海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
大波乱の乗っ込みマダイ釣行!絶望の状況を逆転させたのはあの爆売れタイラバだった!
大波乱の乗っ込みマダイ釣行!絶望の状況を逆転させたのはあの爆売れタイラバだった! 桜のシーズンがあっという間に終わり、もうすぐ5月。 あちこちの草木が生命力に溢れるこの季節は、海の中の多くの魚たちが産卵シーズンに入る時期でもあります。 特にこの時期に産卵を迎えるマダ...
ゼロから始めるカヤックフィッシング :魅力と「最初の一艇」の選び方
大注目のカヤックフィッシング、入門を考えておられる方も多いのでは?ここではこの釣りを始めて7年目となる著者が、その魅力と最初の一艇の選び方を体験を交え紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターNoni) カヤック&SUPフィッシング 近年注目が高まっ...
沖釣りデビューの前に知っておきたいコト:「船宿」の予約〜乗船方法
今回はビギナーの沖釣りデビューのために、船宿の予約〜乗船方法まで解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部) 乗合船と仕立船 船に乗って釣りをする「沖釣り」は、大きく分けて乗合(のりあい)と仕立(したて)の形式がある。 乗合は、いろいろな人が乗...
『アジング』ステップアップ解説:「感度」を高める5つの要素とは?
アジングでは感度が命である。非常に繊細なバイトを出す魚なので、感度が鈍いと、どうしても釣れ渋る。今回は、アジングにおける釣りの感度を上げるための方法を解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 感度は非常に重要な要素 まず、アジングでなぜ感...
『こいのぼり』のカラーリングの由来 1964年の「東京五輪」が関係?
五月晴れの空に優雅に舞うこいのぼり。様々な色合いのものがありますが、そこには意外な裏話がありました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 5月といえばこいのぼり 都城市庄内町の県道沿いにある庄内川堤防で、毎年恒例の「こいのぼり掲揚」が始まり話題となっています。 こ...
【愛知・三重】沖のルアー釣り最新情報 伊勢湾に良型サワラ回遊中
三重県と愛知県からオフショアルアーの最新釣果情報が入った。メーター級サワラに75cm大ダイなど良型多数浮上。ビンナガやコウイカも依然好調だ。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:海正丸) 三重県:魚勘丸...
『メバリング』ステップアップ解説:新規「磯」ポイント開拓法と注意点
磯メバリングにおいては、インターネットの情報も少なく、どういった場所がいいのか悩む釣り人も多いと思う。今回は磯メバリングにおけるポイントの開拓方法を解説する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) 磯メバリングの特性 磯は足場が悪く、常夜灯などもな...
知っておきたいロッド破損のコト 修理後に確認すべきポイントとは?
破損したロッド。修理に出して返ってきたら、実釣の前にいくつか確かめたいことがある。修理の内容によっても異なるが、今回はサオ先の修理後の確認箇所を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) まずは修理内容を確認 釣具店でロッドの修理をしてもら...
海釣りはこの2つで無限大に楽しめる!「トレンド」と「万能」がキーワードのロッドを紹介!
海釣りはこの2つで無限大に楽しめる!「トレンド」と「万能」がキーワードのロッドを紹介! 無限の可能性が秘められていると言われる海。 その海で行う海釣りもまたたくさんの可能性に溢れており、日々新しいジャンルやメソッドが生み出されています。 釣り方やターゲットの幅が急拡...
「エビフライ」の自動販売機が佐賀に設置 場所によっては「貝」も?
佐賀県に「エビフライ」の自動販売機が登場し話題となっています。しかし、実は他にも各地に「海産物を売る自動販売機」があるようです。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) エビフライの自動販売機 佐賀県西部に位置し、福岡県との県境も近い上峰町。ここにある「エビフライ専門店...
Dr.近藤惣一郎のフィッシングクリニック:「シマアジ」釣りの極意
問診票 この春は銭洲・金洲でシマアジが好調とのことです。シマアジは力も強く、また口切れしやすい魚ですが、それ以前になかなかアタリを出すことができません。アタリの出し方のコツを教えてください。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:WEBライター...
ノイジーってどんなルアーなの?特徴やおすすめルアーをピックアップ
ノイジーってどんなルアーなの?特徴やおすすめルアーをピックアップ バス釣り用のルアーには、たくさんの種類が存在します。 中でも使って楽しいのが、トップウォーターカテゴリーのノイジー。 いったいどんなルアーなのか、その特徴やおすすめアイテムをご紹介しましょう。 「...
