chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 誰でもできる100%売上を上げる方法

    今日のブログのタイトル 『誰でもできる100%売上を上げる方法』 www.hantan2020.com って書いてあったらどんな方法なんだと是非教えてほしいと思うと思います。このような魅力的に感じる内容をよくインターネットやメルマガで見かけます。 私も店長をしているのでお店の売上を上げるために日々努力していますが、なかなか思うように売上が伸びず壁にぶち当たって苦しんでいる時に「誰でもできる100%売上を上げる方法」なんてあれば知りたい!!って思ってしまいます。 でも、それは「ちょっと危険!?かもしれませんね」ってことを今日は書いていきます。 本当にこの情報は必要なのか!? 頑張らなくても売上が…

  • 店長として決して忘れてはいけないこと

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 このブログは、新人店長やリーダーをしている人が壁にぶつかった時に何か役立つ情報を提供していければという思いで始めました。 www.hantan2020.com 私は、たくさんある店長の仕事の中で一番大切な事は、部下にビジョン(具体的な計画)を語れるかだと思っています。 これができている店長はなかなかいないように思います。 店長は、オペレーションスキルやピープルスキルが、当然高い方がいいが「ビジョンがない店長」は所詮リーダーではなく、店番しているだけのアルバイトと同じだと思います。 今日は、「店長として決して忘れてはいけないこと」についていつも…

  • 無駄に悩んで、自分を苦しめないで下さい。

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 チームの輪を乱す行動、発言をする者、お金、商品を盗んだりする者など人としてどうなの??っていう人は、正直います。 そういう周りにいい影響を与えない、腐ったみかんのような人が、お店いると店長のストレスがどんどん溜まっていく。 www.hantan2020.com 『人生のあらゆる問題は、人間関係の悩みである』 とアドラー心理学で言われている。 店長の悩みは、ほぼ人間関係です。スタッフがいない、シフトに全然入ってくれない、スタッフ同士の仲が悪いなどすべて人の悩みです。人の悩みさえなければ店長の仕事ほど楽な仕事はないと思います。 今日は、『無駄に悩ん…

  • 『自信がない』から大きくなれる!!

    @hantan2020 次の項目の中で、自分に当てはまると思うものをチェックして下さい。 ①グループで話す時は、自分が話題の中心になることが多い ②相手によって、高飛車に出ることがある ③よく自慢話をする ④感情的になって怒鳴ってしまうことがある ⑤奇抜な服装をすることがある ⑥自分より立場の弱い人には強気で指図することがある ⑦他の人より大声で笑う ⑧相手をさえぎって、自分が話をすることがある ⑨相手を無視するように、目をそらすことがある ⑩相手が有名人だとわかると思わず丁重になる このテストは、劣等コンプレックスの裏返しである優越コンプレックスをチェックするものです。 これら10項目のうち…

  • 『やりたいことがわからない』

    @hantan2020 やりたいことがわからない 『もっと自分にふさわしい仕事や生き方があるに違いない』との思いにとらわれ、たいした理由もなく、転職を繰り返す人がいる。 最近では、転職をすることは当たり前の時代となったが、昔はこういうはっきりした目標や展望がないにもかかわらず、むやみに転職を繰り返す現象のことを『青い鳥症候群』と呼んでいた。 メーテルリングが書いた『青い鳥』に出てくるチルチルとミチルは、幸せの青い鳥を求めてあちらこちらをさまよい歩く。しかし、最後に、探し求めていた鳥が自分たちの鳥かごにいることに気づくのだ。 この話から青い鳥症候群には次の5つのような特徴がある。 ①協調性に欠け…

  • 叱られた時の男女の違い!?

    @hantan2020 店長の仕事は、 『言うべき時に言うべき相手に言うべき事』 を言わないといけない。 最近では、褒めないとダメだという事をよく言われていますが、当然褒めてばかりではいけない。しっかり叱らないといけない時も多々あります。 日々店長は、アルバイトスタッフの行動をよく観察しておかないといけない。なぜなら適切なタイミングで適切なフィードバックができないからです。 今回は、正しい褒め方、叱り方について書いていきたいと思います。 youtu.be www.hantan2020.com 上司に叱られた時の男女の違い 重要な仕事に失敗し、上司から厳しく叱責されたとします。その責任者が女性の…

  • 『好き嫌い』には3つの要素がある

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 店長は、 『言うべき時に言うべき相手に言うべき事』 を言えないといけない。 アルバイトスタッフに優しくするばかりではなく、相手の気分を害する事でも、当然間違った行動や発言に対しては厳しく指導しないといけない。 たとえ、今は伝わらなくてもいつか必ず伝わる日がくる。やるべき事を信じて繰り返し繰り返し伝え続ける事です。 一定のビジッとした関係は大切だ。 でも、人は誰でも皆から好かれたいと思っているし、学校でも親からも皆と仲良くしなさいとずっと教わってきた。口でいうのは簡単だが、それは非常に難しいことです。 人が、10人いれば10人全員から好かれるこ…

  • ライバルに邪魔された時の対処方法!!

    www.hantan2020.com 利益がでなければお店はつぶれる。 店長の仕事は、数字がすべてだ!!いくらアルバイトから人気があっても利益のダゼない店長は無能だし会社には必要ない人材だ。 いよいよ来月から実力のある店長しか残れない環境になる。厳しいというよりもむしろこれが当たり前なのかもしれない。 周りのライバル店長よりもいかに結果を残すか!!シンプルにこれだけだ。負けず嫌いの私はこういう環境の方が燃える。 しかし、あまり目立つといろいろな妨害をするものも正直でてくる。 今日は、ライバルに邪魔された時の対応について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com ぐっと堪え…

  • 視線が合う人、合わない人

    視線の2つの重要な働き 『視線』にあらわれる深層心理 『じっと見つめる』事のプラスとマイナス 視線の2つの重要な働き 『目は口ほどにモノをいう』という格言があるが、心理学的に見ると、視線には2つの重要な働きがあるそうです。 1つ目は、視線によってコミュニケーションを成立させたり、回避したりすることができる。話をしたいと思っている人は相手の視線をとらえようとするが、話しかけられるのを嫌がっている人は視線が合わないように工夫する。社内を見まわした時、自分の視線に対する部下の反応のしかた次第で、『何かいいたいことがある』部下、『腹蔵のある』部下がすぐわかる。 2つ目は、視線にはフィードバックの働きが…

  • ここを変えれば距離は、グッと縮まる!!

    お店で役立つ『近接心理学』 店長とアルバイトとの人間関係の中に、又は男女関係、会議やビジネスシーンに近接心理学が当てはめられる。 近接心理学が、どのような場面でどのような役割を果たしているのか、そしてどのようにそれを利用したらよいのかについてできるだけ具体的な例をあげながら説明していきます。 8つの距離帯を効果的に利用する ①【密接距離】よほど親しい間柄でないと不快感が ②【個体距離】個人的な要件を切り出す時には・・・ ③【社会距離】つかず離れずが仕事では最適!! ④【公衆距離】ここまでくると、意思の疎通はむずかしい 8つの距離帯を効果的に利用する さまざまな場面で使われているパーソナル・スペ…

  • 『自分に自信が持てない』

    youtu.be 人から承認されたり、それ相応の評価を受けたり、自分の能力に自信を持ったりした時、自尊心が生じる。 自尊心の低い人には、次のような特徴をあげることができる。 ①他人からの評価に自信がなく、言動が控えめである。また、自分の能力にも自信が持てず、目立った立場におかれるのを敬遠する。 ②他人に対する不信感や反感、あるいは批判が表に出るのを嫌い、それを抑えようとしたり、こうした自分の気持ちや感情を素直に表現することに不安を感じたりする。 ③寂しがり屋で、悲観的、憂鬱になりやすい。自責的で、完璧症であり、凝り性でもある。また、後悔ばかりしていて自信がない。責任感が強く良心的で気がいいが、…

  • 『自分に自信が持てない』

    youtu.be 人から承認されたり、それ相応の評価を受けたり、自分の能力に自信を持ったりした時、自尊心が生じる。 自尊心の低い人には、次のような特徴をあげることができる。 ①他人からの評価に自信がなく、言動が控えめである。また、自分の能力にも自信が持てず、目立った立場におかれるのを敬遠する。 ②他人に対する不信感や反感、あるいは批判が表に出るのを嫌い、それを抑えようとしたり、こうした自分の気持ちや感情を素直に表現することに不安を感じたりする。 ③寂しがり屋で、悲観的、憂鬱になりやすい。自責的で、完璧症であり、凝り性でもある。また、後悔ばかりしていて自信がない。責任感が強く良心的で気がいいが、…

  • 気持ち1つで短所は、長所に変えれる!!

