今日は朝からお仕事。 お昼ごろ後輩が差し入れを持ってきてくれました。 最近いろいろお手伝いしたり、 アドバイスしたりしたお礼ということでしょうか。 でも忙しくてランチ時間を取りそびれ、 結局自宅での夕食にお持ち帰り。 ちょこっとずついろんなものが入っていて 目にもお腹にもうれしいお弁当。 今日あたり仕事場の近所にある お花見の名所「新宿御苑」は 大混雑でしょうね。 酒類の持ち込みは出来ず、 夕方には閉園する新宿御苑は 健康的なお花見スポットなので、 ランチライムでのお弁当持参率が高いように思います。 「こんなお弁当を伊勢丹あたりで買って みんなでお花見を楽しむんだろうなぁ」 そう思ってラベルを…
昨夜は北杜市長坂町在住の友人夫妻と会食 ・・・のはずでしたが お仕事が忙しいご主人がいらっしゃれず 奥様と2人でお食事。 麹町にあるご夫妻行きつけのお店。 私は初めての訪問。 まずは冷えたビールで乾杯。 カウンターに座ると 大将の包丁さばきや盛り付けなどが じっくりと眺められます。 「プロってすごいなぁ」 そんな感動の中で 先付け・お刺身盛り合わせ・フグの炙りなどを さっぱりした黒龍とともにいただきました。 お客様がいっぱいのカウンターに座ったので写真は自粛。 2人であれやこれやとおしゃべりしながら ゆっくりと時間をかけてお料理を楽しんでいたら 徐々にお客様もお帰りになり、 そのうち、私たちだ…
お山の家、2月の滞在中。 お天気の良い日の昼間に ちょこっとドライブできるところを Googlemapを眺めながら考えました。 八ヶ岳を登って行くコースだと 標高が上がって道路事情がよくない可能性あり。 ではお山の家から下りで 気軽に行きつけるところはどこ? それで韮崎市まで。 免許取り立ての頃、 甲府の武田神社まで足を伸ばしました。 www.takedajinja.or.jp 今から思うとチャレンジャーでした。 お山の家近辺はもちろん1車線しかなく 細い道では対向車と譲り合い。 それが、韮崎を通ってだんだん街っぽくなって 甲府市内に入ったら3車線の道路。 ハンドルを握りながら青ざめたのを覚え…
春の訪れとともに 可愛い花を咲かせるオオイヌノフグリ 3月半ば、もうお山の庭の あちらこちらにはびこってました。 これも放置すると増えて大変。 私にとっては雑草です。 4月に入ってもう少し暖かくなると スズメノカタビラ コニシキソウ カタバミ オシヒバ ドクダミ スベリヒユ アカザ ツキミソウ その他いろいろの雑草が 「ここで発芽しましたけど、何か??」のような ふてぶてしい存在感を放つのです。 www.sc-engei.co.jp お隣にお住いの東京からの完全移住ファミリーから 声をかけられます。 「たまにいらしても、全然休養になりませんね~~」 「東京で仕事してるより、大変です・・(悲)」…
先週のお山の家への滞在中は お天気も良かったので 暖かい日には運動不足解消のため歩きました。 東京での散歩はパンプスで行けますが、 ここではしっかりとスニーカーです。 4月に入って庭仕事が忙しくなると そんな元気はなくなるので今のうち。 春が訪れたばかりのこの季節だからか 木々の伐採作業をしているところが 目につきました。 ☆これは大型クレーンで 倒して、釣り上げて・・という 本格的な伐採を2人で作業していました。 お山の家でも昨年、木々の伐採をしてもらいました。 そのときもクレーンを入れてかなり大掛かりな作業。 伐採当日に立ち会えず心配してましたが 作業中の写真や燐家からのお話から ものすご…
昨日から東京にて いつもの生活に戻りました。 今日は銀座でのお仕事が早めに終了。 観たい美術展もあるし、上野でも行こうか? ・・・いやいやこのお花見の時期、 金曜日の夕方の上野なんて 超混雑まちがいなし。 そうだ!お濠! もしかしたら桜が咲いてるかも。 東京駅あたりから竹橋くらいなら 歩いてもたいした距離でもない。 でもよくよく考えたら銀座って 日比谷まで行けば、もうお濠。 ということで銀座からてくてくお散歩。 まずは日比谷交差点。 日比谷通りを皇居を眺めながら馬場先門 次は和田倉門 スワンが一羽 ここからは東京駅が見えます。 ここで内掘通へ曲がりました 桜田巽櫓 大手門 ここから皇居東御苑に…
今回のお山の家の滞在での ミッションは2つ。 ひとつは掃除機の購入。 そしてもうひとつは 「火災保険の継続の手続き」 保険会社の担当の方から 連絡があったのが先月半ば。 それまですっかり忘れていました。 2014年に契約してから早くも5年。 あわてて金額を確認したらけっこうまとまった金額でした。 「え?そんなに払ってたっけ?」 お山の家の竣工時には あれやこれやと支払いがあり、 その当時はきちんと把握してたし 無駄遣いは一切してないのですが 細かい金額は覚えてなくって・・。 ちょうど忙しい時期に連絡をいただき お山の家へ行く日程が決まりそうもなく 東京の住まいへ書類を送ってもらって 返送するほ…
