chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こどもだより https://kodomo-dayori.hatenablog.com/

子育てのお役に立ちたいという思いから、子供に関する情報をお届けする『こどもだより』を開設しています。

MAmaCO(麻々子)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/21

arrow_drop_down
  • 【台風シーズン本格到来】台風の備えで、今売れている防災グッズ

    毎年、台風はやってきますが、今年はいつも以上に台風が多いように思います。 みなさんは、日ごろから自然災害の備えはされていますか?! 台風は地震と違って、ある程度想定することができますので、台風の備えがしっかりできていると、被害も減少できますよね。 台風21号の被害を教訓に、台風の備えで今売れている防災グッズと人気の商品を紹介します。 近づく台風の備えで、今売れている防災グッズ 【補修のため】 ブルーシート TRUSCO ブル-シートα3000寸法10.0×10.0M 【停電に備えて】 ランタンLEDライト 【ランタン LEDライト】ソーラー充電式 LEDランタン【アウトドア用品 キャンプ用品 …

  • 避難のタイミングはいつ?だれが?3種類の避難情報の違い

    異常な暑さ・危険な暑さと言われた夏がようやく終わり、朝晩が涼しくなって秋の訪れを感じるようになりましたね。 今年は自然災害がすごく多く、その中でも台風はもうすでに多く発生していますが、これから本格的に台風シーズンがやってきます。 先日の台風21号を目の当たりにし、改めて台風の怖さを知ったと共に、防災意識の低さを痛感しました。 もっと防災意識を高めようと決心しましたが、「防災対策って何から始めればいいの?」「いつ、どこに避難すればいいの?」といろいろ悩むことも多いのではないでしょうか?! そこで、台風の基本的な防災対策について、わかりやすくまとめてみましたので、参考にしていただければと思います。…

  • 【最強台風】体験して学んだこと、反省したこと、それは「停電=断水」

    今週のお題「わが家の防災対策」9月4日、猛烈な勢力で日本列島を縦断し、四国・近畿地方を直撃した非常に強い台風21号は、各地に大きな爪痕を残しましたね…。 今年の夏は、6月の大阪北部地震から始まり、7月の西日本豪雨、そして今回の最強台風21号に北海道の地震と、大きな自然災害が相次ぎました。 大阪在住の私たちは日頃から、「大阪は、ほんとに自然災害が少なくていいよね…。」とよく言っていましたが、今年は2回も自然災害の恐怖を体験しました。 実際に体験することによって、何が必要で何が不足していたのかということに、気づき学んだことも多かったので、この恐怖を忘れないためにも記事にしておこうと思います。 最強…

  • 子どもが自分でできる!勉強机を片づける方法~簡単3ステップ~

    長くて楽しかった夏休みも、もう終わりですね…。 今年の夏は本当に異常な暑さでしたが、子どもたちは家族と一緒に有意義な時間を過ごされたことでしょうね! まだまだ、この暑さはしばらく続きそうですが、もうすぐ2学期が始まります。 新学期に向けてしておきたいことと言えば、勉強机のお片づけではないでしょうか?! 「勉強机の上がぐちゃぐちゃで、どこに何があるのかわからない。」「机の引き出しの中に、使わないものがいっぱい入っている。」では、勉強をする気には当然なれませんよね。 でも、「ものが多くて、どうやって片づければいいのか分からない。」と、整理整頓が苦手だという方も多いと思います。 そこで、子どもが自分…

  • 子どもと夏の『しりとりうた』を歌って、“うな丼”を食べると元気になる!

    連日35℃を超える酷暑が続いていますが、これだけ暑いと元気な人でもバテてしまいますよね…。 こんな暑い日は、子どもに元気なパワーをもらって、うな丼を食べて、元気になりましょう!! 「どうして、うな丼なの?」と思われるかもしれませんが、夏の『しりとりうた』をご存知でしょうか?! この、夏の『しりとりうた』に秘密が隠されていますので、ご紹介します。 『しりとりうた』の最後の言葉は何かな?! 『しりとりうた』作詞:横笛太郎 / 作曲:兼永史郎 1. ♪ なつはどうして たのしいか~ みんなですきなもの いってみよう~スイカ(スイカ)→ カモメ(カモメ)→ メダカ(メダカ)→ かいすいよく(かいすいよ…

