chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
選んだコトでできている https://m-arrangement.com/blog/

子ども5人の母。保護犬2匹の里親。片付けの仕事をしながら社会貢献、世界平和を目指して日々邁進中。

夫1人と子ども5人と保護犬パピヨン2匹の元片付けラレネーゼ大家族ママ、「子だくさん整理収納アドバイザー」です。片付けで人生好転した私が、片付けの仕事をする中で思ったことなどを書いています。

岩城美穂
フォロー
住所
草津市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/09

arrow_drop_down
  • 子どもの成長に思う

    中3息子が部活引退しました。 去年は県でベスト3に入ったのに今年は二回戦敗退。 帰ってきて「先生泣いてたわ」と一言。 コロナで見に行っちゃいけないので私は見てません。 一年の頃はまだ試合に出れないし来なくていい、2年でレギュラーになってからはコロナで来たらあかん、ってなって。 息子のプレー一回も見てない私は、2年の後半で辞めたいと言い出した時「何で辞めたいか」理由を聞き、次やりたい事があるというの

  • 海外旅行気分満喫

    なんか、タイトルに漢字ばかり並ぶと中国語みたいに見えますね。 コロナで、飛行機に乗って国内は移動していますが海外に行けず。でも何となく飛行機乗ると旅行気分になるから仕事で出かけていてお楽しいです。 そんな中、前から気になっていた店に仕事でお世話になっているお姉さんが誘ってくださって行ってきたんです。 コナズコーヒー ワイハー ハワイなんて20年以上ぶりですよ!!と興奮気味に行き。私の運転で行ったの

  • 夏のニオイ対策

    ある方が「新幹線に乗ってるけどおじさんが多くて臭い。以前本当に吐いたことがある。奥様、旦那様の夏の匂い対策は10倍気をつけてあげてください」と、#加齢臭 ってタグつけて投稿していた。 うちの夫は接客業?でいろんな家の玄関先でフツーの状態の主婦と関わることが多い。(出かけるとなると香水したりなんやらかんやら準備するけどそうでもない状態ってこと) そんな夫は「女の加齢臭もなかなかやで」とよく言う。その

  • 夏の風物詩

    「明日から晴れるで」と夫が屋上にテーブルを出してくれた。 「よっしゃ!梅干しやな!」というと息子が「おー!そんな季節か」こういう事が家族の記憶に残るのはなんか嬉しい。 一年分の梅干し。山で勝手に生きている生命力の塊みたいな梅林で取れた梅。 昔は病気ばかりで医療費控除のことなら任せて!でしたが片付けから予防医学にもに目覚めていわゆる民間療法?おばあちゃんの知恵袋的なもの?で薬に頼らない、すぐにお医者

  • Amazonプライムで映画三昧

    長女が父の日に夫に素敵なプレゼントをくれたんです。 リンク リンク 社会人になって、一人暮らしをしていますがちゃんと母の日や父の日にプレゼントを送ってくれる。 この、ファイヤースティックがもう大変なんです。 映画見放題。そしてドラマもアニメも見放題。 そもそも、すぐにAmazonでポチるタイプ。 それこそ、私自身も誰かに何かを送りたいときは宛先を指定して送るし、私のAmazonのアカウントの中には

  • 悲報・片付けスイッチが切れません

    何となく気になって冷蔵庫整理してみたらドミノ倒しのように 冷蔵庫→パントリー→洗面台→クローゼットと片付け初めてゴミ袋が二つ出来上がってしまいました。 やりだすとストイックになってしまうのはいいのか悪いのか。 実は少し思うことがあって、そんな感情の時はすごく眠くて仕方がないのと、起きてるときは以上に片づけがしたくなる(厳密にいうとごみを出したくなる)のです。 と言っても、冷蔵庫からクローゼットまで

  • 賞味期限切れ取り締まり

    冷蔵庫というものはモノを長期保存できる魔法の箱ではなく、あくまで「一時置き場」です。 冷たい収納庫です。 そんな認識なのでかごを使ったりして使いやすくしています。 リンク こんなかわいいのもあります。私はちょっと頭の片隅にプラスティックフリーという言葉を置いているのでなるべく天然素材とか他はステンレスが好きです。 冷蔵庫からそのまま出しても可愛いものに、ご飯のお供のセットとか、パンの時使うセットを

  • 学歴はいるのか?

    子どもがいる家庭にとって学期末は一大事の三者懇談があるのです。 子ども五人ですから。 ある子はずーっと成績優秀だったり、ある子はこれでは・・・と言われても逆転したり、同じ親から生まれてこれだけDNAのバリエーションがあるとはびっくりです。 人間って面白い。 最近は「親ガチャ」という言葉があるようですね。生まれてきて親が当たりとかハズレとか。そんなものは運命だから仕方がないでしょ、と思う反面だからガ

  • 時間がある日のモーニングルーティン

    子だくさん整理収納アドバイザーと言ってましたが、子ども二人が成人して言いにくいなぁと思うようになり、ついでにその二人が家も出たので「子ども三人なのに子だくさんと銘打って良いのだろうか」と悩んだ時期もありますが、平均の子どもの数よりも、まだ手元に三人残っており多いっちゃ多いので都合よく使わせてもらってます、岩城です。 あ、わんこがかわいすぎて常に片手で抱っこ、永遠の二歳児的な二匹がいるけどこの子ら混

  • タオルの使用期限決めてます?

