良いのです。急に体調が悪くなっても、カミングアウトはしてませんが『ドタキャ...自分のペース。

  • 自分のこころ

    今日から、小学生に向けて本の読み聞かせを担当することになりました。何を読もうかな?担当することが決まってから悩みました。主に、中学年を担当するのでメッセージ性のある本が良いかな?そう考えていました。そこで思いついたのが「こころのふしぎなぜ?どうして?」1年ほど前に、仕事で読んだ時に自分自身がもっと早くに読んだらもっと世界が変わって見えたかな?そう思えた本でした。例えば・・・「がんばってもなかなか上手にならない時は?」→頑張った分だけ、上手になる。誰もがそうではない。不器用だった自分にとって、そっか。今頃納得しました。その他にも・・・「気持ちを上手に伝えるにはどうしたら良いの?」「悲しみはいつ消えるの?」「虫にはこころがあるの?」などなど・・・今日は、初日なので自己紹介を兼ねて本を読む前に私の『今の気持ち』『起き...自分のこころ

  • 最近の体調

    日曜・月曜日と連日5時間ほど働いたことが恐らく、直接の原因だと思います。図書館の小さな喫茶室なので、お客さんも30人届かないほど。重い物と言えば・・・うどんの丼か、ドリアのセット洗い物は家庭と同じ、手洗いで30食分と調理用具でしょうか。火曜日に、指の関節付近がぷっくり腫れました。水曜日は、腫れた関節が痛みだし痛みと熱感がありました。木曜日の診察とリハビリの時には、腫れ熱感のある状況で診察。今の状態で働くのは、勤務時間も含め関節に負担が大きいかな?やんわりとコメントが戻ってきました。先生はしんみり「働きたいよねぇ」と。私はこの程度で関節が腫れたことにショックでした。昨日は、ついにロコアテープでかぶれてしまい貼れず起床後指を動かし始めた時から終日痛みが出ていました。そして今日・・・指の痛みが落ち着いた?そう思い起床...最近の体調

  • そろり そろり 生きていく。

    もし心の声を叫び声に変えることができるならこの程度の仕事量で、指の関節が腫れる自分が悲しい。気持ちも体力も難なく働けていたのにいつになったら働けるのだろうか。冷たいプールに入るみたいにそろりそろり脚を入れては慌てて飛び出し頃合いを見て再び水に入る・・・水に入ることができれば良いが心臓が驚いて停止してしまったら、それで終わり。その危険なタイミングを見計らいながらそろりそろり生きていかなければならない面倒だなぁそう思わずにはいられない。そろりそろり生きていく。

  • 腫れてる!痛い。

    土日と久しぶりの2日間、小さな図書館の喫茶での仕事でした。5時間勤務でしたが、席は10席ほどで満席になることはなく主に、食器洗い・簡単な刻み調理で片付けも簡単。セルフサービスなので、あまり重い物は持たず体の負担は少ないと思っていました。が・・・昨晩、左指の関節付近が盛り上がり腫れているのを発見!もしや?この関節痛いのかな?そう思い、関節を触ると痛みます。曲げると更に痛みます。中指・人差し指・薬指同じように腫れて圧痛がします。そして・・・今朝。左指が腫れているのに加え、ジンジンと熱を持っていました。指を曲げると痛い。指が膨張する感じがします。夕方には寒いので、グラタンを作ろうとお皿を左手で持ち具材を入れていくと段々、重たくなりテーブルに置きました。さすがに悔しくて。重たいって・・・どれだけ重いの!?確かめたくなり...腫れてる!痛い。

  • 介護認定調査

    義母さんの介護認定調査の日でした。2年前に介護保険を申請し、更新の年になりました。最近、時間の感覚が鈍くなり約束を忘れていたり午前中の出来事が、夕方に聞くと『さっき』の出来事になっています。『さっき、電話したけど居なかったね』『お昼前?』と聞くと『いやほんの少し前よ』・・・家に居たけどなぁ。と思いつつ『ごめんトイレに行ってたよ』そんな具合が増えてきました。なので、今日の認定調査もカレンダーには書いてありましたが前日に電話で確認をしておきました。するとちゃんと覚えて待っているんですよね。調査員さんが来ると笑顔で出迎え、起き上がり対応。「毎日、買い物へ行ってます」「2日おきでお風呂に入ってます」←2週に1度だろう。と言いたい・・・「歩くのだって杖なしで大丈夫」さすがに、その場で歩かされ転びそうになり却下。何よりも驚...介護認定調査