アジをサビキ仕掛けで釣りたい!よく釣れる時期や釣り方・おすすめタックル特集
アジをサビキ仕掛けで釣りたい!よく釣れる時期や釣り方・おすすめタックル特集 アジが回遊し始めると、防波堤などには釣り竿を持った家族連れの姿が見られるようになります。 手軽にサビキ仕掛けで釣ることのできるアジ、あなたもチャレンジしてみませんか? ここでは、アジをサビキ...
AYUINGミノー94SFは2021年新発売の鮎釣りシーンで使える専用ルアー!
AYUINGミノー94SFは2021年新発売の鮎釣りシーンで使える専用ルアー! 鮎の友釣りといえば、釣りを始める前にオトリ鮎を購入してから河川へ入り、その鮎を仕掛けに装着して野鮎に誘いをかける釣りスタイルです。 そのオトリ鮎をルアーに換えて、誘いをかけながらフッキングに...
プレジャーボートでのキャスティングヒラマサゲームで本命8kg【福岡】
短時間勝負で福岡県糸島沖へヒラマサキャスティングにプレジャーボートで行ってきた。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・大須賀陽士) 糸島沖でキャスティングゲーム 午前中も少し風が強い予報だったので沖のポイントには...
昨日ナニ釣れた? 沖釣り速報:千葉内房のマダイはオデコなし【関東】
4月28日の特選沖釣り釣果をお届け。各地でテンヤマダイが好調。活きエビを使った鹿島のテンヤ船でマダイ好調。千葉内房のマダイはオデコなし! ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッ...
『メガワカサギ』釣りで「1,117尾」の大釣り 総重量は7.2kg【西湖】
山梨県南都留郡富士河口湖町にある西湖へワカサギ釣行。メガサギの拾い釣りと群れの釣りを両方楽しみつつ、「1,117尾」と大釣りを達成できたのでレポートしよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ) 西湖でワカサギ釣り 今回の船宿は西湖にある 釣舟白根...
初釣りの前に知っておきたいライフジャケットの話 未着用には罰則も?
水の事故を防ぐためにもライフジャケットは装着しておきたいものです。今回はライフジャケットのタイプと自分に合ったタイプの選び方について解説していきたいと思います。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利) ライフジャケットの必要性 ライフジャケットは危険...
カヤックフィッシングでヒラスズキ4尾 凪の日でも満喫【長崎】
カヤックフィッシングにてヒラスズキを狙って長崎・上五島沿岸部海域へと出船した。磯周りや堤防のキワのポイントをチェックして4尾の本命を仕留めたのでリポートする。 ● 長崎県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 山下勇磨) 上五島でカヤ...
海上釣り堀で名物『坊勢サーモン』16匹キャッチ【海の釣り堀・海恵】
おいしい坊勢サーモン狙いで、瀬戸内屈指の海上釣り堀 「海の釣り堀 海恵」 に釣行。2度の放流タイムに数を重ね16匹を得た釣行をリポートする。 ● 兵庫県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター森雨魚) 海恵で坊勢サーモン狙い 3月...
フカセクロダイ釣りの「コマセ」配合術:高水温~秋の荒食いシーズン
クロダイ狙いのフカセ釣りにおいて、コマセ(まきエサ)のレシピはとても重要です。今回は、高水温~秋の荒食いシーズンの配合術を解説します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) 高水温期のクロダイ 夏の高水温期はクロダイの活性が上がる時期です。狙いがハ...
アジはメバルと比べるとスレにくい上、群れがいればすぐ食う。いるかいないかの判断がキモなのだ。今回はアジが海にいるかいないか、どのように見極めるかについて考えてみよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 「いればアタる」を前提に アジは適水温内で...
太宰治も愛した『トゲクリガニ』は春が旬 味は本家「毛ガニ」をも凌ぐ?
近頃は都心のスーパーでもよく見かけるようになったトゲクリガニ。ころっとして小さく可愛らしいシルエットですが、その味は「本家」をも凌ぐと言われます。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 春が旬のトゲクリガニ 春の味覚・トゲクリガニの漁が青森県野辺地町沖の陸奥湾で始まり...
マルイカってどんなイカなの?特徴やおすすめの釣り方・食べ方をチェック
マルイカってどんなイカなの?特徴やおすすめの釣り方・食べ方をチェック マルイカとはどんなイカを指すのか、ご存じですか? 小型で細長くて、エンペラがボディの先端部分にギュッ!と集まっているような、独特のフォルム。 アオリイカやコウイカとは、ひと目見ただけで違いが分かり...
イサキってどんな魚なの?生態や釣り方・おすすめの食べ方を詳しくチェック
イサキってどんな魚なの?生態や釣り方・おすすめの食べ方を詳しくチェック イサキといえば、船や磯から釣る対象魚として、昔から人気が高いですよね。 釣りの引き味はもちろん、食べて美味しいところが好まれる理由でしょうか。 ここでは、イサキの特徴や生態、おすすめの釣り方など...
