chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 胆振(29)2024年リニューアル和洋中バイキング

    さぁ!カニだカニ!蟹食べ放題だ!フゥ・・やれやれ。凄まじい闘いだった。ラウンド2。花畑牧場のラクレット。うん。うまい。ラウンド3!アルコールメニューも気になるが、今日はアルコールなしでいく”ラウンド4。ステーキもうまい。道産牛。まぁそれではデザートへと。アイスと、チョコファウンテンのマシュマロと。うまうまでしたな。胆振(29)2024年リニューアル和洋中バイキング

  • 胆振(28)鬼灯の湯・鬼サウナ

    サムネはHPから借用。。てかふぁー、めっちゃととのった。ガッチガチ。ギャンギャンの110℃に、オートローリュ。水風呂はシングル!否応なくととのわざるを得ない。。外気浴スペースも気持ちよかったー。という記念に、ホテルの売店でサウナハット購入。で、夕食までのつなぎは明太子で一杯。ウメー  今年の個人的サウナオブザイヤー有力候補。またこよ。胆振(28)鬼灯の湯・鬼サウナ

  • 胆振(27)登別温泉 登別グランドホテル

    ほいだら、今日のお宿!ぐらんどほってるぅ正面のアプローチで草を食むシカさんwアカオニさん端午の節句の~入室。広い。入ってすぐがティーキッチンですな。テレビもつくえもよい感じ。外はあめーナイスバスルーム。よきです。胆振(27)登別温泉登別グランドホテル

  • 胆振(26)登別地獄谷

    素だな、閻魔様。小雨がぱらつきだしたがいちおうちこっと観光しよう。チェックインまでまだ時間ある品。手湯?間欠泉。おおっ、吹いてる吹いてる。この広場のは方角を守護する9本の金棒で守られておる。青鬼どん、赤鬼どん。年季が入っておりますなぁ。地獄谷。いいね、 現地確認ヨシ。かえろ。胆振(26)登別地獄谷

  • 胆振(25)ゆもと登別

    サムネはHPより借用。。。と、いうことで今日泊まるホテルに車を停めて。あらシカさん。。別のホテルの日帰り入浴へ行くwフロントで受付をして、2階の大浴場へ。  内湯×5、露天風呂×1、サウナ×1、水風呂×1、ととのいチェア×0温泉は3種類の源泉ですかね。とてもいい湯でした。てなことで銀色のヤツ!もうこのあと運転しないもんね。どうでもいいけどこの日来てた上着、極度乾燥SUPERDRYだ。被ったな。(意図的に撮った写真ではなかったのです)胆振(25)ゆもと登別

  • 胆振(24)マルトマ食堂:オモウマ丼

    スンゲー大盛り。エビ、どんだけ・・てかどこからどう手をつければよいのか。一旦よけるための小皿も足りぬ。 と、いうことで2時間行列したあとのどんぶりはうめーわ。GWだったせいか、まぁもともと回転が遅いお店だからか、結構並んだな。でもだいまんぞくだ。急ぐ用事もとっくにないしな。 ちなみに、僕が並び始めた頃はあのカドのところ。しろいヴェゼル?向こう向いてる、よりは店に近いが輪のあたりで並び始めて2時間。画面の左に消えている人たちは一体いつお店に入れるんだろうか。なーむー胆振(24)マルトマ食堂:オモウマ丼

  • 胆振(23)徳寿 苫小牧店

    塾生花咲塩タン。。ステキ。まぁ諸君。とりあえずもちつけ。一杯やろうぜ。塩キャベツでもつまみながらなぁ。キャベツと言いつつ、キュウリみたいなヤツ(ズッキーニなのかキュウリなのかわからないくらいの舌)やニラも入ってるのがいい。もういいかしら。てか、でかいかしら。備え付けのキッチンばさみでちょっきんな。辛味噌ももらえるのがよい。仙台みたいですな。 おつぎは・・特選和牛ロースこれはうまそう。裏返すとちぎれてきてしまう。。なんだか知らんがうまいからヨシ。レバァーこころ~やく~デュワーズーシメーゆっけじゃんラ・メーン。 うまでした。白老牛。ウマでした。牛ですが。胆振(23)徳寿苫小牧店

