chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • 眠いから邪魔しないでよっ! 3月13日(2021)

    朝ごはんが終わると、ひと眠りする我が家の犬たち。 豆大福はそれぞれ好きな場所でコロン♪ くーちゃんはクレートに入れてるベッドにすっぽり入ってぬくぬく♪ 幸せそうな寝顔を見てると、私も幸せ~♪な気持ちになる。(*´ω`*) 『今から寝るから、邪魔しないでよね』 まだ肌寒かった3月半ばの朝のことでした。 ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブログ村

  • 幻のカレーパンとあごすけ豆助♪ 3月12日(2021)

    この日の新聞に「白山文雅」が監修したカレーパンが発売されると出ていた。 なにー、文雅のカレーパン!?それは、ぜひとも食べたい!! がっ、残念なことに、東日本エリアで発売って、なんなんソレ? 関東で「文雅」のカレーを知ってる人って、そんなにいないと思うけど。 しかも、JR駅構内の店舗で販売って、限定? もったいなーい。 しかも、1個150円だって。(しかも税込み) 佐賀だったらもう爆売れ間違いないと思うんだけど、なんで関東で売ったのか? 今からでも遅くない。 ぜひぜひ、佐賀で再販してもらいたいっ!! そんな嬉しいような嬉しくないようなニュースを新聞で読んだ日。 視線を感じた。 見られてる。 椅子…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 のどかな春の風景です♪ 3月11日(2021)

    ウォーキング開始、満開のカンヒザクラを眺めて。 後ろに写ってる特徴のある形をしている建物が徐福長寿館です。 コスモス園の入り口近くに立つ山桜、結構大きな木で目立ちます。 満開・・・ですかね。 カワズザクラやカンヒザクラに比べると地味な色ですが、コレはコレで趣があっていい感じ。 コスモス園の中の花壇は菜の花が育っています。 小さい子供向けの遊具もあって、時々子供の遊ぶ声が聞こえます。 定点撮影場所からの1枚。 菜の花畑はほんのり黄色に色付き始めましたが、山は緑が色褪せた感じでまだぼんやりと見えます。 コブシも咲き進んで、白い花びらに茶色い部分が見え始めています。 柵の向こうでは、トカラヤギさんが…

  • 鍼、打ってもらいました♪ 3月10日(2021)

    息子が鍼灸の学校に行くまで、鍼治療の針って縫い針みたいなものを刺すと思ってたけど、学校見学会に行った時に見たその鍼と言うのが髪の毛ほどの細さで驚いた。 このくらいの細さなら打っても痛くないかも、そして打ってみたいかも、と。 丁度その見学会の時に、指導されている先生が実際に鍼を打ってくれるというので、今まで鍼なんてとんでもないと思っていたのに(現金なもので)体験してみることにしました。 打ってもらえる鍼は1本。 当たり障りなく全般的に体に良いという親指と人差し指との間にプスリと刺してもらいましたが、さすがに先生、全く痛くなかった。 その後の効能は?と言われるとよく分からないけど、不調は特になかっ…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 初ワラビ♪ 3月9日(2021)

    「四季の丘」のシンボルツリー(他にもあるけど)、満開になったら真っ先に目を引く大きなハクモクレンの木。 今年は満開の時期を見逃してしまったーーー!! 木全体が真っ白な花で覆い尽くされて、それはそれはきれいデス。 でも白いだけに、咲き終わって白い花びらに茶色が目立つようになると残念な眺めになるのは仕方ない。 この道の先に、長く垂れた花と小さな松ぼっくりみたいな実が付いた木があります。 この木の枝を飾るのも中々いいよ、と妹が言ったので、素焼きのツボに差してみたら、コレが中々風情があっていい。 ずっとこの木はなんて言うんだろうね、と見るたびに話していました、今回やっと調べてみました。 『オオバヤシャ…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 春の花続々とメジロ&可愛さでは負けてないうちのわんこ♪ 3月8日(2021)