    あがらないで話すための6つの秘訣 ①相手の数が多くなるほど対人不安が生じやすい ②親しい人より、知らない人に話す時のほうが不安が生じやすい ③大勢の人から注目されると不安が生じやすい ④フォーマルな場面で話す時ほど不安が生じやすい ⑤他人から評価されていると思うと不安が生じやすい ⑥相手が自分の容姿、服装、身振り、しゃべり方などについてコメントしたり、自分のプライバシーを侵したりしたとき不安が生じやすい。 人見知りを改善する方法 あがらないで話すための6つの秘訣 『人前で話すのは苦手です』という人は多いと思います。自分の意見をはっきり言わなければ、相手の気持ちをつかんだり、自分の能力や魅力を売…

  • 最短で最大の効果をあげる説得術

    何かを頼むとき『話が早い』のはどんな人? 『何をどのように知りたがっているか』 こんなときは、直接会って話すより電話を!! www.hantan2020.com 何かを頼むとき『話が早い』のはどんな人? 細かいことを気にする人は、割り切って考える人より説得しやすい傾向にあるそうです。細かい人とは気になることがあるとすべての事を事細かに知らないと気が済まないというタイプです。 たとえば、会議の時、資料を端から端までじっくり読んだりささいなことを質問したりする。こういうタイプの人は、『どんな情報でも細かに知りたい』という欲求が強いのでそれだけ説得の舞台にのせやすいそうです。 一方、物事を割り切って…

  • 自分の限界を取り除いてくれる環境に身を置く!!

    おはようございます。はんたんです!! @hantan2020 『ノミという虫をご存じでしょうか?』 とても小さい虫で犬や猫など哺乳類に寄生して生きているあのノミの事です。 ノミと聞くと 『なんか汚い』『不潔だ』というネガティブなイメージを持っている人が多いと思います。 このノミについてとても有名な話があるので今回はそのことについて書いていきます。 もし、今現在、仕事で伸び悩んでいるとしたら今回の内容は、あなたを飛躍させるヒントになるかもしれません。 www.hantan2020.com コップの中のノミの話 私達人間もコップの中のノミと同じ 自分の限界を取り除いてくれる環境に身を置く コップの…

  • 組織内コミュニケーションの重要性

    店長は経営者と部下とのパイプ役 報告の重要性と注意すべきポイント ①事実と推測、自分の意見を的確に区別する ②タイムリーであること ③わかりやすく整理して報告する 経営政策の確認 命令者として心掛けたい三か条 ミーティングの機会は多くもつ www.hantan2020.com 店長は経営者と部下とのパイプ役 良好な人間関係を保つのにコミュニケーションが大切なことはいうまでもない。 また、よい仕事がよい人間関係から生まれることも常識です。ところが、実際問題となるとコミュニケーションの軽視が起こりやすい。 たとえば、部下に対して適切な指示を与えない店長。部下の不満がたまっているのを知りながら、知ら…

  • 『いい気分』を手に入れる方法!!

    @hantan2020 www.hantan2020.com 『いい気分』を作ることは重要だ!! 『いい気分』を作ってから仕事に取りかかってもらった方が結果的に作業がはかどり、ミスも減る。 きちんと仕事をしてもらう為にチップや手土産は有効です。 でも、いったいどのくらい渡せばいいのだろうか!? 仕事の難しさや大変さによって相場は違ってくると思います。飲食店で、土日祝に時給アップさせるのも忙しいけど少しでも満足して働いてもらうためです。 でも、実は、『別にキャンディーでもいいんだ』ということを知っておけば、少しは気が楽になるのではないでしょうか!! 少し信じがたい話ですが、いい大人でもキャンディ…

  • スケジュールの上手な作り方

    こんにちは、はんたんです!! @hantan2020 お店のQSCは、すべてスケジュールで決まるといっても過言ではありません。お店に必要な時間に必要な人数いないときちんとしたサービスを提供することはできません。 今日は、『スケジュールの上手な作り方』について書いていきます。 ワークスケジュールは最重要のマネジメント ワークスケジュール作りの意味 店長の実力が試される ワークスケジュールは最重要のマネジメント ワークスケジュールは、来客数に応じた人員配置計画の事です。 たとえば、ランチタイムのピーク時にはホール何名、キッチン何名、アイドルタイムは何名というように、人員を変えていくことです。 一般…

  • アルバイトリーダーの育成について

    こんにちは、はんたんです!! @hantan2020 www.hantan2020.com 店長が、適正にお店を運営していく為には、店長の代わりとなる右腕の存在が必要です。 飲食店では特に店長1名のみが社員という事も多いです。なのでパート・アルバイトのリーダー育成はマストです。 今日は、『パート・アルバイトでも店長代行者は務まる』について書いていきます。 パート・アルバイトでも店長代行者は務まります 店長代行者は必ずしも社員でなければならないということありません。条件さえ満たしていれば、パート・アルバイトでもかまわないです。 人を指揮するのにふさわしい年齢ということから考えれば、主婦のパートタ…

  • リーダー候補者選びの5つのポイント!!

    こんにちは、はんたんです!! @hantan2020 長いGWも大きな事故もなく無事終了しました。時給を100円アップにしたことでスタッフ不足もなく私もきちんと休みも取れたし長時間労働もなかった。なんの問題もなかったが、もうこんな10連休は本当にやめてほしい。 私は今回、何も困らなかったが、人不足で大変な思いをした店長もたくさんいると思う。中には休めず10連勤なんて店長もいただろう。私が今回困らなかったのはお店の4名のバイトリーダーの存在が大きかった。私が休みでもしっかりお店を見てくれる存在なくして店長は休むことはできないからです。 今日は、『店長代行者の育成』について書いていきたいと思います…

  • 失敗学!!飲食店の機会損失について②

    おはようございます。はんたんです!! @hantan2020 今日は、前回の続き、『飲食店の機会損失の具体例について』です。 www.hantan2020.com 【目次】 機会損失の具体例 ピーク時間帯の満席率を高める 与えられた条件の中で改善できる店舗レイアウト せっかくの売るタイミングを逃している 機会損失の具体例 ピーク時間帯の在席客数を客席数で割った数字を、満席率という。たとえば、ランチタイムには、ウエイティングの列ができる。このウエイティングが発生した時点が、満席状態です。ところが、普通は満席といっても、満席率は70~80%前後でしかない。この原因は、席のとり方にあります。 通常、…

  • 失敗学!!飲食店の機会損失について①

    www.hantan2020.com 【目次】 販売チャンスを逸するケースは日常いっぱいある 『時間」と『収容力』の制約 『生きている席』を確保 販売チャンスを逸するケースは日常いっぱいある 飲食店の機会損失とは、本来なら売れるはずだったのに、何も対応策を打っていなかったばかりにみすみす販売チャンスを逃してしまうことを意味します。 機会損失発生の可能性は、毎日の営業の中ゴロゴロころがっています。ところが、機械損失がいつ、どこで発生しているかは、普通はなかなか気づかない。 正確な数字によって記録に残るものではないからです。たとえば、皿やグラスを割ったとか、機器が破損したとかなら、損害額が明らかで…

  • 正しいコストコントロールの考え方

    www.hantan2020.com 【目次】 店舗経営上、最も重要な原価 徹底した低コスト戦略で一層の原価低減 お客様を満足させる!! 適正なQSCがあってこそのコストコントロールです!! 店舗経営上、最も重要な原価 材料費と人件費は、飲食業の総原価のうち、もっとも大きな割合を占める。単純に考えれば、この2つの原価が低ければ低いほど、利益が上がる。反対にお客様の側からすれば、2つの原価率が高ければ高いほど、付加価値が高くなる。では、高すぎず低すぎず、ちょうどバランスのとれた原価率はどのくらいなのか。この数字は、店舗運営上もっとも重要な数字です。 ここで大事なことは、2つの原価を総和で考えると…

  • 蝶のように舞い、蜂のように刺す!!

    youtu.be モハメド・アリ 生年月日:1942.1.17 身長:190㎝ スタイル:右ボクサー 戦績:61戦56勝(37KO)5敗 【目次】 地球規模で戦った男 伝説は今も感動を生み続ける アリVS猪木 地球規模で戦った男 「蝶のように舞い、蜂のように刺す!!」 一体いくつの名言が、この男の口からは発せられたのだろうか。 実際には、発言直後は単なるホラ吹きに思われて、その後の大快挙で歴史的な名言に劇的変貌を遂げることが多かった。 野球のベーブ・ルースやバスケットボールのマイケル・ジョーダンといった有力候補は他にもいるが、少なくとも、ボクシング界では、モハメド・アリこそが「スポーツ史上最も…

  • 戦略的閉店をチャンスと捉える!!

