chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/27

arrow_drop_down
  • ブルーギルをルアーで釣りたい!生態や特徴は?簡単に釣れるおすすめルアーも詳しく解説!

    ブルーギルをルアーで釣りたい!生態や特徴は?簡単に釣れるおすすめルアーも詳しく解説! ほぼ全国の淡水域に棲息するようになった、ブルーギル。 本来アメリカに棲んでいた魚が、日本で釣れるようになったのには理由があります。 ルアーにかかると激しく抵抗し、独特の引き味を楽し...

  • 東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:『テンカラ玉ウキ』釣りのススメ

    今回はシーズン前の黒目川の様子を見に行きました。タックルや釣り方と合わせてご紹介したい思います。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターかやまあつみ) テンカラ玉ウキ釣りのタックル 用意するのは3.2m位と4.4m位の...

  • エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:ポイントの探し方

    チョイ投げ竿で大物を釣ってみたいという方に朗報。春はエサで簡単にシーバス(スズキ)が釣れます。今回は、ポイント選びのノウハウを紹介。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) 都心の水路網がポイント 東京湾は日本一シーバス(スズキ)が生息している水域と...

  • 『メバリング』ステップアップ解説:「磯」で狙うべきポイント4選

    メバリング最盛期となり、各地で好釣果が上がっている。変化に富んだ磯では特に好調となっている。今回は磯におけるメバリングで狙うべきポイントについて考察する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) 磯で狙うべきポイント4選 磯は起伏の変化が激しく、海藻...

  • 【玄界灘】沖のエサ釣り最新釣果 五目釣りでタカバにアマダイと多彩

    玄界灘エリアから沖釣り最新釣果情報が入った。沖五目ではイサキや50cm超え大アジにはじまり、良型アマダイやタカバなど高級根魚と多彩なお土産を確保している。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:蛭子丸/鐘崎漁港) 昭栄丸 3月11日、福岡県糸島...

  • ナイトシーバスゲームで74cm 堤防ギワの『テクトロ』で攻略【熊本】

    ナイトゲームで熊本県天草市・通詞島のシーバスをねらったが不発。鬼池に移動し、厳しい状況の中74cmの本命をひねり出した。 ● 熊本県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・日髙隆行) 通詞島でシーバス狙い 2月25日はアジ&メ...

  • 波止アジングでバラシ連発 「春アジ」の気配は濃厚?【大阪・泉大津】

    泉大津に良型が回っているとのアジング情報を得て車を走らせた。筆者にとっては初場所となるエリアで、惜しくも本命は獲りきれなかったが感触はあった釣行をレポートしたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 汐見埠頭からスタート 釣行当日の状況は、次の通...

  • 磯ヒラスズキゲームで78cm頭6尾 サラシ&ベイト好条件をモノにする

    荒磯の人気ターゲット「ヒラスズキ」を狙いに北部九州の地磯へと足を運んだ。適度なサラシにベイトの状況もよく、78cmを頭に6尾キャッチした釣行をお届け。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 総合学園ヒューマンアカデミー福岡校フィッシングカレッジ ソルトウォーター専攻・...

  • モツゴって知ってる?淡水に棲む小型の魚で別名クチボソ!特徴や釣り方をチェック

    モツゴって知ってる?淡水に棲む小型の魚で別名クチボソ!特徴や釣り方をチェック モツゴって名前の魚、釣り上げた経験はありますか? あまり聞き慣れないなと感じた人も、別名のクチボソなら知っているかもしれませんね。 淡水に棲む小型の魚・モツゴについて、詳しくご紹介しましょ...

  • アブラハヤを釣って飼育したい!特徴や生態・釣り方を詳しくチェック

    アブラハヤを釣って飼育したい!特徴や生態・釣り方を詳しくチェック アブラハヤは、河川や水路で釣りをしていると食い付いてくる淡水魚の一種です。 カワムツのような線が、体側に横方向に入っていますから、見間違えてしまうかもしれませんね。 最近では水質の変化によってその姿を...

  • アミのチャージでサビキ釣りを楽しみたい!2021年新発売の解凍不要のコマセエサ

    アミのチャージでサビキ釣りを楽しみたい!2021年新発売の解凍不要のコマセエサ 暖かい季節になると、アジやイワシなどの小魚の群れが接岸してきます。 防波堤などの足場の良い釣り場では、家族連れがサビキ釣りで小魚を狙っていますよ。 その際に用いられるのが、コマセカゴに入...

  • 陸っぱりチニングゲームでキビレ ショートバイトを「直リグ」で攻略

    3月6日、名古屋市港区潮見橋周辺へチニング釣行した。なかなか乗らないがバイトは出て、3人でキビレ11匹、シーバス、マゴチを釣った釣行をリポートしたい。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・白柳雅和) 潮見橋でチニン...

  • 夜のサビキ釣りを100倍楽しむ!夜だから爆釣するノウハウを紹介!

