chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちよまる式EnglishQuest公式サイト https://englishquest.hatenablog.jp/

☆初心者向け☆学校では習わない。現役経営者兼通訳が教える、英語を話すための考え方、裏技、ノウハウ公開

ちよまる式EnglishQuest
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2018/02/19

arrow_drop_down
  • 【英語が話せるようになる4コマ『それ本当?』】

    一生懸命英語の勉強をしても苦労の連続の『白うさ』 適当にやっているのに英語で苦労しない『黒うさ』 彼らのたった一つの違いは・・・「英語コミュニケーション」という考え方 <英語コミュニケーションのポイント>奇跡はない。着実な習得以外あり得ない。 言語の習得は地味で地道なものです。英語で自分の意思を伝えられるようになるまで、6~8ヵ月はかかります。甘い誘惑に惑わされず、コツコツと習得しましょう。 =======================================▽大好評!!ちよまる式オープンセミナー開催『日本語力を高めることで英語が話せる』直近のセミナー日程はこちら。 9月23日(土)…

  • 【『なんとなく』を具体的にしよう】

    英語を話す上で日本人にとって壁になるものの1つに『なんとなく』という表現があります。 『いやほら、このお店なんとなく良い感じじゃないですか?』 のように考えがまとまっていない状態で話すのに適した表現ですが、英語では【考えが全てまとまった状態で】話す必要があるため、『なんとなく』の部分を常に明確にするよう意識しましょう。 普段の会話の中で『なんとなく』が出た時に、具体的にどういうことなのかを考えるのが有効です。 『このラーメン、なんとなく好きなんですよね』 →良く考えると僕はとんこつラーメンが好きだな。あと、ここのお店は無料のトッピングの種類が多いのが良いね。 上記のように考えが具体的になると …

  • 【英語が話せるようになる4コマ『正しい発音?』】

    一生懸命英語の勉強をしても苦労の連続の『白うさ』 適当にやっているのに英語で苦労しない『黒うさ』 彼らのたった一つの違いは・・・「英語コミュニケーション」という考え方 <英語コミュニケーションのポイント>発音は地域によって様々。「正しい発音」なんて無い。 東京にいると標準語が「正しい発音」、青森のある地域に行くと津軽弁が「正しい発音」。 これが正しい、いやこの発音こそ正しい、という議論は不毛。そうしたことを理解して、全ての発音を受け入れるのが真のグローバルパーソンです。 =======================================▽大好評!!ちよまる式オープンセミナー開催『日…

  • 【 英語のちょいワザ『相手を注意する』】

    『写真撮影禁止』『触らないでください』等「外国人の人に注意したい。でも英語苦手なんだよなー。」そんな時に使えるのが This is not good + 身振り手振り + 笑顔(これは良くないです)です。 写真撮影禁止を伝えたいなら、まずは『あー、This is not goodね』と言って、その後写真を撮るような身振り手振りをします。 観光地や旅館、レストラン等のサービス業で働かれている方は抑えておくと便利なテクニックです。 また、注意に加えて相手にこうして欲しいと伝えたい場合は 『えーとThis is goodです』と言ってから身振り手振りで相手にして欲しいことを伝えましょう。 例えば、温…

  • 【英語が話せるようになる4コマ『間違え気にする?』】

    一生懸命英語の勉強をしても苦労の連続の『白うさ』 適当にやっているのに英語で苦労しない『黒うさ』 彼らのたった一つの違いは・・・「英語コミュニケーション」という考え方 日本人が気にする程、世界中の人は細かいミスを気にしていません。ミスを気にするよりも会話を続けることを大切にしましょう! =======================================▽大好評!!ちよまる式オープンセミナー開催『日本語力を高めることで英語が話せる』直近のセミナー日程はこちら。 9月23日(土) 10:30〜11:30 10月13日(金) 20:00〜21:00 10月21日(土) 10:30〜11:…

  • 【受身ダメ絶対】

    日本人が好む受け身表現は、英語にするのが難しいです。 発想を変えて『誰が なにを どうする』という英語にし易い普通の文章で表現しましょう。 ◯この書類は部長チェック済みです。→部長は この書類を チェックしました。 ◯社長に廊下で褒められた→社長は 廊下で私を 褒めました。 ◯この本はA出版から発行されてる→A出版は この本を 発行しました。 =======================================▽大好評!!ちよまる式オープンセミナー開催『日本語力を高めることで英語が話せる』直近のセミナー日程はこちら。 9月23日(土) 10:30〜11:30 10月13日(金) 20…

  • 💡料金改定のお知らせ💡

    2016年より開始しました『ちよまる式』ですが、おかげさまで受講生も420名を超え、多くの方に認知されるようになりました。誠にありがとうございます。 サービス開始から今まで、認知度の向上を図るため割引価格でのご提供をしておりましたが、十分な認知度が得られたため2024年1月1日に本来価格への料金改定を実施いたします。 【料金改定後の金額】※税込価格 ・基礎カリキュラム改定後も月33,000円※今後料金改定を行う可能性があります。ビジネス用LINEの使用料、教材等の印刷費が近年上がっているため。 フォローアップ・スタンダードコース(現行)月6,380円(改定後)月13,200円 ・アドバンスコー…

  • 【英語が話せるようになる4コマ『単語力vs思考力』】

    一生懸命英語の勉強をしても苦労の連続の『白うさ』 適当にやっているのに英語で苦労しない『黒うさ』 彼らのたった一つの違いは・・・「英語コミュニケーション」という考え方 現場で役立つ最強の武器は『思考力』 英語を話す現場では、単語が分からないことが当たり前です。(むしろ知っていたらラッキーぐらいの方がいいです) そうした局面では、単語を噛み砕く思考力が役立ちます。単語を覚えるよりも思考力を強化しましょう。 =======================================▽大好評!!ちよまる式オープンセミナー開催『日本語力を高めることで英語が話せる』直近のセミナー日程はこちら。 9月…

  • 【 英語のちょいワザ『How are you?は無視する』】

    外国人とのやりとりで頭を悩ますのがHow are you?への返事です。これはバリュエーションが多く、色々と学ぶだけでも大変です。 そこで便利な対策がHow are you?は無視して『Hi、○○(人の名前)』と返すことです。 How are you?には様々なバリエーションがありますが、どのパターンで言われてもとりあえず『Hi、○○(人の名前)』と返しましょう。※英語に慣れてきたら『I’m good. And you?』等の返しを使いましょう。 英語を使い始めた初期の段階で大切なのは【とにかく返事をすること】 返事がどもっていたり、返事をしなかったりすると相手とうまくコミュニケーションが取れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちよまる式EnglishQuestさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちよまる式EnglishQuestさん
ブログタイトル
ちよまる式EnglishQuest公式サイト
フォロー
ちよまる式EnglishQuest公式サイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用