chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遊んで暮らす方法〜人生をどう遊ぶか〜 https://otomizu.hateblo.jp/

人生=遊びと考えれば、毎日が楽しくなるのでは?と考えました。より楽しい遊びをするためには知識や技術が必要です。当サイトでは、1)遊びの特徴・2)遊び方(勉強方法や技術の習得方法)・3)遊びから得られるものに関してご紹介しています。

勉強、仕事等の人生でするすべての行動を「遊び」と捉え、その遊び方を研究しています。

音水
フォロー
住所
京都府
出身
福井県
ブログ村参加

2018/02/14

arrow_drop_down
  • オシャレなBGMを探すならYoutubeよりもSpotifyの方がおすすめな理由

    はじめに BGMってどう選べば良いのかわからない・・・。 勉強や仕事中に聴くYoutube上のbgmは同じものばかりでもう聴き飽きた・・・。 今回はbgmをより楽しんで作業効率を上げてくれるストリーミングサービスの仕組みとYoutubeに同じbgmばかり存在する理由をお伝えします。 はじめに 1:著作権フリーbgmが使いまわされているYoutube 2:これからはbgmもストリーミングの時代 3:自分にあったbgmを探す方法 1:著作権フリーbgmが使いまわされているYoutube Youtube上にアップロードされているBGM 動画のほとんどはフリーbgmと言われる、 いわゆる誰もがどんな目…

  • ヨガでおなじみインドの古代医学、アーユルヴェーダで見えてきた2タイプのアトピー

    対処法を調べる前に、まずは自分の体のことについて考えていきましょう。 アトピーと向き合っている中で大切だなと思ったこと、 それは、自分の今の状態を知ることです。 自分の体の状態を把握する、立ち位置を知ることで初めて対処法がわかるようのなるのです。 今回は、私自身が自分の体の状態、アトピーの状況を知る上での1つのアプローチとして効果的であったアーユルヴェーダの知識を交えてアトピーについて診ていきます。 1:アトピーをアーユルヴェーダで捉えると良い理由 2:アーユルヴェーダでのアトピーの位置付け 3:滲出液が止まらない!ジュクジュク型 4:砂漠のような肌になる乾燥型 まとめーあなたはどちらのタイプ…

  • 忙しいとは、「今」に心が無いことーに心に落ち着きを取り戻し、余裕を持つことができるようになるためにはー

    忙しいとは、「今」に心が無いことーに心に落ち着きを取り戻し、余裕を持つことができるようになる癒しの音楽集ー 最近、仕事量が忙しくなり、やることが多すぎてパニックに・・・。 受験や仕事でやることが多すぎて何から手をつければ良いのかがわからない・・・。 忙しすぎると、余裕がないせいで心も休まらず、 しまいには、疲れが取れないがゆえに何もしたくないなんてことになってしまいます。 なぜ忙しくなると、余裕や落ち着きがなくなり、休めなくなるのでしょうか。 忙しい時でも落ち着きをもち、やるべきタスクを全てこなしていくにはどうすれば良いのでしょうか。 1:「忙しい!」時とは 2:「忙しい」と感じる3つの原因 …

  • 喉の痛み・鼻水・咳・頭痛のつらさを和らげ、食欲が回復し眠れるようにし、風邪を早く治す、水の癒しの音楽集

    喉の痛み・鼻水・咳・頭痛のつらさを和らげ、食欲が回復し眠れるようにし、風邪を早く治す、水の癒しの音楽集 喉の痛みや鼻水・咳・頭痛などの風邪の症状がつらくて食欲がなく、夜にぐっすりと眠れない時に水の癒しの音楽があなたの体をリラックスさせます。 水の癒しで体が安らぎを感じて食欲と睡眠を促し、風邪を早く治すことができます。 重低音が効きながらもゆったりとした曲調で、時折ピアノが聴こえてくる、オシャレなedm風に仕上がったbgm集です。心身ともにリラックスして静かな夜を過ごしたいときに、この水の癒しの音楽を聴くとヒーリング効果が期待できます。 あなたの心を癒すためにBGMをお届けするため、チャンネル登…

  • ブログ、移行します。

    https://www.otomizu.net/ブログ/ この度、音水のHPを一新し、それに合わせてブログも移行することにいたしました。 これからも「遊び心」と「水の癒し」を探求していき、その記録を移行先のブログにて継続して載せていこうと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ゆったりした空間を演出、水のゆらぎを感じれるリラックスBGM

