chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Don't Count ! Feel !! https://ameblo.jp/soukyu99-15/

囲碁7段を目指しお勉強!効果的な上達法を探る。 棋書の紹介が主な内容です。

棋書の紹介が主でしたが、プロの碁を題材に大ヨセの検討をこれからおこなっていきます。

宗久
フォロー
住所
南区
出身
瑞穂区
ブログ村参加

2018/02/28

  • 囲碁本因坊戦大幅縮小 七番勝負、リーグ戦廃止

    囲碁界の大きなニュースの魚拓を取っておきます。 いやびっくりしましたね、2023年4月に衝撃のニュースが入ってきました。囲碁本因坊戦が大幅に縮小されるとのこと…

  • 【棋書】武宮の白番

    「上級を目指す 武宮の白番」武宮正樹 著河出書房新社 刊 武宮の白番―バランス感覚を磨き、柔軟な発想をはぐくむ (上級を目指す)Amazon(アマゾン)1,1…

  • 棋書「平野正明の碁スクール6 工夫だけで強くなれる」

    JDC出版本屋でたまに見かける囲碁の本。 前から気になっていたので読んでみました。 初級者~初段間近の人でも参考になると思います。  工夫だけで強くなれる (…

  • 棋書「七段合格の死活 150題」

    七段合格の死活 150題日本棋院 囲碁文庫発行者は工藤紀夫九段となっている。  七段合格の死活150題 (囲碁文庫)Amazon(アマゾン)246〜5,168…

  • 棋書「古典名局選集 泰然知得」

    依田紀基 著日本棋院刊ライターは佐野真 泰然知得―古典名局選集Amazon(アマゾン)2,370〜2,892円  安井仙知の棋譜集。依田さんの解説がされている…

  • 2022年 今年読んだ本BEST5

    1.呉清源名局細解今まであまり好きではなかった呉清源先生の打碁が急に好きになってしまいました。コミなしからコミありへの碁界の転換期でもあり、棋戦が少なく、情報…

  • 棋書「呉清源 名局細解 8」

    呉清源 著誠文堂新光社 刊 呉清源による打碁自戦の詳細解説4局が収録されている。昭和36年の打碁4局で第3,4局が三強戦でコミなしである。相変わらずコミ有り無…

  • 棋書「秀策名局選集 第二巻 本因坊秀策、立つ」

    高木祥一九段著 日本囲碁連盟刊ISBNがついていない、通販のみの書籍と思われる。こんな本があるんだね。 秀策が18~21歳の頃の対局10局が収録されている。 …

  • 棋書「本因坊秀哉全集 第三巻」

    日本棋院刊 誠文堂新光社刊の名人全集とは異なり図書館で借りる(館外持ち出しする)ことも可能なのだが、運よくお安く手に入れることができた。どうやら和紙、和綴じの…

  • 棋書「呉清源 名局細解 7」

    誠文堂新光社刊呉清源さんの昭和35~36年の実戦4局が詳細に解説されている。 第一期名人戦が2局収められているが、この頃からコミ碁である。ただ残念なことに、こ…

  • 棋書「李昌鎬流3 中盤の絶対感覚」

    「李昌鎬流3 中盤の絶対感覚」 MYCOM囲碁ブックス 李昌鎬さんの実戦を題材にした次の一手集。誰とのどの棋戦での対局か記載がないのですが、国際戦における馬暁…

  • 棋書「呉清源 名局細解1」

    誠文堂新光社刊 呉清源さんによる詳細な自選解説。 この巻は読売新聞主催の第一期日本最強決定戦4局が収録されている。このリーグ戦は持ち時間10時間、コミなしで、…

  • 棋書「出る順で学ぶ実戦死活」

    「出る順で学ぶ実戦死活」マイナビ刊、山下敬吾 著 定石形や打ち込みから生じる簡単な死活を集めたもの。440ページもあってかなりの量に見えるが、変化ごとに設問し…

  • パチンコ中毒者に囲碁を教えていた人の話