T.D.ハイパークランク1066Tiに2021年追加カラーが4種類ラインナップ!
T.D.ハイパークランク1066Tiに2021年追加カラーが4種類ラインナップ! バス釣り用のディープクランクベイト・T.D.ハイパークランク1066Tiに、2021年新しいカラーが追加ラインナップされます。 潜らせて使うだけでなく、カバーに直接当てて引っ掛かりを回避し...
GW占うバス釣りで46cm ドック周りが狙い目【秋田・八郎潟】
季節の訪れが遅い東北も、少しずつ春めいてきました。バスも越冬から目覚めて、シャローで釣れるようになってきています。今回は4月初旬の秋田県・八郎潟での釣行記を紹介します。 ● 秋田県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターZUKA) ...
トラウトゲームで21cm頭にアマゴ8匹 深場中心にヒット【奈良・旭川】
今年は3月の気温も高く、例年より桜の開花が早いようだ。3月27日、十津川村でも桜を見ながら渓流ルアー釣りが楽しめたので、その様子をお伝えしたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター奈良鱒兵衛) 十津川水系でアマゴゲーム 解禁より一月程過ぎた3月27日(土)...
子供の船釣りデビューに好適 コマセ釣りでイサキ100匹超え【庄幸丸】
4月12日の釣行では100匹超えの釣果を得た、千葉県勝山港発のコマセ釣り。そろそろGW、子供や初心者の方でも手軽に楽しめて、食べてもおいしいイサキ釣りを紹介したい。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター古谷健太) 庄幸...
遠征釣行の基礎知識:パッキングの仕方教えます ヒラマサゲーム編
遠征釣行では、パッキングの仕方によって持っていける道具の量もかわってきます。今回は、ヒラマサ狙いのキャスティング&ジギングゲームを例にして、パッキング術を紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) 遠征ヒラマサゲームの釣り道具 今回は遠征...
「ライトゲーム」ステップアップ解説:プランクトンパターンの探し方
アジ、メバルは共に海中のプランクトンを捕食する魚だ。そこで釣り人としては、プランクトンが滞留している場所を探したい。次のような3つのポイントを意識して見つけ出そう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) プランクトンパターン プランクトンパターンと...
【福岡】沖のエサ釣り最新釣果 五目釣りで50cm超アマダイに高級根魚も
福岡県から沖釣り最新釣果情報が入った。沖五目でアマダイ50cmや高級根魚など続々。メバル釣りやタチウオ狙いも良型多数で好調だ。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:宝生丸) 日吉丸 4月10日、11日に福岡市中央区港のかもめ広場前から 日吉丸...
タイラバで美形マダイ御用 好ゲストに良型ブリにシーバスも【丸安丸】
三重県鳥羽市小浜出港の 丸安丸 にタイラバでマダイを狙って釣行した。当日は船中ブリやシーバスを交え美形マダイをキャッチできたので、その模様をお届けしたい。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・出口和弘) 丸安丸で...
まずはここから覚えたい『ルアーロッド』用語集:「部位」&「調子」
ルアーロッドにはサオの仕様を示すアルファベット表記がいろいろある。このへんは本当に複雑である。今回はロッドの調子などの関連用語を解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 各部位の呼称の確認 サオの仕様、剛柔の味付けなどを示す、アルファベッ...
実はとてもややこしい「メバル」と名がつくサカナ達 分類学的にも厄介
釣りの対象や食材として人気の高いメバルの仲間たち。その名に「メバル」を関するものは多いですが、その命名ルールにはいろいろな混乱が見られます。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) メバルの旬 くりくりとした大きな目玉が可愛らしい食用魚・メバル。春告魚とも呼ばれ、早春か...
ホタルイカの旬っていつごろなの?生態や特徴+おすすめの釣りアプローチ特集
ホタルイカの旬っていつごろなの?生態や特徴+おすすめの釣りアプローチ特集 富山県や福井県・兵庫県では、ホタルイカが接岸してくることがあります。 砂浜に打ち上げられた状態で青く美しく光る姿は、とても幻想的。 ここでは、ホタルイカの生態や特徴・食べて美味しい旬についてご...
ダイワのクーラーボックスで釣りを楽しみたい!特徴やおすすめ機種をピックアップ
ダイワのクーラーボックスで釣りを楽しみたい!特徴やおすすめ機種をピックアップ アウトドアシーンで欠かせないのが、よく冷えた飲み物や食べ物。 ダイワのクーラーボックスなら、暑い季節になってもしっかり冷えた状態をキープしてくれますよ。 そして釣りから帰宅する際には、釣れ...