  • 胆振(22)新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」

    チェッキン!2ヶ月ぶり2度目の利用です。快適&ロケーションがちょうどよかったのだ。個人的に。電子レンジとか設備が充実。シャワーブースとトイレ。1階に大浴場とサウナ。サウナはいいかんじだが、ととのいチェアとかそういうのがないのが不便。つくえは簡易の折りたたみ。テレビのHDMIはなぜか使えない。差すのも苦労したが差しても反応しない。なぜ?不便なてんとしてはそれかな。胆振(22)新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」

  • 石狩(30)支笏湖 中駒温泉・日帰り入浴

    露天風呂で写真を撮れないのが残念だけれど、だいたいこれと同じような風景を一望できる露天風呂とととのいチェア。最高!優勝!褐色に濁り気味温泉はとてもいい。景色も良い。ロケーション最高。水風呂もいい、支笏湖深層水のシングル水風呂。最高。けれど、だけれどもただ、サウナがなぁ・・サウナが狭いMAX5人。狭い。そして温度が低い。セルフロウリュはできるけれど。あのストーブはせいぜい2人用くらいの出力ではないか。あとから増設でサウナ作りました努力は認めるけれど。。  内湯×3、露天風呂×1、野湯×1、サウナ×1、冷泉×1温泉:★★☆サウナ:★☆☆水風呂:★★★ととのいスペース:★★★湯上がり処:★★☆  宿泊予約した上であれば、貸し切りサウナ&水風呂は支笏湖、という体験もできるのかもしれない。詳細は調べてない。秘湯を守...石狩(30)支笏湖中駒温泉・日帰り入浴

  • 胆振(21)ぷらっと食堂:ほっきホタテ丼

    つやっつやのほっき。うまそう。ここ苫小牧はホッキ貝の生産量で日本一なんだとか。 朝飯も多かったからすぐそんなに喰わなくてもいいんだが、つい。。胆振(21)ぷらっと食堂:ほっきホタテ丼

  • 日高(22)最上階で朝食を

    町並みを見ながらの朝食。茶色に振らないようにしたつもりだが結果的に茶色メニュー。うまいごはんのお供たちと炊き込みごはん。 ちな、おにぎりもろた。  つづく。日高(22)最上階で朝食を

  • 日高(21)日高御膳【春のいぶき】

    生ハム・チーズ・ミニトマトのカプレーゼ風。”風”です。もんものとの違いは知らないが。グラス生ビールは、サービスでもろた。つぎ、ウニと炙りホタテ。ホタテは北海道のどこで喰ってもうまいのぅ。ウニもうちょっとほしいw道産ししゃもの天ぷら。でか!ししゃも!!いつものカペリンの1.5倍くらいあるんじゃねか。まるまると太ってまぁ・・サク、うまいこと。静内産ホエー豚のすきやき煮えた。うまそう。うま。豚めっちゃうまい。 冷製茶碗蒸しのウニのせ。ウニー。うま。 イクラとズワイガニのミニちらし。どんぶりとしては小さいけれどステキなお姿。このイクラうまいなぁ。カニ身も。デザートでシメ。まんぞくまんぞく。日高(21)日高御膳【春のいぶき】

  • 日高(20)静内エクリプスホテル

    ちょっと早めにチェックイン。若干の古さも感じるけれど、いいお部屋。ちゃんとテレビも大きいし、椅子も良いし。窓からの風景は・・まぁ別に普通かな。町中でこのホテルだけ飛び抜けて背が高い印象。バス・トイレ。まぁ普通ですかね。ちと古い感じもありますけど。ちなみに朝食券は馬券をもしてるんですね。ちと面白い。しかもチェックアウト日の昼食用のおにぎりまでもらえるらしい。1泊3食。スゲ。しかしまぁとりあえず、パシュッとやっちゃいましょうか。  宿名:静内エクリプスホテル部屋タイプ:シングルルーム【禁煙】プラン名:【美味旬旅】<日高御膳【春のいぶき】2食付プラン><styletype="text/css"><!--td{border:1pxsolid#cccccc;}br{mso-data-placement:same-c...日高(20)静内エクリプスホテル

  • 日高(19)サラブレッド銀河

    ここ日高地方はサラブレッドの産地として日本一。日本のほとんどの競走馬はこのあたりのエリアで育ったんだろうな。ほんとにたくさんの牧場がある。サラブレッド銀河駐車公園。typoだがこの方が面白いから放置。踊るように跳ねている子馬。で、道の駅で休憩。セコマのソフトクリーム(夕張メロン)。おしいw       日高(19)サラブレッド銀河