    花が下向きに咲くカンヒザクラ。 仰ぎ見ると少し花びらが開いてきていました。 アミガサユリ テレビで紹介されて、写真を撮りに来てる方を見かけました。 そんなに珍しい花なのか、今まで気づいていませんでしたが、これも薬草のようです。 駐車場のハクモクレンは終わりです。 枝によってはまだきれいに咲いている花もありますが、茶色の花がらが残念です。 スモモの花。 このスモモ、花は見事ですが実を付けません。 完全に葉桜になったカワズザクラ。 花壇にはボチボチ菜の花が出始めています。 公園横のお家で飼われているトカラヤギさん。 ホルスタインのような模様で、普通のヤギより小柄だそうです。 除草の手助けに飼われて…

  • 定期預金の懸賞で佐賀牛ステーキが当たったどー!!&「賛否両論」なピーカンナッツ♪ 3月7日(2021)

    3月頭に覚えのない『宅配便が届きます』のメールあり。 ネットショッピングの荷物が届く予定はなかったので、『コレって、よくいう送り付け詐欺か!?』とドギマギしましたが、送り主は天下のJA。 イヤイヤ、JAだからと言って、名前を騙ってるだけかもしれないと、どこまでも疑ってかかる私。 でも、こんな身に覚えのない荷物が届いちゃったらどうしよう。 でも、注文した覚えはないから、実際は届かないかも、と悶々とした数日を過ごしたけど・・・遂に荷物が届きましたーーー。 しかも発砲スチロールの箱で2つ。(私と旦那宛て) 発送元がJAだったし(まぁ、この時点ではそれも疑ってたけど)、支払いは無い、ということで一応受…

  • 大根餃子と自分たちで何とかしてくださいね♪ 3月6日(2021)

    以前福岡に行った時、息子と(旦那もいたけど)居酒屋で食べた大根餃子。 大根の薄切りであんを包んで蒸してありました。 さっぱりで美味しかったし、カロリーも低いだろうとマネしてみました。 私はフライパンで蒸し焼きにしてみましたが、中々美味しかったデス。 ヘルシーなので、皮で包んだ餃子より罪悪感が少なかった気がします。 夜寝る前の豆大福。(豆助と大ちゃんは既にマーキング防止の為におむつを巻かれています) なぜに、寝る頃になっておもちゃで遊びだすの? それも、普段はおもちゃに興味が無い福ちゃんが咥えてるから、むげに取り上げることもできずに困ります。 しかも、そのおもちゃで遊びたい豆助と大ちゃんが何か言…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 コブシ満開っ!! 3月5日(2021)

    そろそろコブシが咲いてないかと、期待でワクワクしながら公園への道を上って行くと、駐車場への道沿いに植えられた木の枝に白い花が見えてきて気持ち爆上がりなおばちゃんず。 でも残念なことに年々花がスカスカになってきています。 こうやって花が密集しているところを狙って撮るときれいだけど、数年前はどこを見てもこんな感じだったのになぁ。 駐車場の奥の木は、かなり大きくなっていて見ごたえがあるけど、以前は背景が見えないくらい真っ白になっていたような記憶があるんだけどなぁ。 まだつぼみがちらほらある、このくらいが一番きれいなんだよね。 白い花はすぐに茶色くなって、残念な感じになっちゃうからね。 今年もいい時期…

  • ちょこっとイメチェン@大ちゃんと冬を越したパッションフルーツ♪ 3月4日(2021)

    大ちゃん、ご飯を食べる時に耳の毛がお椀に入るので、ちょこっとカットすることに。 ビフォー アフター そんなに変わったように見えないねぇ。 トリミング台から下ろして撮ってみた。 アップ。 ちょこっと短くなったのが分かるかな。 耳の毛が長かろうが、短かろうが、イケワンに変わりはありませんが。( *´艸`) 2枚目の後ろに写っていた、紫のまるっとした実はパッションフルーツ。 やや小ぶりですが、丁度この日に落果したので回収してきました。 4℃を下回ると枯れるので、冬の間は屋内に入れて越冬させます。 その頃まだ熟していない緑の果実がぶら下がっているので、冬の間時々水をあげながら管理すると、ゆっくりゆっく…

  • 我が家のお雛様♪ 3月3日(2021)