人気の小型ウェイクベイト・マイクロタッピーに2021年新カラーが追加ラインナップ!
人気の小型ウェイクベイト・マイクロタッピーに2021年新カラーが追加ラインナップ! 小粒でアトラクター満載のトップウォータールアーといえば、ジャッカルのマイクロタッピーを思い起こすバスアングラーは多いでしょう。 2021年には新しいカラーが3種類追加ラインナップ、ますま...
昭和レトロな釣り堀でキンギョ&コイ200尾超え【常盤つり堀センター】
4月9日(金)、東京都町田市にある常盤つり堀センターへ釣行。昭和レトロ感漂う店内に癒されながら、キンギョやコイの数釣りを楽しんだのでレポートしよう。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:なおぱぱ) 常盤つり堀センター 同地は屋外も屋内も両方釣...
泳がせ釣りでカサゴ族7匹 エサ狙いのサビキも楽しい【三重・魚勘丸】
イワシ泳がせ釣りが絶好調ということで、釣友を誘って、三重県鳥羽市相差の 魚勘丸 を訪れた。18~29cmのカサゴ各種7匹を釣った釣行をリポートする。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・森麻里子) 魚勘丸で高級魚狙...
意外と知らない「もずく」のコト 健康食だけど食べ過ぎに注意が必要?
今回は、健康にいい「もずく」について調べてみました。知ってそうで知らない事実があるかもしれません。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 「もずく」とは もずくとは、モズク科やナガマツモ科に属する藻類の総称で、別名「イトモズク」とも呼ばれています。細長く糸状の藻類で、...
ゴロタ浜で楽しむムラソイゲーム ランガン穴釣りでアタリ連発【伊豆】
静岡県の東伊豆~南伊豆まで磯場やゴロタ浜でムラソイゲームを楽しんだ。北東の風の中ランガンでポイントを回り、狙い通り本命をキャッチしたので、その模様をお届けしたい。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二) ゴロタ...
今回は埼玉県春日部市の薬師沼親水公園内にある、薬師沼(通称・赤沼)を紹介する。足場がよく、トイレや駐車場もある、ヘラ釣りが手軽に楽しめるポイントだ。 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース山野正義) 薬師沼の概況 サクラ前線とともに乗っ込み前線が北上し、ヘラ釣りがベスト...
【三重】カカリ釣り最新釣果 乗っ込み突入でクロダイ数釣り狙い目
三重県のイカダ&カセから最新釣果情報が届いた。49cm頭にクロダイの数釣り継続中。ほかキロアップアオリイカや良型ヒラメなど! ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:黒ちゃん渡船) こじま渡船 こじま渡船 では4月7日、津市の青成幸さんがクロダイ...
今さら聞けないメバリングのキホン:メバルの「有無」の見極め方
メバリングはライトゲームの中でもビギナー向けで、もちろん奥深い世界も持っている。では、そのメバルが海にいるかいないか、どのように確かめればいいだろう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) メバルは基本的にいる まずショアで狙えるメバルのシーズンを...
自宅生活をちょっと楽しく:管理釣り場用『ドライフライ』を自作しよう
自作の道具で上げた1尾はサイズや数以上の感動がある。今回は管理釣り場で使えるドライフライの作り方を紹介。「おうち時間」を有効活用して、たくさん作ってみては? (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 小谷友樹) 製作に必要な道具 ・バイス ハリを固定する道具。専用...
名栗川のテンカラ釣りでヤマメと対面 台風被害から見事に回復【埼玉】
一昨年の台風19号は、埼玉県の名栗川にも大きな傷跡を残した。昨年も川は濁り、ヤマメの魚信は遠のいたが、今年は釣行のたびに姿を見ている。ここでは今季の5回の釣行を紹介する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター小島満也) 名栗川への台風の影響 一昨年10月の台...
ランディングシャフトの選び方!特徴やおすすめ人気アイテムをピックアップ
ランディングシャフトの選び方!特徴やおすすめ人気アイテムをピックアップ 釣りのタックルを揃える際に、どうしてもロッドやリールにてが伸びてしまいがちですが、掛けた魚を確実に獲るためのツールも必要不可欠です。 性能の良いランディングシャフトがあれば、コンパクトに収納できて、...
イサザって知ってる?琵琶湖固有種の魚の特徴や生態・食べ方を詳しくチェック
イサザって知ってる?琵琶湖固有種の魚の特徴や生態・食べ方を詳しくチェック 滋賀県の琵琶湖は日本一大きな湖で、固有種と呼ばれる魚がいくつも存在しています。 その中のひとつ、イサザをご存じですか? 体長5センチから8センチほどの、細くて小さな魚で、昔から地元の漁によって...