  • 日高(18)静内二十間道路桜並木

    まだちょっと満開ではないが、エゾ山桜の並木は見事だ。道路脇に駐車スペースを探して車をすり込ませる。桜祭り。。GW前のこの日ではまだ満開には遠いが、屋台は出てる。まだほとんど蕾だな。じゃぁいちおう買い食いしようかな。ツブ貝の唐揚げ。ビールがほしいところだが。我慢。その辺で桜見ながらいただきましょうかね。日高(18)静内二十間道路桜並木

  • 日高(17)えりもいさみ寿司:ウニ丼

    きたきたぁ!希少な襟裳産の春ウニ。ステキ。上品。うまい。 日高(17)えりもいさみ寿司:ウニ丼

  • 日高(16)襟裳岬

    襟裳岬観光センターでランチ・・と思っていたがちと早すぎた。んー、今日はアザラシは見えないな。海の中かしら。このあたりのアザラシや納沙布のラッコで鳥インフルがはやっているという。心配。太平洋。。     日高(16)襟裳岬

  • GW旅記録・出発

    十勝から黄金道路経由でえりもを目指す道の駅忠類で仕入れたコロッケパン・クロワッサンで朝ご飯だ。途中。フンベの瀧。黄金道路を進む。襟裳岬が見えてきた。   GW旅記録・出発

  • キッチン焼肉(22)ホルジン

    イェーイ!!今日はこれ、十勝名物有楽町のホルジン。ホルモンと、ジンギスカンとお野菜。広めのフライパンで焼き焼きします。んで、こうなってこう。これはうましですよ。キッチン焼肉(22)ホルジン

  • 『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』

    山奥、密室、デスゲーム・・ミステリーの要素をこれでもかと詰め込んだ本作。誰もが探偵であり誰もが自白をする。キャラクターへの思い入れという意味では若干愛着がわきづらい登場人物たちだが・・終盤の怒濤の展開はさすがだ。  全員犯人、だけど被害者、しかも探偵 下村敦史AudibleStudios/幻冬舎『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』

  • 家呑み(365)ホッキ貝・牡蠣

    北寄貝かってみた。1個150イェン。捌く。YouTubeでさばき方を探して。でけた。ちょっと湯引きして。言い歯ごたえ。北寄。うま。牡蠣!8個で700ィェン4個はグリルで、もう4個は酒蒸しでいただくっ。ということで焼けた。各ご家庭にございます牡蠣剥きナイフとキッチンに常備の軍手。パッカァ!ポン酢しょうゆを垂らして、うまー。こりゃうまい。次ィ!酒蒸し君たち登場。うま。ふむふむ。 かし・・焼きの方がうまかった(?)かも。貝柱のスジ感のこりが蒸しの方が強かった希ガス。家呑み(365)ホッキ貝・牡蠣

  • 『ソードアートオンライン 3 フェアリィダンス』

    AIによる要約ネタバレ配慮版。 SAO事件から生還したキリトこと桐ヶ谷和人は、現実世界に戻ったものの、依然として意識不明のままのアスナこと結城明日奈の存在に心を痛めています。そんな中、アスナが新たなVRMMORPG**「アルヴヘイム・オンライン(ALO)」**の世界に囚われている可能性が浮上します。ALOは、妖精族(アルフ)をモチーフとした空を自由に飛び回れるゲーム。キリトは、アスナを救い出すため、再びVRの世界へとダイブします。ALOの世界で、キリトは新たな仲間となる猫耳の少女リーファと出会います。リーファは、ALOの世界について詳しく、キリトの旅をサポートしてくれる心強い存在となります。二人は、ALOの世界の中心にそびえ立つ巨大な世界樹を目指し、空を駆け巡る冒険を繰り広げます。その道中では、様々な妖精...『ソードアートオンライン3フェアリィダンス』