  • 【7月の絵本だより】夏がやってきた~!子どもと海に行きたくなる絵本

    梅雨が明けて、セミが鳴き出すと、すっかり夏本番という感じですね…。 暑い日が続いていますが、子どもはセミの声に負けないぐらい元気で、水遊びが大好き! 7月の第3月曜日は、海の日です。 暑い夏は、「家族で一度は海に行く!」と計画されている方も多いのではないでしょうか?! 好奇心旺盛な子どもたちを、さらに楽しい気分に盛り上げてくれる海の絵本を3冊ご紹介します。 【0~2歳児におすすめ】夏の海が目に浮かぶ絵本 「うみ ざざざ」本体価格:800円+税 作:ひがし なおこ / 絵:きうち たつろう / 出版社:くもん出版 まぶしい空、白い砂、青い海、きらきら光る波…。 「ざざーん ざざざざざざざ ざっば…

  • 【七夕Q&A】子どもの疑問に答える!ちょこっと豆知識と素敵なお話

    7月7日は、子どもたちもよく知っている『七夕(たなばた)』ですね。 幼稚園や保育所で「たなばたさま」の歌をうたったり、七夕飾りをしたり、子どもにとっても楽しい行事のひとつですよね。 よく知っているはずの七夕ですが、子どもは不思議に思うことがいっぱいあるので、「短冊ってなに?」「どうしてお願いごとを書くの?」など、聞かれることも多いのではないでしょうか?! 子どもの『七夕(たなばた)』に関する疑問に答えられるように、七夕の豆知識と織り姫と彦星で有名な素敵なお話をご紹介します。 七夕(たなばた)Q&A 7月7日は七夕(たなばた)の日 天の川の両岸にある織り姫星と彦星が、一年に一度だけ会える日で、7…

  • 【サッカーワールドカップ】みんなが大合唱するあの応援歌は何て曲?

    2018年サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本代表が、1次リーグを突破して2大会ぶりの決勝トーナメント進出を決め、すごく盛り上がっていますが、みなさんは観戦されていますか?! 普段、サッカーを観戦しない方も、4年に1度のワールドカップは特別で、テレビの前にかじりついてハラハラドキドキ手に汗をにぎりながら、応援するという方も多いのではないでしょうか?! そして、みんなが大合唱する「♪ウォ、ウォー、ウォウォウォ、ウォーウォーウォー♪」の曲は、サッカーファンでない方でも、一度は聴いたことがあると思いますが、何ていう曲なのかご存知でしょうか? そこで、史上初のベスト8を懸けた大一番を前に、…

  • 子どもが夏バテ?!夏バテに負けない体作りは、梅雨の時期から始めよう!

    まだ、梅雨が明けていないというのに、真夏のような暑さですね。 毎年、夏になると「体がだるい」「食欲がない」「眠れない」など体調が優れず、“夏バテ”になるという方も多いのではないでしょうか?! これから、もっと暑くなると思うと…。 夏バテといえば、仕事や家事が忙しい大人だけがなるものと思われがちですが、最近では、子どもの夏バテが増加しているそうです。 子どもは、まだ自分で体調管理ができないので、大人がしっかりと管理をして、楽しい夏休みを迎えたいですよね。 天気が変わりやすくジメジメとした梅雨の時期は、体調を崩しやすいで、本格的な夏を元気に過ごせるように、梅雨の時期から夏バテの予防をしましょう。 …

  • 【防災ピクニック】子どもと楽しみながら学べる!家族と一緒にLet’s Go!

    大阪北部で、観測史上はじめて最大震度6弱を記録した大地震から、1週間が経ちました。 強い揺れが襲った今回の都市型災害では、電車がストップした他、停電や断水、特にガスの供給停止が長引きました。 比較的、早く復旧したというものの、いまだに不便な生活が続いています。 いざ災害が起こったら、このような不便な生活ができるでしょうか?! そこで、新聞やテレビなどで数多く取り上げられ、いま注目されているのが、NPO法人「ママプラグ」が考案した『防災ピクニック』です。 実際災害にあった時に「これは、絶対役に立つ!」と思ったので、『防災ピクニック』をご紹介します。 防災ピクニックとは? 『防災ピクニック』とは、…