    www.hantan2020.com 飲食店は、3年で90%が廃業するといわれるほど厳しい業界です。 私は、現在外食チェーン店で勤務しています。会社の業績は決して良くはなく、今期は戦略的閉店で全店の20%を閉店し、不採算店を整理していくことが決定した。 社員のリストラは行わないという方針だが、新しくお店をオープンしていくことは決定しているもののしばらくは1店舗あたりの社員数が大幅に増えるので社員にとってもアルバイトにとっても今までのように働けないといった状況になり今後いろいろな問題が発生していくのは間違いない。 あと、お店が大量に閉店することで店長が余る状況になることで今後、店長同士の厳しい競…

  • 全員を『経営』に参加させる

    【目次】 自分の力を試したい 従業員に参加意識をもたせる 従業員との信頼関係を築くポイント ①知らせるべき情報を的確に知らせること ②自由に提案できる雰囲気をつくる ③任せてよい仕事は部下に任せる 最後に 自分の力を試したい お店の運営効率を高めるためには、仕事の標準化が不可欠です。それはまた、QSCのスタンダードを守るための必須条件です。 しかし、ここで忘れてはいけないことは、働く人たちは人間だということです。これほどわかり切ったことはないはずなのだが、意外と盲点になりやすい。 お店はひとつの組織体であり、経営者⇒管理者(店長)⇒監督者(店長代行者)⇒一般従業員というように階層がわかれている…

  • 新人を即戦力にする方法

    【目次】 無理な決め事は長続きしない。 店長の力量がはっきり出る 店長は間違いを発見したらその場で指摘しなおす 早く現場へ出してOJTだ!! 納得できる評価をつくろう www.hantan2020.com 無理な決め事は長続きしない。 パート・アルバイトを十分に活用し、戦力化するにはまず、彼らが働きやすい環境をつくることが大切です。 では、働きやすい環境とは何か・・・ ①勤務時間の選択ができること ②すべての仕事が標準化され、会社のスタンダードがわかりやすい形で示されていること ③評価・待遇の制度が確立されていること の3つの要素を満たしていることです。 まず①の勤務時間ですが、お店で働くこと…

  • アルバイトを最大限に活用する方法

    【目次】 アルバイトでお店の評価は下される。 これが店長の仕事だ!! アルバイトを軽く見てはいけない www.hantan2020.com アルバイトでお店の評価は下される。 飲食店は、もうパート・アルバイトの労働力抜きには考えられないです。 お店の総労働力の7割から8割がパート・アルバイトというお店も珍しくはないし、ファーストフードチェーンに至っては、実は9割がパート・アルバイトで占められている。これほどパート・アルバイトに依存する比率が高まっているのにもかかわらず、いまだに彼らを「使い捨ての単純労働力」と見下す風潮がある。そのためパート・アルバイトのほうも、自分たちは補助的な労働力で、仕事…

  • マニュアルの必要性と限界

    【目次】 だからマニュアルは必要なんです マニュアルのジレンマ 育てるとはロボット化することではない だからマニュアルは必要なんです 飲食店の仕事でもっとも大切なことは、自店のスタンダードを常に維持することです。いつ、どのお客様に対しても、一定のレベルの商品、サービス、雰囲気を提供しなければならない。これを仕事の均質化という。 口でいうのはすごく簡単なことですが、これを従業員に徹底させることはすごく難しいことです。だから、どうしてもマニュアルが必要になります。 では、なぜ仕事の均質化がそれほど難しいのだろうか。 第一の理由は、人それぞれ『常識』が違うからです。この違いは非常に大きい。自店のスタ…

  • ピカピカに保つ方法!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 4月から新しいお店に異動になりました。まず初めに感じたお店の印象は、とにかく汚いということです。これは、GWまでになんとしないといけないと思い、コツコツ毎日清掃をしています。 実は、私の一番好きな仕事はお店を掃除することなんです。だから汚いお店に異動になると逆に嬉しいし燃えます。そして、必ず私が担当したお店は綺麗になります。私が『掃除』が好きな一番の理由は、100%目に見えてやった成果が出るからです。あとすぐに成果がでるので好きです。 今日は、そんな私の大好きな『清掃』について書いていきます。 店の清掃度は士気のバロメーター 清掃は、お店のQ…

  • カンムリワシ 具志堅用高

    【目次】 運命に導かれるように 俺は、カンムリワシになる youtu.be 【プロフィール】 生年月日:1955.6.26 身長:161㎝ スタイル:左ファイター 所属:協栄ジム 戦績:24戦23勝(15KO)1敗 運命に導かれるように 功成り名を遂げた人物の人生に、運命的としか表現しようのない出会いや出来事が必ず見られるように、日本の歴代世界王者の最多連続防衛記録13度を誇り、国民的人気を博した具志堅用高の半生にも、そのような「運」は数多く存在した。 具志堅の運命が動き出すのは、故郷・石垣島を離れ、沖縄本島・那覇市の興南高校に進学してからだ。 石垣中学の先輩で、ボクシング部に在籍していた仲井…

  • 正確な棚卸しの必要性とそのポイント

    【目次】 食材の品質管理は店長の業務 粗利益=売上高ー材料費 棚卸しをいい加減にやるお店はない 棚卸しをやりやすくするポイントとは つねに材料の品質チェックを心がけよう 食材の品質管理は店長の業務 一般に店長は、ホールでのサービス業務にばかり気をとられて、食材の管理への関心が薄れがちだが、これではいけない。店長は会社から、人、モノ、お金を預かってお店を運営している。このうち、人についてはいいとしても、モノとお金とは何なのか。 食材(酒などの商品を含む)と店舗設計である。つまり、来客数に応じた人と食材を確保し、店舗がつねに快適な場所であるように管理することは、店長の責任である。 調理関係の仕事は…

  • カス・ダマトの最高傑作 マイクタイソン

    youtu.be 【目次】 カス・ダマトの最高傑作 タイソンの最大の敵 不良時代のタイソン少年 カス・ダマトの最高傑作 ボクシングファン以外、例えば格闘技の「か」の字も興味がないような年配者ですら知っているボクサーの名前は、世界単位でみれば2人しかない。 ひとりは、モハメド・アリ。もうひとりはマイク・タイソンです。 ドン、ガン、バーン。戦いぶりをこんな擬音で表現できるとなれば、もはやタイソン以外にはいない。ボクシングの華であるヘビー級において、ボクシングの醍醐味であるノックアウトを豪快に見せてくれる。こんなにわかりやすいボクサーは後にも先にも出ないだろう。 それだけタイソンが幼少時、眼鏡を掛け…

  • ジョーの明日 辰吉丈一郎

    辰吉丈一郎 生涯戦績は、28戦20勝14KO7敗1分 これより戦績の優れた世界王者はいくらでもいますが、辰吉丈一郎ほど勝っても負けてもファンの心をガッツリつかんだボクサーはいない。 浪速のジョーは紛れもなく90年代のカリスマだった。 頂点を極めた若き天才 辰吉は1970年に岡山で生まれた。幼いころに両親が離婚。ほどなくして祖父母も他界し、幼少時代は父・粂二さんと2人きりだった。 粂二さんは病弱だった辰吉が5歳のとき、体力作りを兼ねてボクシングの手ほどくをした。やがて、ひ弱だった少年は腕っぷしの強いガキ大将となり、小学生高学年から中学時代にかけて、地元で派手に暴れまわったという。 こうして成長し…

  • あるべきサービス PART②

    www.hantan2020.com 【目次】 サービス業の本質はホスピタリティ アルバイトにプロ意識を持たせなさい。 サービス業の本質はホスピタリティ サービスは、基本のサービスと応用のサービスとに大別される。 基本のサービスとは、 ①いつも絶やさぬ笑顔 ②明るくテキパキとした態度と接客基本用語 の2つです。こんなことは、飲食業に従事している人なら誰でも知っていそうなことである。ところが、当たり前のことを当たり前にやるということが、実は以外と難しいことです。 たとえば、いつも絶やさぬ笑顔を全員で実践できているお店がどれくらいあるのか。 一応は接客基本用語を話し、動作はテキパキとしているが、ま…

  • ベーシックインカム『財源について』

    www.hantan2020.com ベーシックインカム『財源について』 ベーシックインカムの話をするとある疑問が生じる。 『財源をどうするか』ということだ。 財源と言えば一般的には税金・お金を連想する。 でも本質的に考えてみると財源とはお金ではない、財の供給力といえる。 『財』とは何か? お金のことではない。モノやサービスのことです。 モノとは食料品や衣料品や家電製品や住宅 サービスとは飲食、観光、介護のようなサービス 世間的にはお金は、財産だといわれているのでお金は、財と同じだと勘違いしがちだ。 まずはじめに財とお金は別のものと理解する必要がある。 もちろん、モノやサービスの財を人々に供給…