  • ストーブ鍋(21)もつ鍋

    反射式ストーブでもつ鍋ぇ。すっかりおなじみになっちゃいましたね、これね。シメまでうまい。 今日はこれで優勝。トーフともつ煮とネギと私。ストーブ鍋(21)もつ鍋

  • 『30年でこんなに変わった! 47都道府県の平成と令和』

    AI要約。。この本は、平成から令和にかけての約30年間で、日本の47都道府県がどのように変化してきたのかを、様々なデータや事例を基に多角的に分析したものです。経済、産業、人口、文化、ライフスタイルなど、幅広い視点から各都道府県の変貌を捉え、その背景にある要因や、今後の展望について考察しています。主な内容は以下の通りです。人口構造の変化と地域格差:少子高齢化の進行による人口減少、特に地方における人口流出の深刻化、都市部への一極集中といった人口構造の変化を都道府県別に分析します。これにより生じた地域間の経済格差や活力の差、過疎化の現状などを具体的に示します。産業構造の変容:バブル崩壊後の経済低迷、グローバル化の進展、IT革命、そして近年のコロナ禍といった社会経済の変化が、各都道府県の主要産業にどのような影響を...『30年でこんなに変わった!47都道府県の平成と令和』

  • キッチン焼肉(21)エゾジカのウデ・バラ とか。

    チァーズ!!今日はこれでやっていく。ナニワ牛ってどこの牛だろう。大阪ではなさそう。エゾジカはこのまえ池田ワイン城で買ってきたやーつですな。エゾジカ意外とうまい。豚バラみたいなだな。食肉用に飼育された個体なんだろうか。エゾジカの食害は毎年数億円にのぼるというから、もっと喰えば良い。ニンニクのオイル焼き。ホクホク。明日は誰にも会わない定期。うましィーキッチン焼肉(21)エゾジカのウデ・バラとか。

  • 『国家の謀略』

    AIによる要約。。 元外交官である佐藤優さんが、自身の経験に基づいて、インテリジェンス(情報・諜報)の重要性と、その具体的な手法について解説したものです。インテリジェンスとは:新聞やテレビなどのマスメディアから得られる情報(インフォメーション)とは異なり、正確で、背景にある情報を含み、役立つ情報のことです。インテリジェンスの技法:佐藤さんは、ビジネスにも応用できるインテリジェンスの技法を紹介しています。外交秘史:最前線の外交現場で経験したエピソードも豊富に盛り込まれており、著者の外交秘史としても楽しめます。この本は、インテリジェンスの哲学、技法、そして激動する世界情勢の分析まで、幅広い内容を扱っており、ビジネスマンにも役立つ情報収集と分析力の高め方を解説しています。  佐藤優さんの著作は面白いのでわりと好...『国家の謀略』

  • ぶた一家(3)ぶた一家定食・特・バラ

    えへ、今日も今日とて豚丼ですよ。仕事上がりに十勝豚丼とは景気が良いやしかもこれですよこれ、豚丼特盛りにとんかつ(+課金でみそかつ)が付いてくると言う気が狂ったようなメニューだ。このカロリーは、大丈夫なんだろうか晩ご飯。。 いや、うまかったから何も言うまい。ぶた一家(3)ぶた一家定食・特・バラ

  • 『淡海乃海 朽木基綱の逆襲 ~13』

    九州と四国、さらに徳川まで征伐した朽木。天下は天下の天下なり、一人の天下に非ずして天下万民の天下なりとして旧来の朝廷とも幕府とも違う新たなる政治体制を構築していく。このまま進んでいったらラスボスは誰になるんだろう。。  淡海乃海水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十三 イスラーフィールTOブックス『淡海乃海朽木基綱の逆襲~13』

  • おさかな週間

    厚岸でかってきたマダラの麹味噌漬け。焼けた。これは良いツマミだ。2日目。今日も良く焼けた。ちなみにこの前の厚岸の、たこ飯と一緒に。今日はでっかいかれいを買ってきた。煮た。でかすぎてうちのどの鍋にも入らなかったので結局分断したw。しかしうまく煮えた。えりも漁協で買ってきた鮭ハラス。うまく焼けた。うまい。おさかな週間

  • 『ディアブロⅣ』シーズン7で220時間まで

    てなことでシーズン8スタートゥティア20まで到達。難易度トーメント1を解放!まぁそこそこ強くなってきた。調子委。ワールドボスとのレイドバトル。そういえばDLCの追加コンテンツ買った。追加しシナリオもちょっとずつ進めるよ。シネマティックシーンにも今の装備が反映されるんだね。ちなみに今の装備。シーズンジャーニーの報酬全ゲットwどうやらDLCのシナリオも終わりらしい。ノルマクリアのために仕方なくパーティプレイ。しかしこのメンツなんかやだ。 獄炎軍団もだいたいこなせるようになったトーメント2まで到達。3は・・むりか。。最終こんな感じ。シーズン7で66時間。トータルで220時間。ディアブロ3の333時間にはまだ届かないな。。  【PS5】Diablo4(ディアブロ4)「ディアブロIV」は、BlizzardEnter...『ディアブロⅣ』シーズン7で220時間まで