    3月3日はひな祭り。 我が家のお雛様2組、気が向いた時だけ飾ってきました。 左の陶器のお雛様が私の分で、右の磁器はくーちゃんの。 どちらも手のひらに乗るくらいの大きさです。 私のお雛様はまだ20代で仕事をしていた頃、近くの陶器店にふらりと立ち寄った時、(人形を買うという趣味はなかったけど)一目見て気に入ったので購入しました。 くーちゃんのお雛様は『佐賀城下ひなまつり』の会場で販売されていたのを見て、その可愛さに惹かれてくーちゃん用に購入しました。 で、今まで福ちゃんのお雛様が無いのが気になっていて、いつか気に入ったものが見つかったら買ってあげようと思っていましたが、また『佐賀城下ひなまつり』で…

  • くーちゃんに更なる悲劇(絶食延長) 3月2日(2021)

    前日に病院を受診して絶食を言い渡されて、意気消沈のくーちゃん。 病院から帰ってからも数回嘔吐を繰り返して、元気がありません。 きっとお腹が痛いよねと、せめて少しでもその痛みが和らぐようにと、以前編んだ(妹にバカボンのパパの腹巻と言われた)腹巻を装着。 ベッドでくるんと丸まって動きません。 今回はとにかく今までにないくらい数値が吹っ切っていたので心配です。 前日の検査結果があまりに悪かったので、心臓のお薬をもらうのをすっかり忘れて帰っていたので、再度お薬だけもらいに行ってきました。 そうしたら、療法食の缶詰があるということで試しに買ってみました。 缶詰は美味しいだろうからくーちゃんも喜ぶに違いな…

  • くーちゃん膵炎再び、フードのチョイスミス発覚!! 3月1日(2011)

    このところ調子が良かったくーちゃん。 新しいフードを混ぜてあげてるので美味しそうに完食してくれていたのに、この日の朝方未明に数回嘔吐してからご飯を食べません。 もう嫌な予感しかしません。 コレは多分・・・、いやきっと・・・、アレですね。 ということで、朝一番に病院へ駆けつけました。 丁度、心臓の検診に行くタイミングだったし。 よっぽど切羽詰まったような顔をしていたんでしょうね。 診察室に入ると先生に「どうしたの?」と聞かれ、「朝方数回嘔吐してからごはんを食べません」と答えると、『また?』って顔されました。 早速血液検査・・・の結果はやはり、リパーゼ・アミラーゼがぶっちぎってました。 膵炎の再発…

  • 夕食はテイクアウトの回らないお寿司♪ 2月27日(2021)

    明日は息子が3年間勉強していた成果を試す国家試験の日。 隣県の福岡であるので、前日からホテルに宿泊します。 なので、この日は夫婦水入らず。 だから何?って訳でもありませんが、お寿司でもつまみながら一杯やりましょうということになって、お寿司をテイクアウト。 回らないお寿司屋さんのお寿司ですが、貧乏人根性が抜け切れず、注文したのは並詰め合わせですが、十分おいしかったデス。 基本自分で作らなくていい、後片付けしなくていいとなったら、なんでもウマイのが主婦。( ̄▽ ̄) コレで、1600円でした。(今はちょっと値上がりして、1800円みたい) 今は『人妻プリン』で有名みたいデス。 ご訪問、感謝♪ ↓ぽち…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 先日の大雪で心配だったカワズザクラ、満開です♪ 2月25日(2021)

    日本むかしばなしに出てくるような古民家を眺めながら、いつもの公園への歩道を上がっていきます。 と、広場の隅に目を引く黄色い花を付けた木があったので、寄り道します。 コレは我が家にもあるので分かります。 サンシュユです。 こちらは、マンサク。 春先にまず咲く→まんずさくでマンサクだそうです。 春先は黄色い花が多いのでしょうか。 色のない世界にパッと目を引きます。 そこから池の方へ。 山を背に、池を前に建つ「夢郷庵」は、某建設会社社長の別荘だったそうですが、今は佐賀市に寄贈されています。 管理棟前の道をぐるりと回って、駐車場横のコブシの木。 つぼみが開いて、白い花びらが覗いている花も見られます。 …

  • 鹿児島の息子から届いたキンカン便♪ 2月24日

    鹿児島の川内に住んでいる息子から、キンカンが届きました。 「おじゃったモールさつま川内館」という入来にある物産館に行ったらキンカンを見かけて、私が常々『大好きだ』と言っていたので送ってくれたみたいデス。 生のキンカンは入来の特産品らしくて、粒が大きく甘くて美味しかった♪ 甘露煮はそのまま食べても、お湯で割って・・・イヤ、やっぱりお湯より焼酎で割って飲むかな。(´艸`*) キンカンは風邪の予防にもいいんです。 値札が付いたままなのはご愛敬♪(ま、身内に送ったもんだし) 他人様にお送りする時は、値札は外してもらうのだぞ。 とにもかくにも、ありがとう息子♪ ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉し…