  • 【大阪の地震】怖かった!!いま一度、地震への備えの確認を…。

    昨日、6月18日午前7時58分ごろ、大阪府北部を中心に震度6弱の地震が発生し、通学・通勤時間を襲いました。 私は、大阪府の南部に住んでいて、震度は4程度で被害はほとんどなく無事でしたが、23年前の阪神淡路大震災を思い出し、本当に怖かったです。 地震が起きたら、机やテーブルの下に隠れるということは分かっていても、実際、強い揺れがあると、ただただ怖くて何もできず、揺れがおさまるまで、じっとしていました。 最近、群馬県や千葉県など日本全国各地で、大きな地震が相次いで発生しています。 今回の大阪の地震でも、ブロック塀の倒壊や家具の転倒によって下敷きになり、犠牲者や負傷者が多数出ています。 地震は、いつ…

  • 梅雨の時期から注意が必要!子どもを”食中毒”から守ろう!!

    ジメジメとした梅雨の時期、毎日お料理やお弁当を作っているお母さんたちが、気になることと言えば、『食中毒』ではないでしょうか?! 雨の日が多く、気温や湿度が高くなってくる梅雨の時期から、細菌性の食中毒が増加しますので、注意が必要です。 そのため、家庭でもキッチンの衛生管理を徹底し、食中毒を予防することが大切です。 特に、抵抗力の弱い子どもや高齢者は重症化しやすいため、十分に気を配らないといけません。 そこで、『食中毒予防の3原則』を基本とした家庭でできる食中毒予防のポイントをまとめてみましたので、参考にしていただければと思います。 食中毒を予防し、家族の健康を守りましょう! 『食中毒予防の3原則…

  • 【6月の絵本だより】雨の日でも遊びがいっぱい!子どもも大人も楽しめる『おじさんのかさ』

    みなさんは、雨の日は好きですか? 大人は、好きではないという方も多いと思いますが、子どもたちは、どうなのでしょうか?! 梅雨の季節は、子どももお外で思いっきり遊べない日も多くなるので、ストレスがたまってグズグズ言ったり、力があり余ってお部屋でいたずらしたり…。 子どもたちは、晴れた良いお天気の方がお外で元気いっぱい遊べるので、やっぱり雨の日はがっかりするのでしょうね。 しかし中には、水たまりが好きな子ども、傘をさすのが好きな子ども、長ぐつを履くのが好きな子ども、雨の音が心地よくスヤスヤ眠る子ども…など。 子どもは子どもなりに、雨の日ならではの遊び方や楽しみ方をたくさん知っています。 そこで、子…

  • 【雨の日】保育所&幼稚園への自転車の送迎は交通ルールを守って安全第一に!

    梅雨に入り雨の日が多くなると、保育所や幼稚園への送迎は本当に大変ですよね。 「車の運転免許がないから自転車しか無理!」「保育所や幼稚園に駐車場がないから車の送迎は無理!」「子どもを連れて歩いていくには、ちょっと遠い!」など…。 こういった方は、手軽な手段として、どうしても“自転車”での送迎になります。 しかし、特に雨の日の自転車での送迎は、危険がいっぱいです。 雨の日でも安全に保育所や幼稚園へ送迎するために、交通ルールを守って、交通事故から子どもを守ることが重要です。 そこで、今一度、自転車の交通ルールを確認し、雨の日でも安全で便利なグッズをご紹介します。 自転車を正しく乗りましょう! 自転車…

  • 【父の日限定ギフト】子どもが描いた『お父さんの似顔絵』が大変身!

    6月の第3日曜日は『父の日』ですが、子どもたちは保育所や幼稚園などで、父の日のプレゼントとして一生懸命「お父さんの似顔絵」を描いているのではないでしょうか?! 「お父さんの似顔絵」のほかにも、父の日にプレゼントを贈る予定はありますか?! 「まだ何も考えていない」という方は、子どもが描いた「お父さんの似顔絵」を素敵なアイテムに大変身できる“世界でたったひとつのプレゼント”を贈ってみませんか? 前回の記事でも少しご紹介しましたが、ビジネスレザーファクトリー (Business Leather Factory) では、『父の日だけの限定ギフト』が大変人気ですので、詳しくご紹介します。 【父の日だけの…

  • 【父の日】いつもがんばってくれているお父さんに「ありがとう」を伝えよう!

