chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
信州原村杣人の会 http://somabito.sblo.jp/

薪ストーブユーザーの移住者中心の八ヶ岳西麓原村が拠点の里山保全を目的とする杣人の会のブログ。

薪ストーブユーザーのご参加をお待ちしております。 地元の人も移住者も一緒に里山保全のために頑張っています。退職後に移住されてきて薪ストーブライフを楽しんでいる方が中心ですが、地元の情報交換や仲間作りにも役立っています。

そまびと
フォロー
住所
原村
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/21

arrow_drop_down
  • 花いっぱいプロジェクト 今期の活動終了

    2022.10.29 本日は花いっぱいプロジェクトの今期の終了日でした。最後の活動ということで、今日は、片付けや除草、種取りなどの活動をし、その後コキアで箒作り、反省会をしました。 杣人の入り口をきれいにしたり、コンテナの裏を除草したりと皆様、張り切って作業して下さいました。その後、会員さんが提供して下さったコキアを使って箒作りです。コキアの種を しごいてから根元を麻紐で縛り…

  • -ウッドバーニングでストラップを作ろう-

    花いっぱいプロジェクト 10月のイベント −ウッドバーニングでストラップを作ろう− 秋晴れの空の元、Wood Burninng Artistの百瀬先生を迎え、木に絵を焼き付けてストラップを作りました。 まずは、デザインを考えました。先生が見本を見せて下さったりオリジナルの絵柄を考えたりと鉛筆で丁寧に描くことができました。

  • 【 第2回 伐採研修 】行いました。

    今回は「伐採した木の枝処理(枝払い)と玉切り」を行いました。 お詫びです。 枝処理の写真を撮り忘れました! 伐採木はカラマツで、枝の張りも大きくなかなか厄介でした。 気をつけること 1. いきなり根元を切らない。 特に、長く太い枝は、いきなり枝元から切り落とすとチェーンソーが挟まれます。 また、跳ねることがあります。 → そんな時は、枝先から切り落とします。…

  • 【 第1回 伐採研修 】行いました。

    今回は「一般会員が実際にやってみること」を大切に研修しました。 ◎ スリングのセッティングです。アンカーとなる木を痛めないようにスリングベルトを巻きつけます。 …

  • 樹皮で籠を編もう

    「クルミの皮むき体験」と「事前に用意したクルミの皮を使っての籠づくり」のイベントを開催しました。7名の方が参加しました。 まず朝切ってきたクルミの木の皮むき体験を全員で行いました。この皮は、半年ほど乾燥させてから使用するので、家庭に持ち帰りました。

  • 花いっぱいプロジェクト~ひまわりの苗を植えました~

    今日は会員のみなさんで、ズームラインから見られるようにひまわりの苗を植えました。 ひまわりの苗は賛助会員の皆さんが各家庭で育てたもので、半分はご家庭…

  • 花いっぱいプロジェクト~草花に名札を立てました~

    杣人の会では、通常の薪作り活動だけでなく、ズームライン沿いのラベンダーを育てる活動を中心に、「日本でもっとも美しい村」作りに協力しています。今日は会員の皆様で植えた草花に名札を立てました。(会員 TI)

  • ラベンダーの剪定と肥料やりをしました

    原村にも本格的な春が訪れ、朝から暖かい日になりました。いよいよ花いっぱいプロジェクトの開始です。 今日は、ズームラインのラベンダーの刈り込みをしました。準会員3名に加え、13名の賛助会員に参加していただいたおかげで、すべて終えることができました。 〈剪定の仕方を教わる〉

  • 薪ラックに花火が!

    前回の活動日には、多くの会員が参加しました。 それまでは、ひたすら薪割りに励んでいましたが、今回はゆっくりです。 そこで、薪ラックに「花火」を打ち上げようということになりました。 準会員のIさんとMさんが見事な花火を咲かせました。 コロナ禍で落ち込みがちな気分を吹き飛ばしてくれますように。

  • 改訂版ウッドプランター 作ってみました

    先代のウッドプランターは、水やりの課題の指摘がありました。 今回は、もっとシンプルに改訂しました。 改訂箇所は「底を抜いた」ことです。 地面に直接触れているので、水枯れもひと安心でしょうか? 準会員のKさんが3台作成しました。 「突っ込み切り」や「縦引き」という高度な技術が求められます。 チェーンソー操作の練習にもってこいです。 木くずだらけのKさん、ありがとうございます。 (T.H) …