  • あるべきサービスとは PART①

    【目次】 自店の「心」は何なのかを知る ボーダーラインを上回るサービス もう一度来たくなるサービスとは 自店の「心」は何なのかを知る QSCのあるべきレベルとはその会社のスタンダードであるから実際には会社のトップ=経営者が決めるものです。 店長の仕事は、そのスタンダードをお店の中で実現し、お客様の満足を得ることであり、満足してくれるお客様の数を増やした結果が売上高アップです。 したがって、自店のサービスがどうあるべきかということは、すでに決まっているわけです。それなら店長は、経営者の指示通りにサービスを行えばいいことになります。 それは、言葉のうえでは正しい結論だが、実際はなかなかそうはいかな…

  • 3年あれば1番になれる話

    www.hantan2020.com 今回は、百獣の王武井壮が、若き後輩たちへの贈る言葉をご紹介します。 日本一にだって世界一にだってなれる youtu.be 【動画5分8秒~】 皆いろんな夢があると思うけど今はゼロのものでもいいと思う。 例えば映画監督になりたいとかなんでもいいと思うんだけどやんないとゼロでしょ。 でも今日から勉強始めて1個勉強したら1だから、今チャンピオンの人が1000あるとしたら3年間やったら追いつくから。 人間ってそういう風に成長していくもんだと思うから。 だから、そこ目指して毎日自分の時間を使ってあげるっていうのを習慣づけて、できればアスリートとして成功して欲しいし、…

  • ベーシックインカムとは

    【目次】 ベーシックインカムとは なぜ今ベーシックインカムなのか 【人工知能の特長】 ①無人で生産できる ②サービス業も可能 どれくらい機械化されるのか ポスト資本主義の社会 ベーシックインカムとは ベーシックインカム(所得保障制度)とは、すべての国民にお金を配る政策です。つまり大人から子供までお金を配る政策です。これが実現したら多くの人が喜ぶことになるでしょう。 ja.wikipedia.org なぜ今ベーシックインカムなのか かなり昔からこの考え方は存在しましたが、財源の問題もありそれほどこれまでは注目されることはなかった。 しかし、最近になりロボットや人工知能が、急速な発展をとげ、にわか…

  • 理想の上司になるための3つのポイント!!

    @hantan2020 【目次】 アルバイトスタッフが抱く本音 アルバイトスタッフから見ていい店長像とは 理想の店長になるための3つのポイント ①聞き入れる力 ②情報伝達をきちんとする ③情緒不安定 最後に アルバイトスタッフが抱く本音 アルバイトスタッフが、自発的にサポートをし、チームが1つになって盛り上げていける。そんな素敵な店舗を作り上げていくことが、店長としての目標ではないでしょうか。 でも、なかなかというかほとんどの店舗がこれをできていないのが現状ではないでしょうか。 店長が、変わると良くも悪くもお店は変わります。これは、アルバイトスタッフにとってこの店長と一緒に働きたい、協力したい…

  • 学生必見!!武井壮が思う大学時代にすべき事

    大学時代は、毎日時間があっていろいろな事を勉強できて、いろんな人にも会える、人生で4年しかない大切な時期です。しかし、私は、この貴重な4年間を今思えばもっと有効に活用できたんじゃないと少し後悔しています。 今回ご紹介する武井壮さんの『宝石の話』は、大学時代に何をすべきかと考えさせられる素晴らしい内容です。 【目次】 いつでも自己ベストを出せ!! 【練習だろうが試合だろうが、いつでも自己ベストを出せ】 大学時代にすべきこと 【大学時代にすべきことは、宝石をポケットに詰め込みまくる事】 最後に youtu.be いつでも自己ベストを出せ!! 【練習だろうが試合だろうが、いつでも自己ベストを出せ】 …

  • 無駄なコストをなくす方法

    飲食店の諸経費は多岐にわたるが、その中でもコストとして大きな比重を占めるのが、電気、ガス、水道といったエネルギーコストです。 エネルギーコストの売上高に対する割合は、一般的に5~8%前後です、つまり、一般的な飲食店が適正な経費を使って得られる利益とほぼ同額近い金額です。 したがって、このコストコントロールも利益を生み出すために重点的に取り組む必要があります。 【目次】 エネルギーコストは適正か ちりも積もれば山となる メーターチェックで使用量を把握する 消耗品の無駄もチェックする 最後に エネルギーコストは適正か エネルギーコストの管理ではまず、これが変動費だということをしっかり認識しなければ…

  • 誰でも簡単にできる売上・客単価・利益すべてをあげる方法!!

    www.hantan2020.com 今や飲食業界は、似たもの同士の争いであり、商品やサービスだけではなかなか差別化が難しい時代です。 スタッフを育成するのも時間がかかりますし、なかなか採用できない、定着しないなどいろいろな悩みをかかえたお店も多いと思います。 www.hantan2020.com そこでまず、 メニューブックにスタッフの代わりをしてもらうのです。 メニューブックは、無遅刻無欠勤、常に同じクォリティーの仕事をしてくれますからこのツールを活用しない手はありません。 私の経験からもお客様が目にするPOPを工夫することはとても大切ですしすぐに効果もでやすいです。 店長は、常にPOPも…

  • 『これでいいのか?』という問題意識を常に持つ!!

    店長にとって、現状肯定は最大の落とし穴です。経営は生き物というが、まさにそのとおりで成長が止まった時=現状を肯定した時からお店は衰退への道を歩き始めます。 なぜなら、飲食店のマネジメントに完璧ということは絶対にないからです。 ある時点では満足のいく状態だったとしても、次の時点ではもはや、それはあるべき状態ではなくなっている。そして次の改善のテーマが浮かび上がってくる。その改善の積み重ねでしかお店は成長することはできない。 今、自店には、何が足りないのか。店長は常に、その問題意識を持ち続けていかなければならない。 『これでいいのか?』という問題意識を常に持つ事が重要!! 問題意識とは、現状を変革…

  • 『人間は、変わりたくない生き物です』

    人間は、変わりたくない生き物です!! しかし、あの人嫌だなぁ、この会社最悪、友達のこういうところなおしてほしいなぁなど、自分以外のことはかわってほしいと願っています。 結論として 『他人を変えるのはとても難しいです』 www.hantan2020.com 素晴らしい個性について 外見だけでなく、好みや価値観、考え方という内面も人それぞれに違いがあります。 親、教師、上司、先輩といった対場であるなら、子供、部下、後輩の「個性をいいほうに導いてあげる」ように行動したいですね。 店長をしているとお店には下は高校生から上は70歳ぐらいまでいてさらに様々な国籍のスタッフも在籍していて本当に様々な個性を束…

  • ボクサー畑山隆則

    『ボクシング』 私が、1番好きなスポーツです。 特に90年代の日本のチャンピオンには夢中になった。 中でも1番有名なボクサーは、間違いなく辰吉丈一郎だ。 www.hantan2020.com その次に人気もあり、華があるボクサーだったのは畑山隆則ではないでしょうか。 今日は、私も大好きだったボクサー畑山隆則について書いていきたいと思います。 畑山隆則とは 青森市で生まれ育った隆則は、少年時代は典型的な野球小僧だった。 ジャイアンツの野球帽をかぶり、憧れの西本選手をまねて足を振り上げていた。 小学6年生には、少年野球チームのエースで4番。 抜群の運動神経と小6にして170cm近い上背。当然のよう…

  • お金がない!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 飲食店では、従業員がレジのお金を盗むということは、悲しいことですがよくあります。 これは、アルバイトだけでなく店長が盗んでいる場合もあります。 なぜバレるのにやるかなーって思いますが、やるんですよ。 店長は、人とお金と店舗を預かっている責任者です。なので店長にはさまざまな報告義務があります。もっとも大切なのは、正確な売上報告です。 お店の運営にはさまざまな要素と場面がありますが、その結果はすべて数にあらわれます。中でも売上高と経費は、正しく計上しなければ正確な収支はつかめない。 今日は、「売上」の管理と報告、そして現金管理について書いていきた…

  • 飲食店を経営する。

    『あれっ、この前ここにお店あったのに~もうない。』 ってことよくありませんか。 私の家の近所にできたおしゃれなカフェも1年ちょっとで閉店なりました。 脱サラや退職を機に飲食店を自分ではじめたいと思う人はまだまだ多いです。 私は、サラリーマンとして雇われ店長をずっとしているので経営者として飲食店で利益を出していくことの難しさはよくわかっています。だから、自分ひとりでビジネスをしたいという思いはありますが、絶対に飲食店経営だけはしないです。失敗する確率があまりにも高すぎる。 とても有名な話ですが、堀江貴文氏が、提唱する「儲かるビジネス」の4原則 ①小資本で始める(初期費用がかからない) ②在庫を持…