    夜のサビキ釣りを100倍楽しむ!夜だから爆釣するノウハウを紹介! 釣り人の皆さん、サビキ釣りは昼間に行うものだと思っていませんか? サビキ釣りは簡単に始めることができ、家族で行うことも多いため、日中に行うイメージが付いているのではないでしょうか? それに「サビキ釣り...

  • 春の磯メバリングで良型狙い フロートリグで「泣き尺」29.5cm浮上

    メバリング的にはいよいよシーズン本番。今回は良型を求めて釣行した、福岡県北部でのナイト磯メバリングの模様をレポートします。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平) 良型狙いの磯メバリング メバルは漁港や堤防か...

  • 【釣果レシピ】アマゴのアイディア料理3品 塩焼きに飽きたらお試しを

    アマゴの塩焼きは絶品だが、シーズンも半ばになると少々飽きてくるのも事実ではないだろうか?今回はそんな時にお勧めの、アマゴを使ったアイデアレシピを3品紹介しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松森渉) アマゴのチーズ春巻き チーズ春巻き (提供:週...

  • 『アジング』ステップアップ解説:「エステル」ラインの号数使い分け術

    アジングでは軽量リグを扱いやすいエステルラインを使用することが多い。ジグ単の釣りでは0.2~0.4号くらいが目安だ。それぞれの号数について、使い分けを考えよう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) もっとも細い「0.2号」 エステルラインはもっと...

  • 【三重】カカリ釣り最新釣果 乗っ込み間近で年無しクロダイ各地で続々

    三重県のイカダ&カセから最新釣果情報が届いた。良型クロダイ続出でいよいよ春の乗っ込み間近。アジ100匹超えや72cmヒラメ浮上も。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:黒ちゃん渡船) 海香渡船 三重県・鳥羽市の 海香渡船 のイカダでは、おなか...

  • 今週のヘラブナ推薦釣り場【茨城県・鰐川/徳島排水機場前】

    北浦と外浪逆浦とを結ぶ鰐川(わにがわ)は広大な河川ながら、東西にある機場(水門)周辺で釣れだしている。今回は、中でも人気の西岸にある徳島排水機場前を紹介する。 ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュースAPC・高田恵年) 徳島排水機場...

  • エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:初めての道具選び

    チョイ投げ竿で大物を釣ってみたいという方に朗報。春はエサで簡単にシーバス(スズキ)が釣れます。ここでは初心者でも夢を掴むためのタックルを紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) 竿はファミリーフィッシング用でOK フッコクラスを狙うならば...

  • キンギョ釣り堀で本命127尾 数釣りの楽しみ方とは?【東京・保谷FC】

    3月12日、東京都西東京市の 保谷フィッシングセンター へと釣行。キンギョ釣り堀で平均時速30尾の底釣りを満喫した。数釣りの楽しみ方についてレポートしたい。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ) 保谷FCでキ...

  • 夜の波止でライトゲーム 自作「スプーン」ルアーでシーバス【三重】

    3月4日の夜、三重県四日市市の霞ケ浦ふ頭へと釣行。メバリングタックルで岸壁際のカサゴとシーバスゲームを楽しんだ。短時間ながらよく釣れた釣行をリポートする。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志) 霞ケ浦ふ頭...

  • 徳島のおすすめ釣り場情報!どんな魚が釣れるの?厳選スポットをチェック

    徳島のおすすめ釣り場情報!どんな魚が釣れるの?厳選スポットをチェック 大阪湾に浮かぶ淡路島から大鳴門橋を渡ると、徳島県へ到着します。 通年温暖な気候に恵まれているのは、目の前に広がる紀伊水道や瀬戸内海の水温が高いことが一因に挙げられるでしょう。 水深も深く、多くの魚...

  • NZクローラーJr.でバスを釣りたい!特徴や実釣インプレを徹底チェック

    NZクローラーJr.でバスを釣りたい!特徴や実釣インプレを徹底チェック デプスからリリースされているハネモノルアー・NZクローラーのコンパクト版が、NZクローラーJr.です。 オリジナルよりボリュームを絞り込んだことで、いつも使っているベイトタックルのまま、キャストする...

  • GORE-TEXレインジェットキャップCA-013Uは2021年新発売の快適な釣り用キャップ!

    GORE-TEXレインジェットキャップCA-013Uは2021年新発売の快適な釣り用キャップ! 急な雨降りにも対応してくれるのが、レイン対応の釣り用キャップ。 2021年シマノからリリースされるのは、GORE-TEXを採用したレインジェットキャップCA-013Uです。 ...

  • 乗っ込み狙いタイラバゲーム 良型マダイ連発も【福岡・第五大安丸】

    福岡県宗像市・鐘崎港の 第五大安丸 に乗り込みタイラバにトライした。大島沖をドテラ流しで探り、良型マダイにアラカブを仕留めた釣行をお届けする。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・山﨑和彦) 第五大安丸でタイラバ ...

