土曜の昨日は晴れたり曇ったりという感じの日。夏休みが始まったらしいから、どこも人が混み始めてウザい時期がやってきたという感じかな、、とりあえずお山へ避暑に雨上がりだからなのか虫多し。途中でふくらはぎに違和感を感じて見てみたらアブに噛まれてる...
なんでもハラスメント呼ばわりするハラスメント。人を見たらクレーマー
木曜の昨日は曇り空。ちょっと前まで晴天予報だったのにいつのまにか変わってるし。いつも思うんだけど、天下が予報が変わったらこういう理由で変わりましたがよろしいでしょうか?と前もった確認とるべきだと思うんだよね。商品とかサービスとかを購入する時
投資下手の私がNISA枠で投信買ったら毎日下がり続けて精神衛生的に崩壊してる件
水曜の昨日は雨上がりの快晴の日。二日間も山遊びできなかったからルンルンでお山へ。 2日も山に行ってなかったからか体が少ししんどい感じ。無意識にペースが上がっていたのか、暑さのせいなのか、体調がよくないのか、筋トレしてみたから筋肉痛で体が動き
才能を持って生まれたヤツは特別だけど、凡人が特別だと思い込んだら悲惨になる件
火曜の昨日は雨。山遊びは2日連続でお休み。 2日も山に行かなければやることないんだよなぁ。 久しぶりに暇つぶしにネトフリを見ながら筋トレをしてみたりと。筋トレ道具をいくつか持ってるんだけど、それらはほとんどが高校生の時に買っ出たヤツ。大人に
月曜の昨日は雨予報だったのが、家中にかなりの雨が降って昼間はどんより曇り空に。 引きこもりをしてたけど、昼過ぎには飽きてきてチャリでショッピングモールへ。月曜は図書館が休みだから徘徊先はショッピングモールくらいしかないんだよね。それに車だと
自分と反対意見をもつヤツを誹謗中傷とするハラスメントが横行してる件
日曜の昨日は午前中は快晴。この一週間、休まずに山遊びをしていたから体が疲れているんだけど、月曜から雨だとかいうお天気お姉さんのお告げがあるので、昼前から頑張ってお山へ。 考えることは同じようで、駐車場は満車。路駐しようかと思ってたら下山して
金曜の昨日も薄曇りの日。 この前、ザビツグで鍋の季節が完全に終わって賞味期限が今年の年末になってたトップバリューの鍋の素が在庫処分という事で39円で売ってて、そのキムチの素でご飯を炊いておむすびにしたらなかなか美味しかった。で、まだ大量に売
木曜の昨日は曇り空。最近はだんだんと暑くなってきたから太陽さんが隠れてくれてる方がありがたいんだよね。 山で消費するみずも増えてきたし、冷たい水が飲みたいから前の日にペットボトルに水を半分ほど入れて凍らせてから、出かける時に残り半分を入れて
水曜の昨日は薄曇りの日。 最近のイオン系での買い物はイオンペイなるものを利用してるんだけど、アプリで割引クーポンとかが送られてくるシステムなんだけど、送られてくると言っても自動で使えるわけでなく、お気に入り登録した店舗のクーポンが配布されで
多様性の時代と言われてるのにFIREって楽しいか?って何様なんだよ!