  • 効いているのかな。

    更年期障害?・・・。認めざるを得なくなり試しに飲み始めた『エクオールサプリメント』も2週間目を迎えました。睡眠時のホットフラッシュからの汗や、寝付けなさをどうにか解消したい!希望のサプリメントです。結果!ものすご〜〜く効いた?と言われると、違いますが。ひとまず半減したのは確かです。ひどい時には、寝ている時に3回ほどホットフラッシュで目覚め、暑くてそのまま1時間は眠れなかったのが・・・今は、ホットフラッシュも1回ほど。汗で暑くて起きても、再び眠ることができます。眠ることができるから?朝の血圧の最低血圧が下がってきました平均で85mmHg近くあったのが、今は75mmHgの時が多くなってきました。ふと油断すると(笑)朝から下が90mmHgの時もありかなりびっくりしますが・・・。びっくりするほど珍しくなってきました。一...効いているのかな。

  • 悩める便秘。

    ここ数ヶ月、お腹がすっきりましせん。便秘と言うのでしょうか。今までは、すっきり出ていたのでどう表現して良いやら、悩ましいのですがコロコロと硬い便が、3日に1回。なのでお腹の周辺が張っていたり脇腹から背中にかけて固く張っている感じがわかります。何よりも、胃腸が元気に動いていないように感じます消化しているの?胃腸は動いている??音もなく動かずじっとしているように感じるのです。昨日、診察の時に珍しく空いていたので先生に相談しました。先生も3日以上、出ていないことに驚き「え?そんなに出てないの?」と・・・。最近出た、慢性便秘の薬を出してくれました。便に直接、作用するので胃腸の負担や習慣化されないそうです。数ヶ月前は、食べるとお腹が急降下だったのにな。いまく行きません。リハビリの先生も、タイミングよく?なのか「お腹の調子...悩める便秘。

  • 大切なMacくん。

    私のブログはMacBookを使用して書いています。憧れだったMacを使いだして20年経過でしょうか?以前は買い替えのサインとも思えた液晶の『ドット抜け』も(最近はもう死語ですよね。)Macを使ってからは皆無なほど。私にとっての買い替え時は、iPhoneが販売されパソコンが対応しきれなくなった時と、急に電源が入らなくなった時。今のは本当に元気で、今年で8年目を迎えます。先日、新しいOSを入れ一時動きが言葉のように『もっさり』してしまいもう追いつかないのかな?そう思いながら、中身を空っぽにしOSを入れ直すと再び、不便なく快適に動くようになりました。まだまだ大丈夫。と・・・思っていたらパソコンの裏側が手に引っかかるので、何か??と思いひっくり返すと小さなネジが飛び出していました。更によくよく見るとネジが1本抜けてあり...大切なMacくん。

  • 自己肯定感

    自己肯定感が高いと自信を持ち他人に振り回されず自分のやりたい軸を持つことで他人軸に合わせることなく自分の考えやNOが相手に対し伝えることができる自分を認めることで相手を認めることができる自己肯定感を調べるとこのような文言が続くように思います。私は昭和ど真ん中時代に育ったこともあり「褒めて育てる」よりも「躾は叩いてでも覚えさせる」そんな時代でもありました。なので同世代で親に怒られた記憶がない・・・とかいつも褒めてもらうことが多かった・・・など聞くと正直びっくりします。羨ましいな。この前、部屋の大掃除をしていました。昔の記録やら写真は9割以上、廃棄しての引っ越しでしたので手元に残っているのは、写真館で撮影した七五三の写真となぜか?幼稚園でもらった誕生日カードでした。誕生日カードには何が書かれてあるのかな?思い出せな...自己肯定感

  • すごい!