  • 【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦スペシャル」では、山下健二郎と大家志津香らが深海魚釣り!

    【九州版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦スペシャル」では、山下健二郎と大家志津香らが深海魚釣り! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテ...

  • 【関西版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「四季の釣り(東紀州沖ジギングでマグロ激釣 10キロクラスが連発!)」では、マグロ12本などGET!

    【関西版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「四季の釣り(東紀州沖ジギングでマグロ激釣 10キロクラスが連発!)」では、マグロ12本などGET! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあ...

  • 【関東版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「THEフィッシング」では、北本茂照&女子高生釣りガールの千葉百々絵が東京湾でマゴチ釣り!

    【関東版】地上波釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「THEフィッシング」では、北本茂照&女子高生釣りガールの千葉百々絵が東京湾でマゴチ釣り! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレ...

  • 【BS】釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「釣りびと万歳」では、名古屋のガールズユニットTEAM SHACHIの坂本遥奈さんが“トラワガ”に挑戦!

    【BS】釣り番組全紹介(3月29日~4月4日)「釣りびと万歳」では、名古屋のガールズユニットTEAM SHACHIの坂本遥奈さんが“トラワガ”に挑戦! もっともっと釣り番組を見たい!! そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆ...

  • 週末ナニ釣れた?沖釣り速報:東京湾LTアジでトップ130匹【関東】

    3月27日の特選沖釣り釣果をお届け。東京湾のアジ各港から出船の半日船から仕立船まで模様よく、トップ130匹も! ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:米元釣船店) ...

  • 東京近郊の河川で淡水魚と遊ぼう:「黒目川」の魅力と対象魚

    今回は、東京近郊を流れる自然豊かな黒目川をご紹介します。下流の荒川河口との間に堰堤や堰などが無く、海の魚の他、天然アユやウナギと魚種が豊富です。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターかやまあつみ) 黒目川の魅力 黒目...

  • 相模湾コマセ「マダイ五目」釣り 好ゲスト交え本命順調【ちがさき丸】

    3月8日、相模湾茅ヶ崎の ちがさき丸 からマダイ五目に釣行。船中本命マダイがポツポツ釣れ、ゲストにクロダイ、イナダなどが交じった釣行をリポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆) ちがさき丸でコマ...

  • 回転寿司に「クエ」と「アブラボウズ」登場 両種の間には因縁が存在?

    大手回転寿司チェーン2社で、「天然クエ」と「アブラボウズ」がそれぞれ登場し、話題になりました。これらの2種の魚について、かつてとある「事件」が発生したことがあります。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) あの高級魚、しかも天然物が格安回転寿司に!? 大手回転寿司チェ...

  • 伊藤さとしのプライムフィッシング【早春のチョウチンセット:第4回】

    伊藤さとしのプライムフィッシング。テーマは「早春のチョウチンセット」。今回は3月終盤の注意点について解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース伊藤さとし) まずは真冬仕様で 3月もそろそろ終盤を迎えます。魚の活性も徐じょに上がっていますが、この時期のチョウチン...

  • 春恒例のブッ込みウナギ釣りで60cm 実績場探り夜明け前にヒット【筏川】

    2月23日、春の恒例となっている筏川橋南側での天然ウナギ釣りに行ってきた。実績場を狙い、夜明け前に本命60cmを釣り上げたので、その模様をお届けする。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・永井博文) 筏川でウナギ狙...

  • 磯フカセ釣りで42cm口太グレ手中 尾長混じり数釣りも堪能【山口・見島】

    今回は、山口県萩市の沖に浮かぶ見島に磯フカセ釣りで釣行しました。良型グレ(メジナ)の数釣りが楽しめましたので紹介します。 ● 山口県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター多賀英二) 「エボシ」に渡礁 見島は船からのマグロ釣りが特...

  • 【響灘】沖釣り最新釣果 タイジグ&タイラバ&テンヤで良型マダイ有望

    響灘エリアから沖釣り最新釣果情報が入った。タイラバ&テンヤで良型マダイほかヒラメやアマダイも。ジギングではブリ11kgが出ている。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:幸漁丸) 胡百 3月15日、北九州市小倉港の 胡百 は響灘にアジの泳がせ釣...

  • ライザーベイトでビッグフィッシュを釣りたい!実釣インプレやおすすめタックル特集

    ライザーベイトでビッグフィッシュを釣りたい!実釣インプレやおすすめタックル特集 ジャッカルのライザーベイトをラインに結んで、フルキャストしたことはありますか? イメージしていた想定をはるかに超えていく飛距離に、驚いた人は多いでしょう。 004から015まで、さまざま...

  • 沈む中空フロッグ・スティーズ スナッピーフロッグが2021年に新登場!