  • 薪も積めるマイカーFJ

    「杣人の会」から薪を搬入しました。軽トラ1杯分(200 本)をマイカーFJ で。 薪を積み雪道を4駆で走る。以前いた愛知ではなかった本来の FJ の姿かな。 これで4000 ポイント(円)です。会員となり 2 日間全日作業をすれば頂けるシステムはとても有り難いです。 今日は雪の積もっている中での薪割り作業。活動していれば体は寒くないが、指先がちぎれそうなほど冷たい。今日も晩酌のビールがうまいぞ。 (会員 IS)

  • 落葉のふとん

    落葉のふとん 〜花いっぱいプロジェクト冬季休業〜 寒くなりました。先日コナラやクリを播種したところに寒さよけの 落葉をかけました。 八ヶ岳自然文化園から、「フレコンバック(トン袋)」 4袋をいただきました。 まるで、落ち葉のふとんです。

  • 焚き火で珈琲タイム(杣人の会イベントⅡ)

    阿久遺跡の見学後、深山で珈琲タイム。その場で焙煎して、八ヶ岳の湧水、阿弥陀 聖水で珈琲を入れて頂きました。指導してくれたのは会員でタキビストの I さん。素 晴らしい珈琲の香りを堪能でき、贅沢な時間を過ごすことができました。心も体も温 まりました。 (収蔵庫の見学で冷えた私達を暖かい焚き火で迎えてくれました)

  • 焚き火で珈琲タイム(杣人の会イベントⅡ)

    阿久遺跡の見学後、深山で珈琲タイム。その場で焙煎して、八ヶ岳の湧水、阿弥陀 聖水で珈琲を入れて頂きました。指導してくれたのは会員でタキビストの I さん。素 晴らしい珈琲の香りを堪能でき、贅沢な時間を過ごすことができました。心も体も温 まりました。 (収蔵庫の見学で冷えた私達を暖かい焚き火で迎えてくれました)

  • 阿久遺跡の収蔵庫見学(杣人の会イベントⅠ)

    原村にある阿久遺跡の収蔵庫を見学しました。原村の沢山の遺跡から出土した土器 や石器がギッシリ詰まっていました。教育委員会の方からの説明で、縄文早期から晩 期に至る土器の変遷がよく分かりました。日本の縄文が土器の世界発祥であるらしい のですが、けっして実用的でないこの文様はいかなる発想から来ているのか謎は深ま るばかりです。(会員 IS) (収蔵庫の前で〜みなさんしっかり防寒〜)

  • 原木なめこ大豊作

    杣人の会のイベントで菌打ちしたなめこが大量に生えていました! 主人と2人で大興奮! 嬉しいので違う角度からもう1枚パチリ! …

  • イベント「阿久遺跡の収蔵庫見学&焚火自家焙煎珈琲」

    イベント「阿久遺跡の収蔵庫見学&焚火自家焙煎珈琲」 「杣人の会」花いっぱいプロジェクト 10月に、原村が誇る「阿久遺跡」阿久の森で、コナラやクリを拾い、深山フィールドの再生ベースに播種しました。残念なことに今年のコナラは不作でしたが、少量でも丁寧に播種しました。来春が楽しみです。 今回、美しい村・阿久遺跡の素晴らしさを知っていただきたいので、原村教育委員会文化財整理室にお願…

  • ラベンダーと秋の雲

    ラベンダーは、夏の初めに咲くものだと思っていましたが、 杣人の会でお世話しているラベンダーは、まだ咲いています。 「センティヴィア」…

  • 手作りえさ台設置

    イベントに参加されたみなさんが、ご自宅に設置した写真を送ってくださいました。 野鳥に餌付けしない方がよいという考えもありますが、えさの少ない冬は野鳥も喜ぶことでしょう。

  • 藪の中に熊の寝床!?

    本日(10 月 7 日)の杣人の活動は、以前ナラやドングリを植樹した大吉原で刈払い。 3mも伸びた雑草を刈っていると、ぽっかりと空いた空間が出現しました。よく見るともう1カ所ありました。子ども時代に山に作った秘密基地を彷彿させる。 そこには食い散らかしたトウモロコシが 5・6 本散乱しています。聞くと隣はトウモロコシ畑だったとのこと。熊かサ ルかハクビシンか!?草が生えてないので、しばらく定住していたので…