  • フォロワー離れ大丈夫な3つの理由

    こんにちは、はんたんです。 私は、全くアクセス数や読者数など気にせずに、ただ自分が書きたいことを書いているだけです。 他の人のブログは、毎日とても楽しみに読んでいます。しかし、アドセンス合格しました、アクセス〇〇です、収益〇〇円達成という内容の記事は全く興味がありません。 多くの人が、こういう内容を書くのは、「他に書くことがなくて書いているのか?」「こういう記事がアクセス数が伸びるのか?」正直よくわかりません。 世の中には、アクセス数とかフォロワー数とか数字をとても気にしている人があまりにも多い。 今日は、私もよく相談される「フォロー離れ」について書いていきたいと思います。 フォロワー離れ大丈…

  • お客様のクレームに対応し活かす方法

    お客様に見捨てられるのはあっけないほど簡単 クレーム対応は、重要な顧客管理のひとつです。 普通のお客様は、お店に対して何の不満を抱いてもそれを口に出すことは少ない。そして、二度と来店しない。お店にとっていちばん怖いのはこれだ。 何も指摘されなければ、お店の側の人間は、自分たちのサービスのどこがお客様のカンにさわったのか気付かない。 気付かないまま同じ過ちを繰り返していく。 その結果は、当然、客数減となってあらわれる。その意味で、クレームはわが身を振り返る絶好のチャンスです。 一般に、お客様の苦情への対応を「クレーム処理」といっている。 そのため、文字どおりに「処理」のテクニックくらいの認識しか…

  • 幸せは、いつも自分の心が決める

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 ちょうど1年前、子供の卒業式でした。先生が黒板に以下のメッセージを書いていた。 今日巣立ちゆくみなさんに 相田みつをさんのこの言葉を贈ります。 『しあわせは、いつも自分のこころがきめる』 楽しいときもつらいときもすべては自分のとらえ方次第、 大きな山が立ちはだかったとき「もういや」と思うのか 「ひとまわり大きくなるチャンス」だと思うのか。 自分のこころ次第で目の前の世界は180度変わります。 どんなときもあなたらしく あせらず一生懸命に www.hantan2020.com すぐに批判したり不平を言ったりする人がいかに多いか、あなたは…

  • 店長として決して忘れてはいけないこと

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 このブログは、1年前に新人店長やリーダーをしている人が壁にぶつかった時に何か役立つ情報を提供していければという思いで始めました。 www.hantan2020.com 私は、たくさんある店長の仕事の中で一番大切な事は、部下にビジョン(具体的な計画)を語れるかだと思っています。 これができている店長はなかなかいないように思います。 店長は、オペレーションスキルやピープルスキルが、当然高い方がいいが「ビジョンがない店長」は所詮リーダーではなく、店番しているだけのアルバイトと同じだと思います。 今日は、「店長として決して忘れてはいけないこと」につい…

  • ガチャピン、オレオレ詐欺にあったよ!!

    なんとなく怪しい。 そう思いながらも耳を傾けてしまう。そのうちに話を切り上げにくくなり、断りにくい状況に陥っている。 挙げ句の果てには、いらないはずのものを買わされたり、興味のない勉強会に通うことになっている・・・・・。 典型的な詐欺の流れです。 こういった話を聞くと騙されるやつが悪いと切り捨てる人は多い。しかし、被害者たちも騙される直前までは同じように考えています。 「自分はしっかりしているから騙されるはずはない」と!! それなのに詐欺師の手にかかると、頭がぼんやりとし、思ってもいなかった方向に話が進んでいく。 そして結局は、「するはずのなかった契約」をさせられることになるのだ。 それはなぜ…

  • 『わかる』ことと『できる』ことは別物です。

    ・何度説明しても理解してもらえない。 ・やる気を感じられない。 ・注意の仕方がわからない。 新人を教育する時にこんな悩みをした事ありますよね。 人に教えるという事は本当に難しいことです。 今日は、自分から意欲的に学んでいくようなガツガツとしたタイプではない人を教える時に効果的な指導法について書いていきたいと思います。 アウト・イン・アウトの原則 「ノートをまじめにとっている」と「仕事を覚えた」はイコールだと思いますか? その人なりに一生懸命やっている姿勢は見えますが、できるようにはならない。 それは、教える側が、「頑張っているかどうか」という「プロセス」に焦点をあてた教え方をしてしまっているか…

  • 自分の性格に見合った準備をする!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 『悲観的に準備して楽観的に行動する』 最近私が一番意識していることです。 イチローは、高校時代、恩師から『プラス思考』と『慎重さ』を使い分けるよう教えられたという。練習中は自分は未熟だから誰よりも練習が必要と思い、本番では「必ず出来る」と自分に言い聞かせてバッターボックスに立っていたそうです。 つまり、自信に満ちているような人でも、最悪の事態を想定することでその不安をモチベーションに変えている人もいるのです。 当然ですが、皆がこんなことができるわけではないです。 今日は、自分の性格に見合った心の準備の仕方について書いていきたいと思います。 心…

  • 新しい環境で不安な気持ちになったら

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 急遽、店舗異動となり、ここ数日はバタバタしております。飲食の世界ではよくある事です。 店舗の引き継ぎと引っ越しも終わり、いよいよ今日から新しいお店を担当するので朝からドキドキ、ワクワクとちょっと頑張りすぎてかなり疲れました(笑)。 今日は、そんな新しい環境で「もし、うまくいかなかったらどうしよう」という不安な気持ちについて書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 自分は、ダメな人間だ~ 物事がうまくいかない時、失敗や挫折によって落ち込んでいる時、私はついやる気を失ってしまいがちです。 「うまくいかないことばかりだ。この…

  • 過去より未来 / 原因追及より解決策

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 今日は、過去は変えることはできないという事について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 終わったことは、終わったこと!! 会社の情報システム担当の話 この社員は、あまり仕事をするのが好きではなくミスもちょこちょこあります。 新商品の販売初日にレジの登録ミスが何点かあり、よくPOSデータの修正をすることがあります。 値段が違ったりするとお客様にも迷惑がかるので正直困ることも多いです。 何度もあり私もこれ以上は我慢できないということがあり、先日直接本人に言いたいと思い電話しました。 私:〇〇のクーポンの値段が違うんだけ…

  • 仕事が終わらない人

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 やらなければいけないことが山のようにあると、つい人は精神的に混乱してしまって、何をすればいいのかわからない状態になりがちです。 ある店長は、「早く上司に売上報告書を提出しないと」とパソコンを立ち上げるのですが、「いや、その前に修理依頼の電話を入れておかないと」と電話 へ手をのばします。 しかし、「いや、待てよ!!もうすぐで発注の締切時間だから発注をしないと」と電話を伸ばしていたい手を引っ込めて、「そうだ。今日16時からアルバイトの面接が入ってた」と思い出します。 このように頭が混乱した状態で、あっちへ手を出し、こっちへ手を出してバタバタと動き…

  • 65%は、今は存在しない職業に就く

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 私たちは、生きていくうえで、どれだけ多くの変化を経験するだろうか。 仕事、家庭、職場、友人、車、髪型・・・・と多くのものが変化する。 ところが、絶えず変化に抵抗している人もいる。そういう人はいつまでも同じでいようと悪戦苦闘し、かえってたいへんな思いさえしている。 変化は、私たちの人生や社会に常に生じているのだということを覚えておかないといけない。 【ダーウィンの名言】 『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは変化できる者である。』 恐竜が生き残れず、人間が生き残れたのは変化に対応できたか…

  • 困ったときの神頼み!!