    沈む中空フロッグ・スティーズ スナッピーフロッグが2021年に新登場! スティーズ スナッピーフロッグは、ダイワが2021年にリリースする中空フロッグです。 これまでのものと異なるところは、ズバリ!浮力。 なんと着水したら自らの重さで水中へ沈んでいくようにセッティン...

  • ジャックハンマーTGに2021年追加カラーが仲間入り!バス釣り用ブレーデッドジグ

    ジャックハンマーTGに2021年追加カラーが仲間入り!バス釣り用ブレーデッドジグ エバーグリーンからリリースされている人気ブレーデッドジグ・ジャックハンマーTGに、2021年追加カラーがラインナップされます。 キャストしてリトリーブを開始すると、立ち上がりの素早いブレー...

  • 波止からのショアジギ&エギング堪能 カマスとアオリを確保【長崎】

    長崎・上五島周辺の波止で楽しんだライトショアジギングと、別の日のデイエギングの模様をお届けする。ジギングではカマス、エギングではアオリイカが好調。 ● 長崎県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 山下勇磨) メタルジグでカマス釣り ...

  • 解禁直後のボートトラウトゲーム堪能 乗らないアタリに苦戦【芦ノ湖】

    3月6日、幼なじみと芦ノ湖釣行してきた。アタリのわりに釣果は伸びず苦戦したが、昔と変わらない自然のなか、旧友と湖上に浮かべたことに感謝した釣行をリポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 佐藤理) 芦ノ湖でトラ...

  • エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ 初心者でも簡単

    チョイ投げ竿で大物を釣ってみたいという方に朗報。春はエサで簡単にシーバス(スズキ)が釣れます。紹介しましょう。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) 春のバチ抜けとは ゴカイやイソメといった水性生物は、冬場...

  • 『アジング』2大パターン:「プランクトン」&「ベイトフィッシュ」

    アジのベイトはプランクトンか小魚だといわれる。アジングでは、その群れがどちらの捕食パターンなのかを見極めて釣ることが重要だ。この二大パターンについて深く知りたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) プランクトンパターン まずはプランクトンパター...

  • 【三重】沖釣り最新釣果 トンボ狙いのジギングで58kgキハダマグロ浮上

    三重県から沖釣り最新釣果情報が入った。トンジギでキハダ58kg堂々浮上。ほか52cmシロアマダイに2.67kgデカアオリなど春の釣果上昇中。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:渡船屋たにぐち) 功成丸 三重県鳥羽市国崎の 功成丸 では3月1...

  • 100均メタルバイブでマゴチにシーバス 釣果UPチューニングとは?

    100均ショップのダイソーには、いろいろな商品が販売されていますが、その中には釣具もあります。本日はその中のメタルバイブレーションを紹介したいと思います。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター池田光希) ダイソーメタルバイブ ダイソーのルアーには、ブラックバ...

  • 『磯投げ』釣り初心者入門 2大パターン「砂地」&「シモリ」を解説

    波止やサーフで釣るのが一般的な投げ釣りだが、地磯や沖磯で釣る「磯投げ」なら、人が少なく魚影も濃いフィールドで楽しむことができる。今回はそんな磯投げについて解説したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター長谷川靖之) 磯投げとは? 投げ釣りと聞くと、綺麗な砂...

  • 4月1日は『エイプリルフール』 フランスでは「4月の魚」の日?

    「4月馬鹿の日」として知られるエイプリルフール。フランスでは「4月の魚」と呼ばれているのをご存知でしょうか。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 4月1日は「エイプリルフール」 日本では新学期・新年度の始まりの日である4月1日。しかしこの日はご存知の通り、「嘘をつい...

  • スーパースレッジに2021年追加カラーが仲間入り!タフコンに強いスモールジャークベイト

    スーパースレッジに2021年追加カラーが仲間入り!タフコンに強いスモールジャークベイト タフコンディションでワームにすらバイトが遠退くとき、一発のジャークが貴重な一本につながるケースがあります。 エバーグリーンのスーパースレッジなら、スモールジャークベイトとしての本領を...

  • デンキウナギを素手で触っちゃダメ!発電するウナギの特徴を詳しくチェック

    デンキウナギを素手で触っちゃダメ!発電するウナギの特徴を詳しくチェック テレビの特集でよく見かけるデンキウナギは、日本に棲んでいる魚ではありません。 南米のアマゾン川流域などで捕獲され、メディアで紹介されているものが多いですね。 なんと発電する習性を持っているので、...

  • ドレインヒップバックBW-013Uは2021年新発売の排水可能な収納アイテム!

    ドレインヒップバックBW-013Uは2021年新発売の排水可能な収納アイテム! ショアジギングを磯場などで実践するとき、波を被ることがあります。 タックルは防水仕様ですし、ウェーダーを着ておけば問題はなさそうですが、ルアーや小物を入れておくためのタックルバッグが、浸水し...