熱砂スピンブリーズ140Sフラッシュブーストでヒラメを釣りたい!2021年新登場のサーフゲーム用ミノー
熱砂スピンブリーズ140Sフラッシュブーストでヒラメを釣りたい!2021年新登場のサーフゲーム用ミノー サーフヒラメゲームを楽しむために、2021年シマノから新しいミノープラグが発売されます。 その名は、熱砂スピンブリーズ140Sフラッシュブースト。 シーバスゲーム...
陸っぱりエギングゲームで『キロアップ』 シャローでヒット【熊本】
釣友と熊本県天草市の牛深~久玉周辺へエギング釣行した。浅場をテンポよく探り、キロアップ交え釣果を得たので、その模様をリポートする。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行) 茂串漁港でエギング 3月24日、...
週末ナニ釣れた?沖釣り速報:外房テンヤマダイで8kg堂々浮上【関東】
4月24日の特選沖釣り釣果をお届け。各地で良型乗っ込みマダイが続々顔出し。アジも堅調です! ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画...
【関東版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「THEフィッシング 」の村越正海&つるの剛士の“村つる”シリーズ第5弾は、船上大盛り上がり!
【関東版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「THEフィッシング 」の村越正海&つるの剛士の“村つる”シリーズ第5弾は、船上大盛り上がり! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆる...
【BS】釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「釣り百景」では、ブラックバス釣りのメジャーフィールド・千葉県高滝湖で”バス攻略法”を徹底紹介!
【BS】釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「釣り百景」では、ブラックバス釣りのメジャーフィールド・千葉県高滝湖で”バス攻略法”を徹底紹介! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ...
【関西版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「ビッグ・フィッシング(京都・中浜沖のマダイを完全フカセで狙う!)」では、76㎝大ダイをGET!
【関西版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「ビッグ・フィッシング(京都・中浜沖のマダイを完全フカセで狙う!)」では、76㎝大ダイをGET! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆ...
【九州版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「ルアーパラダイス九州TV」では、鹿児島県山川沖ライトジギングでカイワリ、ブリ、オニカサゴ!
【九州版】地上波釣り番組全紹介(4月26日~5月2日)「ルアーパラダイス九州TV」では、鹿児島県山川沖ライトジギングでカイワリ、ブリ、オニカサゴ! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテ...
石積み波止でのメバリングでメバル連発 朝マヅメにヒット集中【大阪】
3月末日の朝マヅメ、泉南にある樽井の石積み波止でメバルを狙った。大型こそ出なかったが時合いには連発し、7匹をキープした釣行をリポートする。 ● 大阪府のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター谷口墨人) 石積み波止でメバリング 3月...
投げ&チョイ投げでキスの接岸検証 2ヶ所ランガンで計9匹【和歌山】
シーズンインにはまだ速いが、キスの状況を確認するために和歌山の扇ヶ浜と芳養に釣行してきた。それぞれ投げ釣りとチョイ投げで狙い、釣果を得たのでリポートする。 ● 和歌山県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター牧野博) 3月後半にキス...
タイラバゲームでマダイ不発も良型アマダイ&レンコダイ【三重】
春のマダイ、アマダイ狙いでのタイラバで、三重県・南勢町の方座浦に出かけた。美味しいお土産をキャッチした釣行をレポートしよう。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・奥田敦人) 方座浦でタイラバゲーム 午前7時に三重...
伊藤さとしのプライムフィッシング【春は底釣りが面白い:第4回】
伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「春は底釣りが面白い」。春は底を釣れとの格言もあるとおり、春こそ底釣りで狙ってみたい釣り場やシーンがたくさんある。今回は底釣りの重要項目でもある"タナ"について考えてみよう。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像...
今さら聞けないエステルラインのキホン:大敵「バックラッシュ」予防法
ライトゲームではいろいろメリットのあるエステルラインだが、バックラッシュしやすいという短所もある。今回はエステルラインのバックラッシュ低減について考えてみよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) バックラッシュの理由 エステルラインはなぜバック...
【2021】東京湾の2大アジ釣法「LT」&「逆サビキ」をそれぞれ解説
数が釣れて、難易度が低く、食べて美味しい。そんな通年のターゲットがアジ。初心者にとっても「アジなら」と心理的ハードルが低い。ここでは東京湾での釣りを紹介する。 (アイキャッチ画像提供:福丸) 東京湾のアジ釣り 平和島や横浜、金沢八景出船の東京湾西側は軽いビシを使ったLTア...
【大分・熊本】沖釣り最新釣果 タイラバ&テンヤでアオナなど好土産
大分県と熊本県から沖釣り最新釣果情報が入った。高級根魚に大アジ、タチウオにイシダイなど多彩な釣果をお届け! ● 大分県のリアルタイム天気&風波情報 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:海人丸) 大分県:みくに丸 4月11日、大分県佐賀関・神...