    もうすぐ『父の日』ですね。 いつも、お仕事や一緒に遊んでくれるお父さんに「ありがとう!」の気持ちを伝える日です。 しかし、悲しいことに“母の日”と比べて、忘れがちになりやすいのが“父の日”ではないでしょうか?! 「父の日がいつなのかわからない」では、お父さんもとってもさみしいと思います。 『父の日』の由来と子どもが描いたお父さんの似顔絵を素敵なプレゼントにしてくれるサービスをご紹介いたします。 『父の日』が始まった心温まるお話 『父の日』は、毎年6月の第3日曜日で、もともとはアメリカで始まった行事です。 『父の日』が始まったとされる心温まるお話をご紹介します。 ソノラ・スマート・ドッドさんは、…

  • 【新一年生の保護者必見】もうすでに『ラン活』は、はじまっている?!

    突然ですが、みなさんは『ラン活』という言葉をご存知でしょうか? たとえば「就活」「転活」「婚活」「離活」「朝活」「妊活」「保活」「終活」など、最近では何でも『〇活』という言葉を使うようになりましたが、私は『ラン活』という言葉を初めて聞きました。 そこで、「ラン活って、いったい何?」とすごく気になったので、『ラン活』について調べてみることにしました。 過熱する『ラン活』商戦 『ラン活』ってなに? 『ラン活』とは、来春小学校入学を迎える新一年生の子どもの保護者、または、おじいちゃんやおばあちゃんが、お気に入りの『ランドセル』を選んで、購入するための活動のことだということです。 つまり『ランドセル活…

  • 6月4日は『むし歯予防デー』子どもたちは、きちんと歯をみがけていますか?!

    6月4日は、子どもでもとても覚えやすい語呂合わせで、「6(む)と4(し)」と読めることから、『むし歯予防デー』の日です。 そして、6月4日から10日は『歯の衛生週間』として、全国各地で健康な歯を推進する、さまざまな取り組みが実施されていて、歯や口の健康を見直す期間です。 保育所・幼稚園・小学校などでも、歯科検診や歯みがき指導を実施しているところも多いと思います。 むし歯の予防は、何と言っても『歯みがき』をすることが第一ですが、きちんと子どもの歯みがきができているのか不安になることはありませんか? この機会に、子どもの歯みがきについて、見直しをしてみてはいかがでしょうか?! きちんと、歯をみがけ…

  • 知っておきたい!子どもに多い『ぎょう虫症』ってどんな病気?

    学校や幼稚園、保育所では、もうすぐ水泳やプールの授業、水遊びが始まりますね。 水泳やプールの授業、水遊びが始まる前に実施されるのが『ぎょう虫検査』ですよね。 子どもの頃、おしりに青いセロハンテープを貼られた記憶があるのではないでしょうか?! そこで、そもそも『ぎょう虫』って何?という素朴な疑問をまとめてみました。 知っておきたい!『ぎょう虫』に関する素朴な疑問 Q1. ぎょう虫って何? ぎょう虫とは、主に子どもの小腸や盲腸などに寄生する、白い糸くずのような細長い形をした寄生虫のことです。 特に人間に寄生する寄生虫のことを、『ヒトギョウチュウ』と言い、体長はおよそ1センチくらいです。 ぎょう虫は…

  • 子どもが大好きなお気に入りの『ぬいぐるみ』をおうちで洗ってみませんか?!

    すがすがしい日が続き過ごしやすい季節ですが、もうそこまで梅雨の足音が近づいてきています。 梅雨に入る前に、普段なかなか洗うことができない色々なものを洗いたくなりませんか? 特に気になるものと言えば、子どもが大好きなお気に入りの『ぬいぐるみ』ではないでしょうか?! 飾って置いているだけでも、ホコリが溜まって汚れてしまう『ぬいぐるみ』。 毎日、子どもが抱っこして遊んだり、一緒に寝たりしていると、汗や皮脂などがしみついて、衛生面が気になりますよね。 「子どもが大切にしているから、一度きれいにしてあげたい!!」 そこで、汚れた『ぬいぐるみ』を家庭でも上手にお手入れする方法をご紹介します。 ぬいぐるみの…