  • 解禁当日の渓流ルアー釣りでヤマメ12匹にニジマス1匹手中【岐阜・庄川】

    3月1日、いよいよ渓流が解禁になり、毎年通う岐阜県高山市の庄川上流へ向かった。ヤマメ17~23cmを12匹、ニジマス1匹を釣った釣行をリポートする。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大西實) 庄川で渓流ルアー 今年は雪が多いので朝早くは凍結が心配で、...

  • 【伊豆2021春】デカアオリイカ狙いエギング攻略 タックル&釣行アイテム

    伊豆というハイプレッシャーフィールドでも、春は2kgを超えるアオリイカが堤防から狙える。今回は春アオリエギングを楽しむのに必要なタックルと、釣行アイテムを紹介する。 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター野中功二) 釣行...

  • 発電所から出る「排水」でサカナを養殖する 高水温がキーポイント

    発電所から日々多量に放出される冷却水の排水。水温が高く、海水温暖化の原因とも目されますが、現在この温排水を再利用し「魚の養殖」を行う例が増えているようです。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 「温排水フィッシング」が人気 愛知県碧南市の海沿いにある世界最大級の火力...

  • 『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:シーバスヒット時の対応

    ライトゲームにおいてシーバスは定番のゲスト。春に向けては「バチ抜け」というシーバスのシーズナルパターンにハマって、連発することもある。確実な獲り方を覚えておきたい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) シーバスを獲るキモはドラグ 心がけとして、「...

  • 【玄界灘】沖のルアー最新釣果 キャスティングで16.72kg大マサ登場

    玄界灘エリアからオフショアルアーの最新釣果情報が届いた。ジギングで16.72kg大マサほか青物好調。タイラバでは良型桜ダイ多数。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:優) 佐賀県:マリンエンジェル 3月14日、佐賀県唐津市名護屋港から マリン...

  • 『メバリング』ステップアップ解説:ベイトフィネス使用のメリット5選

    近年リールが目ざましい進化を遂げ、ベイトリールを用いたタックルでのメバリングが可能となった。今回はベイトフィネスでメバリングをするメリットを紹介したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター山下洋太) ベイトフィネスとは ベイトフィネスとは、軽量ルアーをベイ...

  • 遠征釣行にあると便利なアイテム:重さ測る「フィッシングスケール」

    様々なメディアで紹介される憧れのオフショア遠征釣行。今回は遠征釣行にあると便利なアイテムとして「フィッシングスケール」を紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎ゆきお) 便利なフィッシングスケール 釣り上げた大物の魚の重量を計測することはアング...

  • 潮干狩りシーズン到来 アサリの天敵だけど美味な「ツメタガイ」とは?

    コロナ禍が続いていますが、今年も潮干狩りのシーズンがスタートしました。潮干狩りターゲットといえばアサリやハマグリなどの二枚貝ですが、どこの砂浜にもいる「美味しい巻き貝」についてご存じの方はいるでしょうか。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 潮干狩りシーズン到来 東...

  • ウルメイワシを美味しく食べたい!生態や釣り方・食べ方を徹底チェック

    ウルメイワシを美味しく食べたい!生態や釣り方・食べ方を徹底チェック 海にはさまざまな種類の魚が泳いでいますが、小魚が群れを成しているといえば、イワシを思い起こすでしょう。 マイワシやカタクチイワシと並んで、釣り対象魚として人気が高いのが、ウルメイワシ。 どんな特徴を...

  • 福岡の釣り場情報って知ってる?九州北部のおすすめスポットや釣れる魚特集

    福岡の釣り場情報って知ってる?九州北部のおすすめスポットや釣れる魚特集 九州は釣りが盛んなエリアで、地元を拠点にしているYouTuber・釣りよかでしょうの活躍などから、俄然注目を集めるようになっています。 特に福岡県の沿岸部には、おすすめの釣り場が至るところに存在して...

  • シルバークリークバイブ50Sは2021年新発売のネイティブトラウト用バイブレーションルアー!

    シルバークリークバイブ50Sは2021年新発売のネイティブトラウト用バイブレーションルアー! 渓流や中・本流域で、ネイティブなトラウトを狙える季節がやってきました。 2021年ダイワからリリースされるシルバークリークバイブ50Sなら、深さのあるトロ場や淵などを効率よく攻...

  • 東京湾の船マゴチ釣り満喫 本命かすむ特大ヒラメ登場【深川・吉野屋】

    近年、冬~春にかけて浅場で狙えるターゲットになったマゴチを狙って、3月4日、深川木場の吉野屋から釣行しました。本命はもちろんヒラメもゲットした釣行をお届けします。 ● 東京都のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 富士村彩花) 吉野屋...

  • 【2021関東】船マルイカ開幕 釣り方の基本から釣具の配置まで解説

    マルイカを狙って南房、相模湾、東京湾などの船宿では順次出船を開始し釣果が上がっている。今回はゲーム性の高さと食味で、人気のマルイカ釣りに注目する。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東...