磯釣りを始めたい!初心者が知っておきたい初級ノウハウを詳しくチェック
磯釣りを始めたい!初心者が知っておきたい初級ノウハウを詳しくチェック 大きな波が打ち寄せる磯場で、大型のグレやチヌを釣ってみたい!と思い巡らせている人は多いでしょう。 長くしなやかに曲がる竿を手にしながら、磯釣りを満喫するには何から始めればいいのでしょうか? ここで...
タイコリールって何に使うの?特徴や使い方・おすすめ人気リールをピックアップ
タイコリールって何に使うの?特徴や使い方・おすすめ人気リールをピックアップ タイコリールって使ったことはありますか? 丸くて穴がたくさん開いているモデルが、結構多いですよね。 防波堤などの足場の高いところから、チヌを狙うのに使いますよ。 ここでは、タイコリールの...
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式でファミリーフィッシングを楽しみたい!
快適職人サビキセット ソフトアミエビ5本下カゴ式でファミリーフィッシングを楽しみたい! 暖かい季節になってくると、家族連れで釣りに行きたくなりますよね。 手軽に好釣果を楽しめるのが、防波堤などからのサビキ釣り。 専用のサビキ仕掛けが、2021年ダイワからリリースされ...
家族みんなでのんびり「チョイ投げ」釣行がオモシロい【静岡・下田】
娘が春休みとなり、家族でプチ遠征に。南伊豆の下田エリアでチョイ投げ釣りを楽しんだ。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・鵜沢淳) 家族でチョイ投げプチ遠征 家族でプチ遠征することにした。3月27日の午前3時に自宅...
陸っぱりヤリイカエギングで本命16匹 キビナゴ使った邪道エギにヒット
山口県長門市青海島へヤリイカエギングに出かけた。乗らないアタリが多かったが、空振り覚悟のアワセでヒットにつなげることができ、16匹を仕留めた釣行をリポートする。 ● 山口県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・藤井貴之) 青海...
都市河川のナマズゲームで60cm本命 ルアーサイズがキモ【名古屋】
大雨の3月21日、雨模様でも安全に釣りが楽しめる愛知県名古屋市中川区を流れる荒子川へ、ナマズ釣りに出かけた。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・丹羽祐介) 荒子川でナマズゲーム 現地には午後5時ごろに到着。天気...
今さら聞けないカサゴゲームのキホン:サカナの「有無」の見極め方
カサゴはデイ&ナイトお手軽なライトゲームターゲットである。漁港周りの足元にほとんど確実にいるのだが、反応させるための手は必要となる。それで釣れなければ見切りだ。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) カサゴはどこにでもいる? よほど釣り荒らされてい...
【三重】海上釣り堀最新釣果 ファミリーで気軽に短時間釣行はいかが?
三重県から海上釣り堀の最新釣果情報が届いた。マダイ&青物が相変わらずの好調。お手軽コースなら初心者やファミリーでも楽しめる。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:フィッシングパーク・トリトン) 正徳丸 三重県・紀北町東長島の 正徳丸 では現在...
100均アイテムの『リリアン』で自作するフライフィッシング「ライン」
フライフィッシングのラインはどれも高額なのがネック。そんな悩みを解決する「庶民派アイディア」として、今回は100均アイテムでのフライライン自作を紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター片桐真流) フライラインの種類 一般的なフライラインは、コアと呼...
「レア度MAX」のシロアマダイ釣り入門 タイラバor吹き流しで狙おう
釣りの世界でめったに見ることがない魚が釣れた場合、「幻」という言葉を使う。それがおいしい魚であれば、なおさらそのレア度はアップする。そんな「幻」にスポットを当ててみようというのが今回の企画。最初のターゲットはシロアマダイだ。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集...
タケノコの時期が美味な「タケノコメバル」の話 釣り人には高知名度?
「タケノコメバル」という可愛らしい名前の魚がいます。魚屋で見かけることはあまりありませんが、釣り人にはよく知られている美味な魚です。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 春が旬の「カサゴ」 岩礁帯や障害物を好む「根魚」の代表・カサゴ。顔中に突起や斑点模様があることか...
金魚の種類って見ただけでわかる?特徴や飼育してみたい種類をチェック
金魚の種類って見ただけでわかる?特徴や飼育してみたい種類をチェック 釣る対象魚ではなく、飼育して鑑賞する魚として人気の高いのが、金魚です。 さまざまな種類が、人の手によって増やされていったことが知られていますよね。 ここでは金魚の種類や、初心者向けのおすすめ飼育アイ...