    「水のゆらぎ」を音楽で体感してみませんか? 今回は、水のゆらぎの癒しパワーを感じてリラックスしてもらうことを目的としてBGMを作成してみました。 仕事後のお疲れ時や空間をゆったりとした雰囲気にしたい時にご利用ください。 [立体音響]水の風景から見る観光地、京都ー夕暮れ時の鴨川ー [水の癒しの音楽/くつろぎの時間と空間を演出]〜水のゆらぎを感じながら夜を過ごすためのBGM〜 掲載した2つの動画で流れている楽曲を含め、計5曲がこの度主要ストリーミングサイトにて視聴可能になりました。 1. ゆらぎ肌 音水 00:03:20 2. 罔象 音水 00:03:17 3. 氷輪 音水 00:01:26 4.…

  • アトピーが治ったかもしれない!?ーアレルギー症状を改善するたった一つの心構えー

    私の精神はアトピーによってだいぶ鍛えられました。 otomizu.hateblo.jp そんな生き地獄を与えてくれていたアトピー様ですが、ひょんなことからおそらく治っちゃいました。 ここ2週間、かゆみが全くないのでステロイドを一度も塗っていません。 アトピーの人からしたらこの現象は絶対にありえないとわかります。 現在はアトピーによってひどく損傷した皮膚が急速に回復している段階だと思います。 アトピーのかゆみが消えたときに気づいたことがあるので今回はそれをシェアして、 少しでもアトピーで苦しんでおられる方の手助けをできればと考えます。 具体的に有効な手段も記してありますのでご参考ください。 1:…

  • 1滴の雫を表現する試み。

    [水の癒しの音楽と映像/立体音響]〜ココロが浄まる、ある雨の日の京都のとある神社の手水舎。 ぽたっ。 ポたっとした水滴がこぼれ落ちる音って心地よいですね。 それと同時にたった1滴の水であることが強調されるので同時に儚さも感じます。 otomizu.hateblo.jp 以前楽曲分析した結果と関係あるかもしれません・・・。 たった1滴である、ということを音楽で置き換えれば、たった1音である ということになりそうです。 つまり、1滴の雫はたった1音で表現しなければならないかもしれないということです。 冒頭でご紹介した動画は、そんな1滴の水を表現したものです。 しばらくは、集合体としての水ではなく、…

  • 水の映像と音楽を組み合わせて水の癒しを表現してみる。(映像作家さんとコラボしたい。)

    [水の癒しの音楽/くつろぎの時間と空間]〜ココロが浄まる、ある雨の日の京都のとある神社の手水舎。 [立体音響]水の風景から見る観光地、京都ー夕暮れ時の鴨川ー 1:新たな形で水の癒しをお届け 2:イメージしている作品像 3:今現在足りないもの 4:遊び仲間(映像を撮ってくれる方)募集中します。 1:新たな形で水の癒しをお届け 今まではBGM集のような動画をメインにYouTubeにアップしていましたが、 最近になっていまいち自分の表現したいもの、 水の癒しが表現できていなかったように感じられました。 そこで、より水の癒しをお届けするために水の癒しの音楽に水の映像を織り交ぜた動画を制作しようと考えま…

  • ヨルシカの楽曲、音色から水を表現方法を探ってみるーピアノ編(カバー動画付き)

    これまでは水の動きからそれに適した音楽的表現方法を探っていました。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp つまり、水の動きからそれに対応するような音色や旋律を楽曲分析することで見出そうとしていました。 今回の試みはその逆です。 つまり、既存の音色からそれに適した、その音色で最も表現できる水の動きを探っていこうかと思います。 最近、ヨルシカにはまってて楽曲内のピアノの音色、旋律がすごくお気に入りなんですね。 なぜその旋律が好きなのか?ということに疑問を抱いたので、それならついでに水の表現と関連付けちゃえ!と思ってこのような試みを思いつきました。 文章からお判…

  • アトピーに「戦わずして勝つ!」には〜かゆみを受け入れる〜

    ここ最近ブログを更新できていませんでした。 アトピーの症状、かゆみと火照りが悪化して夜寝られなくなっちゃったんです。 2月にアトピーが爆発的に体に出て、背中と首と顔に、耳の中までもアトピーに侵略されてしまいました。 その時に比べれば今は顔の上半分だけでだいぶマシですが、とはいえ、かゆみと闘うことは苦しいことでした。 今回、アトピーと苦闘する中で気づいたことは「アトピーと戦わない」こと。 ブログをしばらく更新しない間に、私なりにアトピーのかゆみに対する態度、姿勢を180度転換してみましたので、今回はその内容についてお伝えしようと思います。 アトピーで苦しむ方にこの記事が届き、少しでも苦しみを和ら…