  • 初心者でも簡単な『チョイ投げ』スズキ釣りのススメ 釣り方キホン解説

    チョイ投げ竿で大物を釣ってみたいという方に朗報。春はエサで簡単にスズキが釣れます。ここでは釣りの流れを中心に、初心者でも夢をつかむためのセオリーを紹介します。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則) ゼロテンションで待つ 釣り場に着いてロッドにリール...

  • ダイバーが海底の漁網を回収する試み 廃漁具が海洋汚染の原因にも?

    世界最大の海洋プラスチックごみ排出国のひとつと目されるタイ。ここでいま、ダイバーたちによる「海底の漁網を回収する試み」が続けられているそうです。 (アイキャッチ画像提供:PhotoAC) 「漁網」再利用プロジェクト 東南アジアにある漁業大国タイ。長い海岸線を有するこの国で...

  • 「リール」の基本メンテナンス術 オイルとグリスの違いと使い分け方

    簡単なリールメンテナンスは自分でも出来るのですが、「オイル」と「グリス」の使い分けって出来ていますか?この二つを使い分ける事で性能を最大限に引き出す事が出来ます。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利) メンテナンスするメリット 自分でリールをメンテ...

  • 【愛知】沖のルアー最新釣果 「コウイカエギング」絶好調で船中60匹

    愛知県からオフショアルアーの最新釣果情報が入った。コウイカエギングは良型交じりで絶好調。トンジギは本命ビンナガに加え、大型カツオやキハダのヒットも。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:忠栄丸) 大進丸 愛知県・南知多町の豊浜漁港から出船して...

  • 今さら聞けないルアーのキホン:『バルサ』製ルアーの長所短所&使い所

    バルサルアーをご存知ですか?バルサ材(木)のルアーは一定層のアングラーから根強い人気があります。今回はそんなバルサルアーの魅力や強みについて書きたいと思います。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利) バルサ製ルアーとは? バルサルアーとはバルサ材(...

  • 『アジング』ステップアップ解説:ロッドの長さ(レングス)使い分け術

    アジングロッドは、レングス(長さ)によって用途が幅広く、異なる。短いところでは4ft台、また長いところでは7ft台まで、レングスによる使い分けを確認しておこう。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 4ft台は超接近戦に 比較的近年登場したのが、4...

  • 回転寿司で話題の深海魚『アブラボウズ』 アブラソコムツとの混同は厳禁

    有名回転寿司店のキャンペーン商品で話題となっている深海魚「アブラボウズ」。名前が似ているけど「絶対に混同してはいけない」別の深海魚がいます。 (アイキャッチ画像提供:うみMEMO) 格安回転寿司に「アブラボウズ」が登場 大手回転寿司チェーンの「スシロー」で先般、幻の魚とも...

  • 手前船長ボートゲームに最適な『電動タイラバ』 片手で操作がうれしい

    タイラバは手巻きリールが一般的ですが、電動を使えば効率的な釣りが展開できます。今回はまめな操船をしなくてはならない船長にもお勧めの「電動タイラバ」を紹介します! (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉浦永) 電動タイラバとは 電動タイラバとは、電動リールを使...

  • ハンクルミノー スティーズカスタムは2021年新発売のバス釣り用細身+サイレントミノー

    ハンクルミノー スティーズカスタムは2021年新発売のバス釣り用細身+サイレントミノー ハンクルミノーといえば、泉和摩プロがハンドメイドし続けているウッドミノーとして知られています。 そのノウハウを樹脂インジェクションモデルに転化したのが、2021年ダイワから新発売のハ...

  • アジュール舞子で釣りたい!神戸の人気釣りスポットへのアクセスや釣り方をチェック

    アジュール舞子で釣りたい!神戸の人気釣りスポットへのアクセスや釣り方をチェック 関西の兵庫県・神戸エリアには、美しい風景を楽しめる海岸スポットが数多く存在します。 その中で釣りも楽しめるのが、明石海峡大橋を間近で見ることのできる、アジュール舞子。 いったいどんな場所...

  • 熱砂ウィングビーム80HSイワシエディションは2021年新登場のサーフヒラメゲーム用シンペン!

    熱砂ウィングビーム80HSイワシエディションは2021年新登場のサーフヒラメゲーム用シンペン! シマノのサーフヒラメゲーム用のシンペン・熱砂ウィングビーム80HSに、2021年イワシエディションが登場します。 全カラーがイワシ一色というラインナップなのは、大胆としか言い...

  • サーフからの『ノマセ釣り』で60cmヒラスズキ手中【和歌山・富田浜】

    2月中旬、昨年の同時期にヒラメ、ヒラスズキ、ブリがよく釣れたという白浜町の富田浜へ釣行した。当日はノマセ釣りで挑戦し、ヒラスズキを仕留めたので、その模様をお届けする。 ● 和歌山県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・長谷川靖之)...