  • カレー週間(12)スジ肉・ジャワカレー辛口

    すじ肉を入手したのでカレーを仕込んでいくっ。でけた。カツカレー。カツは松のやのチンするヤツ。うまい。2日目。松屋の牛めしをトッピングして。 3日目。カレードリア(?)カレーとごはんを混ぜてチーズのせて焼いた。うむしかしうまい。4日目はカレーうどん。うまい。5日目。今週はすっかりカレーの口になってしまったので、マルちゃんのスープカレー。こうだ。うまし。カレー週間(12)スジ肉・ジャワカレー辛口

  • 『池上彰の世界の見方 北欧 幸せな国々に迫るロシアの影』

    AI要約。。。 本書は、一般的に「幸せな国々」として知られる北欧の国々(主にデンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランド)に焦点を当て、その社会システムや価値観、そして近年増しているロシアの脅威という視点から、世界の見方を深めることを目的としています。池上彰さんは、北欧の幸福の背景にある要因を丁寧に解説しつつ、その安定した社会にも忍び寄る国際情勢の影を描き出します。主な内容は以下の通りです。なぜ北欧は「幸せな国」なのか:高い福祉、教育水準、男女平等、低い格差など、北欧諸国が国際的な幸福度ランキングで上位を占める理由を、歴史的背景や社会システム、国民の価値観などを通して解説します。税負担が大きい一方で、それが社会全体に還元される仕組みや、相互信頼の文化が幸福感を支えていることを指摘します...『池上彰の世界の見方北欧幸せな国々に迫るロシアの影』

  • なごやか亭(3)平日のよる

    ホタルイカ~ 仕事終わりになんとなく回転寿司。まぁ実質回転してないけども。イカ~何イカだったかは覚えてない~肉吸い。意外とうまい。椀に持ち手があるのもよい。煮穴子~ふわふわアラの唐揚げ。骨を取り除くのが難儀だが、ボリュームに比してお安い。北寄。うむ。うんまい。ホタテの炙り。これもうっっまい。いくら~これは盤石。炙りえんがわ。やっぱり私はえんがわが好き。赤海老。うんまっ。  ちと食べ過ぎたかな、平日の夜。なごやか亭(3)平日のよる

  • 『斎藤孝の知の整理力』

    AIによる要約。 本書は、情報が氾濫する現代において、「知の整理力」こそが重要であると提唱し、その具体的な方法論を解説した一冊です。斎藤孝さんは、単に情報を集めるだけでなく、集めた情報を効果的に整理し、活用することで、真の知性を身につけることができると説いています。主な内容は以下の通りです。なぜ「知の整理力」が重要なのか:情報過多の現代において、闇雲に情報を集めても意味がなく、むしろ混乱を招くと指摘します。必要な情報を的確に選び取り、整理し、自分の知識体系の中に組み込むことの重要性を説きます。知の整理力は、理解力、思考力、判断力を高めるための基盤となると強調します。知的アウトプットのための整理術:情報を整理する目的は、最終的に知的アウトプットに繋げることであるとします。ノートの取り方、メモの活用法、ファイ...『斎藤孝の知の整理力』

  • 松のや(11)海鮮盛り合わせ定食

    有頭海老フライ、アジフライ、牡蠣フライ2個のワンパク盛り。ごはんももちろん大盛りでw松のや(11)海鮮盛り合わせ定食

  • 『無職転生 異世界いったら本気出す 20』

    オーディブル作品が20巻まで製作されるとは、ありがたい世の中だ。次が楽しみだ。 無職転生~異世界行ったら本気だす~20(MFブックス) 理不尽な孫の手KADOKAWA『無職転生異世界いったら本気出す20』

  • 家呑み(364)蟹の甲羅盛り、樺太ししゃも。

    紋別でかってきたお土産。焼く。んーいいかおり~。いただきっ。 これはどこで買ったんだっけ?厚岸?まぁいい、ししゃもの代用品、カペリンだ。うん、これもうまい。ビールが進む。仕上げはいくら丼。  まんぞくまんぞく。家呑み(364)蟹の甲羅盛り、樺太ししゃも。