  • 儚さ、切ない音楽の正体とは?ーサカナクションのさよならはエモーションから解き明かす。ー

    [カラオケ音源/MIDIcover/同期音源] サカナクション - さよならはエモーション 良曲の良さを分析するための楽曲分析。 今回は、サカナクションの「さよならはエモーション」を取り上げたいと思います。 動画では冒頭の1:30程度を全パート耳コピしています。 ちなみに、以前はperfumeのナナナナナイロを楽曲分析していました。 otomizu.hateblo.jp Perfume 「ナナナナナイロ」をカラオケ音源っぽくカバーしてみました。 今回、なぜこの曲(「さよならはエモーション」)を選んだのかというと、 少ない音色で切なさをうまく表現していたことに興味を抱いたからです。 どうすれば、…

  • 時空方程式という概念とその内容

    otomizu.hateblo.jp 以前、ちょっとだけ触れました、時空の哲学に関することを書いていこうと思います。 試論ですが、何もしないよりいい。 とにかく、思いついたことはここで書き散らかしておきます。 アイディアをパクりたいならパクればいい。 むしろ、私のアイディアを利用して何か新しいものが生み出せるのならば大歓迎。 どんどん持って行ってください。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp なぜこのような考えになるのかというと、これら2記事に記した私の心境の変化、生きることに対するスタンスが背景に在るからです。 生きている限りはとことん暴れて、新しいも…

  • 本気で遊ぶことを思い出す。ー上手くいかない時こそ運動を!ー

    最近、曲が全く浮かばなくて創作活動が滞ってしまい、だいぶ気落ちしておりました。 いつも通り、こんな時もある。 仕方ないこと。 と思って上手くいかない時期を受容してたつもりなのですが・・・。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp 上手くいかない時期って、例のごとく肩に力が入りすぎている状態なのです。 しかし、なかなか自分が力んでいることに気づくことができません。 頭では上手くいかない時期は肩の力を抜いて、リラックス・・・ということがわかっているのですが。 今回は物事が上手くはかどらない時期に上手く対応するにはどうすれば良いか、 肩の力が入っていることに気づく…

  • 今日から私は人類のために尽くします。ーものを売って稼ぐことを辞めてみる。ー

    前回はお金と仕事について自分なりに見直してみました。 otomizu.hateblo.jp お金を稼ぐことばかりに目がいってしまった自分に対して一石を投じたのです。 仕事とお金を再定義することで見えてきたもの、新たな視点を持つことができたのです。 その視点、つまり、自分なりに考え出した新たなお金の使い方について今回はご紹介したいと思います。 1:最終目標から考える 2:従来の売買システムを放棄!? 3:「エゴ」が邪魔していた。 4:新たな活動方式! まとめ 1:最終目標から考える まず自分の活動は何を目的としているのかというところから考えました。 水の癒しの音楽ーできるだけ多くの人を音楽で癒し…

  • ー価値を社会に還元、世界を変える!ー仕事・お金を稼ぐことを見つめ直す。

    今回は珍しく、熱苦しい内容でいこうと思います。 つまりは、私の活動理念です。 仕事ってそもそも何でするのか? お金を稼ぐことってどういうことなのか? という問いを主軸に語っていきます。 1:お金を音楽で得られたからこそ・・・ 2:一生を賭けてでも追求したいもの! 3:与えられた使命 4:「お金を稼ぐ」ことを再定義する。 まとめ 1:お金を音楽で得られたからこそ・・・ 音楽活動を今年の春頃から始め、おかげさまで多少なりとも金銭を頂ける機会がございました。 そのおかげで自分には「音楽でやっていける!」という自信が芽生え始めました。 そんな中、ライスワークとライフワークのバランスの難しさについてよく…

  • 哲学と物理の解説、時空について。

    以前、同じ記事を別ブログにて掲載しましたが、私の活動を観やすくするためにも、そしてできるだけ多くの方の目に届いて少しでもお役に立てるようにと考え、こちらのブログにてご紹介していこうと思います。 私の研究テーマである「方法」についてなるべくわかりやすく書いていこうかなあと思います。 1つ目は、研究に必要な知識、例えば西洋哲学史や物理学の力学や電磁気などについて事前の知識がない状態でもわかるような解説を載せてい期待です。 2つ目は、メインテーマである時空について思いついたことやこれまでの時間と空間に関する知識などをご紹介していきます。 このブログを通して、哲学や物理学を学ぶ人たちの勉強の手助けをし…

  • 「痛いの痛いの飛んでけ〜〜!」ー待合室でじっくり待てるような病院や薬局に適したBGMとは?ー

    前回は、水の癒しの音楽が適する場所はどこか?について少しだけ問い立ててみました。 otomizu.hateblo.jp それぞれの場所、お店や部屋に合うBGMを作曲していこうという考えが思いつきました。 今回は、試しに作った曲を使ってみて、それがどの場所に適するのかを発見するまでの道のりを考えていきたいと思います。 1:試しに作ってみました! 2:曲に適した場所は病院や薬局? 3:まとめ 1:試しに作ってみました! [フリーBGM/水の癒しの音楽]〜待合室でじっくり待てる!? 病院・薬局で流れるゆったりとしたアンビエント風、海の癒しのBGM 相変わらず、海の波をうまく再現しようとしています。 …

  • 水の癒しのBGMでリラックスできる空間を作るお手伝いをしたい!