  • 未来のコナラ林、クリ林再生へ

    深山フィールドの3段目を「再生ベース」と名付けました。 6年前まで、かや(ススキ)が生い茂り、いつの間にかオオハンゴンソウの花盛り。 一昨年あたりから、刈払いを繰り返し、オオハンゴンソウも少し小さくなり、花が咲かないようになりました。 今の深山フィールド「再生ベース」には、1本の大きな木と山桜、松、白樺、山椒などの幼樹が植えられています。

  • 野鳥のえさ台作り

    8月の予定でしたが、コロナのために延期していた「野鳥のえさ台作り」を行いました。電動ドリルが初めての方もいましたが、全員完成することができました。木工のイベントとしては初めでしたが、初参加の男性の方もみえました。 この私も木工の指導をすることは初めてだったので少し不安もありましたが、みなさんが楽しそうに取り組んでおられたので良かったと思います。(会員IS)

  • チェーンソーが木に挟まれました!

    富士見町:8月26日伐採時、チェーンソーが2台? はさまれました!!

  • ありがとう、原村の夏。

    連日の雨も続き、お盆休みが過ぎて、いつものように原村の夏が、このまま終わりそうな感じですね。(今年は特に短く感じます(^^;) 短い夏でしたが、森の美しい緑と光り、澄んだ八ヶ岳ブルーの空、キャンバスに描いたアートの様な夕焼け、満天に輝く星空など日本の美しい村の原村らしい風景を魅せてくれました♪ この地に暮らす喜びと感謝が溢れます。 そして、もうすぐ秋の風がやってきて、薪の火が恋しい季節へ向かって行く…

  • ラベンダーの剪定が終わりました!

    現在、杣人の会は夏休みなのですが、特別に活動日を作っていただきました。 ありがとうございます。 これまで2回、剪定をしました。 今回は、最後の55株をみんなで仕上げました。 今回の剪定は、咲き終わった茎の元をたどり、新芽の上で切ります。 花芽を大切に1本ずつ切るので、時間がかかります。 前回と違い、曇り空でしたので、少し楽でした。 それでも、暑かったです。 Aさん「ズームラインはあまり通らないの…

  • ラベンダーは 2 度咲く!

    ズームラインのラベンダーの剪定をしました。新しい花芽を残し、咲き終わったものを摘むと秋にまた綺麗に咲いてくれます。でもなかなか時間がかかる作業で、1 株 30 分近くかかります。暑い中でしたので、30 分やっては休憩というインターバルを 4 回ほど繰り返し、10 人で 60 株ほどやりました。残りあと 55 株です。原村をさらに綺麗な村にするためにがんばりました。

  • 自粛生活の中でのジャム作り

    2011年に移住したとき庭に植えたジューンベリー、ラズベリー、カシス、ブルーベリー、グーズベリー、ワイルドストロベリー、ハスカップなどは原村の気候にあうようで、毎年たくさんの実をつけてくれます。それらの実を使って夫婦でジャム作りを楽しんでいます。

  • イベント「野鳥のえさ台作り」

    イベント「野鳥のえさ台作り」 「杣人の会」花いっぱいプロジェクト 深山フィールドでは、いろいろな野鳥の鳴き声が聴こえます。 なかなか姿を見ることはできませんが、えさ台を置いたら・・・ ひょっとして、野鳥の姿を観察することができるかも知れません。 野鳥に思いをはせながら、「野鳥のえさ台」を作りませんか? それも、手作りで❣

  • 「苔玉作り」参加して

    ◎丁寧なご指導のおかげで2点も作ることができ、 我ながら結構いいんじゃない?とご満悦です。 あっという間に枯らしてしまわないように、 毎日忘れずお世話したいと思います。 ありがとうございました。 (Iさん)

  • 梅雨があけました。青空と白い雲に八ヶ岳の山々が映えます。 まるやち池からの八ヶ岳。 青い空と真っ白な雲を見て、嬉しいですが、 梅雨が…

  • きのこのホダ木、どうしてますか?<br />

    三月に行った「きのこ菌打ち体験講座」。 皆さん、その後のホダ木はどうしていますか。 深山フィールドのきのこ畑に設置しているホダ木は、先日(7/10)天地返しをしました。

  • 大発見

    この小さな赤い実はなんでしょう? 葉も特徴的です。 「桑の実」です。 黒くなった実があったので、食したら、「美味しい❣…

  • 深山フィールドに深山鍬形出現する

    杣人の会活動日、雨具を脱ぐと足に激痛が走る。 蜂に刺されたかと思い、急いで手で払いのけると甲虫が腹ばいでもがいていた。 良く見ると深山鍬形【ミヤマクワガタ】であった。 …