  • キョロった目が可愛い福ちゃん♪

    椅子の上にいた福ちゃん。 見上げた目が、キョロっとしててメチャかわ♪ 更に見開いてるのは、そっちの方向に息子がいたから。(警戒してる?) お目目ウルウルも可愛いデス♪ という、ただただ福ちゃんが可愛かったというお(や)バカな記録。 普段はそうでもないけど(え?)撮りようによってはメチャ可愛くなる(ええーー!?)という不思議です。(´艸`*) ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブログ村

  • 大雪だぁーーー!! 2月18日(2021)

    佐賀では珍しく、年が明けて2度目の雪です。 しかも結構な大雪でした。 二日前にはカワズザクラが咲きだしたと喜んだばかりだったので驚きました。 この雪で、花がダメになっていなければいいなと思いましたが・・・。 朝カーテンを開けてみて、目に飛び込んできた風景は真っ白。 右を見ても、 左を見ても、結構な量の雪が積もっていました。 雪で生活に支障をきたす地域にお住いの方々には申し訳ないのですが、雪が積もることが珍しい私はワクワク♪ ただ、前回に比べてお天気が良くてすぐに溶けそうだったし、おそらくこれから雪が降ることは無いだろうと、テラスで思い切り遊ばせてあげることにしました。 まずは、豆大福の3匹を雪…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 里山に春が来た!?って感じ? 2月16日(2021)

    公園への遊歩道を上って行くと、『ぼうやぁ~、よいこだ、ねんねしなぁ~』と歌いたくなるような茅葺きの古民家が見えてきて、家の前には紅梅白梅が咲きだしています。 公園に入ると、毎年花が咲くのが楽しみなコブシ。 つぼみは膨らみだしていますが、咲くにはもう少しかかりそう。 こちらは早咲きの陽光桜だったか。 咲きだしていますが、葉っぱも同時に出てきてますね。 いこいの広場に植えられた梅の木を見に行きました。 ちょっと小高いところにあるので、紅梅白梅の花の隙間の向こう、遠くに佐賀平野が広がっているのが見渡せます。 「四季の丘」の入り口のスモモが満開。 でも残念ながら、この木は実が付かないスモモです。 日陰…

  • おすましポーズのくーちゃんとグルグル羊羹♪ 2月15日(2021)

    ごはんの後片付けをしながら、横のクレートにいるくーちゃんを見たら、コレって『ウィッシュ』の逆バージョン!? いやいや、これはX(エックス)でしょ、とひとりウハウハ言いながら写真を撮ってたけど、カメラ目線をもらえない。 「くーちゃーん、こっち見てー」って、スマホをかまえて叫んだら、一瞬こっちを見てくれたので素早くシャッターを押す。 タイミングよくカメラ目線の可愛い写真が撮れました。 シニアになったら中々カメラ目線をもらえないので、ちゃんと目が見えてるなんとも貴重な写真なのです。 旦那が行ってる会社の事務員さんが『面白いでしょ』と買って来てくれたコレは、羊羹です。 細長く切った羊羹をグルグル巻いて…

  • 息子に甘える大吉と足裏こちょこちょされた福ちゃんは動画で♪ 2月14日(2021)

    息子がちょっと動いただけでガル付く大ちゃん。 でもなぜか『お股ぱっかん』しちゃう。 なんで?(´艸`*) テレビで『猫の肉球をこちょこちょすると、どうなる?』というのをやっていたので、これまた息子が我が家の福ちゃんに『こちょこちょ』やってました。 既に1回やられているので、ちょっと反応が鈍いけど、動画を撮ってみました。 2回目、それでもぴくぴくって反応してます。 3回目ともなるとこそばゆいのが分かってるので、指が触れた時点で足ぴくぴく。 すぐに足をひっこめます。 結果・犬もこちょこちょされるとくすぐったい・・・ですよね。(´艸`*) ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用