  • 【5月の絵本だより】かこさとしさん、ありがとう!『だるまちゃん』最新作!3冊同時出版

    2018年5月2日に92歳で亡くなられた、『だるまちゃん』シリーズの絵本作家、かこさとし(加古里子)さんは、晩年まで生涯現役を貫き通して絵本の創作活動を続けられ、2018年1月に『だるまちゃん』シリーズの最新作として、『だるまちゃんとかまどんちゃん』『だるまちゃんとキジムナちゃん』『だるまちゃんとはやたちゃん』の3冊を同時に出版されました。 今回は、前回に引き続き、かこさとし(加古里子)さんに、「ありがとう!」の気持ちを込めて、『だるまちゃん』シリーズの最新作3冊をご紹介します。 『だるまちゃん』シリーズ最新作!新しいお友だちが3人登場! てんぐちゃんをはじめ、かみなりちゃん・うさぎちゃん・と…

  • 【5月の絵本だより】かこさとしさん、ありがとう!みんな大好きな『だるまちゃん』シリーズ8作

    みんなが大好きな絵本『だるまちゃん』シリーズは、第1作目の『だるまちゃんとてんぐちゃん』が誕生して50周年になります。 『だるまちゃん』シリーズは、世代や時代を超えて、いまだに、たくさんの子どもたちに読み続けられているロングベストセラーです。 みなさんも子どものころに、一度は読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか?! その『だるまちゃん』シリーズの絵本作家である、かこさとし(加古里子)さんが、2018年5月2日に92歳でお亡くなりになられました。 数多くの名作を残された、かこさとし(加古里子)さんに、「ありがとう!」の気持ちを込めて、代表作である『だるまちゃん』シリーズの絵本を、ま…

  • この度『はてなブログ』に引っ越ししました!

    『こどもだより』ブログ移転のお知らせ はじめまして!『こどもだより』の麻々子(MA💛maCO)と申します。 この度、A8.netの「ファンブログ」から「はてなブログ」へと移転しました。 今後は、“はてなブログ”で『こどもだより』を更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ブログを移転した理由 昨年の6月に、初めて『こどもだより』というブログを開設しました。 初めてのことばかりで、分からないことやつまずくことが多く、何をするにしてもすごく時間がかかりましたが、それでも遠回りしながら、地道にコツコツと続けてきました。 ひとつひとつクリアするのに、いろいろと自分で調べて、試行錯誤を重ね…

  • 【4月の絵本だより】はじめてのことばかりで疲れた子どもが、ホッとできる絵本

    新学期がスタートし、もうすぐ4月も終わり! 子どもたちは、新しい環境にも徐々に慣れてきて、元気いっぱい新しい生活を楽しんでいることと思います。 でも、はじめての幼稚園や学校、新しいクラスに新しい友だちと先生…、毎日がはじめてのことばかりで、そろそろ疲れもでてきてくる時期ではないでしょうか?! そんな時に、おうちで絵本を読んで親子で一緒に笑っていると、子どもは安心感を覚えますので、子どもがホッとできる絵本を2冊ご紹介します。 大人気!泣く子も思わず笑ってしまう『だるまさん』が・の・と・シリーズ3冊(乳児向け) ストーリーがあるわけではなく、単純でとてもシンプルなので、ファーストブックとしておすす…

  • 花粉シーズン到来!子どもが快適に過ごすためにできること~10か条~

    ずいぶん暖かくなり春のぽかぽか陽気に「やっと春だ~」と心弾む季節になりましたが、喜んでいる人ばかりではないですね。 『花粉症』の人にとっては、つらいつらい季節…。 最近では、子どもの『花粉症』も増えてきているようで、せっかく暖かくなったから、「お外で思いっきり遊ばせてあげたい!」でも「お外は花粉がいっぱい飛んでいるし…」親としては悩むところですよね。 そこで、花粉シーズンに子どもが快適に過ごすにはどうすればよいのかを考えてみたいと思います。 『風邪?!』それとも『花粉症?!』 花粉症の原因として、日本でもっとも多いスギ花粉は2~4月頃、ヒノキ花粉は少し遅れて3~5月頃が飛散の量がピークになりま…