火曜の昨日も快晴。朝から24℃に。 晴れてるから山へ行かねば。山に行く以外にやることないし、、というか今は毎日のように山で運動してるオレって自然と健康を満喫してるんだぞ!という自己満足に浸ってる感じなんだけどね。 そーいやーどこかの芸人が節
月曜の昨日は快晴。 天気が良いからお山へ行ったんだけど、なぜか苦しい。心臓がバクバク気味で暑さのせいなのか、前の日に家から一歩も出ずに引きこもって動いてなかったから、よくわからんけどエコノミー症候群とかいうヤツで血栓とかいうヤツが出来てて血
土曜の昨日も晴れ。天気は晴れてるけど体調がイマイチな感じ、、前の日にお酒を飲み過ぎた感。一年前なら全然平気な量なんだけど、急にお酒に弱くなってからは量に気をつけてるんだけど飲み始めたらツイツイ飲み過ぎてしまうことが多々あるんだよね。 むかし
金曜の昨日は快晴。 暖かくなってきたから、そろそろ睡蓮の花が咲いてるのではとパトロールしにお山へ。 チョコチョコと睡蓮が咲き始めてきたようで、私がクロード・モネだったら絵を一枚書いてたのにと思いながらも、花を見ても綺麗だとか心が動くとかそん
木曜の昨日は雨がポツポツしたり晴れたりと天気の神様のご機嫌が変わりやすい日だったようで、いつものようにお山へ半袖で登ってると気温は20℃を超えてるのに冷たいく強い風にさらされて寒い。ザックから入れっぱなしだった長袖のシャツを取り出してチョッ
水曜の昨日もそこそこな天気。五月晴れというやつかな。5月は一年で一番日照時間が長い月らしい。6月7月は梅雨があるし、8月は夕立が多くなるし9月に入ると台風がやってくるからなんだとか。 昨日は空海を巡る旅の余韻が残るので、真言宗のお寺のある山
火曜の昨日は快晴。湿度が低いから気持ち良い日。いつものようにお山へ もう梅雨というシステムは無しにして、その後のクソ暑くて多湿な地獄のようなのもナシにして、今のような天気が続いてくれないかなぁ。私が神様だったらそうするのに、何故に神はこんな
月曜の昨日は雨上がりで曇りから晴れへ。 前の日は結構な雨が降ったようで山には水が溢れてる感じで登山口付近では雨が集まっていつもよりも滝は迫力あったりとで、 “五月雨を集めて早し最上川“状態。 そーいえば松尾芭蕉のように旅で自然をみて思いを俳
日曜の昨日は雨。一日中の雨のようで旅の疲れも取るようにしようと思っていたんだけど、全然疲れが溜まってないし。 とりあえず髪が伸びてきたからショッピングモールのQBハウスへ。雨の日曜はドイツもコイツも他に行くとかないようでショッピングモールへ
5月の空海さんの1250回目の誕生日会へ行く旅は南朝の都が置かれた吉野の散策が金曜の昼過ぎに終わって、帰宅へ。ひたすら西へ走って広島へ。 最終日は体力温存の必要もないから仮眠程度を何度も繰り返しながら走る。 夜中の道は大型トラックに煽られた
5月の旅の4泊目は道の駅大和路大淀Iセンターで快晴の朝を迎え、まず向かったのが高取城。 ココは日本三大山城の一つということらしい。現存天守の備中松山城と奥美濃の岩村城とこの高取城だとか。石垣しか残ってないけど石垣は当時のまま残ってる感じでか
空海さんの1250回目のお誕生日へ向かう旅の3泊目は道の駅かつらぎでお目覚め。 昨夜も早く寝落ちしたから目が醒めるのも早朝。ジジイに近づいてるなぁと実感しながらも、6時前に出発してグネグネの狭い山道を1時間ちょいかけて走って空海さんが住んで
5月のお大師様の1250回目のお誕生日会への旅の2泊目は道の駅なら歴史文化村でお目覚め。前の日に雨の登山で疲れてたのか9時過ぎには寝落ちしてたようで、朝5時前には目が覚めてしまってた。タブレットにダウンロードしてたネットフリックスのドラマを
旅の1泊目は常宿になってる道の駅ガレリア亀岡から。 5月の旅は出発時点で行き当たりばったりで、天気でプランAがダメになったからプランBへと移行したら行きたかった博物館がお休みということでプランCへ移行。 夜中に結構な雨が降っていて朝になって
ゴールデンウィークがようやく終わった6日の月曜日は雨予報。 やっと世間の休みが終わるからという事でリタイアラーの時間がやってきたと思ったら天気が悪いし。 連休中は渋滞がイヤだし人混みはもっと嫌だから近場の山ばかりだったんで、フラストレーショ
男の子の日という昨日も快晴。 ゴールデンウィーク中は広島ではフラワーフェスティバルというのが開催されてて昔はよく言っていたんだけど、今思うと何が悲しくて屋台で衛生的にもお味的にもイマイチでボッタクリ放題のモノを買わねばならないのかと、何が悲
土曜のスターウォーズの日という昨日も快晴。スターウォーズの決まり文句の“フォースと共に“は英語では“ May the Force be with you“という事で、mayが5月でForceが4日と同じ読みになるとかで5月4日がスターウォー
憲法記念日の昨日も快晴。 世の中はゴールデンウィークとからしいけど、私には人が湧いてきて面倒でしかないんだよね。観光地が今までもボッタクリ価格だったのが円安だとか何とか理由をつけてさらにボッタクリ具合に拍車をかけてるところへカモになりにいく
木曜の昨日は快晴。そろそろ日焼け止め対策しなきゃと思ってみたんだけど、鏡を見たら既に日焼けしてるし、、色白美白と言われていた私も山に取り憑かれてからは、小麦色へ。黒ギャルの仲間入りかなと思ったりしたけど、酒の飲み過ぎで肝臓を壊してる色黒のジ
水曜の昨日はチビチビからシトシト雨の続く日という予報。 まぁ、そのくらいなら雨のうちに入らないだろうと、登山道に枝が張り出してて天然のアーケードになってるお山へ。 一応は折り畳み傘を用意してたけど使うことなく山頂へ。 この時期は新緑の季節と
4月最後の日の昨日は雨上がりの曇り空。 前の日は雨だったから引きこもってたんで体が鈍ってるからお山へ。 岩場が濡れてて滑りやすくてチョットビクビクしながらの山遊び。 気温はそれほど高く感じないけど湿度が高いからか汗が流れ出てくる。 うーん夏
「ブログリーダー」を活用して、たなおさんをフォローしませんか?