    やった!生まれた時から生きづらさを理解をされず息苦しさをわかってもらえない苦しい世界を一生懸命にくぐり抜け自分がやりたいこと発見できた時の輝き。それに向けて涙を見せずにひたすら頑張ったよね好きなことを結果として認められて嬉しいよね皆から好きなことを理解してもらえて嬉しいねすごいね実を結んでいるんだね遠い空の下から応援しているよ大きなオーディションに受かった彼女を発見しました。夢を見つけた時と同じ大きな瞳で笑っている彼女ほんの数年でここまで成長をしたことに驚き自分自身で自分の居場所を見つけた力にただただ尊敬をします。すごい!

  • 夢と希望。

    今日から、図書館にある喫茶で5時間ほどのアルバイトが始まりました。寒い今日は、豚汁や肉うどんが飛ぶように売れます。うどんに入っているお肉も、豚汁のだしもすべて手作り。しかも、アメリカンサイズほどありそうな手作りケーキは100円。その場で握ってくれる、おにぎりは80円。小学生達が、お小遣いを持って食べに来てくれます。当日にわかる限定食の500円のお楽しみランチもあります。私がこの喫茶を知って、すぐに一時休業となっていました。半年でしょうか?再開した時は本当に嬉しかった〜〜。今日、その話しをしていると休業して再開するまでに色々と困難なことがあったそうです。喫茶を続けたい!一品からで良いから手作りのお料理を提供したい!図書館の熱い願いと希望が地域のボランティアさんに伝わりお料理が好きお菓子作りが好きメンバーさんが集ま...夢と希望。

  • だるい・・・。

    昨日は、掛かりつけの病院へ通院をして来ました。ベンリスタ注射の日に、リハビリも受けていますリハビリは、先生の提案もあり指の関節のエコーを見ながら関節の炎症部分を中心にレーザー治療をしています。先生、多忙を極めているのか疲労した表情でしたが「次回の大きな病院で指の関節へエコー検査をします」先生に報告をすると「お!うちの病院と同じことやってもらえるか!」嬉しそうにしています。リハビリの先生にも報告すると「今までのエコーの画像を持参しますか?」「あれ?もしやエコーって?これのこと?」一緒に見ていた画面を指差すと「そうそう。これ」先生が喜んだ理由がやっと理解できました。大きな病院・・・やっと本腰を入れて炎症部分を探してくれる日が来ました(笑)でもワタシ達は、知っていますよ。どこが炎症しているか(笑)そう言うコトだったの...だるい・・・。

  • 通院と関節痛

    昨日は大きな病院へ通院の日でした。久しぶりに、朝から冷たい雨と風が吹いたこともあり朝から左手の甲の関節が脈打つように痛みました。血液検査もあるので、朝食抜きし薬も後回しにしたのですがさすがの痛みで、車を停めてカロナールを服薬するほど。しかも久しぶりに、左の大腿骨も痛みます。年明けだけら空いているかも。と・・・先生が話しをしていたのでそのつもりで病院へ入るとずら〜〜〜っと久しぶりにパイプ椅子を追加し座る人が出るほどの満席。わぁ。混んでるわぁ・・・・。30分押しで呼ばれると「血液検査上では、前回とほぼ同じ数値で安定しているので・・・プレドニンを減薬12ミリ→11ミリへ」と・・・。お決まりの数値だけで話しを進める先生なので私もさすがに、今日の関節痛の話しや血圧の高いことベンリスタ投薬後の空咳を一気に訴えました。先生も...通院と関節痛

  • 汗とエクオール

    相変わらず、夜中の汗が続いています。夜中が眠れないこともほぼ日々・・・『朝までぐっすり眠れる』これが自分の得意技(笑)でしたが今はその得意技が懐かしくも思えます。頑張って食べている大豆食品もどうやら私には効果がないのかな?そう思いながら・・・でも好きな食品なので食べていますが。ここは更年期障害も考慮しながら、思い切ってサプリメントを試すことにしました。そもそも何故?大豆食品=更年期障害?=エクオール?更年期障害は女性ホルモンの減少(エストロゲン)が原因の1つとされています。エストロゲンと近い成分が、エクオール=大豆食品+腸内細菌うまく、大豆食品を食べてお腹の中で腸内細菌が作用しエクオールに変換してもらえると、エストロゲンの代わりとして女性ホルモンに働きかけ、更年期障害の軽減が期待できるそうです。でも・・・半数以...汗とエクオール

