chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カワセミのヒナが撮影出来ました、

    昨日(5月30日)午後、前日午後巣立ったカワセミのヒナを見つけましたが、ヒナも、メス親鳥も姿を見せませんでした、どうしてもヒナの写真を撮影したくて、今日(31日)午後から下流の方から探しました、(片道、約4,4km)結果としては、巣の近くでヒナとメスの親鳥を発見、撮影出来ました、やはり頑張るもんですね、幼鳥(胸に黒みつがかった模様)親鳥、正面から撮影したもの(やはり親鳥ですね)カワセミのヒナが撮影出来ました、

  • カワセミ、巣立ち

    30日午後、カワセミの巣立ちを撮影したく出かけました、結果、28日午後、巣立ったみたいです、自分午前11時15分まで撮影していたのに、前日と何の変化もなく、親鳥が小魚をくわえて巣の中に入っていました、残念です団子3兄弟どころか、ヒナの姿は見ずじまいです、30日、2時間ぐらい巣を中心に川上、川下、見つけましたがヒナとメスの親鳥には会えませんでした、オスの親鳥探していた上流で見かけたコジュケイ、カワセミ、巣立ち

  • カワセミの巣立ちはこれから

    5月29日コゲラは巣立ちましたが、カワセミはこれから、だんご3兄弟のように兄弟仲良く止まり木に並んだ写真を撮りたいものです、いつもこれらの巣に向かう途中でさえずりが聞こえるキビタキが撮影出来ました、これは付いてる、コゲラの巣立ちも見られる、と勝手にいい方に解釈して、コゲラの巣に向かいました、残念、巣立っていました、帰り道にコサメビタキが撮影出来ました、1羽は巣材をくわえているみたいです、帰りにカワセミの子育ての確認に行きました、順調に進んでいるみたいです、カワセミはヒナになって何日ぐらいで巣立つのかわからないので、ひんぱんに行かないと、巣立ちが見れないかも、小魚をくわえて巣の中に巣から出るところカワセミの巣立ちはこれから

  • コゲラ、巣立つ

    5月29日巣立ちを撮影したく、午前7時ごろ現地にに着きました、残念ながら昨日の撮影が最後になってしまいました、1時間見守りましたが、ヒナも親鳥も姿を現しませんでした、さみしさと、巣立ってよかった、との複雑な思いで過ごした1時間でした。最後の写真です、かわいいヒナでした、コゲラ、巣立つ

  • コゲラまだ巣立たず

    26日ヒナの確認をした翌日(27日)全国的に大雨になり、関東地方も午前中、時間30mmの大雨になりました、風も強く南西の風、コゲラの巣穴も西向き、とても心配になりました、28日、午前6時には現地に着くようにしました、コゲラのヒナは元気に巣から身を乗り出して餌をねだる声を出していました、(声を聴くのは初めてです)、もうすぐ巣立ちのようです、コゲラまだ巣立たず

  • 初めてコゲラのヒナを撮影

    5月Ⅰ2日撮影から2週間たちました、計算だと、26日~30日の間に巣立ちをすることが予想できますので、今朝早くに見に行きました、すぐ巣立ちそうなヒナを初めて撮影が出来ました、親鳥の動きも変化し、巣の中でえさを与えないで外にヒナが顔を出してもらっていました、ヒナが顔を出していないと、餌をくわえて舞って行きました、2回あったのでヒナを外の景色に慣れさせているのかな?、と思いました、早くヒナがいることが確認できたので、カワセミの子育ての確認に行ってきました、餌を運んで頑張っていました、餌をくわえて待機餌をくわえて巣のなかえ巣から出てくるところくちばしには小魚はありません、ヒナに食べさせたのでしょう初めてコゲラのヒナを撮影