釣果情報を頼りに釣り場を巡ってみた!釣り方や釣り場の選定方法をチェック
釣果情報を頼りに釣り場を巡ってみた!釣り方や釣り場の選定方法をチェック ネット上にはさまざまな釣果情報が飛び交っています。 でも釣り場で起きている出来事についてまでは、詳細に記載されていないケースが多いですね。 以前、三重県津市を流れる雲出川の河口へ、釣果情報を頼り...
スティーズスクエア100の2021年追加カラー発売日っていつなの?バス釣り用クランクベイト
スティーズスクエア100の2021年追加カラー発売日っていつなの?バス釣り用クランクベイト ダイワから好評発売中のスティーズスクエア100に、2021年追加カラーがラインナップされます。 コンパクトなボディにスクエアリップが装着されたルアーで、重心移動システムは搭載して...
沖のヒラマサジギングで11kg大マサ手中 スローなアクションが当たり
福岡県・博多湾から出る 遊漁船ベイスタイル でヒラマサをジギングで狙った。私にとって、初の大型ヒラマサに出会うことのできた釣行をレポートします。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 総合学園ヒューマンアカデミー福岡校フィッシ...
『メバリング』ステップアップ解説:プラッギングのカラー選択とローテ術
昨今人気のメバルプラッギング。ルアーのカラーが増え、どれがいいのか悩むアングラーも多いだろう。今回はメバルプラッギングにおいて有効なカラーについて解説する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) カラーの重要性 メバリングでは、プラグでもワームでも...
エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:場所と潮回りの関係
同じ魚種を狙うにしても、フィールドやポイントによってチャンスタイムは様々。今回は隅田川、月島川、豊洲ぐるり公園でサオを出したここ最近の釣行から見えてきたことを紹介します。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) ...
今さら聞けないシーバスゲームのキホン:釣りを快適にする必携ギア4選
釣りには様々な道具が必要ですよね。そこで、今回は筆者がゲームベストに付けているシーバスゲームをより快適にするための便利アイテムをご紹介します! (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) フィッシュグリップ フィッシュグリップ (提供:TSURINEWS...
釣り人が何の気なしに足場にしている消波ブロックの意外な能力や値段について調べてみました。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 消波ブロックの役割 波が押し寄せる海辺に並んだ、いびつな形のコンクリートはほとんどの人が見たことあるものだと思います。 一般には『消波ブロ...
【福岡】沖のルアー最新釣果 『タイラバ』でマダイ上向き大型ヒット中
福岡県からオフショアルアーの最新釣果情報が入った。タイラバでマダイが上向きで72cm6kg筆頭に好ヒット連発。これからの海水温上昇に期待がかかる。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:海遊丸) EBISUYA 4月11日、北九州市門司・大里港...
【東京湾2021】船カサゴ釣り初心者入門 手返しアップが釣果向上への近道
水温も上昇して、まもなく浅場のトップシーズンを迎える東京湾の乗合船カサゴ釣り。手返し良く釣果をアップさせるコツを解説します。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) 東京湾奥のカサゴ乗合船 東京湾のカサゴ狙い...
遠征釣行の基礎知識:結局何を持っていけばいいの? ヒラマサゲーム編
遠征釣行で気になるのは、やはり持っていく釣り道具。今回は、ヒラマサ狙いのキャスティング&ジギングゲームを例にして、持参タックル&道具を紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) 遠征ヒラマサゲームの道具公開 今回は遠征ヒラマサゲームを例に...
「釣りたい」を即実行する50cmの高性能モバイルロッドが登場。
「釣りたい」を即実行する50cmの高性能モバイルロッドが登場。 みなさんは「想定外の釣りのチャンス」に遭遇したことがありますか? 仕事が早く終わって自由な時間ができた。 出張先が海の近くだった。 家族とアウトドアに出かけたら絶好の釣りスポットがあった・・・。 ...
アサリ復活事業に高評価 全国的な減少傾向の歯止めに「砂利」が有効?
かつては潮干狩りのメインターゲットであったアサリですが、現在は全国的に減少してしまっています。そんなアサリの減少を食い止め&増加させるために「砂利」を利用する例が増えています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 「アサリ復活事業」に高評価 全国の若年世代漁業者や女...
釣りに行く前に天気予報ってチェックする?釣りに役立つ情報の集め方をチェック
釣りに行く前に天気予報ってチェックする?釣りに役立つ情報の集め方をチェック 釣りに行こう!と決めたら、まずは釣り場の情報を集めにかかりますよね。 どんな地形で何の施設があって、魚は何が釣れるのか? いや、釣りたい魚を決めてから、それが釣れる釣り場を探すほうが多いかも...