  • 『捜査線上の夕映え』

    大阪のあるマンションで起こった殺人事件。容疑者はあがるものの、アリバイが崩れない。実質的な密室において発生した殺人はどのように解決されるのか。 捜査がなかなか進まなくて読み進めるのしんどくなったりしたがやはり解決編は爽快。面白かった。   捜査線上の夕映え 有栖川有栖AudibleStudios『捜査線上の夕映え』

  • どんぶり週間(16)米のお供。

    今日はおうちで豚丼十勝名物の豚丼。駅のお土産屋さんとかで売ってるやーつ。うまい。 吉野家の親子丼ちと少ない気がしないでもないが、うま。いい出汁感。今日は朝から松屋のうな丼。朝からリッチな気分w今日は吉野家の牛丼。若干、気のせいかもしれないが松屋の牛丼よりうまい気がする。とりあえず肉の薄さ大きさはこっちの方が好みだ。厚岸エーウロコのお土産たこ飯を炊いていく炊けた。えーにおい。うまくたけた。うまっ。きょうはイクラ。三重に住んでた時代にスギ薬局のポイントでもらった北海道イクラだwちょっと少ないがうまい。 今日は松屋の牛めしプレミアム仕様。プレミアムかどうかの違いは何だろう高菜ときのこの味噌汁を添えて。ちなmに味噌汁はきのこ王国のお土産だ。うまでした。どんぶり週間(16)米のお供。

  • 『転生したらスライムだった件 17』

    本編とは若干異なったサブストーリー。魔国連邦の幹部では珍しくも人間であるミョルマイルが西方諸国で暗躍する――『ミョルマイルの野望』愛する人の残滓を求め世界を旅するヴェルグリンドが関わった、とある国の物語――『遠い記憶』帝国再建に向けて動き出すカリギュリオは、己の過去とも向き合い始める――『激動の日々』魔王ギィ・クリムゾンのメイドにして原初の青レイン。そんな彼女も周りが異常ならボヤキたくもなるよね――『青い悪魔のひとり言』 なかなか面白かった。  転生したらスライムだった件17(GCノベルズ) 伏瀬マイクロマガジン社『転生したらスライムだった件17』

  • なか卯(103)ウニマグロ丼

    あーおもったよりウニが少ねぇ・・。まぁこの価格で全国展開ならしょうがないか。ちなみに月見うどんもつけてみた。 肝心の丼は。意外とうまいし満足感あったな。なか卯(103)ウニマグロ丼

  • 『ペンギン・ハイウェイ』

    AIによる要約 小学四年生のアオヤマ君は、毎日欠かさずノートを取り、世界について学ぶことを楽しむ、少しませた少年です。ある日、彼が通う歯科医院の受付のお姉さん(通称:お姉さん)が投げたコーラの缶から、突然ペンギンが現れます。街の至る所に現れるようになったペンギンたち。アオヤマ君は、この奇妙な現象に強い興味を持ち、ペンギンが現れる場所や数を記録し、その謎を解明しようと研究を始めます。彼は、ペンギンたちがどこから来て、なぜ現れたのか、その理由を探るために、様々な仮説を立て、実験を繰り返します。夏休みに入り、アオヤマ君は同級生のウチダやハマモトさんたちと協力して、ペンギンの謎を追います。。 以下ネタバレのため省略。 アオヤマ君曰く、怒らないための秘訣は「おっぱいのことを考える」ことだそう。なるほどなんと達観した...『ペンギン・ハイウェイ』

  • 家呑み(363)十勝のグリーンアスパラ

    このまえおとふけの道の駅でかってきたグリーンアスパラ!!堅いところを向いてさっとソテー、マヨもつけたが塩だけで十分だ。うまっ。アスパラのおひたし。おひたしおひたし白だしがきく。家呑み(363)十勝のグリーンアスパラ

  • 『葉隠』

    AIによる要約。。 江戸時代中期の佐賀藩士・山本常朝の語り伝えを、同藩士の田代陣基が筆録したものです。武士の心得や生き方、主君への忠義、死生観などを説いた書物であり、「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」という有名な一節に代表されるように、徹底した死の覚悟を強調している点が特徴です。武士道の根本:主君への絶対的な忠義を第一とし、自己犠牲を厭わない覚悟を持つことの重要性を説きます。名誉を重んじ、卑怯な振る舞いを戒め、常に武士としての誇りを持ち続けることを強調します。死の覚悟:「武士道とは死ぬことと見付けたり」という言葉が示すように、常に死を覚悟し、生に執着することなく、主君や大義のために潔く死ぬことこそが武士の本質であると説きます。死を恐れず、日頃から死を意識することで、いざという時に迷わずに行動できるとしま...『葉隠』