  • ラベンダーロード

    咲きました❣ きれいです❣ 見にいらして❣ 香りを楽しんで❣ 梅雨空もコロナ禍も飛んでいけ❣

  • わが家の国宝

    八ヶ岳西南麓は縄文の里。わが山荘の土地も、夫が小さい時、土器のかけらを拾ったという。私は、この地に縁あったので、縄文に興味を持った。 土器も10点ほど作ったが、私は土偶に惹かれる。 土器は日常に使われたのだろうが、土偶は何のため? 誰が?いろいろ想像しながら、粘土をこねる。

  • イベント「 苔玉作り」のお知らせ

    花いっぱいプロジェクト参加のみなさまのお力で、ラベンダーの剪定、補植は済みました。ラベンダーの花も咲き始めました。楽しみですね。 また、深山フィールドもタンポポや草が除草され、きれいになりました。 北斜面も水仙、芝桜、アヤメなどの植栽、ウッドプランターの花苗も順調です。 ご協力ありがとうございます。 今回、イベントとして、原村の自然を生かした「苔玉作り」を計画しました。 深山フィールド内やあちこ…

  • 花いっぱいプロジェクト2021 6月5日の後半

    ひと休みして持参の飲み物を飲んだあとでお花の苗の植え付けです。 これはオルレア。 セリ科の多年草で寒さに強い綺麗な花です。 もう一つはノコギリソウ。 ア…

  • 花いっぱいプロジェクト2021

    花いっぱいプロジェクト2021は順調に開催されています。 今日は6月1回目の作業でした。 まず各自の体調報告のあと手順説明。

  • こんなに食い方が違うとは思っとりませんでした。

    鳥というのはたいして食い方なんぞ違わんだろうと思ってましたが結構違うもんですねぇ。 例えばひまわりの種を置いておくと、一粒ずつ咥えて近くの木の枝に持ち運び足で器用に種を押さえながらつついて割り中身を食べるタイプとその場に滞在して嘴の中で割って(くるみ割のように)舌でこれまた器用に中身だけ選分け食べるタイプ。

  • クラフト市デビュー

    原村へ来て、木工をやり始めました。きっかけは、斧では割れない薪がもったいないので木のハウスを作ったのが始まり。できたハウスを見ていたら、森の妖精を作りたくなった。 それを見た知人達が「これ売れるよ。」と言ってくれたので、その気になってしまい、先日の「八ヶ岳クラフト市」で、クラフト作家デビューしてしまいました。 (豚もおだてりゃ木に登る)そのままです。

  • 深山フィールドに鯉のぼり出現!

    爽やかな五月!深山フィールドにも鯉のぼりが元気よく泳いでいます。 ズームラインからも見えます。

  • 花いっぱいプロジェクト 2021(5/1)

    今日は本年度の花いっぱいプロジェクトスタートの日でした。あいにくの曇り空でしたが13人の参加でした。 体調の報告を兼ねた自己紹介から始まりました。今年の2月に移住されたご夫婦もみえました。(私たち夫婦は昨年5月です。ほんのちょっと先輩で〜す)

  • 春の楽しみ

    まずは、自宅庭に自生(多分)しているオオバギボウシ。毎年 7 月に可憐な花を見せてくれるのですが、今年は近くの木を伐採したこともあり、「日陰の身」のオオバギボウシが今年も芽をだすか気にしていましたが、無事なようです。

  • 信濃毎日新聞に掲載されました

    3月28日に開催された「キノコ菌打ち講座」の記事が信濃毎日新聞原だよりに掲載されました。 また、花いっぱいプロジェクトの紹介もしていただいていますが、ご興味のある方は是非ご参加ください。 信濃毎日新聞原だより4月号.pdf

  • 風倒木の処理

    現在の杣人の活動は、ペンションビレッジ横の風倒木の処理をしています。一昨年の台風 19号で倒れたものらしい。原村にはまだまだその現状が残っています。2 年近くになるの で、細い木は傷み出していて薪材にはならないものがあります。 新婚旅行で訪れたカナダの国立公園の中に、道をふさぐように倒れた木がそのままにな っていたことを思い出します。(大昔ですね) そこでは倒れた木も自然の状態ととらえていて…