土曜の昨日は晴れたり曇ったりという感じの日。夏休みが始まったらしいから、どこも人が混み始めてウザい時期がやってきたという感じかな、、とりあえずお山へ避暑に雨上がりだからなのか虫多し。途中でふくらはぎに違和感を感じて見てみたらアブに噛まれてる...
金曜の昨日は前日の昼過ぎから降り出してた雨が止んだような残ってるような感じ。こんなの雨のうちに入らないとお山へ。霧雨程度だから傘をささずに登ってたら、いつのまにかシャツはビチャビチャ。雨雲の境がハッキリとわかる感じなのを見るのはケッコー好き...
木曜の昨日も晴れ空だけど、午後から雨が降るとかいうお告げなんで、いつもよりもチョット早めにお山へ。時間がチョット早いと出会う人の顔ぶれも変わるようで、トレランの人が多かったりと、同じ山でも時間が違うと景色が違うんだなぁと。展望岩から海を見て...
水曜の昨日も晴れ。だけど最適気温は30℃ほどと比較的涼しい感じ。いつものように山を徘徊してると涼しさも感じたりと。最近きてなかった人がほとんど来ないから私専用に認定してる庭園と別荘の様子を確認へ。柴も綺麗に手入れしてくれてるようで、良い感じ...
雨上がりの火曜の昨日は曇ったり晴れたりでの日。台風の影響なのか知らんけど比較的涼しいから、お山へ。山に入ると蝉が結構うるさくなってきてる。そーいやー七月も半分が過ぎてるんだよなぁと。そよ風が冷たくて気持ち良い。山頂付近になると汗冷えと風で寒...
日曜の昨日は久しぶりの雨の日。台風の影響なのかな?というか最近の台風は関東に直撃するのが多くなってるようで、私の認識では台風とは沖縄から九州に上陸して日本列島に沿って関西関東へと流れていくものだったんだけど、最近の台風に西日本が嫌われてるよ...
日曜の昨日もクソ暑い日。家の中にいても暑いだけだからいつものように山へ。例の殺人事件があった公園が登山口の山へ行ってみると、犯人も捕まったと言うかとでなのか、クソ暑いからタダで水遊びができるココに人が集まるようで、駐車場も9割ほど埋まってる...
土曜の昨日も強制参加の我慢大会の日。もう日本に住んでる事が罰ゲームなのかと思うような季節がまだまだ続く。縄文人が山の中で暮らしてたのもよくわかる。そーいやー縄文時代とかって海面が今よりも何十メートルも高かったから貝塚とかが丘の上とかで見つか...
金曜の昨日も朝から暑い日。いつものように他にやる事もないしでお山へ。山に登って動かないと体が腐ってしまうような気がしてるんだよね。強迫観念というやつかもしれんけど、体を毎日動かしてるから体も軽く体調も良いから、それをやめると秒で生活習慣病に...
木曜の昨日もクソ暑い日。来る日も来る日もクソ暑い日。7月に入ってマトモな雨は降ってないような、雨が恋しい感じ。台風でも遊びに来ないかと思うんだけど高気圧とやらが鎮座して動かないから台風も寄りつかないらしい。1ヶ月もしたら米不足とか騒ぎ出すん...
水曜の昨日もクソ暑い日。7月に入ってクソ暑い以外の天気予報は一度もないような。朝のニュースのお天気コーナーのお姉さんは間違い探しのように同じ言葉の繰り返しのような、、とりあえず、涼みにお山へ。山と一言で言っても山ごとに特徴が違うんだよね。人...
