chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*〜レンチン梅〜*電子レンジで簡単にできる梅仕事 https://renchin-ume.blog.jp

電子レンジを使った失敗しない梅仕事を紹介。無塩&無糖なので塩分制限、糖質カットにもお役立てください。

電子レンジで作るので「レンチン梅」。 完成までにかかる時間はたった半日、カビや発酵の失敗がありません。 この方法で出来上がる梅酢と梅肉は「レンチン梅酢」「レンチン梅肉」って呼んでます。 無塩&無糖の梅酢と梅肉に分けて、後から味付けするという、普通の梅仕事とは逆なので、色々なアレンジが可能です。 レンチン梅仲間を増やして情報交換できたらいいな〜と夢見てます。

チョコバナナ
フォロー
住所
甲斐市
出身
甲府市
ブログ村参加

2018/03/11

arrow_drop_down
  • 梅果汁:梅カルピス

     *1杯分の材料・梅果汁大さじ2・カルピス®大さじ2・水100ml*※材料の「梅果汁」は無塩・無糖です。作り方はこちら※ 作り方:グラスに材料全部を合わせて完成。氷を浮かべて召し上がれ。季節ごとに出るフルーツのカルピス。みかんカルピスやレモンカルピスがあるのだ

  • 残った梅の種:梅しそ茶

    *2杯分の材料・生梅200gのレンチン梅仕事で残った梅の種全部・水300ml・ゆかり®梅入り小さじ2(または、ゆかり©小さじ1強)**材料の「梅の種」はこちらの作業から出たものです*作り方1:小鍋に種と水を入れて蓋をします。作り方2:強火で沸騰させたら弱火にしてし

  • 梅果肉:オリーブオイルで梅トースト

    *材料・梅果肉小さじ2・イングリッシュマフィン1個・オリーブオイル小さじ2・砂糖小さじ2**材料の「梅果肉」は無塩・無糖です。作り方はこちら*作り方1:イングリッシュマフィンを半分に割る。作り方2:それぞれにオリーブオイルを塗る。 作り方3:中央に梅果肉

  • レンチン梅を失敗させる方法

    レンチン梅の作り方はすでに紹介済みなのですが私自身がレンチン梅のレシピをまとめるまでに失敗したことを紹介することで皆さんの参考になるのではと考えました。こんな失敗を避けるためにも、どうぞ一読を。(古ぼけた脳みそなので、思い出したところで随時更新)  鍋で

  • 梅果肉:梅マヨトースト(塩分カット)

    *材料・梅果肉大さじ1〜2・マヨネーズ適量・食パン1枚**材料の「梅果肉」は無塩・無糖です。作り方はこちら*作り方1:食パンに梅果肉を塗り広げる。作り方2:隙間をあけてマヨネーズをトッピングする。作り方3:トースターで焼いて出来上がり。隙間から見える果肉

  • 梅果肉:梅果肉のお吸い物(白だし使用)

    *1杯分材料・梅果肉小さじ2・白だし小さじ2・水200ml・好みの具材**材料の「梅果肉」は無塩・無糖です。作り方はこちら*作り方1:小鍋に梅果肉と白だしと水を入れて加熱します。作り方2:沸騰したら好みの具材を加えて完成。 ★アクが出たらすくい取ってね。このレ

  • 炊飯器で作る梅シロップ(ジュース)の発案者ってだあれ?

    前々から気になっていました。炊飯器を使えば半日から1日で梅シロップが完成するこの方法!すばらしい!画期的!でもいったい誰が発案したんでしょうか?某有名レシピ投稿サイトを見ると、一番最初と思われるレシピは2005年の夏に投稿されていました。でもこのユーザーさんも

  • 残った梅の種:梅のおすまし(こんぶ茶使用)

    *1杯分材料・生梅200gのレンチン梅仕事で残った梅の種全部・水240ml・こんぶ茶小さじ2・好みの具材**材料の「梅の種」はこちらの作業から出たものです*作り方1:お椀にこんぶ茶と好みの具材を入れておきます。作り方2:小鍋に種と水を入れて蓋をします。作り方3:沸騰

  • 残った梅の種:梅風味のお吸いもの(即席使用)

    *1杯分材料・生梅200gのレンチン梅仕事で残った梅の種全部・水240ml・即席お吸いもの1袋**材料の「梅の種」はこちらの作業から出たものです*作り方1:小鍋に種と水を入れて蓋をします。作り方2:強火で沸騰させたら弱火にしてしばらく加熱。(10分程度)作り方3:即

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョコバナナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョコバナナさん
ブログタイトル
*〜レンチン梅〜*電子レンジで簡単にできる梅仕事
フォロー
*〜レンチン梅〜*電子レンジで簡単にできる梅仕事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用