  • 「花いっぱいプロジェクト2021」の開始のお知らせ

    2021 年 4 月8日 賛助会員の皆さま 杣人の会 花いっぱいプロジェクト2021 担 当 小林純子 「花いっぱいプロジェクト2021」の開始のお知らせ

  • 杣人の活動(4 月 3 日)~ドングリ・クリの植樹~

    〈伐採と植樹〉 本日の活動は分杭の河川林の伐採と深山フィールドの「ドングリハウス」で育てたドング リとクリの植樹をしました。植樹場所は昨年伐採した大芳原の森。何年かしてこのドングリ の森にトトロが住み着いてくれるのが楽しみです。(メルヘンだな〜)

  • キノコ菌打ち体験講座に参加して

    参加の皆さんから感想をいただきました。ご協力ありがとうございました。 ◎初めはインパクトドライバーの使い方に戸惑いましたが、杣人の方たちに手伝っていただい…

  • きのこ菌打ち体験講座(3 月28日)

    あいにく今にも降ってきそうな曇り空のもと、「きのこ菌打ち体験講座」を行いました。 7 組 9 名の参加者でした。みなさんマスクで、ソーシャルディスタンスをとっての活動になりました。久しぶりに会う方もいて、肘タッチでの再会になりました。(スポーツ選手みたいで意外にかっこいいな〜)

  • 杣人の活動(3 月25日)

    今日は 28 日の「きのこ菌打ち体験講座」の準備をしました。 この台は会員が作りました。これを使えば菌を打つ位置が一目でわかる優れものです。 メジャーになっ…

  • 三角形の薪棚~焚き付け用の細い薪置きに最適です~

    庭に積んであった細い枝の山を焚き付けように処理してます。そこで薪棚を作りまし た。三角形にし、真ん中に窓を付けてオブジェっぽくしました。これは「萌木の村」か らヒントを得ました。鳥の餌を置いて、野鳥を呼ぶのも良いですね。(ブログ担当)

  • 杣人の活動(3 月 18 日)

    〈道普請が完成しました〉 杣人の活動場(通称深山フィールド)へ向かう道の轍が綺麗に消えました。これなら乗用 車でも通れます。 〈小川土手の伐採〉 先週の…

  • 杣人の会の強力な助っ人たち その三

    私は皆より 2 か月遅れの 2017 年 10 月に杣人の会にデビューした運搬車(Unpansya)です。 やっと僕の順番が回ってきました。 私の登場が遅れ…

  • 杣人の活動~かわいいユンボ君大活躍~

    本日の活動は、深山フィールドへの道路整備。轍を削り平らにする。私の大好きなポール ニューマン主演「暴力脱獄」の囚人労働のようだ。 大活躍したのが、かわい…

  • 杣人の活動 ~ワイは檜やで。さわら(サワラ)ないで~

    3月になり暖かな日になる。今回の作業は中新田にある小川沿いの土手の伐採、枝処理。 小川のせせらぎが春の陽気を感じさせる。 下の写真の木はサワラ。葉の…

  • 薪ストーブ 暖かく燃えていますか?(Ⅱ)

    前回の続きです。 信濃毎日新聞の担当者からのコメントです。本旨を損なわない程度に抜粋しています。 県の水大気環境課によると「住宅地での薪ストーブ利用自体を規制する法規制はない」とのこと。 ・「困っているが近所なので言えない」の声が目立つ。 ・住宅地だけでなく、山間地からも同様の意見も。 ・深夜の新聞配達で煙や臭いを感じた。「使用者はこのことを知らないのかも」 ・「住宅密集地での使用は控える時代…

  • 薪ストーブ 暖かく燃えていますか?(Ⅰ)

    3月3日のひな祭りです。 信濃毎日新聞のライフスタイル「ケンミン知恵のワ」のコーナーで『まきストーブの煙 どう対処?』…

  • 深山フィールド 今昔物語

    この荒れ野は、どこでしょうか? 2009年4月の深山フィールドです。 その当時は一面のススキ野原(原村では「カヤ」)でした。構造改善事業の換地として伊藤家の所有になったのですが、、、、そのまま耕作放棄地。兄の了承を得て、ススキを刈払いしました。 刈払いした後は、「粉砕機」で、細かくしていき、山のようになりました。夫婦二人で、1週間ほどかかりました。

  • きのこ菌打ち(シイタケ&なめこ)体験講座」のお知らせ

    杣人の会 賛助会員の皆さん 2021.3.6 「きのこ菌打ち(シイタケ&なめこ)体験講座」のお知らせ 杣人の会 きのこ菌打ち体験講座係 ようやく原村も寒さが緩み、春の訪れを感じる今日この頃ですが、賛助会員の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 さて、この度杣人の会では、一年ぶりに「きのこ菌打ち体験講座」を開催します。今回…

