chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
URAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/12

arrow_drop_down
  • 手間ひまかけて失敗・・熟し加減の違う山椒の実

    今週は弾丸ステイでお山の家へ。 庭で山椒が実をつけるこの時期。 昨年は下ごしらえして そのあとは簡単に「醤油漬け」に。 これはお肉料理のときに 漬け込みで実ごと使えたり 醤油は炒め物に調味料ちょこっと入れたりと なかなか重宝しました。 さて今年は・・ 庭にあるメインの3本の木は 陽当たり具合が異なるからか すごく熟している2本とイマイチな1本。 次にお山の家へ来れるのは 3週間以上先。 収穫のタイミングを逸するのは もったいないので 「いっそのこと3本まとめて採っちゃおう!」と まずは棘のある山椒の枝につく実を グローブをはめて、房ごと落としました。 そのあとは房ごとに付いている細かい枝を ひ…

  • プチ畑を広げてにぎやかな食卓を目指してます!

    GW滞在中のお山の家。 裏庭のプチ畑を広げてみました! 昨年のGW滞在中に初めて掘り起こし、 大好きなラディッシュやパクチーなどを植えて、 ちょっとした収穫に大満足した「プチ畑」 ネギなんか食べ残しの根付きを そのまんま植えただけなのに、 冬のあいだもしっかり大きくなっていました。 畑2年目の今年は 2倍ぐらいの広さを掘り起こしました。 燐家の猫にゃんたちは お山の家の庭が遊び場。 なかでも掘り起こした土の感触が好きらしく(笑) それで4面とも網で囲ってみました。 もはやプチ畑ではなくなりました。 開ききったネギ坊主。 生き残りのパクチーなどに加え、 唐辛子、シシトウ、イタリアンパセリ、 ラデ…

  • 住みよさランキング17位 山梨県北杜市

    東洋経済が1993年以降発表している 「住みよさランキング」 toyokeizai.net 2019年度はこの順位でした。 お山の家のある山梨県北杜市は 栄えある17位!! そして東京での住まいもそこそこ上位でした。 うれしい気持ちもありますが 「え?どこが評価されての順位?」です。 算出指標は以下の通り・・。 「住みよさランキング2019」算出指標(【新】は新規採用指標) A.安心度 (1)人口当たり病院・一般診療所病床数(2017年10月):厚生労働省「医療施設調査」(2)老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2017年10月) :厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」(3)20…

  • 大豆専用入口と下総野田愛宕神社

    醤油の町、野田市での散策の続きです。 仕事開始時間より 早めに到着するよう段取り、 埼玉県の重要文化財の指定を受けている 下総野田愛宕神社へ。 延長元年(923)に創建。 御祭神は迦具土命(カグツチノミコト) 神産みにおいてイザナギとイザナミとの間に生まれ、 雷神を祀り、防火を司る神様です。 本殿は文政八年(1824)に再建されたもの 屋根瓦の細かい細工、狛犬でしょうか? 透かし彫りの彫刻が素晴らしい。 御朱印が欲しかったのですが 社務所に人のいる気配がなく、断念。 さて、この日の野田行きは仕事でしたので しっかり神経集中して業務遂行!! 一年で最も日が長いこの時期。 終了後、まだまだ明るいの…

  • 千葉県野田市で醤油について考える

    今日はイレギュラーな仕事で 千葉県野田市まで。 ここ15年ほど毎年このシーズンは ちょっと遠出するような仕事が入ります。 そんなときはその土地の 名所やお土産品などを事前に調べて 楽しむことにしています。 昨年は3回。 梅雨が明けた翌日に 群馬県館林市へ。 そう、「日本一暑い町」を熊谷と競っているところ。 その日も36℃を超えて 眩暈をおこしそうになりながら 駅でひたすらまっすぐ続く 東武線の線路を撮影。 ちょっと鉄子気味な私です(笑) 2週間後には群馬県高崎市へ。 午後の仕事開始時間前、 時刻表ナビでいろいろ調べて、 かなり早く到着。 高崎城趾公園などをブラブラ。 そして最後は 埼玉県の運転…

  • 「秋月」に心奪われてしまいました。

    お山の家の庭。 とうとう手を出してはいけない花を 植えてしまいました。 それは、バラ。 東京の住まいでは ベランダガーデニングに ハマっている時期があって お気に入りのテラコッタの鉢や プランターを買い込み、 あれこれ育てていました。 そのときに何度もチャレンジしたのがバラ。 20年目の今年、残念ながら幕を閉じた 「国際バラとガーデニングショウ」には 毎年のように足を運び その都度苗を買っては手間ひまかけて育てていましたが、 どの苗も大きくなってはいくのですが、 1年を過ぎたあたりから 虫や病気で元気がなくなっていき、 そのうちご臨終・・。 虫がついてもあまり広くないベランダでは 洗濯物のそば…

  • 銀座で女子会

    今日は銀座で女子会。 幹事は新橋でバリバリ仕事してる友人。 彼女の最近お気に入りという ザ・ゲートホテル東京の 「東京ワイン会」というお得なプラン。 オードブル、サラダ、魚料理、サーロインステーキ、 パスタとデザートの全5品に スパークリングワイン、赤・白ワイン、ビール ソフトドリンク飲み放題。 お料理はどれも美味しいし 飲み放題にしては質の良いワイン。 コスパの良さにびっくり!! ロケーションも良くて 数寄屋橋の東急プラザ銀座の裏手。 銀座、有楽町、日比谷駅も近いのが便利。 昨年12月にオープンしたばかりだそうで 仕事で銀座に通っている私も 今回初めて連れて行ってもらいました。 美味しい料理…

  • アプリコット、今年は不作かもしれません。

    昨年7月のアプリコット収穫では 杏酒を漬けたりジャムを作ったりして 「これぞスローライフ!」とワクワクして作業しました。 そして4月の初めには たくさんの花が咲いていたのに・・・。 これはGW中の写真ですが、 枝についている実の数がとても少ないのです。 え?なんで?? 果樹園どころか、 今年の収穫は全然期待できそうにありません。 そうそう、昨年の杏酒をいただいてみました。 香りがさわやかで 氷砂糖を少なめにしたので甘すぎず なかなか美味でした! 今年も作りたいのはやまやまですが どうなることやら・・。

  • カミキリムシの仕業でした!

    みなさま、ご無沙汰しております。 とても久しぶりのブログ更新です。 前回が5月2日、早1か月以上経ってしまいました。 春のお山の家では、庭仕事を中心に やるべきことが山盛り。 身体を酷使しての全身筋肉痛、 同行した者たちの毎日の食事作り、 そして楽しい友人たちとの時間もあり、 とても充実した日々でした。 ネット環境が整っていないので スマホから写真数枚をアップしたら、 「ギガがない!」状態になったこともあり 自然に囲まれた日々を大切にしようと ブログ更新をしていませんでした。 一方、街’(東京)での生活は・・。 4月末からメインの仕事場がリニューアル工事に入り、 社会人になってからいちばん長い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URANさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜
フォロー
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用