chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。 https://www.all-out-running.com/

3人娘の親父がマラソンを中心に、草野球/バンド/チワワの事など日々の出来事をそこはかとなく綴る。

横浜全力中年
フォロー
住所
港南区
出身
板橋区
ブログ村参加

2018/02/19

arrow_drop_down
  • 今年の運動会。

    昨年の運動会。コロナ禍の中で、どのような運用をすれば良いのか手探りの中、各学校で難しい判断をしながらの対応だったのだろう。 うちの娘たちの小学校では、2学年ずつ、3日間に分けての分散開催。保護者は、両親のみ参観可能。 そんな運用だった。 来年は、そんなことはないよね。そんな風に思っていた。 今年。楓子が6年生で、小学校の最終学年。 やっぱり、ちゃんと見たいですよね。 子どもの成長を確認できる、一つの大きなイベントだし。 多くの子ども達のイベントが中止になっている中でも、運動会くらい、しっかり親としても参加したいっすよね。 流石に、コロナのこの状況も、1年半も続いているし、去年とは違う感じになっ…

  • 違いがわかる男。

    モデルナワクチン2回目接種から二日後の午後。平熱に戻っており。若干の体のダルさは残っていたものの。無事にディズニーランドホテルにたどり着いていた。 宿泊した「ティンカーベルルーム」は、見事なまでにティンカーベルの世界観が表現されており。 俺以外の女子たちは、テンションマックス。 特典として付属していたディズニーモノレールの2Daysパスを利用し乗車したモノレールの中でも、テンションマックス。 ロビーに設置されたミニチュアハウスの前でも、テンションマックス。 「夢の国」のその圧倒的な雰囲気を堪能する娘3人+奥さん。 その横で、俺は。 数日ぶりのビールを片手に。 スズランの形をしたライトの下で。 …

  • ディズニーランドホテルと副反応と。

    9月23日の祝日。 前日の午前中にモデルナワクチン2回目を接種した俺は、副反応により1日中ベッドの上にいた。 昼頃になると、リビングの娘たちが騒がしくなる。どうやら、翌日のおでかけの準備を始めたようだ。 実は、24日から家族みんなでディズニーランドホテルに1泊し、25日は、娘3人だけでディズニーランドに行くのだ。 ディズニーランドホテルの部屋は、「ティンカーベルルーム」 www.tokyodisneyresort.jp 山口に住む大学時代の友人から、「ディズニーのポイントの有効期限が切れちゃうから、使わないか?」との嬉しい連絡があり。破格の値段でお泊りできることになったので。 ディズニーランド…

  • 普段、なかなか気づけないこと。

    三女の璃子が、最近、しきりに言ってくる。「キャンプしたい!」と。 俺もキャンプしたいよ、と思うが、楓子が週末は塾であることもあり、キャンプに行くタイミングがないのだ。 「じゃぁ、ウッドデッキにテント張りたい!」と。 俺もテント張りたいよ、と思うが、週末になると雨が降るという、ここ最近のシステムにより、それも叶わず。 で、久々に好天に恵まれたこの週末。「今日はテント張れる?」と、朝起きてすぐから、ひっきりなしに聞いてくる、璃子。風が強くて、日が沈むまで、どうするか迷ったあげく。こちらのYouTube動画を見ていたら、どうしても我慢ができなくなり。 youtu.be 璃子が、楓子の塾のお迎えに付い…

  • 9月18日(土)と19日(日)。

    作った料理たち。 9月18日(土)朝 玉ねぎとベーコンと溶き卵のコンソメスープ昼 至高の唐揚げ夜 小エビの唐揚げと無限蛇腹きゅうり常時 ビール飲む 9月19日(日)朝 インスタントコーヒー昼 至高の焼きそばおやつ 小やりイカの炒め物と無限蛇腹きゅうり夜 至高の欧風カレー常時 ビール飲む 最近、ちょっと時間があると料理系のYouTubeを見ている自分がいる。そして、娘を連れて買い物に行き、帰ってきたらキッチンに立つ。俺は、作っても、そんなに食べない。「パパ作り過ぎじゃない?」とか言われたりすることも、嬉しかったりする。家族みんなが美味しいと言ってくれる、その言葉をつまみに、ウッドデッキでビールを…

  • 楓子の成長。

    1年半ほど前。次女の楓子が小脳炎に侵されたが、適切な治療により、一命をとりとめた。 その時の治療は、「ステイロイドパルス」という、ステロイド剤を一定間隔で、体に入れて、炎症反応を抑えるという方法。 小脳炎に限らず、様々な病気の治療に用いられる方法。 ただ、このステロイド。 病気に対して効果を発揮する一方で、体に良くないことも起こる。 その一つに、「成長障害」があげられる。 楓子は、もともと体が細く、身長も低い方で。 奥さんは167cmで、俺は178cmと、身長は高いほうなのに。 「将来はモデルさんになれるかもしれないぞ。」なんてことを言ったりしていた、楓子の幼少時代。 でも、楓子は、あわよくば…

  • 生きがいが「不要不急」と判断されること。

    昨年の3月頃から始まった、このコロナ禍。2021年に入ってからは、緊急事態宣言が発出されている期間の方が長いという始末の、わが首都圏。 「不要不急の外出、移動は控えてください。」 との、国からの要請。 夏休みが明けて以降、子どもたちは分散登校。クラスが二分され、会いたい友達にも会えない日々が続いて。部活動はいっさい中止。 長女は、学園祭が中止。次女と三女は、運動会が分散開催になるようだ。 何が「要」で、何が「不要」なんすかね? 愛知県で行われた音楽フェスは、「不要」なんすかね。マラソン大会は、「不要」なんすかね。俺の週末のバドミントンは、「不要」なんすかね。 自分にとっては、1年半前は、「マラ…

  • ワクチン接種2回目の副反応。

    8月25日にワクチン接種1回目を終えた。その日の晩あたりから左方の鈍痛が始まり、数日間、肩が局所的な筋肉痛みたいになった。それ以外の副反応はなし、の予定だったのだが。 1回目の接種から10日ほど経った9月初旬。「どうも左肩が痒いな」なんて思って見てみたら、腫れてた。そして、再度、左肩に鈍痛。 いわゆる、「モデルナアーム」ってやつだ。 そのアーム、およそ5日間程度続いた。 「モデルナアーム」は、女性がなりやすい、なんて聞いていたので、まさか自分がなるとは思ってもなく。 なんなら、そのアームを見るたびに、「あれ?俺、ちょっとダルい気がするぞ。」なんていう不安にも襲われ。 大人になってからワクチン的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜全力中年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜全力中年さん
ブログタイトル
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
フォロー
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用