  • カワセミの子育て確認

    5月23日(月曜日)薄曇りながら関東地方は雨が降らず野鳥撮影にはいい天気でした、この前(5月20日)カワセミの巣を見つけたのですが、親鳥の行動がしっくりこなく、心配だったので、再度子育ての確認に行ってきました、子育ては順調のようです、その理由は、9時40分から10時24分までの時間に5回も巣穴に餌を運んでいた、入るときにくわえていった小魚を出てくるときにはくわえていない、(多分ヒナに与えている)ことです。いつ巣立ちになるのか、期待が膨らみます、川辺にいたカワセミ巣の近くの止まり木で小魚をくわえて待ち構えていました、小魚を捕まえて巣に運ぶ準備舞い立ちました、巣穴に運びます、巣穴から出るところです、くちばしには小魚はありませんでした、カワセミの子育て確認

  • 午後もカワセミ撮影

    午後もカワセミ撮影に挑戦しました、いつも釣り客でにぎわっている釣り堀に、釣り人が一人もいません、何かの理由で休みのようです、そしてカワセミが我がもの顔で小魚を捕まえていました、ラッキーです、だれもいない広い池で小魚を捕まえるカワセミの撮影が出来る、本当にラッキーです、午後もカワセミ撮影

  • カワセミの巣作り

    コゲラの巣を見に行くとちょっかいを出したくなりそうなので、昨年カワセミの巣作りが行われたと言う情報を思い出し、見つけようと挑戦しました、運よく見つけることが出来ました、面白かったのは、巣に入るときも、巣から出るときも頭が巣の奥のほうを向いていることでした、コゲラは巣の中で向きを変えて頭から入り、頭から出てきます、コゲラのほうが安全のように思えますが???、餌をくわえています巣を見上げています、巣に入るとこ巣から出るところ、巣に入るところ、巣から出るところ、写真を撮影しながらの情報ですが、巣にヘビが入ったみたいで、子育てをやめてしまうか気がかり、と言う話がありました、今日、巣に出入りはしていたので、うまく育てられますように、カワセミの巣作り

  • コゲラの餌運びの確認(ヒナの誕生)

    5月9日撮影したコゲラの写真をよく見ると、(親鳥のくちばし)餌をくわえています、これはヒナの誕生を意味するものと思い12日再度確認しに行きました、関東地方は梅雨の走りで雨が良く降ります、今日12日も午後から雨、明日から17日、火曜日まで雨マークです、午前6時30分には現地につき撮影を始めました、親鳥が各2回餌をくわえて巣の中に入りました、交替の間隔も短くなっていました。6時38分ごろの撮影(親鳥の見分けは眉毛のような白い羽毛の長さで区別)6時51分ごろ別の親鳥7時25分ごろ7時32分ごろおまけの写真、オオルリと、仲良しめじろ、名前がわからない花、コゲラの餌運びの確認(ヒナの誕生)

  • コゲラの巣作りを確認

    5月9日コゲラの巣作りを確認しに行きました、結論から言うと、継続されていました、産卵から14日間で羽化するそうですが、いつから抱卵が始まったかはっきりしません、4月27日には親鳥の動きから抱卵状態と思っています、11日以降が羽化になりそうです、9日9時25分ごろの親鳥の動き10時22分ごろおまけのオオルリも撮影できました、コゲラの巣作りを確認

  • キビタキ

    2022年5月2日、関東地方は久しぶりに1日太陽が顔を出しています、いまから5年前1枚のキビタキの写真が撮影出来ました、それから野鳥の写真撮影の虜になってしまいました、それが下の写真です、これ以降、山梨県、神奈川県、長野県、新潟県、東京都、などの野鳥の撮影出来そうな場所に出かけてきました、今日また原点に帰り、キビタキの写真を撮影しました、撮れた写真を選別するのに抵抗があり、同じような写真の投稿になりましたが、よく見ていただくと、少しずつ変わっています。キビタキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花、野鳥、風景、の写真さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花、野鳥、風景、の写真さん
ブログタイトル
花、野鳥、風景、の写真
フォロー
花、野鳥、風景、の写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用