キジハタを釣って料理したい!おすすめの食べ方や釣り方を詳しくチェック
キジハタを釣って料理したい!おすすめの食べ方や釣り方を詳しくチェック キジハタと聞けば、高級魚のイメージが強いですよね。 ロックフィッシュゲームの対象魚としても、カンタンに釣れるタイプではありません。 ここでは、キジハタの特徴や生態・食べ方や釣り方についてご紹介しま...
快適波止リグ ブラクリスイマーSSは2021リリースされる攻めのブラクリ仕掛け!
快適波止リグ ブラクリスイマーSSは2021リリースされる攻めのブラクリ仕掛け! 防波堤からの釣りといえば、護岸そのものを狙う穴釣りやキャスティングゲームが挙げられます。 2021年ダイワからリリースされる快適波止リグ ブラクリスイマーSSなら、どちらも幅広く対応できま...
フカセクロダイ釣りの「コマセ」配合術:乗っ込み期~初夏にかけて
クロダイ狙いのフカセ釣りにおいて、コマセ(まきエサ)のレシピはとても重要です。今回は、乗っ込み~初夏にかけての配合術を解説します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一) 乗っ込み期のクロダイ クロダイが産卵のために浅場に回遊する「乗っ込み」が始まる...
『ライトゲーム』ステップアップ解説:「マイクロメタルジグ」の有効性
最近様々なメーカーからマイクロメタルジグが発売され、使用するアングラーも増えている。今回はマイクロメタルジグの有効性について解説する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) マイクロメタルジグとは マイクロメタルジグとは、0.6~5g程度のメタルジ...
九州新幹線に「ブリ」が乗車 広まりつつある「貨客混載」のワケとは?
新型コロナウイルスの影響による乗客減で苦境にあえぐ鉄道業界。その代表とも言える「新幹線」で、貨物を輸送する試みがどんどんスタートしています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 九州新幹線に鮮魚が乗車? 3月12日、全線開業から10年を迎えた九州新幹線。九州の経済の...
お弁当のしょうゆ入れ『タレビン』がルアーに変身 材料と作り方とは?
弁当の中にいる、しょう油の入った魚の形の「タレビン」。今回はそのタレビンを使ってルアーを作ってみました。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志) タレビンルアーの材料と道具 材料となるのは魚の形をしたタレビン、ウェイトとなるガン玉、アイを作るため...
【愛知・三重】沖のエサ釣り最新釣果 80cm超スズキなど大型狙いの好機
三重県と愛知県から沖釣り最新釣果情報が届いた。80cm超えスズキ、80cm大判ビラメ、45cm大アジなど良型乱舞。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:玉や丸) 三重県:強丸 三重県鳥羽市安楽島の 強...
シーズン初「潮干狩り」でアサリ・アカニシ・ホンビノス【江戸川放水路】
4月上旬大潮の週末、今シーズン初の潮干狩りに江戸川放水路へ行ってきました。時期的に水温低いながらもまずまずのお土産を確保できた一日をレポートします。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐) 江戸川放水路で潮干狩...
今さら聞けないシーバスのキホン:釣行フィールドで決まるロッド選び
みなさんシーバスロッドってどんな感じで選んでますか?今回はあなたの住む地域をもとに、理想のシーバスロッドを選ぶ方法を解説していきたいと思います。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) 地域によってルアーが異なる 全国的な標準ルアーは9~12cm (...
琵琶湖の『淡水真珠』養殖業を「ナマズ」が救う可能性 寄生魚として期待
かつて琵琶湖の主要漁業のひとつであった真珠養殖。様々な理由から現在は苦境にあえいでいますが、「ナマズ」がその救世主になるのではないかと期待を集めています。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 淡水真珠って知ってる? 宝石としての汎用性が高く、日本では冠婚葬祭いずれの...
偏光サングラスとはどんなメガネなの?釣りにおすすめのアイテムをピックアップ
偏光サングラスとはどんなメガネなの?釣りにおすすめのアイテムをピックアップ 一年を通して強い陽射しが気になるのが、アウトドアへ出かけたときでしょう。 クルマやロードバイクなどに乗っていて眩しさに戸惑ったり、フロントガラスへの反射光で景色がきちんと見えなかった経験はありま...
シイラの刺身って美味しいの?おすすめの食べ方や釣り方を詳しくチェック
シイラの刺身って美味しいの?おすすめの食べ方や釣り方を詳しくチェック 南の暖かい海に出かけると、シイラが釣れている話をよく耳にします。 防波堤からのキャスティングゲームで狙ったり、船からのオフショアゲームで狙ったり。 沖合いにボイルが立ち上がったら、そこ目掛けてルア...
「ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。
海釣り、川釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなど、釣りを楽しく遊ぶための情報をお届けいたします。