  • 家呑み(362)花咲ガニ630円

    かぶっとーむっしはーはっぴゃくよんじゅうえん・・(唄:三石琴乃)なんか懐かしいな。 どうてもいいが、蟹がまるっと1尾で千円以下で買えてしまうとわなんとステキ。では、さっそく、イタダキャス! 以下無言。家呑み(362)花咲ガニ630円

  • 『中国嫌いのための中国史』

    AIによる要約・・この本は、中国に対して否定的な感情を持つ読者に向けて、中国史を批判的な視点も交えながら解説することで、中国という国家や社会に対する理解を深めることを目的としています。単に歴史的事実を羅列するのではなく、「なぜ現在の中国はこうなのか?」という疑問に応えるべく、歴史の出来事や人物を多角的に捉え、時には辛辣な評価も交えながら論じている点が特徴です。主な内容は以下の通りです。中華思想の形成と変遷:古代から連綿と続く中華思想が、周辺諸国との関係や国内統治にどのような影響を与えてきたのかを解説します。自己中心的で排他的な側面も指摘しながら、その歴史的背景や現代への影響を考察します。王朝交代のダイナミズム:繰り返される王朝の興亡の歴史を、単なる権力闘争としてではなく、社会構造や民衆の不満、異民族との関...『中国嫌いのための中国史』

  • ストーブ鍋(20)吉野家のカレー鍋

    吉野家の定期購入を申し込んだらおまけ?で付いてきた鍋つゆ。今日はこれを試して行くぅ。ストーブの上でくつくつと。うま。そしてシメはカレーうどん&牛丼追加だぁ!うまいわな。ストーブ鍋(20)吉野家のカレー鍋

  • 『メイドオブザデッド』

    えへ、買っちゃった。いわゆる、ヴァンサバ系(射撃はオートで弾を避けるだけのシューティング、ゲームオーバーを繰り返すことで強くなっていき、終盤は無双・・)の、萌えゲー?秋葉原の街にゾンビがはびこった世界線。いまどきバンダナ額に巻いたオタクがいるのか?リアルでまだ見たことがない。。必殺技?を使うと入るカットインがなかなかよい。被ダメ・アーマーブレイクのカットインもよいが掲載は自粛wわらわらと涌いてくるゾンビにヒャッハーだかっちょええかっちょええオプションがドローンなのも今風だねぇ廃墟と化した秋葉原を舞台に戦うメイドカフェのメイドたちぬわーっっまぁななんやかんやで倒した。クリア! だいたい10時間ですかね・・。1プレイが数分なので気軽な暇つぶしになりやすい(何ならスイッチのゲーム起動の方が長いかも)手軽に楽しめ...『メイドオブザデッド』

  • おうち麺週間(32)令和の米騒動、その後

    米が高いので小麦をいただく。しかし小麦のグルテンは体によくないとも言う。知らんけど。松屋とケンミンのコラボ商品でけた。牛ビーフン。あら、これおいしい。牛丼もビーフンも両方レンチンで手軽なのもよい。リンガーハットのちゃんぽん。これは調理が必要なやーつ。あかん粉を振りかけて、テンイチの器でいただくと気分は・・なんだろ。 うまかった。今日は生蕎麦。いつものネバネバ系トッピングと新得蕎麦のダシつゆで。うりゃうりゃにまぜてずずっとすする。うま。海鮮辛味噌。トッピングするものが特になかったのでいつもお世話になっている100円のシューマイ。シュクメルリパスタ。冷凍シュクメルリを仕入れたからはこういう使い方、するよね。おうち麺週間(32)令和の米騒動、その後