忙しい時期をなんとかクリアして、 久しぶりのお山の家。 今回のミッションは2つ。 まずは買い物。 前回の滞在最終日に掃除しようとしたら、 電源オンにしても30秒くらいで 切れてしまう。 5年前に購入した 充電式スティッククリーナー、 バッテリーがいかれたみたいです。 掃除しないわけにはいかないので、 大きな家電量販店のある韮崎まで 片道30分くらいドライブ。 ライフガーデン韮崎という ショッピングモール? (そんなきすてきな雰囲気ではないですが) ホームセンターの「ケーヨーデイツー」 スーパーマーケットの「オギノ」 100均の「ダイソー」 ドラッグストアの「サンドラッグ」 ほかには「サーティワ…
3月は毎年、年度末の忙しい時期。 今年はそれにイレギュラーなことが加わり、 自分自身の翌日のスケジュールも 手帳(デジタルでなくアナログ派!)を 確認しないとあぶないくらい あたふたしてます。 今週末は たくさんの方とお会いする仕事なので、 身支度に来たヘアサロンにて スマホからの投稿です! 先週は2年に1回くらい依頼されるお仕事で 藤沢・横浜へ。 2日連続のパッケージな仕事なので いつもは藤沢の仕事あとは何も入れず ゆっくりと横浜でブラブラして 翌日の仕事に便利なところに宿泊し 気分転換をするのが常ですが。 しかし、今年はそうもいかず、 藤沢で仕事を終え、東京へ直帰。 翌朝横浜に向かいました…
ネットニュースを眺めていたら 引っ越し料金に関する記事があり やはり・・そんなことになっていたのですね。 母の終活による 実家の引き渡し期限が先月2月末。 私のモノは都内便(宅急便)と お山の家への山梨便(荷物の運搬) との仕分けで準備。 3月から4月にかけての 通常の引っ越しシーズンより少し前。 そしてレオパレスの欠陥アパート問題での 退去勧告と移転騒動にも巻き込まれず ちょうど良いタイミングで 山梨便の運搬が出来ました。 引っ越し2回目です。 1回目はお山の家が引き渡しされた2014年4月末。 日程が決まったときには GW中にいろいろ片付けたいと思い、 いつもはアバウトな私もがんばって き…
お山の家に滞在していた 昨年の3月30日のこと。 夕方、庭に出ていたら お隣のご夫妻が車でご帰宅。 いつものようにご挨拶したら 「お風呂に行ってきたの。 ロイヤルホテル、明日まで半額、時間は17時までよ。」 え、なになに? そんな情報、どこにも載ってなかった! 翌日は朝、帰京する予定。 「今日しかない。あと30分しかないけど、 烏の行水の私には十分間に合う。」 積雪もないし、気温の高い夕方だから お話を聞いてから5分後には 身支度整え、ノーマルタイヤの愛車にてGO!! ここのパーキングは広いし、 シーズンオフでガラガラだから 気負いなく駐車して、受付で500円支払い 温泉露天風呂を楽しみました…
今日の夕食での出来事。 お椀にたたずむ、褐色のキティちゃん 熱湯を注がれ、お箸で顔面を押さえつけられても お湯に沈まず、ぷっかりと浮かんできちゃうから。 もっともっととお湯の中へ押し込まれてしまいました。 そんなこんなで キティちゃんの頭が2つに割れて 中からお花やリボンが・・。 色とりどりにお椀を飾りました。 見かけはイマイチでしたが 出汁の上品な味わいと麩の繊細な口当たり、 美味しかったです。 これは御年始にいただいた 麩の名店、加賀不室屋のお品。 www.fumuroya.co.jp 商品説明によると 内容物:リボン麩、フラワー麩、ほうれん草 たしかにそんな具がお椀に浮いてましたが キテ…
ここ最近、「アポ電」でという方法で 老人が凶悪事件に巻き込まれていると たくさん報道されています。 今は資産家狙いでも その巧妙な手口で狙うターゲット層が どのように広がるかと思うと 心配でなりません。 私の母は80代。 いまのところ頭もしっかりしているし 元気そのものですが 先月、自分の意志で 長年ひとりで住んでいた家から 見守りをしてくれる環境に引っ越しました。 約半年に渡る終活を手伝うベく たびたび母のもとへ行き来してました。 子どもの頃から溜まっていた私の荷物。 残したいものだけを選別。 東京の住まいへは段ボール2つ。 お山の家へ送った分は これにいくつかの家具を加え、 かなりの分量に…
「ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。