  • だるい&痛い。

    元旦からなかなかすっきり起きられません。身体が重いのとだるいのと・・・。でも不思議と起きられない日は関節痛が落ち着いていたり元気に動ける日は、通常通り関節が痛かったりうまくいかないなぁ。そう思っていました。が・・・今朝は、とにかくとにかく起きられない。どこが痛いわけではなくて、身体が重たくて持ち上げられない。そんな感じでしょうか・・・。相棒君が出かけるので起きたいのですが声も出せないほど辛い。何が辛いのかなぁ・・・。だるい?起きようと思えば起きれる??そう思うのですがそれが行動が伴わない・・・。義母さんの通院の約束があるので10時までには出かけないと。そう言い聞かせ9時にどうにか頭を上げるのですがそのまま布団へ倒れ込み・・・どうにかこうにか起き上がり準備と支度をしてひきずるように出掛けましたが。義母さん通院モー...だるい&痛い。

  • ベンリスタ自己注射。

    お正月休みの宿題・・・?病院がお休み期間のため、先週ベンリスタの使い方を伝授してもらいとうとう逃げていた自己注射へ挑戦をしてみました。ベンリスタのキットはこんな感じで箱に入っています。冷蔵庫で保存をし、使用する30分前に室温へ戻しておきます。そのため病院では受付の時に「注射しま〜〜す」と合言葉を言っておいて(笑)冷蔵庫から出しておいてもらいます。よくよく説明を読むと、24時間室温に置いてしまった場合は使用不可だそうです。ひとまず、今日はタイマーで30分をセットし室温へ戻しておきました。箱から出すと、大きさはペンくらいの長さ写真の丸い穴の大きさが5円玉ほどその穴を指で引っ張ると・・・キャップと本体(黄色い先端が見える方)と別れます。本体の側面の長細い窓から液体が見え、黄色い先端を押し付けると内蔵された針が出てきて...ベンリスタ自己注射。

  • 忘れてしまった・・・。

    昨晩、寝る前に絶句してしまいました。ばぁちゃんに、手作りの正月料理を出すはずが・・・。寸前まで覚えていたのにぽっかり忘れていました(涙)さすがに、遅い時間なので明日へ・・・忘れないようにテーブルへメモ書きをして本日の朝ごはんで盛り付けて出しました。ばぁちゃん・・・ごめんね。我が家の元旦は、10時過ぎに皆が揃い挨拶をしておせち料理やお雑煮を黙々と食べ、外から郵便配達する音を聞きポストへわくわくしながら年賀状を取りに行きました。それぞれの年賀状を仕分けしながら誰が一番多いか・・・人気投票のような気分で仕分けをしていた気持ちを、思い出します。これが家族の風景なのでしょうね。相棒くんは、季節行事に全く興味がない人なので正直、面白くありません。楽と言えばラクなのかもしれませんが・・・季節を感じながら味わうことが好きな私に...忘れてしまった・・・。

  • あけましておめでとうございます

    除夜の鐘が聞こえるのかな??そんな話をしながら久しぶりに「リフレインが叫んでる」を聴いて懐かしくホロリとしました。青春時代ど真ん中に聴いていた曲です・・・。除夜の鐘。聞こえてきました右方向左方向と交互に鳴らしているの?そう思うような順番にゆっくりとした間を開け聞こえてきたなぁ・・・そう考えていたらウトウトと快眠のはずが、容赦なく新年なのに(涙)寝汗で起きました。さらに明け方は頭痛が響き起きれず・・・。年賀状を取りに行ったのはお昼過ぎ。ぼんやりとした頭で思い浮かんだ年賀状のネタ(?)『元旦限定・遅れて申し訳ありません編』(笑)本来なら我が子の写真を入れるスペースへチコちゃんに登場していただき喝!を入れつつ言い訳を書き大急ぎで本局のポストへ投函。この勢いで、通常編も作りさきほど書き終えました。そうそう。「地域の世話...あけましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oliveさん
ブログタイトル
olive日記
フォロー
olive日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用