火曜の昨日も安定の熱中症アラート発令中。この前から家の近くで工事が始まったんだよね。うちの家から駐車場を挟んで向かい。一年半ほど前に入ってたプレハブの倉庫的なのが撤退して更地になってたところへ、どこかの企業の新社屋を立てるとかで朝から杭打ち...
月曜の昨日も相変わらずの熱中症アラートが全開の日。そして日本中の奴らが年に一回だけ逢引きするカップルを覗き見しようと空を見上げる一億総覗き魔の日。いや、地方では6月やら8月が七夕というところもあるから一億総覗き魔というのは言い過ぎで8000...
日曜の昨日も朝からクソ暑い日。夜に暑くて何度も目が覚めるからだんだんと夏バテ感がマックスになりつつある感じ。とりあえず、家の中にいても暑いだけだからお山へ。沢渡りとか山の中の水場は涼しいんだけど虫多し。いわゆる藪蚊という感じのデカい蚊が多い...
土曜の昨日も朝からクソ暑い日。最近の天気予報はクソ暑いの一言で済むんだから楽なもんだと思ったり、、とりあえず昨日は例の日本が滅亡するとかいう日、、津波という噂もあったりしたんで高いところに上がっておこうとお山へ。同じように高いところへ逃げよ...
木曜の昨日は薄曇りの日。太陽が見えないからといって高温多湿で熱中症アラートは消えないようで、、いつものようにお山へ。途中でスマホを確認したら位置情報がおかしい、、正確には位置情報は正確なんだけど方向が常に北を指している状態。要は日本人は年に...
水曜の昨日も安定のクソ暑い日。寝苦しい夜が来るのが怖い。寝室で寝てたら自分の熱が籠って熱くなり、家の中の涼しい場所を探してジプシーしてる感じ。同じ部屋にずっといると自分の体温で熱が籠るのか熱苦しくなるから、リビングのソファーへ、遊び部屋に車...
火曜の昨日も安定の熱中症アラート発動の日。毎日のようにお天気アプリから通知がくる熱中症警戒アラート。屋外での活動は控えてとか炎天下は控えてというけど家の中よりも山の中の方が涼しいんだから、、山へ避暑へ行かねば。なるべく木陰のルートを通りなが...
月曜の昨日も安定のクソ暑い日。家の中でも朝8時から室温30℃超えてるし。山に入った方が涼しいだろうとお山へ。なるべく木陰になるルートを選んで登る。しかし毎夜毎夜寝苦しい。もしかして幽霊さんがいて私を寝苦しくしてるんじゃないかと思ったりしたけ...
日曜の昨日も快晴。クソ暑い日。もう夏バテに突入してる感じで寝苦しい夜が来るのが怖いお年頃。とりあえず夜寝れるように体を動かして疲れさせなきゃと言うことでお山へ。なるべく木陰が多いコースを選択していくと家にいるよりもかなり涼しいような、、だけ...
金曜の昨日は曇りの日。梅雨が開けそうで開けない感じ。とりあえずお山へ 気温は高めだけど太陽が隠れてるのと風が強いので不快指数はそれほど高くないような。だけど湿度は高いから汗は噴き出るんだよね。 私の登山テクニックも無意識に身についているよう
木曜の昨日は薄曇りの日だけど、朝から室温は30℃超え湿度も70%と高温多湿ですがな。 コリャー家にいるよりも山の方が涼しいぞということで、避暑へ。 高温多湿の山登りは心臓に悪い。汗も滝のように流れ出てくる。 途中でヘバってる山ガール発見。色
水曜の昨日は雨上がりで湿度が高い曇り空。起きた瞬間からセミの声がイラつく季節になってきたようで。 いつものようにお山へ。気温は曇りだから上がらなかったんだけど、汗はダラダラ、虫除けを振まくってもコバエがまとわりつくし、セミはミンミンとやかま
火曜の昨日も雨。朝方はやんでたけど予報では9時過ぎからずっと雨だという予報。 日曜も月曜も雨で引きこもり生活してたから飽きたし体を動かしてないから腐りそうだし、、 なら雨の山遊びへ行こうかと。 雨の日の傘を差しての山遊びは去年の梅雨時期も何
日曜も雨、月曜も雨で引きこもりをしてたんだけど、引きこもって何にもしてないのにあっという間に時間は過ぎていくんだなぁという感じ。 なんか体が腐り始めてるじゃなかろうかと思ったりと。 やってたことはNetflixを見てただけ。INTO THE