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 私は、神様の存在を信じているわけではないですが、困ったり、苦しい時は 最後に必ず「神頼み」をしています。楽観的に物事を考えていると意外となんとかなるものです。 今日は、意外と効果がある「困った時の神頼み」について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 信じるものは救われる!! 「できる」と思える根拠がない。「できない」と思える根拠がある。だから、「できない」。 まだ、やったことがない物事について、人は誰でもそういう心理に陥りやすいものです。 ところがこの「できない」という思い込みは、今までの人生ドラマにつじつ…

  • 5つの承認力

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 もう若い人は知らない人も多いかもしれませんが、マラソンの小出監督をご存知でしょうか? 徹底的に高橋尚子選手を『褒めて』育成したことで有名です。 最近では『叱る』のはダメで『褒める」がいいということがよく言われていますがそれは違うと思います。 「キツく言った方がいいのか」、「もっと褒めてあげた方がいいのか」など言い方について悩むこともありましたが、結局同じです。もちろん叱ったり褒めたりしても一定の効果がありますが長続きはしないです。 やはり、スタッフが人としてやっていてはいけないことをしたときは、店長として感情的になって怒る必要がありま…

  • イライラしない生き方について

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 やってみて、言ってきかせて、させてみて、 ほめてやらねば人は動かじ ~連合艦隊司令長官 山本五十六~ 3月は、卒業シーズンでスタッフの入れ替わりもあり新人さんも増えてきますよね。新人さんが増えるとどうしてもスタッフが思うように動かないしとすごくイライラするってことありますよね。その時、山本五十六の言葉を思い出して、叱るよりもほめて動かそうと心がけています。イライラしてもいい事はなにもありません。 今日は、「イライラしない素敵な生き方」について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com イライラしない生き方 誰もが…

  • 爆発的に自分を成長させる3つの方法

    www.hantan2020.com おはようございます。 はんたんです。@hantan2020 私は、いくつになっても人間は成長していく気持ちがあれば成長していくことはできると思っています。 「もう年だ」「燃え尽きた」「いまさら何かを学ぶなんてできない」といった言い訳は絶対にしたくない。 どんなことでも情熱を傾ければ必ずできる。年齢は関係ないです。 今日は、何歳でも自分を成長させる方法について書いていきたいと思います。 爆破的に自分を成長させる3つの原理原則とは ①本を読んで学ぶ ②人の話を聴いて学ぶ ③メンターをマネて学ぶ ①本を読んで学ぶ 神田昌典さんの著書 「非常識な成功法則」に次のよ…

  • 🐴ウマが合わない🐴

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 誰でも苦手な人や相性の悪い人はいます。 具体的にどこがどうだということはないのに、 「どうもあの人とはウマが合わない」とか「上司とソリが合わない」 という悩みがあると思います。 今日は、そんな合わない人とうまく付き合う方法について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com // 気持ちを合わせる 『どうもあの人とは、ウマが合わない』 『どうも上司とソリが合わない』 【ウマ】とは文字どおり馬のことである。馬は乗り手を選ぶ動物です。 相性が合わないと、乗り手を平気で振り落としてしまう。 反対に相性が合えばきわめて従順になり、乗…

  • 成功する人の法則

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 以前、『アリの法則』について書きましたが www.hantan2020.com 今日は、知っている方も多いと思いますが、 『80:20』のパレートの法則 について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com パレートの法則 パレートの法則(80:20の法則)は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見しました。 経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論。 80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれている。 例えば、飲食店で 売上の8割は、2割のお客様が作って…

  • 『学習能力を高くする』3つのポイント

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 三流は、人の話を聞かない 二流は、人の話を聞く 一流は、人の話を聞いて実行する 超一流は、人の話を聞いて工夫する。 羽生善治 素直に人のアドバイスを聞ける人は、成長が早いです。 聴く耳を持たない人は問題外だと思います。 せっかくアドバイスをしてもらってもそれを実行しないのでは成長はゼロです。 自分で試してみようと行動する人は、結果がどうあれ必ず得るものがあるはずです。 今日は、素直な気持ちで学ぶことの重要性について書いていきたいと思います。 学習能力の高い人とは 「学習能力が高い人」とは、今までの自分の考え方ややり方で出来ていない事を…

  • 反省の仕方を変える!!

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 何かに失敗した時、人は、「私が悪かったから、このような結果になったのだ」と反省します。 もちろん、反省することは悪いことではありません。 ただし、反省することには、いいものと悪いものがあることを知っておくほうがいいです。 「いい反省」とは解決策を見つけ出す為にする反省です。 「悪い反省」とは原因を追究する為にする反省です。 つまり、「私のどこが悪かったから」という反省ばかりしていても、あまり意味がないのです。自分への自信が失われ、やる気を失っていくだけで、非生産的な精神状態に陥っていくと思います。 むしろ、「今回の失敗で、損失をもっとも少なくす…

  • 3つの人を動かす方法

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 人を動かすコミュニケーションにおいて 「論理」、「利害」、「感情」 の3つが重要だと野村克也さんは言われています。 【論理】 人間は理由を求める動物。 あなたの方法は、間違っている。なぜならば・・・だからだ。よって改める必要がある。 【利害】 その人が何に価値を見出しているかをまず理解する必要がある。 例えば、家族、友人との時間を大切にしたいのか、給料がほしいのか 【感情】 当たり前のことですが、いいことをすれば褒めてあげる。いけないことをすれば叱る。 www.hantan2020.com 今日は、『意欲的な行動の引き出し方』について書いていき…

  • 嘘を見抜く方法 PART②

    にほんブログ村 おはようございます。はんたんです。@hantan2020 www.hantan2020.com ここを見れば嘘を見抜ける!! 無意識のしぐさは、顔から遠くなるほど顕著になります。 嘘の場合も、顔から遠いほど「誤魔化そう」という意識が届きにくくなるので、 顔よりも手、手よりも下半身に、嘘のサインは現れやすくなります。 今日は、顔から順番に嘘を見抜くポイントをご紹介していきます。 // ①顔 顔から嘘を見抜くことは難しいですが、唯一その可能性が残されているのは「瞬き」です。瞬きは、経験している精神的なストレスと関係があり、瞬きの頻度は、情報を処理しているスピードを表しています。 嘘…

  • 嘘を見抜く方法 PART①

    にほんブログ村 こんにちは、はんたんです。@hantan2020 今日は、少しネガティブなお話。 どんないい店長でも、100%スタッフから嘘をつかれます。 悲しい話ですが、今日は、風邪で休ませて下さいと言っときながら遊んでいるって事も正直あります。でも、こんな事はある程度想定して仕事しとかないと精神的にしんどくなります。 信用度の低いスタッフについては私の場合は、休まれたらどう対応するかはシフト作成時に決めている。誰に伸びてもらうか、私がシフトフォローするかなど。 だから、店長は、信じる気持ちと疑いの気持ちの両方が必要です。正直、信じる気持ちだけでは無理でしょう。人間は、基本的に自分の事しか考…

  • 『もっと熱くなれよ!!』は、ちょっと苦手なんです。

    www.hantan2020.com にほんブログ村 おはようございます。はんたんです。@hantan2020 あなたにとって理想の上司、リーダー像ってどんな感じですか? 好き嫌いはあると思いますが、松岡修造さんのような人が理想のリーダーだという方も多いと思います。 そばにいてくれたらポジティブな気持ちにさせてくれるし、やる気スイッチもバチッといれてくれるような感じがしますよね。 しかし、すべての人が、こんな理想的なリーダーになれるわけではありません。 今日は、理想のリーダー像について書いていきたいと思います。 youtu.be www.hantan2020.com 理想のリーダー像とは!! …

  • もし採用で悩んだら読んで下さい。

    にほんブログ村 【アルバイトを充足させたい】 良い人材を採用したいというのはすべての店長の願いだと思います。 良い人材が欲しいと願う前に「今のメンバーで勝ち抜いていくこと」と自分自身の努力でお店を成長させていくと腹をくくることは必要です。 そして、成長させることができれば、その時のお店に相応しい人材が採用できるようになり、さらなる成長ができるのだと私は、思います。 もし、今、人に困っているのなら 「この時期にこのような問題が起こることで自分は、いったい何を学べばよいのだろうか」と自分自身に問いかける必要があるように思います。 もし、今、スタッフに対してあまり感謝の気持ちがないのなら、スタッフが…

  • しゃべらない事もメッセージの1つ!!

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 にほんブログ村 伝えたい事は、なかなか伝わらないが、伝えたくない事はすぐ伝わる。 SNSが普及してからこのスピードは年々早くなっている。しかも、悪い情報ばかりが早く伝わる。 おそらく悪い情報の方が、人々にとって面白かったり、知りたい情報だからだろう。 今日は、店長(リーダー)が部下の前でとるべき姿について書いていきたいと思います。 しゃべらない事もメッセージの1つ!! あなたが、もしカフェの店長だったとしましょう。 そこで、仕事もせず私語ばかりする若いアルバイトが多かったとします。もしここであなたが注意をしなかったら「店長は、このくらいの私語は…

  • ボトルネックをつぶせ!!

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 にほんブログ村 生産性を考える上で重要な概念にボトルネックがあります。 仕事全体のスピードは、一連のプロセスの中で最もスピードが遅い箇所に制約を受けるという考え方です。 飲食店でいえば、お店に入って、料理がなかなかでてこない、スタッフがなんだかバタバタしている、店長がイライラして怒鳴っている。こんな状況を一度は見たことがあるのではないでしょうか。 「お店がまわってない状態」です。 この時、どこかがボトルネックとなり、お客様に早く商品を届けることができなくなっている状態です。 店長は、そうならないために日々、店舗のボトルネックはどこなのかを把握し…

  • 今日は、これからの人生の最初の日だ!!