  • 今日ナニ釣れた?沖釣り速報:ヌルヌル魚代表「メダイ」絶好調【関東】

    3月25日の特選沖釣り釣果をお届け。利島沖のメダイが絶好調!千葉外房のヒラメはゲストも多彩で賑やかモード! ● 茨城県のリアルタイム天気&風波情報 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 ● 静岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:久寿丸) 茨城県...

  • 釣果アップの新習慣!上手い人はスマホでいつも〇〇してる!

    釣果アップの新習慣!上手い人はスマホでいつも〇〇してる! 自分のほうが釣行回数は多く釣り歴も長いのに、なぜか自分より多く釣る人はいませんか? 「センスの違いだ。」と諦めるのはまだ早いです。 思うように釣果が伸びない理由はセンスの違いではなく、知識・情報の差ではありま...

  • トンジギで20kgビンチョウマグロ 全員安打も達成【エヌテックマリン】

    三重県南部は2月前半から、ビンチョウマグロを狙うジギングが絶好調だ。今回は数釣りだけでなく、モンスターサイズが期待できる尾鷲沖に初挑戦してきたのでレポートする。 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基) 尾鷲...

  • 【葉山沖2021春】手こぎボートで乗っ込みマダイ攻略 潮変わりが好機?

    葉山沖のマダイがノッコミシーズンを迎えています。今回は気軽に利用できてマダイも狙える 葉山釣具センター の利用方法からマダイを狙うポイントについて解説します。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター秋山将平) 葉山釣具...

  • 【東海2021】春の『バチ抜け』パターン「シーバスゲーム」初心者入門

    今回は春のシーバス「バチ抜けパターン」の釣り方をご紹介したい。シーバスを狙う上で最も簡単とさえ言われるだけあって、押さえるべき点を押さえれば、実際イージーに釣果が得られるだろう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松尾尚恭) バチ抜けを攻略しよう 春の...

  • フカセ釣りで38cm頭にメジナ9尾 エサ取り少なく納得釣行【城ヶ島】

    神奈川県三浦半島南端にある城ヶ島の沖磯・千鳥島にメジナを狙って出かけた。当日はエサ取りが少なく、ヒットすれば本命という釣行となったので、その模様をリポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・間宮隆) 城ヶ...

  • 解禁初日トラウトゲームで68cmニジマス ボートフライで手中【芦ノ湖】

    3月1日、神奈川県箱根町の芦ノ湖でトラウトゲームが開幕。70cm超えニジマス&ブラウンもあがった、開幕初日のトラウトゲームをレポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・藤崎信也) 芦ノ湖のトラウトゲーム開...

  • 『陸っぱりライトゲーム』ステップアップ解説:「ワーム」応用術

    ライトゲームではワームが最優先の選択肢だ。ワームについては、詳しい部分もよく知っておきたい。そこで今回は、ワームに関するマニアックなところまで踏み込んで解説する。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) ニオイつきワーム 集魚効果抜群。サーチベイト的...

  • 【玄界灘】沖のエサ釣り最新釣果 エビラバやテンビン五目で大ダイ登場

    玄界灘エリアから沖釣り最新釣果情報が届いた。エビラバで80cm8kgの大ダイ登場。テンビン五目では良型イサキに交じりクエやメダイも。 ● 福岡県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:昭隆丸) 第一成幸丸 3月9日、福岡県宗像市・大島の 第一成幸丸 が沖の...

  • ワークマンのレインコートを着て釣りを楽しみたい!雨天の釣りウエア特集

    ワークマンのレインコートを着て釣りを楽しみたい!雨天の釣りウエア特集 ワークマンのレインコートやレインスーツを活用している人、結構増えてきましたよね。 自転車やバイクに乗っているとき、リュックごとカバーしてしまえるタイプを着ているケースをよく見かけます。 ここでは、...

  • 沖縄のおすすめ釣り場を徹底チェック!どんな魚が釣れるの?釣り方やタックルも大特集

    沖縄のおすすめ釣り場を徹底チェック!どんな魚が釣れるの?釣り方やタックルも大特集 青く輝くエメラルドカラーの海が広がる沖縄のホテルで、ゆったりと過ごしてみたいですね。 一歩外に出れば、四方を海に囲まれた大自然を満喫することができます。 どんな魚が泳いでいるのか、沖縄...

  • ブレニアス ムシエビに2021年追加カラーがラインナップ!チヌをフォールで食わせよう

    ブレニアス ムシエビに2021年追加カラーがラインナップ!チヌをフォールで食わせよう チヌ釣りをルアーで楽しむためのアイテムを探しているなら、シマノから発売中のブレニアス ムシエビを使ってみましょう。 コンパクトボディからシリコン製の手足パーツが伸びていて、しっかりと水...