  • 私 の 薪 割 り 方 法

    自宅の長野県茅野市は、緊急事態宣言は、発出されてはいませんし、ここ何日かは、発生者ゼロが続いています。でも、気持ち的に、“自粛、自粛”の毎日です。 2月に杣人の会(深山フィールド)で薪割り作業に参加するため出かけましたが、腰痛で、しばらく作業をお休みしています。だいぶ良くなったのと、2月の薪割り作業に出かけた時に、自宅の薪割り道具を持参したところ、一緒に参加していた方々から、薪割りについての話…

  • 初めての原村の冬

    〈雪かき〉 ホームセンターで買ってきた雪かき3点セットを使い、初めて雪かきを経験。友人から「ほっておくとツルハシが必要になるよ。」と言われたことが頭から離れず、道路から車庫までのラインを妻と約1時間。氷点下なのに汗をかいた。確かに雪かきは大切で、やったところだけ2日できれいに融けた。(人間ブルドーザーだ〜と少しはしゃぎながら)

  • 鳥とともに原村生活をエンジョイ

    原村に小さな山小屋を購入して以来6年目に入っていますが、阿弥陀岳をはじめとする八ヶ岳連峰の眺めや、たくさんの野鳥や動物たちとの出会いなど東京では味わえな…

  • 杣人の会のビデオができました

    杣人の会

  • 杣人の会の強力な助っ人たち その二

    僕はPLOW製のエンジン式薪割り機で、2020年4月に杣人の会の会員としてデビューしました。 兄貴分の「BRAVEエンジン式薪割り機」にはかないませんが、小さな体に似合わず、破砕力は12トンというパワーが あり、径40�p程度の薪まで割ることができます。 使い勝手も良く、会では効率も考えて二人作業のことも多いのですが、一人でも作業できることも大きなメリットです。 日頃は、BRAVE薪割り機と一緒に作業することも多く、比…

  • 杣人の会の強力な助っ人たち その一

    現在、杣人の会は正会員と準会員を合わせ18名の強力なメンバーで構成されています。 それに加えて、会員メンバーに勝るとも劣らない強力な助っ人たちの存在があります。 これから、その助っ人たちを順次紹介させていただきます。 まずはエンジン式の薪割り機からご紹介します。 彼はアメリカ生まれで2017年8月に杣人の会に入会しました。 正式名は「BRAVEエンジン式薪割り機」で破砕力は34トンというとてつもないパワーを…

  • ~ 春は近いかな ~

    数日前に降った雪が消えたと思ったら、小さな春を見つけました。 今年もわが庭に福がやって来てい…

  • 今日から2021年の活動のスタートです!

    日本全国が引き続き、新型コロナウイルスの脅威に見舞われています。 杣人の会の活動は、屋外活動が中心で、しかも密接した活動ではありません。 とは言え、感染予防に、十分注意しています。 新年の活動から『自宅での検温』をお願いしています。 会としても、非接触型の体温計を購入しました。数秒で検温できるピストル型です。

  • 薪、薪ストーブ初心者

    薪ストーブ生活を始めて今シーズンで4度目の冬を迎えました。初めての冬は購入した薪で燃やし方も分からず過ごしました。やっと少し薪、薪ストーブが分かってきたような気がします

  • 木の名前クイズ解答

    あけましておめでとうございます 杣人のみなさん、挑戦いかがでしたか? 解答は、次の通りです。 参加賞としてお年玉・・・・・ 正答20以…

  • 木の名前クイズ

    コロナ禍で、ネイチャーレクレーションの指導者講習会の資料を 整理していたら、このプリントが出てきました。 杣人のみなさん、挑戦してみませんか? 解答は、一週間後にアップします。

  • 里からの八ヶ岳

    杣人の会の活動で見慣れた八ヶ岳ですが、自宅のある白州町からはまた違った雄大で魅力的な姿を見せてくれます。今回は撮りためた折々の写真をご覧ください。 秋:自宅庭から。広葉樹の葉が散り始めると、その姿が見られます(2020年11月)

  • 一枚板テーブル作りに挑戦

    親友から一枚板無垢材をプレゼントされました。乾燥させただけの板。やったこともないのに「〇〇さんなら作れそう」と持ってきました。確かに木工は好きで、バードカービングなどの小物は作ったことはあったんですが、こんなに大きな物をカンナ掛けするようなことはほとんど未経験。でも確かに魅力的でした。