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 にほんブログ村 人生ずっと順風満帆というわけにはいきません。 すべての人に様々な壁が立ちはだかり、そのたびに挫折しては立ち上がることの繰り返しでしょう。 挫折したまま立ち上がる事ができなければ、そこですべては終わりになります。 精神力の強さは、土壇場に追い詰められたとき発揮されます。 今日は、「心のあり方」について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 心のあり方について 身体を鍛える、技を習得するにはどうしても時間がかかります。 精神力を鍛えるといってもそう簡単なことではなく時間がかかります。 でも、「心の…

  • 頭脳派指導者の思考の基盤

    おはようございます。はんたんです。@hantan2020 にほんブログ村 論理的思考 会議で、具体的な見解が欲しい場面で、その発言があいまいだったり、発言内容が薄いってことありませんか。 社会人として話すにしても書くにしても理路整然とした論理構成を求められます。 発言内容がいつも薄いなぁと思う人は、日々「物事を具体的に考える力=論理的思考力」を鍛えておく必要があります。 今日は、「論理的思考」について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 帰納と演繹について 論理的思考には大きくわけて2つあると言われています。それが帰納と演繹です。 【帰納とは】 個々の具体的な事例か…

  • 最終的には覚悟が必要!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 にほんブログ村 昔は、 飲食店では売上を上げるために24時間営業や年中無休は当たり前になっていた。最近では、人手不足や人件費の高騰、働き方改革により多くの企業が、定休日や営業時間の短縮など従業員にとってより働きやすい環境にしていこうという流れへと変化してきています。 しかし、この流れの中でもまだまだ24時間営業、年中無休なのがコンビニだ。 最近、セブンイレブンのFCオーナーが24時間営業はもう限界と、本部に許可なく営業時間を変更して話題となっている。 今日は、そんな大変なフランチャイズビジネスについて書いていきたいと思います。 フランチャイズ…

  • 私の人生を変えたのはあなたの存在です!!

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 にほんブログ村 人は、どう教えられるかによって出す結果は変わります。 つまり、スタッフのポテンシャルを生かすも殺すもそこに大きな影響を及ぼすのはやはり教え手(店長)の存在が大きい。 店長は、日々のスタッフの行動をよく観察し、相手を成長させ、モチベーションをあげてもらえるようなコミュニケーションが必要です。その際に大切なのがフィードバックです。 今回は、フィードバックについて書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com フィードバックとは何か? フィードバックとは相手に考えや意見を伝えることです。 効果的なフィードバ…

  • 苦手なタイプを攻略する方法

    おはようございます。はんたんです。@hantan2020 にほんブログ村 お店では、お客様やスタッフとうまく付き合っていくためにコミュニケーションは必要不可欠です。 うまく付き合っていける人もいれば、どんなに頑張っても無理な人がいます。 仕事を円滑に進めるには苦手な相手でもコミュニケーションをとらないといけません。 今日は、自分と相手を知り、より効果的なコミュニケーションを取るためのTipsをご紹介していきます。 www.hantan2020.com まずは自分を診断してみよう!! 苦手なタイプを攻略するソーシャルスタイル仕事術【電子書籍】[ 室伏順子 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人…

  • 野村流『とは論』について

    おはようございます。 最近、すっかり野村克也さんの著書にハマっているはんたんです。@hantan2020 にほんブログ村 www.hantan2020.com 野村流の人の育て方 「足りないものを気付かせる」 には、とても感銘を受けました。 今日は、野村流の人材育成術についてご紹介していきたいと思います。 人を育てるうえで大切な「とは論」について 野村再生工場の最高傑作といえば、山崎武司選手です。 中日ドラゴンズ時代28歳でホームラン王その後活躍ができずに戦力外通告を受けて2005年37歳で楽天に入団 した選手です。 野村監督が、練習で誰よりもボールを飛ばしているが、成績が低迷している山崎選手…

  • その仕事やる必要ありますか??

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 にほんブログ村 皆さん、1日を振り返ってみて下さい。 多くの人は、本来やらなくてもよかった仕事にも多くの時間をさいているのではないでしょうか。 今日は、無駄な仕事を少しでも削減できるTipsについて書いていきたいと思います。 オープンクエスチョンで聞くな!! オープンクエスチョンとは、「はい」「いいえ」などの選択肢がなく回答者が自由に考えて答える質問のことです。 「どのくらいやればいいですか?」といったオープンクエスチョンで聞くと 相手の要求はエスカレートし、本来必要のない仕事がどんどん増える可能性が高くなります。 相手の指示が、不明…

  • 水は方円の器に随う

    こんにちは、はんたんです。@hantan2020 水は方円の器に随う 器(指導者)が、四角ければ水(組織)は四角く、円ければ円く、指導者しだいでどうにでも変わってしまうものである 組織は、リーダーの力量以上には伸びない。 つまり、店長以上にスタッフは伸びないと言うことだ。 今日は、スタッフの育て方について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com www.hantan2020.com 相手によって褒め方、叱り方を変える チームマネジメントにおいて、「スタッフを叱って育てるべきか?それとも褒めて育てるべきだろうか?」という議論が必ず出てきます。 しかし、大切なのは、 「叱る…

  • 幸せを引き寄せる生活習慣

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 店長としてネガティブな事を言わないというのはとても大切な事です。 なぜなら、口にした言葉は魂となってその人の心に宿るからです。 「ダメだ!ダメだ!」ってそんな事ばかり言っていたらその通りになります。 ダメだと思って行動するとダメな結果に終わる。できると思って行動するとできる。 思いの強さによって行動は変わる。結果も変わってくるものです。 「思いは結果となる」これは、仕事のみならず実生活においても 私が意識して大切にしている言葉です。 そして、その思いは口に出して周囲に伝えることが現実へと変わるのです。 今日は、そんな心の持ち方について…

  • 今日一番のカエル🐸の話

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 毎日、店長はすることが山のようにあって時間が足りないのではないでしょうか。 何とかこなそうとしても新たな仕事や用事が山のように押し寄せてきてとてもやりきれないのではないでしょうか。それどころかやり残したことの方が多いのではないでしょうか。 だからこそ、その時々で最も重要なことを見極め、首尾よくかつ手早くこなすことがどんな技術を磨くよりも成功につながるのではないでしょうか。 並の店長レベルだか常に優先順位を見極め、重要な仕事をこなす店長のほうが、天才的だが口ばかりで行動が伴わない店長に勝る!! 今日は、よく仕事で言われる優先順位について…

  • 『叱るべきは行動だ!!』

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 店長としてお店を運営していればスタッフに注意をしなければいけない場面は必ずあります。 できていないこと、間違っていることを見過ごしていては、スタッフもお店も育ちません。 かといって厳しく注意をし、そのあとスタッフに暗い表情でお店に立たれるのは困りますよね。 そのままのテンションでは、たとえ接客についたとしても笑顔で接客できず、売上にもつながりにくいでしょうし、お店全体の雰囲気にもマイナスの影響を与えることになります。 また、店長が機嫌を取るような形になるとそれに甘え、注意された後に(言い方は悪いですが)ふてくされたりなど子供っぽい態度…

  • 上手く怒りをコントロールしよう!!

    @hantan2020 怒りをうまくコントロールすることでエネルギーやモチベーションに 変えることもできるのです。それが、アンガーマネジメントです。 怒ることは、イメージとしてあまりよくないと感じる人が多いです。 しかし、怒るべきことは怒る。怒らなくていいことは怒らないことが 1番大切です。 怒るメリット、デメリットについて まずデメリットからですが、 「あとで後悔する」「相手と気まずくなる」などメンタル面をあげる人が多いのでは ないでしょうか。でも、実は、「身体に及ぼす悪影響」のほうがデメリットは大きい のです。体のあらゆる機能が落ち通常の7、8倍くらいダメージがあるそうです。 怒る事のメリ…

  • スタッフが辞めないお店の特徴

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 もうそろそろ学生は卒業シーズンですね。 飲食店ではスタッフの入れ替えの時期になります。 ずっと頑張ってくれていたスタッフの卒業は本当に寂しいですね。 でも、新しいスタッフも入りお店の雰囲気もガラッと変わる時期でもあります。 今日は、せっかく採用した大切なスタッフが辞めないお店にするためにすべき事について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com スタッフが辞めないお店の特徴 www.hantan2020.com 基本的な事ですが、挨拶など当たり前のマナーが出来ていない職場はやはりスタッフの離職率は高いです。 マナ…

  • 売上アップは近場から!!