    前回「下着」について書きましたが、今回はタオルです。 下着同様、買い替えの時期を逃しやすいもの代表選手かもしれません。 先日我が家は before after と、タオルを総入れ替えしました。 ちなみにこのラックは、奥行きが20センチしない超スリムな子です。お風呂場でてすぐに取れるようにセッティングしています。 一番上の段は 左は夫が買ってくる入浴剤(においがきついので子どもが嫌がるのに何でおじさ

  • 一年以上ぶりのお片付け教室

    積水ハウスさんの素敵なモデルハウスで「お片付け教室」をどれくらいぶりでしょう?という感じで開催しました。こうして告知をしていたものです。↓↓↓ ☆久しぶりにお片付け教室開催です。【キッチン片付けで時短家事講座】←詳細はこちらでご確認ください。お申し込みは当ホームページお問い合わせフォームからどうぞ。現在「セキスイハイム水口展示場」の開催が危ぶまれています。ぜひご参加くださいませ~!! 座学→モデル

  • 下着の捨て時

    いつか使うかも、は私の片付け術では御法度のワードですが、もう一つ気になるのが「もう一回使ってから」です。 これ、なかなか厄介!! 気に入って使っているなら何年、何十年、いや、一生添い遂げたらいいんです。それは素晴らしいこと。 でもね、「これそろそろあかんかな?」と思いつつ「もう一回だけ」とか、思い当たる節はありませんか? 例えば、下着。もう一回、と思って毎回洗濯してしまう。昔私が好きだったアニメで

  • 卑屈の極みからの脱出

    最近、めっちゃ卑屈になってるんですよ、私。 皆さんはそんなことありませんか? でもそれって「卑屈な感情を出す」なので「捨てる」ことになり、そのあとの「空いたスペースにはもっといいことがやってくる」につなってると思うので大丈夫。・・・なはず。 知らんけど。 ということで何が卑屈かと言うと「相手の嫌な部分、矛盾な部分を光の速さでキャッチしてしまう」のです。具体的に書くとあれなので聞きたい人は直接聞いて

  • 空のお弁当箱を出させる方法

    うちの子の中学はお弁当持参で学校に行きます。 今現在、夫のお弁当、高校生息子のお弁当、中学生息子と中学生娘のお弁当、4つ作っています。夫と早く出る子の弁当の写真はありません。下のは中学生二人分。 そして私は何を隠そうお弁当作って23年!!プロですね。 鮭わかめのおにぎりと、青梗菜としめじの炒め物、卵焼き、チキンのトマトソースソテー。20分くらいで作るので簡単なものばかりですがあまり冷凍食品は使わな

  • アリありパニック

    最近パニックが多い我が家。 そういえば昔「ワニワニパニック」っていうゲームがありましたね。 リンク 調べてみたら、思てたんと違う・・・ けど巣ごもり需要があるみたいですね。私の言いたいやつはゲームセンターで穴から次々出てくるワニを力いっぱい柔らかいハンマーでしばくやつです。 と、いつものように話が脱線するので戻します。 朝起きたら「誰?黒ゴマぶちまけたのは?」というほどありがいました。気持ち悪すぎ

  • 家族の対応あれこれ

    絶賛、ぎっくり腰なう、な岩城です。 安心してください、歩けてますよ。せっせと近所の接骨院に通い、毎回支払いがワンコインのため「やっすー!」と喜んでおりますが、先日は首も痛くて首も触ってもらったらプラス300円でこれまたやっすー!と驚きました。 先生がいい感じにしてくれて日に日に楽になってますが でもやはり寝起きがあかん。先生も「朝起きたら痛いでしょ、寝てる間は動かないからね」って言ってました。 子

  • 片付け講座しますわよ

    コロナも落ち着いてきたのか、もう慣れてきたのか お片付け講座の依頼が3件ありまして 一気に3つのテーマのパワポを作っていました。 有難いですね。去年、講座の依頼が一気にすべてキャンセルとなりまして、これはもう片付けの仕事は引退かな、と思いました。幸いコラムの連載をいただいておりましてそれは毎月書かせていただいています。(下の方のインフォメーションに案内載せてあります) 後、ビジネスパートナーが私が

  • 布物遍歴とあわあわパニック

    お疲れサマンサ。 ちょっと疲れておりますゆえ変なギャグが出たことをお許しください。 疲れているというより、なんというか本当に異様に眠くて眠くて、なのです。季節の変わり目だから?(←違う)人生のステージがある時だから?(←本当ならもう上がり切っててっぺんに独りぼっちくらい眠いよ?)ということで、夜ぐっすり寝ているのに朝起きられず、昼間はソファに横になると意識が飛ぶ、そんな感じです。 先日ぎっくり腰を

  • 胸キュンサマーカット

    うちには愛してやまない保護犬ワンコが二匹おります。このホームページでも看板犬のように出してますが ギャーーー!!かわゆい! 最近蒸し暑く、はぁはぁいうのでトリマーさんに来ていただきました。元繁殖犬、人間不信。引き取ってちょっとしてからトリミングに出そうとしたら目が飛び出るほど怖がって、震えが止まらなくなってしまったのです。パピヨンはそんなにカット要らないかな?と思って足裏とか耳掃除とかそんなことだ

  • デンマーク料理初体験

    デンマーク料理って食べたことありますか? 私の人生のテーマにしていることは「チャレンジすること」 食べた事ないものを食べる、とか、行った事ないところに行く。見た事ない景色を見る。そんなことを意識してます。 引き寄せと言いますが、思いが強いと引き寄せるのかよくわかりませんが お友達が「ここどう?」って教えてもらった「スモーブローキッチン」(大阪中之島図書館二階) で平日の午前中、優雅に余裕をぶっこい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岩城美穂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岩城美穂さん
ブログタイトル
選んだコトでできている
フォロー
選んだコトでできている

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用