chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ https://blog.goo.ne.jp/ta-m-ran55

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と たまに思いつくあれこれと・

たむらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/24

arrow_drop_down
  • 真っ当なこと

    傍から見てて、まともとは思えないこと言うてるな~ってなことが多々ある。本心からそう思ってるのか、もしそうなら思考がおかしいんじゃないかとしか思えないこともある。政治家でも特に大臣やなんたら担当議員の言葉ってのは組織を背負っているとはいえ、大丈夫かと思ってしまうことも多々ある。岸田首相も就任前は”聞く力”をアピールしたが、アピール倒れはすぐに露呈した。「丁寧に説明する」ってのも、丁寧という言葉の意味が変わってしまったのかと思わされるほどだし、木で鼻をくくったような対応が丁寧なことなのか、とブラックな辞典の語釈になりそうな情勢である。先日、袴田さんの再審事案で検察側は「血痕が残っている可能性は数%ある」と主張していた。もちろん、私は真相は分からないし、検察の主張が正しいのかどうか判断できない。ただ、その報道を...真っ当なこと

  • 自民党の暴走

    自民党パーティー券収入裏金問題、自民党が策定した政治資金規正法改正案が公明党との協議不調で、自民党単独で国会提出したとのこと。大筋合意はしたものの細かい点では協議の溝を埋めない対応をしていたのだ。先週、公明党の対応を批判する書きぶりをしたが、生半可で書いてしまったことを反省している。新聞報道によると、自民党内では、法律を守らなかった安倍派と二階派が悪いのであって、法律が悪いわけではないとの見方があるという。もともと「ざる法」と揶揄されていた政治資金規正法、そうした緩い法律すら守れずに違法行為をしていた。それが一部の議員の行為であったとしても、規制強化して信頼を取り戻します。というのは、筋の通った話だと思う。一般国民が規制や制約を受ける法律だって、一部のふとどき者が法律違反を犯したために、法規制が強化されて...自民党の暴走

  • 企業人の政治的矜持

    連休明けた最初の週末は雨、ほぼ引き籠りの一日。自民党パーティー券裏金問題への与党の対処が甘いとの報道が続く。自分に甘くなるのは人情とはいえ、信頼を失っていることへの自覚がどこまであるのか、口先では「信頼回復」をいうものの自らを規制することには及び腰、いつものことながら言うてることとやってることが違うし、それに気づいてさえいないようだ。その認識の中に「今の野党なら政権交代など起きるはずはない」という驕りもあるのではないか。確かに、今の野党に政権を委ねほどの能力が備わっているかと聞かれると返答できないのも事実だ。よく「政治は国民の政治的成熟度の反映」などと言われる。政治的成熟度が低ければ選ぶ政治もレベルの低いものとなる。選挙の度に誰に投票しようかと頭を抱えて結局のところ消去法で投票してるってのも実態だし…。パ...企業人の政治的矜持

  • まったりの連休かな?

    連休も終わり、息子と孫が4泊して京都に帰っていった。孫は9歳の男の子、小学校4年生、言動にも可愛さが薄れてくるお年頃である。多動症との診断されてて落ち着きがなく一つの事を根気よく続けることができない。観ていると、一つのことを続けられるのはテレビアニメを見ることとゲームをすること。それでも、注意すると途中で止めたり、テレビ消しても以前のように泣きわめくことがないのは、多少なりとも聞き分けが良くなって成長した証かとも思っている。去年来た時には外出予定もなくゲームにもテレビにも飽きて手持無沙汰なのか「ぼく、何したらええの?」と聞いてくるので「何がしたいん?」と聞くと「わからへん」といった会話で、大丈夫かと思ったが、今回は、一緒に庭の草取りをしようと誘うと「分かった~」と言って素直についてくる。もっとも、3分と続...まったりの連休かな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たむらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たむらんさん
ブログタイトル
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ
フォロー
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用