呑み鉄で日本酒を楽しみます。きき酒選手権埼玉県大会優勝・千葉県代表選考会優勝。新潟清酒検定『金の達人』
乗り鉄です(^0^)/お城めぐりも好きです。日本城郭検定【準1級(武者返し級)】
佐渡の北雪酒造の日本酒です。https://sake-hokusetsu.com/★明治五年創業。はじまりは、佐渡赤泊。小さな港の海辺にある、温和な佇まいの酒蔵として酒づくりをはじめた北雪酒造。明治、大正、昭和と時代を歩み、昭和二十三年、有限会社羽豆酒造場を設立。平成五年より株式会社北雪酒造に社名を変更し、現在に至ります。・・・HPより引用★それでは呑んでみます(^0^)/濃厚な旨味、後味は辛口のキレ。秋の味覚に合わせやすい。美味しいです!★佐渡「北雪純米原酒ひやおろし」を呑んでみました!
★加茂市「加茂錦酒造」の日本酒です。近年、全国的に人気のある酒蔵です。★それでは呑んでみます(^0^)/香はほとんどありません。呑んでみるとかすかに複雑な味わいで、草のような味も。後味はかすかな酸味と辛さがありました。全体的にはまろやかな味わいです。★新潟「加茂錦純米吟醸秋あがり」を呑みました!
★★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その51「吉乃川 特別純米酒 ひやおろし」
安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】をしてみました!「吉乃川特別純米酒ひやおろし」180ml/385円★それでは呑んでみます(^0^)/香りはほとんどありません。呑んでみるとほのかかにカラメルのような味と若干ツンとくる刺激。後味は若干辛めです。全体的にはまろやかな感じでした。★★安い旨酒を探す!【カップ酒呑み比べ】その51「吉乃川特別純米酒ひやおろし」
★越後湯沢の白瀧酒造の日本酒です(^0^)/★「上善如水」最上の生き方は水のようであるという中国の老子の言葉のように、私たち白瀧酒造は、柔軟でしなやかな姿勢で、水のようにピュアな酒造りを目指しています。160年の酒造りの歴史と、自然豊かな酒どころ新潟の大きな流れを更にその先へ流していくために、真摯に酒造りに取り組んでいきます。・・・HPより★それでは呑んでみます(^0^)/ほのかに藁のような香り。呑んでみるとかすかにシロップのような甘みと独特な味わいが口の中に広がります。後味は中旨口でまろやかです。★新潟「ひやおろしの上善如水純米吟醸」を呑みました!
「ブログリーダー」を活用して、ゆるたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。