  • 『三体 Ⅱ-下 暗黒森林』

    Gemminiによる要約を一部ネタバレ削除。 前作『三体』で三体文明の地球侵略計画が明らかになった後、人類は生き残りをかけて対策を講じます。しかし、三体文明の圧倒的な科学力の前になす術がないように思われました。そんな中、人類は「面壁者(ウォールフェイサー)」と呼ばれる四人の人物を選び出し、彼らに全権を与えて秘密裏に三体文明に対抗する戦略を立てさせることを決定します。下巻では、面壁者たちの苦悩と葛藤、そして彼らが考案する奇想天外な戦略が描かれます。羅輯(ルオ・ジー):偶然にも面壁者に選ばれた天文学者。当初は戸惑いながらも、人類の存亡を託された重責に苦しみ、独自の戦略を練り上げます。彼の戦略は、他の面壁者たちのものとは全く異なる、大胆かつ危険なものでした。史強(シー・チアン):羅輯の護衛として任命された元刑事...『三体Ⅱ-下暗黒森林』

  • 家呑み(361)冷凍・アブラ・・

    冷凍たこ焼きをダシでいただく。チューブの大根おろしが余っていたので使い切る。大根おろしも手軽につかえてべんりだよねぇ。 残りのたこ焼きもいっきにいっちゃえ。やっちゃえにしさん。一体いつになったらやるのか?かこ30年、西さんがやったところは見たことないぞ。TもHもSもMもそれなりにやっってるのにNよ・・。松屋の冷凍唐揚げ。まとめ買い、しちゃった。レンチンでジューシー竜田揚げ。ハイボールが進む。 松屋の冷凍シュクメルリ。いいよねこれね。店頭で提供されるものにはサツマイモとか入ってたが冷凍バージョンではさすがにオミット。だがそのシンプルさがいい。うましです。あんかけ揚げ出し豆腐。皿の選択をあやまったな、めっちゃこぼれたwうまかったから良いけど。松屋の餃子レンチンお手軽。そしてうまいぞこれ。 松屋の唐揚げにたっっ...家呑み(361)冷凍・アブラ・・

  • 『知らないと恥をかく世界の大問題 15』池上彰

    AIによる要約・・ 『知らないと恥をかく世界の大問題15』池上彰さんの要約を以下に示します。本書は、激動する現代世界で私たちが「知っておくべき」重要な問題を幅広く解説しています。池上彰さんは、複雑な国際情勢や社会問題を、歴史的な背景やニュースの深層にある構造を丁寧に紐解きながら、分かりやすく解説しています。具体的には、以下のようなテーマが取り上げられています。最新の国際情勢:各国の政治・経済状況、地域紛争、国際的な協力と対立の構造などを解説し、ニュースの表面だけでは見えない背景にある要因を明らかにします。テクノロジーの進化と社会への影響:AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、ビッグデータなどの最新技術が、私たちの生活や社会にどのような変化をもたらしているのか、その可能性と課題を考察します。地球...『知らないと恥をかく世界の大問題15』池上彰

  • 松のや(10)牡蠣フライ定食+1個増量Sale

    牡蠣フライが・・1・2・3・4・・・8個!ええじゃないか、ええじゃないか、ごはんは大盛り!ええじゃないか・・以下同文。  うましですよ。牡蠣フライよ。また来年もやってくれ。松のや(10)牡蠣フライ定食+1個増量Sale

  • 銀鱗のお土産で優勝する

    さて諸君、旨し糧をいただこう。これは・・タタキ?タルタル?アボカドとか用意するとよかったかもしれん。うまし。そして今日のメインディッシュはシメサバ。これはいいモノですよと、店頭で勧めてもらったやつだ。うま。途中で味変(?)ちとあぶってみた。これもうまい。銀鱗のお土産で優勝する

  • 日高(15)襟裳の春は何かある春だったわけで

    襟裳岬の風の館。秘密基地みたいでかっこいいよなここ。しかし、スゲー風だ。ドアパンしそう。。秘密基地を進むwで、ドームから、アザラシを探す。最大望遠をさらにデジタルズーム(トリミング)いますね、結構いっぱいいる。。明治後期から大正にかけて襟裳岬周辺は砂漠化し、春になっても何もなかったのだとか。昭和期に植林・防風柵の整備が進み、今では緑の大地に戻っているが‥というような展示物を見物して外へ。霧が濃く、風が強く観光どころではないな。かえろか。       日高(15)襟裳の春は何かある春だったわけで

  • 日高(14)えりも漁業協同組合直売所

    襟裳でのお土産。日高(14)えりも漁業協同組合直売所

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanhausergateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanhausergateさん
ブログタイトル
タンホイザーゲート付近より入電
フォロー
タンホイザーゲート付近より入電

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用