  • 「今年も来るかな?」

    野鳥にと思って置いてある餌箱にリスがやって来ます。ヒマワリの種がお気に入り。 右に左に視線を送って警戒しながら食べる仕草には、月並みながら癒されます。 &lt;…

  • 薪棚

    今年の冬は寒さ厳しいとのこと。 今まで確保した薪ではこの一冬分として不足しそうだ。 それにしても保管場所がない。隣の空き地を借りざるを得ないかな?狭い敷地では・・・ 今読んでいる本で面白い箇所があった。

  • キノコ菌打ち体験会の準備

    キノコ菌打ち体験会の準備が着々と進んでいます 杣人の会のキノコ菌打ち体験会は例年多くの賛助会員の方をお迎えする大イベントですが、昨年は榾木の確保ができ…

  • 花いっぱいプロジェクト冬季休業のお知らせ

    花いっぱいプロジェクト冬季休業のお知らせ 〜ご協力ありがとうございました〜 11月とは思えない暖かさ、八ヶ岳の山々は雪が全く見えません …

  • ヤマネと言えば図鑑の中だけで見る動物だと思っとりました

    信州原村に移住して5年目です。 今年はコロナで大変ですねぇ。全く関係ありませんが今年はハチ達が少なかった気がしています。それも肉食性のハチが。いつも(つっても4年くらいですが)ウチの軒に2〜3個アシナガバチが巣を造るんですが今年はゼロ。そのせいかドクガが多く発生し自分もやられました。当会の先輩N氏など先陣を切ってやられておりました。 そんなこんなで庭仕事もイマイチ気が乗らず気がつくと秋。そろそ…

  • 薪ストーブの清掃とメンテナンス

    薪ストーブの清掃とメンテナンスする (もう薪ストーブシーズンインですが) ある日、薪ストーブの本に我小屋(呼称:SILKHOUSE)と同じ機種のストーブのメンテナンス方法が、写真入りで詳しく紹介された記事を見つけた。特殊な工具は必要なく、集塵機があれば可能そうな内容で、DIY出来そうであった。SILKHOUSEの薪ストーブは鋳物のクリーンバーンモデルである。鉄板タイプや触媒モデルに比べ、構造が簡…

  • 長野日報にスワッグ作りの記事が掲載されました

    (杣人の会準会員 himawari)

  • 原村の自然に感謝

    2020/11/11 「わあ、新鮮な樅の枝! いい匂い!」 「ウバユリの名前の由来を知ってますか?」(歯《葉》がない)、、、(笑) 「野ばらの赤い実、トゲトゲがいっぱい!気をつけて!」・・・・・ 穏やかな天気の中、賑やかに始まった「スワッグ作り」。 でも、作業が始まると、材料選びの時とは違って、みなさん黙々。 材料やリボンのなどの組合せや配置に熱心に取り組みだしました。 たっぷり2時間、自然と遊びました…

  • スワッグ作り作品集

  • 樅の木の枝のクリスマススワッグを作ろう!

    今年もあと2ヶ月。コロナ禍で慌ただしく、いつもに比べて日にちの経つのが早いような気がしてなりません。 そんな忙しい毎日をひと時でも忘れられるよう、イベントを企画しました。 『スワッグ』 ご存知ですか?「壁飾り」という意味です。 クリスマスと言えば、ツリーやリースが良く知られていますが、今回は、樅の木の枝を使って作ります。 原村の自然を楽しむので、松ぼっくりや小枝、バラの実などを飾ります。散歩…

  • 花プロジェクト2020.10.24

    ラベンダー畑の雑草抜きとどんぐりハウスのスギナ&タンポポ撲滅作業 久しぶりの秋晴れのもと、花いっぱいプロジェクト活動を7人で行いました。 寒さにめげず、ラベンダーは咲いています。さすがに雑草たちは少し元気がありませんでした。

  • ~ 山歩き雑感 パートⅡ~

    彼女と別れ、登山口近くまで戻ってきたところ、「じごぼう」に似たキノコが群生しているではないか。(周りにもっと沢山) …

  • ~ 山歩き雑感 パートⅠ~

    今日は一日曇りの予報が、朝から日差しが注ぐ良い天気である。山でも歩こうかと、妻と一緒に富士見高原リゾートから登山道に入り編笠山(八ケ岳連峰最南端の山)に向かう。久し振りの八ケ岳。 目的は頂上ではないので、決めた時間が来るまでゆっくりと歩く。過去に何度か歩いた登山道。地図は無くても道迷いすることはない。と思っていると途中で登山道が通行止めとなり迂回路を示す表示が。 それに従い進むと昔は無かっ…