  • 【3月の絵本だより】卒園・卒業をする子どもたちに贈る3冊の絵本

    3月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきて、春の気配を感じられる時季になりました。 3月は、年度の最後の月で、卒園・卒業を迎える子どもたちは、卒園式・卒業式に向けて一生懸命練習に励んでいることでしょうね。 入園・入学当初は、新しい環境に戸惑い、お母さんと離れることがつらくて、泣きながら登園していた子どもを、心配しながら送り出していた方も多いのではないでしょうか?! そんな子どもが、いつの間にか、自分で朝の身支度ができるようになったり、お友だちと一緒に楽しく遊んだり… 心身共に大きく成長した子どもの姿を見ると、頼もしさを感じ本当にうれしいですよね。 卒園・卒業は、お友だちや先生とのお別れで、少し寂…

  • 3月3日は楽しい『ひな祭り』~昔と今のひな人形&料理~

    3月3日は、女の子の健やかな成長を祝い、幸せを願う『桃の節句・ひな祭り』ですね。女の子がいるご家庭では、”ひな人形”を飾って、”彩り鮮やかな料理”に腕をふるって… 家族でお祝いしよう!と『ひな祭り』の準備に忙しくしている時期ではないでしょうか?! 最近では、“ひな人形”や“お祝い料理”も時代の流れと共に変化してきているようなので、日本の伝統行事である『ひな祭り』の昔と今の違いについて、まとめてみました。 ひな人形の昔と今 昔のひな人形 【流しびな】 昔は、桃の花が咲く季節(4月上旬)に、草木や紙などで人の形をしたものを作り、この人形(ひとがた)で身体をなでて、身のけがれや災厄などを人形(ひとが…

  • インフルエンザを撃退!子どもが食べてくれるおすすめの食べ物

    今冬(2017~2018年)は、”インフルエンザ”が猛威をふるい、患者数が過去最多を更新し続けていましたが、ここ数週間は減少傾向が見られ、少し落ち着いてきたようですね。 しかし、インフルエンザの流行は、ピーク時に比べて減少してきているものの、いまだにインフルエンザ流行レベルマップは、全国的に警報レベルを超えた“真っ赤”のままです。 インフルエンザは、通常1~3月頃にピークを迎えて、4~5月頃には収束していきます。ということは、まだまだ油断できないということなので、本当に春が待ち遠しいですね。 そこで、子どもが進んで食べてくれるインフルエンザに関連のある食べ物を紹介します。 インフルエンザに役立…

  • “冬の脱水”って知っていますか?子どもは特に注意が必要!

    『脱水』と言えば、熱中症が原因として話題になることが多い”夏”をイメージしますが、実は感染症が流行する”冬”も『脱水』に陥ることがあるって、みなさんはご存知ですか?! 子どもは大人よりも『脱水』になりやすいので、”冬の脱水”の予防対処法を紹介します。 『冬の脱水』病状別で予防対処法が違う?! 『脱水症』は、夏場だけのものではなく、発熱・嘔吐・下痢などを伴う感染症が流行する冬場も注意が必要で、特に乳幼児は発症しやすいので、適切に対応することが大切です。 冬場に流行するインフルエンザ・RSウイルスなどの『気道感染症』と、ノロウイルス・ロタウイルスなどの『消化管感染症』では、脱水の原因や対処法がそれ…

  • オリンピックを通じて、子どもたちの心を育みたい5つの『和』の精神

    連日、日本人選手の活躍に沸いている『冬季オリンピック平昌(ピョンチャン)大会』も、いよいよ大詰めですが、テレビに釘付けになっている人も多いのではないでしょうか?! 今回の『平昌(ピョンチャン)オリンピック』の開幕前には「盛り上がりに欠ける」など、いろいろ言われていましたが、いざ始まってみれば、毎日見てしまうのがオリンピック! これだけ日本人の選手が活躍している姿を見ていると、テレビの前から離れられないで、思わず「日本、がんばれ~!!」と、興奮して応援にも力が入ってしまいますね…。 オリンピックは、本当にたくさんの感動があり、オリンピックを通じて学ぶことも多いので、子どもと一緒に観戦しながら“ス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MAmaCO(麻々子)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
MAmaCO(麻々子)さん
ブログタイトル
こどもだより
フォロー
こどもだより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用