土曜の昨日は湿度高めの曇り空。 蒸し蒸しジメジメしてて生暖かい風が吹いたりと、、幽霊さんが好む環境のような。幽霊が出てこないうちにお山へ イマイチだったわかめラーメンの炊き込みご飯の素で作った🍙、味を締めればと握った後に味塩でコーティングし
金曜の昨日も天気予報のフルフル詐欺の日。前の日までは雨予報だったのに、朝になると雨は降らないとか。 山にはいかずにグダグダと過ごす気になってたのに、、ということで、とりあえずは山に持っていくおむすびを用意しなきゃ。 冷凍ご飯が無くなってるか
木曜の昨日の朝は真夜中のカミナリと豪雨もやんで、曇り空。前の日の天気予報では日中も大雨だと言っていたのに、、この時期はとりあえず雨の予報出しとけば文句言われんだろう的な感じではなかろうか? 前の日から雨だと思い込んでたから山遊びはお休みする
火曜の昨日は雲の多い天気。気温は朝起きた時から30℃超えてて、、寝苦しい夜が来るのが怖いお年頃になってきてるし。 寝不足で体力を奪われていってるのを実感してる。暑さであたまがモウロウとし始めたようで、早く冬よ来い来い!天に向かって冬請いの踊
月曜の昨日は前の日が七夕で乙姫様に会いに行くの忘れてたよという反省で目が覚めた。一年に一回だけ会うのって、倦怠期を過ぎた頃からはそのくらいがちょうど良いんだろうなぁと。 毎日顔を合わせていたらお互いにイライラが募って80代の夫を70代の妻が
日曜の昨日もクソ暑い日。 前日の宮島秘境登山が結構きいてるようで体が重たい感じがするんだけど、家の中の温度計を見たら朝7時で30℃超えてて、コリャー室内よりも山の方が涼しいぞということでお山へ。 水分は凍らせた水をペットボトル3本用意。溶け
土曜の昨日は前日に山友から宮島へ行こうというお誘いで、朝4時起き。5時に待ち合わせて宮島口へ。駐車場は土日価格でボッタクリ金額で安いところで24時間900円のところへ駐車。割り勘で450円 そして都会人のフリをしてPASMOでピッとして始発
金曜の昨日は快晴。朝から室内の温度が30℃超え。コレは室内よりも外の方が涼しいんではなかろうかとお山へ。 天気は良いけど日差しはそれほど強くないような感じだし湿度もそれほど高くないし、風が強めに吹いてて気持ち良い。汗も前日ほどはでない感じだ
木曜の昨日も蒸し蒸しする暑さ。今年も高温多湿の時代がやってきたよ。せめてもの救いで雲が太陽を隠してくれてる。 しかし、夏を制するものは山を制するという誰か偉い歴史上の人が言ったポイ格言があるように、夏の間に体力を維持しておかなければ冬の山遊
水曜の昨日は久しぶりに雨が上がったかと思うとクソ暑い。雨上がりだから湿度もマックスで気温もマックス。 だけど三日間も雨で家に閉じ込められてたから、お腹にお肉が結構ついた感じ、、そらぁやることなくて食って飲んで寝るの繰り返しだったからね。体感
月曜は真夜中にスマホの警報音で起こされる。避難指示が出たとかで見てみたら私の住み小学校区の周りの校区には全てでてるようだけど、私の住む小学校区にだけ避難指示はでてないようで、、まぁ、周りに山がないから土砂崩れしてくるところがないから当たり前
日曜の昨日は激しい雨が降るとかいう予報だったので、引きこもり。 やることないからアマプラで20世紀少年の3部作をコンプリートしてしまった。 大阪万博がもうスグだから、前の大阪万博が物語のキーになってることからアマプラで配信が始まったんだろう
土曜の昨日も曇り空。昼から雨だとかで朝からお山へ。 考えることはドイツもコイツも同じようで登山口の駐車場がほぼ満杯。端っこに1台分だけ止まれそうなスペースが残ってたんで車道にはみ出ないように斜めで駐車してスタート。 湿度高めでモヤがかかった
木曜は雨で引きこもりでウダウダ。金曜も雨だと諦めてたら昼頃には上がったりチビチビ程度が降ったりという感じに。2日も引きこもりをしていたら体も鈍るし精神的にも鬱になってしまうということでお山へ。 ずっと霧なのか雲の中なのかという感じの山遊び。
水曜の昨日もどんより曇り空だけど雨は落ちてこないという天気。雨は落ちてこないけどジメジメして嫌だなぁという感じ。 昨日は私専用の庭が雨で荒れてないかのパトロールへ 途中で登山道に大きな木が倒れて塞がれてる。木の根本から倒れてしまってるんだけ