  • 『メバリング』ステップアップ解説:水深0cmの表層を攻略しよう

    いよいよシーズン本番を迎える春のメバリング。今回は水深0cm攻略をテーマに、プラグと0gのジグヘッドの釣りを解説します。 (アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部) 春のメバル そろそろ産卵で沖に出たメバルが、沿岸に近づいて体力を取り戻そうと捕食モードに入ってくる...

  • バラムツは食べていいの?食品衛生法で販売禁止の深海魚を詳しくチェック

    バラムツは食べていいの?食品衛生法で販売禁止の深海魚を詳しくチェック バラムツって名前の魚をご存知ですか? 海中の深い層に生息していて、その水深は100メートルよりもっと下。 水深400メートルから800メートルの辺りで泳いでいるとされています。 夜になると浅い...

  • イワシ泳がせ釣りで3kg級頭にマハタ&ヒラメ船中続々【千葉・春日丸】

    イワシの泳がせ釣りでヒラメ&マハタを狙い、外房大原の 春日丸 を訪れた。全体の釣果には差がでたものの、ヒラメとマハタが多数上がった釣行をリポートする。 ● 千葉県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘) 春日丸でヒラメ...

  • 東京湾『花見ガレイ』釣りが開幕 潮がわりに本命マコ2連発【荒川屋】

    金沢八景(瀬戸橋)の 荒川屋 で、「花見ガレイ」狙いが開幕した。釣果を見ていると良型が上がり始めたので、3月1日に釣行。本命2匹を仕留めたのでリポートする。 ● 神奈川県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永) 荒川屋...

  • 今さら聞けない『渓流エサ釣り』のキホン:釣行時の服装と装備

    密を避けられると注目を浴びている渓流釣り、入門者にとってはどんな装備が必要なのかは気になるところだと思う。今回は渓流釣りの基本的な装備について解説しよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・津曲隼丞) 渓流釣りの基本装備 今回は渓流釣りの基本的な装備...

  • 【愛知・三重】沖のエサ釣り最新釣果 イワシ泳がせでハタなど美味高級魚

    愛知県と三重県から沖釣り最新釣果情報が入った。イワシ泳がせ釣りでハタやヒラメなど高級魚連発。メバル、シロギス、ヒガンフグも数&型ともに好調だ。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 ● 三重県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:なぎさ丸) 愛知県:ま...

  • 『メバリング』ステップアップ解説:「深夜帯」の状況別攻略方法

    メバルは夜。といっても、大体翌日を考えて22時くらいまでに切り上げるアングラーが多いのでは?実はその後もメバルは釣れる。今回は深夜のメバリングについて解説したい。 (アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生) 深夜のメバリング ミッドナイト、大体24時を回...

  • 【釣果レシピ】夜の帝王「ゴンズイ」のみりん干し 毒棘にはご注意を

    今回紹介するのは夜の帝王・ゴンズイ。背ビレと胸ビレに毒棘があるため持ち帰る人も少なく、ほとんどの人がそのおいしさを知らない。ぜひ「みりん干し」で味わってみよう。 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志) 釣り人のみ食せる魚 釣り人の特権として挙げら...

  • エサ巻きエギでコウイカエギング 後半苦戦も本命3匹ゲット【忠栄丸】

    2月22日、開幕してから順調なコウイカ釣りに、2度目の挑戦をしてきた。愛知県・南知多町の片名港出船の 忠栄丸 での、本命3匹を仕留めた釣行の模様をリポートする。 ● 愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・大橋浩) 忠栄丸...

  • ダブルモーション3.6インチに2021年追加カラーが仲間入り!ハイアピールなバス釣り用ワーム

    ダブルモーション3.6インチに2021年追加カラーが仲間入り!ハイアピールなバス釣り用ワーム エバーグリーンからリリースされているダブルモーション3.6インチに、2021年新しいカラーが追加ラインナップされます。 実釣シーンでかなりお世話になっているこのワーム、詳しくイ...

  • 式根島でビッグフィッシュを釣りたい!東京都にある観光スポットで釣りを楽しむ方法

    式根島でビッグフィッシュを釣りたい!東京都にある観光スポットで釣りを楽しむ方法 式根島は、東京都にある島で、さまざまなアクセス方法が整備されていることから、観光レジャースポットとして知られています。 フェリーでたどり着けば、島中を走りながら巡ることができますし、レンタサ...

  • シーバスゲームで人気のエクスセンス ガラスライド95Fに2021年新色登場!

    シーバスゲームで人気のエクスセンス ガラスライド95Fに2021年新色登場! シーバスゲームをしていると、ベイトフィッシュが跳ね回って逃げ惑うシーンを見かけます。 イワシやイナッコなど、小型サイズのフローティングペンシルと重なる要素の強いベイトフィッシュなら、シマノのエ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなさん
ブログタイトル
釣り日和
フォロー
釣り日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用