    今はなくなってしまった碁会所の雇われ席主なんですが、ご夫婦で碁会所の経営をされていました。 この奥さんが面白い人で、ご近所でパチンコ中毒の主婦を見つけては囲碁…

  • 「クラブ推理教室」月刊囲碁クラブ付録

     月刊囲碁クラブの付録、クラブ推理教室を入手しました。 今までもコレクションしていました。この「推理教室」はプロの着手を4者択一で選びながらプロの碁一局を追う…

  • 宮沢九段の上達法1

    宮沢吾朗九段、もやは有名ですがさかなクンのお父さんです。そういわれてよく見ると顔のパーツはそっくり 詰碁ジョイブックス10に掲載されているまえがきから抜粋しま…

  • 厳しいお言葉

    普通の指導者は「形がいいですね」とほめる。お客さんをわざわざ逃したくないから当たり障りのないことをいうのは当然。 親しくなった指導者からは厳しいお言葉を頂くこ…

  • 碁会所開拓

    近所の碁会所に初めて行ってきました。名前は伏せておきます整形外科の帰りに寄ってみました。 近所なんですが、やや奥まったところにあって全然碁会所と気づきませんで…

  • 武宮九段のここが強い(地より厚み)

    黒:林海鋒天元、白:武宮正樹十段 黒が△と来たところ。 白はどう打つか? 武宮先生の解説によると△はポイントを外しているという。そして白は△に受けるでも反発す…

  • 勉強法をアナログに戻しました

    昨年はYouTubeを中心に囲碁の勉強していましたが、戦績が思わしくなかったので今年は本、雑誌に戻しました。棋譜は面倒なのでPCで再現しつつ碁盤に並べています…

  • 棋書・番外「Aクラス麻雀」

    阿佐田哲也の著作、二葉文庫 麻雀の名著の中の一つらしい。一度読んでみたかったが偶然見つけた。麻雀を運10のゲームとしつつも、科学的に麻雀を見ている。 ここで勝…

  • 取りこぼしのない棋風

    どうしても相性が合わない棋風というのがある。一番、こういった相性の悪さというものが無い棋風は競り合いに持っていく碁だと思っていました。最初から徹底して接触戦で…

  • 棋書「苑田流格言実戦講義」

    苑田勇一九段著 MYCOM囲碁ブックス 苑田勇一九段の実戦8局を問題形式で解説。終局までの手順は省略されているが、初手から碁盤に並べながら読み進められる。 石…

  • 苦手な上手(うわて)

    昨日久しぶりにプロ棋士に指導碁を打っていただきました。超苦手な先生でなんと六子まで打ちこまれてしまっています。もはやトラウマ級です個人的にはすごくありがたい先…

  • 詰碁の勉強法

    詰碁が好きな人はあまり問題ないのですが詰碁が苦手な私は勉強に苦戦しています。とりあえず現在の勉強法は 1.頭の中で解く2.解からなかったらほぼしらみつぶしに読…

  • 碁盤に並べるのが煩雑に

    棋譜並べでも色々検討しだすと碁盤に並べるのが煩雑になってくる。なので最近はKiinEditorを使って棋譜並べをしています。 週刊碁なんかだと参考図なしでA、…

  • 棋書「AI時代の新しい定石」

    井山裕太 監修、内藤由起子 著、池田書店2020年の出版 AI定石と呼ばれる型の解説と井山裕太の実戦を示している。ただし実戦は序盤に限定しているので、その後の…

  • 囲碁プロ棋士に教わった上達法

    20年ぐらい前に羽根泰正九段の講座に参加していました。当時2級ぐらいだったかな? プロ同士の対局の解説、生徒が提出した棋譜の解説、生徒同士の対局を序盤50手ぐ…

ブログリーダー」を活用して、宗久さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宗久さん
ブログタイトル
Don't Count ! Feel !!
フォロー
Don't Count ! Feel !!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用