ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンドイッチアワードPart2(C賞)
先日に続き今回もDIGITALで30局賞を受領。POTAの追っかけでFT8を見ていますが、サンドイッチCALLが頻繁に現れます。ということで、前回の20局賞から結構短期間で達成できました。QSOしていただいた各局ありがとうございます。
2024/03/31 18:17
サンドイッチアワードPart2(B賞)
先日に続き今回はDIGITALで20局賞を受領。現在Mixed 30は超えているが、特記が付加できるまで待つか迷っています。このアワードのトップは、110局賞です。足元にも及びません。
2024/03/22 10:43
夜間のFT8
3.5MHzのアンテナを上げられないままになっているが、夜間帯の7MHz FT8を覗いてみた。SSBの混信も無く、NAやOCが見えるので、CQを出してみた。7MHzのアンテナは10MHzトラップの入ったDPなので、出力は国内と同様で5Wです。近場の中国、韓国は当然QSO可能で、米国、豪州からも応答があり、5W/DPでも十分に遊べます。勿論、相手の環境に助けられています。
2024/03/21 15:58
サンドイッチアワードPart2(A賞)
サンドイッチ・コール676局と交信するアワードのPart2。JK3UDU武野さんが発行しているアワードで今年1月から始まったようだ。早速LOGをチェックしてみると、Mixed 28 QSO。CWで10 QSOを超えていたので特記CWにて申請。クラスはA賞(10)からZ(260)まであり、私は特記なしでもB賞どまりです。申請局一覧を見てみると、DIGITALが大半です。FT8等PC画面にCALLが見えるので、追っかけやすいのかも知れません。もう少しQSO数が増…
2024/03/09 16:01
TS-480HX FT8運用
何時もFT8はFT-991Aで5W〜10W程度で遊んでいるが、DX向けに少しパワーを上げてみようと、TS-480HXで色々やってみた。FT-991AはUSB接続だけでCAT制御とサウンド設定ができ簡単にDIGI運用ができるが、TS-480HXのような昔のRIGでは、そう簡単にいかない。サウンドはRIGのDATAコネクターで接続。CATは昔のRS232Cで1つのソフトで占有されるため、JTDXとロギングソフト他を一緒に使えない。仮想COMポートを設定できるVSPEも…
2024/03/04 15:12
POTA Worked All of JP-CH
POTA Hunter AwardのALL千葉をダウンロード。山形に続き7県目。残り少ない県は、静岡、愛知、秋田、徳島などです。Parks on the AirのHPを見ていると、Park NoがJA-XXXX からJP-XXXX に変わっていますね。何故かな??
2024/03/03 10:32
2月のQSO状況
移動運用1回 82 QSOを含め 755 QSOの実績。先月に続きハイバンド(14〜28MHz)のFT8/FT4に出没でDX比率も増加。3.5MHzへのQRV目的で16.5mのロングワイヤー + ATUを試行してみたが、以前の短縮DPより効率が悪いようで、やはり20m以上のワイヤーが必要か。。。。先月からカウントしている電子QSLは70%となり、紙QSLの発行が抑えられそう。
2024/03/02 09:50
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HIROさんをフォローしませんか?