2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます …
いごいごに行った中央区立久松小学校の正門の真向かいにあるフルーツパーラーに再び打ち込んでいきました。 前回→ は様子見で小さいパフェを頼んでみましたが、今回は…
中央区立久松小学校に、いごいごに行って参りました。 ...........。..........・..........。いごいごというのは小学校の放課後スクー…
私事ではございますが、と、書き始めてから思ったが、そもそもブログというのは私事を書くものですね。気を取り直しまして、わたくし、大学では図書館情報学を専攻いたし…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます …
日本棋院、東京市ヶ谷の本館2階にある売店で売られている、囲碁デザインのミニトートバッグをご存知でしょうか。 売り場のレイアウトは時々変わるようですが、今は、…
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく→ という展覧会を見に行ってきました。東京都現代美術館で開催されていました。 「布が好きだから、これ見に行きたいんだけど、一緒…
そ~っと持つのはどんなもの? りくのらプリント【No.13】
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ りくのらプリント No…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ りくのらプリント No…
荒川区立大門小学校に、いごいごに行って参りました。 ...........。..........・..........。いごいごというのは小学校の放課後スクー…
木曜日と金曜日の午前中は、市ヶ谷の日本棋院にアルバイトに行っています。地下鉄とJRを乗り継いで、30分ちょいでたどり着きます。 JR秋葉原駅の総武線のホーム…
下北沢囲碁教室の水曜教室にお手伝いに行って参りました。先週のことです。 教室の始まりは午前10時。扉を開けて生徒さんをお迎えするのは、大体9時半を回った頃。 …
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ りくのら朝学習 No.…
日本棋院荒川支部の年に一度の囲碁大会、「新春区民囲碁大会」に参加しました。 我が、荒川区囲碁同好会にご縁浅からぬ方が、荒川支部のまとめ役としてこの囲碁大会を成…
グレン・グールドのCDボックスなんと81枚組を、欲しいなあ、買おうかなあ、どうしようかなあ、と思い悩んで→ いたはずなのに、悩みからの逃避願望がこんな形で表出…
荒川区囲碁同好会、3月の活動予定表が完成しました。 荒川区囲碁同好会は、区内の公共施設の貸室サービスを利用して、基本的には日曜から土曜まで毎日、どこかで対局…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ りくのら朝学習 No.…
荒川区立尾久第六小学校にいごいごに行って参りました。 ...........。..........・..........。いごいごというのは小学校の放課後スク…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます り…
日光街道と明治通りが交差する大関横丁の辺りには、スカイツリーがかっこよく見える場所があります。 ☆o。:・;;.。:*・☆o。 月曜日の午前中は町屋文化セン…
今日は午前中に、荒川区囲碁同好会の「楽しく強くなる荒川囲碁教室」があります。今週末の日曜日に、荒川区の文化の中心、町屋文化センターで、日本棋院荒川支部の囲碁大…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます り…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます り…
昨年からりくのら夫は九州の福岡や小倉に行く仕事ができました。福岡空港まで飛行機で行きます。 福岡空港の待合場所には、クレジットカードのゴールドを持っている人だ…
荒川区立第三瑞光小学校にいごいごに行って参りました。 ...........。..........・..........。いごいごというのは小学校の放課後スク…
8:00とタイムカードに打たれる前に従業員入り口に駆け込もうと、拙ブログの執筆を中途で止めて家を飛び出したのに、市ヶ谷駅の総武線のホームで見上げた時計の長針が…
下北沢囲碁教室のお手伝いに行って参りました。 改装工事が着々と進み、徐々に最終形態が予想されてくる下北沢駅。昨年の秋ごろには、仮囲いと臨時通路ばかりで、どこが…
荒川区囲碁同好会の楽しく強くなる囲碁教室では、生徒さんとりくのらの対局、あるいは生徒さん同士の教室対局の棋譜を、おひとりにつき1局以上採っていただきまして、次…
今日の午前中は、荒川区囲碁同好会の「楽しく強くなる荒川囲碁教室」をやります。会場は荒川区立峡田(はけた)ふれあい館です。 9時半に会場を開けます。講義開始の1…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます り…
中央区立久松小学校にいごいごに行って参りました。昨年12月26日の木曜日でした。 ...........。..........・..........。いごいご…
いろんな言葉でえんぴつを書こう。 りくのらプリント【No.5】
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ おはようございます り…
日曜日の午前中いっぱいかかって、スマホに撮りためた写真の整理をしました。ツイッターでは書いたけど、拙ブログでは書いていなかったことを、すっかり時期遅れではあり…
2年ほど前に作って拙ブログで発表していた、小さい子どものための遊びながら学べるプリントを再掲載しております。 ・‥…━…‥・‥…━…‥ 囲碁遊びの道具をいっぱ…
荒川区立大門小学校にいごいごに行って参りました。1月31日の金曜日でした。 ...........。..........・..........。いごいごという…
「ブログリーダー」を活用して、りくのらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。