    おはようございます。はんたんです。 今日は売上アップの方法について書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 一言で売上アップと言っても様々な方法があります。 全ての事を一度にすることはできませんので、その中で優先順位を付ける必要があります。 その優先順位付けの大原則は、「お金(経費)がかからないことで且つ費用対効果の高いことから始める」ということです。 それを考えると近場のお客様からしっかりと取り込んでいくことが重要だという結論に至りました。 一番、近いお客様は、誰かというと「今来ているお客様です」このお客様に対しての販促が一番効果的です。 表現は、不適切かも知れません…

  • 今すぐやめるべき5つの習慣

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 私は、ビジネスにおいて、いや能力や人の成長に関してむしろ人生で起こることすべてに関してポジティブで楽しく、そして結果を出していきたいと思っていますが、この楽しく成功する思考というのは、正しい思考を毎日行っていかないとなかなかできません。 今回は、そんな成功マインドについて書いていきたいと思います。 成功者をパクる!! 音声、動画を何度も聴けば、思考の流れが形成されます。 そして、良質な思考の流れは、良質なビジネス哲学(ビジネスマインド)を形成し、この思考の流れを作るのに音声を通じて成功者の思考の流れを入れ続けるのが一番早いということで…

  • アルバイトを雇うことは、リスクしかないのか!?

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 最近、バイトテロについてのニュースが多い。 テレビでも多くの人がコメントしているが 現場を知らない人の意見は本当に参考にならない。 1人でできるビジネスだとこういう問題は起らないだろうが、飲食店ではそうはいかない。 人を雇うことは、いい事も悪い事もいろいろな問題がどうしても発生する。だから、店長職は、非常に疲れる仕事だ。 今日は、「人を雇うことのリスク」について書いていきたいと思います。 店長の仕事は人材育成がすべてだ!! ほとんどの飲食店は、 ①勝手に出来るようになるごくわずかなスタッフ ②教えればきちんと出来るようになるスタッフ …

  • 野村克也の野球論を活かした店舗運営

    おはようございます。はんたんです。 今日は野村克也の野球論を活かした店舗運営について書いていきたいと 思います。 【経歴】 1957年に本塁打王のタイトルを獲得、以降、毎年のようにタイトル を獲得し1965年には戦後、初の三冠王に輝く。 しかし、同時期にセリーグで活躍していた巨人の長嶋茂雄や王貞治に 比べて世間からの注目は少なかった。 「長嶋や王は、太陽の下で咲く向日葵。僕は人の見ていないところで ひっそりと咲く月見草みたいなもの」とコメントしているように 「月見草」が野村克也の代名詞となる。 監督時代の輝かしい成功と失敗 ①ヤクルトスワローズ時代【成功事例】 9年連続Bクラスうち4年は最下位…

  • ご一緒にポテトはいかがですか!!

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 いきなりですが、マクドナルドを利用した事はありますか? おそらくほとんどの方が一度は利用されたことがあると思います。 『ご一緒にポテトはいかかがですか』 マクドナルドで注文する際に店員さんに言われる有名な言葉ですよね。 これをサジェスティブセリングといいます。 ※商品をおすすめして販売すること マクドナルドはこの一言をお客様に言い続けることで売上アップに繋げています。 今日は、そんな「サジェスティブセリング」について書いていきたいと思います。 集客せずに売上を上げる具体的な方法 「ご一緒にポテトはいかがですか」という一言でなぜ売上アッ…

  • 人が辞める時の気持ち

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 今日は、少しネガティブなお話「人が 辞める気持ち」について書いていきます。 店長が聞きたくない言葉BEST3に必ず入る言葉は 「辞めたいんですけど」 ではないでしょうか。 この言葉だけは何年店長しててもなれませんね。 いつもドキッとしますし、正直ききたくない言葉ですね。 とても辛い経験 私が、店長をしていてとても辛い経験とはスタッフが短期間でどっと辞めてしまった事です。 過去に3度経験しています。半分以上入れ替わったこともあります。 1番始めに経験したのは、私が初めて店長になった名古屋にあったお店の時でした。 その時は、もちろん私も未…

  • チームの良し悪しですべてが決まる!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 店舗というのは良いチームを作ることができれば成功し、逆にチーム作りで苦戦しているうちは、軌道に乗る事はないということです。 そういう意味では、強いチームをつくることは、最大の経営課題であると言えます。 もちろん、その前提としてその店舗の事業戦略、そしてビジネスモデルが優良であることと参入しているマーケットが悪くないことが必要です。 ビジネスモデルも良い、そして選択したマーケットも良いにもかかわらず、事業が軌道に乗っていないのは、チームがまだまだ弱いことがその理由と思えばいいでしょう。 店長の業績は、まさにチーム作りで成否が決まるとといっても過…

  • 月曜日の朝を元気にする方法

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 月曜の朝を元気にする方法をご紹介します。 なぜ月曜の朝なのか?? 厚労省の調査によると 「月曜日の朝がサラリーマンの自殺件数がもっとも多いらしいです」 責任が、あるポジションをまかされている人ほど月曜日に加わるストレスが大きいのだと思います。 ここでウォルト・デイズニーの素晴らしい名言をご紹介します。 世の中には三種類の人がいる まず、人の心に毒を盛る人 彼らは、人々を落胆させ、創造性を破壊し、あなたにはムリだと言う 次に自己中心的な人 彼らは、自分のことばかり考えて他の人に力を貸そうとしない 最後に人の心に明かりをともす人 彼らは、…

  • ㊙️誰でもできる㊙️100%売上を上げる方法

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 今日のブログのタイトルのように 『誰でもできる100%売上を上げる方法』 www.hantan2020.com って書いてあったらどんな方法なんだと是非教えてほしいと思うと思います。このような魅力的に感じる内容をよくインターネットやメルマガで見かけます。 私も店長をしているのでお店の売上を上げるために日々努力していますが、なかなか思うように売上が伸びず壁にぶち当たって苦しんでいる時に「誰でもできる100%売上を上げる方法」なんてあれば知りたい!!って思ってしまいます。 でも、それは「ちょっと危険!?かもしれませんね」ってことを今日は書いていき…

  • プロフェッショナル ”イチロー”のすごさ!!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 ビジネスの世界で結果を残すには、高い技術力や知識が求められますがやはり、これらを最大限に引き出すには「マインドを養うこと」は 不可欠です。 今日は、イチロー選手からビジネスマインドの作り方について学んでいきたいと思います。 www.hantan2020.com ①自分の年齢を意識しない 昨年、イチロー選手のマリナーズ復帰でメジャー現役最年長野手の年齢に改めてスポットが当たることになった会見で、「50歳まで現役」と聞かれたイチローは、「皆さん、よく50歳まで」という話をされることが多いですけど、僕は、最低50歳といつも言っているので、そこは誤解…

  • 仕事とは何か?作業とは何か?

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 以前、上司から お前のしているのは作業だ!もっと仕事をしろってよく言われました。 一体、仕事って何?作業って何? 今回は、「仕事」と「作業」の違いについて書いていきたいと思います。 www.hantan2020.com 【仕事】⇒目的を理解して創意工夫しながら結果を出す行動 【作業】⇒言われた事を物理的にやるだけ 【仕事】を実現するために【作業】をする必要がでてきますが、逆はありません。 上司に言われたことをしっかりと間違いなく、言われた通りにこなすことは 【仕事】とは言えず【作業】にすぎません。 仕事ができるひととは? ①時間管理 …

  • 【解禁】禁断の2つの言葉!!

    おはようございます。はんたんです。 @hantan2020 以前、仕事で愚痴、泣き言、言い訳は不要だという事を書きました。 www.hantan2020.com 今回は、店長(リーダー)として、そして人として使わない方がいい2つの言葉について書いていきたいと思います。 2つの使用禁止の言葉 使わない方がいい2つの言葉とは ①「なんで自分が!!」 ②「でも」「だって」も禁断の言葉 より良い仕事を目指していこうと思ったら「でも」という「言い訳」を考える前に「なぜ?」という「原因」を考えることが必要だということ。 もし、納得できない事に関しても「でも」「だって」と否定して返すのではなく「なぜできない…

  • 知らないと損する!!会話で心掛けておくべき事!

    こんにちは、はんたんです。 @hantan2020 店長とスタッフのコミュニケーション不足やギャップがスタッフの退職へと繋がります。 卒業や進学、就職といった理由以外の計画外の退職者をゼロにするには常日頃のコミュニケーションが非常に大切です。 今日は、店長が会話の際に心がけておくべきことを書いていきたいと思います。 会話の際に心がけておくべき13項目 ①すべての人に元気なあいさつをする。 ②まずありがとうと感謝の言葉を最初に述べる。 ③悪いと思った時はまず謝罪する。 ④言動一致を心がける。 ⑤相手に対して先入観、固定概念を捨てる。 ⑥特定の人とつるまないですべての人と業務中は等間隔で接触する。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はんたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はんたんさん
ブログタイトル
新人店長のための店長育成マニュアル
フォロー
新人店長のための店長育成マニュアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用