  • <br />「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ<br />~ラベンダーの剪定とオオハンゴンソウ、タンポポ撲滅作戦~

    2020年10月19日 賛助会員の皆さま 杣人の会 花いっぱいプロジェクト2020 担 当 矢島喜美男 「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ 〜ラベンダーの剪定とオオハンゴンソウ、タンポポ撲滅作戦〜 八ヶ岳が真っ白になり、急に冬の訪れのようです。

  • = 八ケ岳初冠雪 =

    朝起きてみると、二日前に途中まで登った八ケ岳になんだか白いものが。 今年は八ケ岳に雪が降ったとの記憶はないが… もしや初冠雪? 今…

  • 雨後のシイタケ

    たくさんのシイタケが、深山フィールドに! 2019/3/9「菌打ち」イベントでのほだ木です。 作業参加の会員で山分けしました。

  • 10月10日作業中止のお知らせ

    賛助会員のみなさま 杣人の会 花いっぱいプロジェクト2020 矢島喜美男 10月10日作業中止のお知らせ 10月10日の杣人の会「花いっぱいプロジェクト」は 雨天が予想されますので、中止といたします。 今回予定した活動は、10月24日(土)に実施する予定です。 ご参加のほどよろしくお願いします。 (責任者 小林純子) 杣…

  • 「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ<br />~ラベンダーの剪定とオオハンゴンソウ、タンポポ撲滅作戦~

    賛助会員の皆さま 杣人の会 花いっぱいプロジェクト2020 担 当 矢島喜美男 「花いっぱいプロジェクト2020」のお知らせ 〜ラベンダーの剪定とオオハンゴンソウ、タンポポ撲滅作戦〜 実りの秋を迎え、稲穂が黄金色に輝き、稲刈りも始まりました。気持ちのよい季節になりました。 前回は、ラベンダーの花を使って「ラベンダースティック」と「匂い袋」をみなさんと作りました。 …

  • 杣人芸術村

    最近入会されたIさんは我が会の会員では珍しくゲイジュツセンスがあり、素敵なオブジェを次々と作り上げています。 そして深山フィールドにもついに小人ハウスが登…

  • ラベンダーとは

    ひとり言 = ラベンダーは・・・ = 〇 ラベンダーは【ハーブ】と呼ばれる芳香植物です。 その香りは『不安感』や『ストレス』を癒し、リ…

  • イベント参加者からの感想

    9月26日に開催されたラベンダースティック作りのイベントにご参加くださった皆様から感想文を送っていただきました。 ........................................ ラベンダースティック作りに参加して とても楽しく参加させていただきました。初めは、おっかなびっくり。途中から要領が少し理解でき、それからは、不器用ながらも作業を進めることができました。 このようなスティックは友達にもらったことはあるのです…

  • 杣人の会に入って

    原村に来て3ヶ月が過ぎた。冬のストーブ生活に向けて「杣人の会」に入り、以前の生活とは、がらりと変わったこれまでの薪の確保に向けた活動を紹介します。 まず薪棚づくり。骨組みは購入して、台木と屋根を付ける。難しかったのは、基礎の部分。

  • ラベンダースティック作りました!

    杣人の会の人は木を伐るだけでなく木や植物を楽しむ遊び心いっぱいです。 昨日も会場入口でハロウィンのお化け達がお出迎え。

  • 焚き火炉の話、など

    来月10月で、杣人の会に参加して2年になります。チェーンソーの扱いは何故なのか、なかなか上達しませんが、木を伐採して薪に…

  • ラベンダーを楽しもう!

    賛助会員の皆さま 杣人の会 花いっぱいプロジェクト2020 担 当 矢島喜美男 「花いっぱいプロジェク…

  • 深山フィールドのキノコ山

    深山フィールドには菌打ち体験会で菌打ちしたホダ木を集めたキノコ山があります。 昨日、深山フィールドで久しぶりに覗いてみると見事なシイタケが5個できてい…

  • ラベンダーと「ベニシジミ」

    ラベンダーの草取りをしていたら、ラベンダーの花に小さな綺麗な蝶がずっと止まっていた! 思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そまびとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そまびとさん
ブログタイトル
信州原村杣人の会
フォロー
信州原村杣人の会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用