    水の癒しの音楽をできるだけ多くの人にお届けし、水の癒しを感じ取ってもらうことが私の今の音楽活動の中での目標です。 その目的を果たすためにはどのような方法をとればよいのか?について色々と考えてはいましたが、なかなか答えを見出せずにいました。 最近ぼんやりとですが、その回答が見つかったように思えました。 以前までは、自分がお風呂が好きだから水の癒しの音楽はお風呂で流すのに向いているのではないかと考え続けていました。 otomizu.hateblo.jp 確かにお風呂にも向いているとは思うのですがそれだけではない、すなわち、水の癒しの音楽はお風呂という場所に制限されてしまうものではないと考えるように…

  • より多くの人にお届けするために・・・、水の癒しのCDのご提供、始めました。

    これまで水の癒しのBGMはダウンロードでの配布や動画等WEB上での公開、ストリーミングサービスでの公開してまいりました。 おかげさまで、様々な形で多くの方に水の癒しの音楽をお届けすることができています。 本当にありがとうございます。 さて、今回はより多くの方にお届けするため、また水の癒しの音楽を形あるものとしてご提供するためにCDとしてのご提供を開始いたします。 otomizu.net/水の癒しのcd/ 現段階では全て自作ですので、至らない所が出てくると思います。 何かありましたら、遠慮せずご指摘いただきたいです。 既存の曲集だけでなく、お好きな曲を選んでいただき、オリジナルのCDを製作するこ…

  • ーどのコンビニが美味しいのか?ー7種のペットボトル入りのジャスミン茶を独自の基準で比較して遊んでみました。

    ジャスミン茶に最近はまってしまって手に入る限りの色々なジャスミン茶を飲んだ中で、当たり前ですが商品によってそれぞれ味が違うなぁと思いました。 数あるジャスミン茶の中でどれを選べばいいのか?と悩んでいるかもしれないそこのあなたにジャスミン茶を選ぶための判断材料にしていただけたらなと思います。 当然ですが、少なくともここでご紹介するすべてのジャスミン茶は美味しいですよ! 1:ジャスミン茶について熱く語るよ。 5〜6年前に沖縄に旅行に行った時にさんぴん茶というものを初めて飲みました。 沖縄ボトラーズ さんぴん茶 お茶 ペットボトル 550ml×24本 出版社/メーカー: UCC 発売日: 2018/…

  • 好きなこと、仕事が辛いと感じたら「力抜け!」の合図!?ー遊びが楽しくなる原因とはー

    私は曲を作ることや興味のある分野を研究するために勉強することは大好きなことなのに、最近なぜかそれらが全く楽しくなくなってしまいました。 楽しくなくなったということは、もう直ぐ遊びの次元が上昇するのかな?とも思いつつ、なぜ好きなことが楽しくなったのか考えていました。 そんなことを考えながら電車に乗っていた時にふと気づいたのです。 お腹に力が入りすぎていて深い呼吸ができていませんでした。 otomizu.hateblo.jp ( 呼吸の仕方について興味がございましたらこちらをどうぞ!) お腹に力が入りすぎていたことは、その力が意図せずして抜けた時に気づくことができました。 ひょっとすると同じことが…

  • 遊び心を忘れない!ー壮大感をテーマにした海のBGMのフィードバックー

    水の壮大感をテーマに作曲している時にちょっと思っていたのは海の壮大感とその儚さは表裏一体の関係があるかもしれない・・・ということです。(意味深) otomizu.hateblo.jp 今回は前回製作した海の壮大感をテーマにしたBGMのフィードバックをしていきます。 1:海の壮大感に関してのフィードバック 2:おすすめの曲!! 3:まとめ 1:海の壮大感に関してのフィードバック [入浴・お風呂用フリーBGM/水の癒しの音楽]〜暑さが和らぐ!映画に出てきて感動(しそうな)壮大な海を感じる癒しの曲集 波の背景音(自作です。)に合わせて海の壮大感を表現するという形式をとっています。 壮大感を出すために…

  • 暑さが和らぐ曲集!映画に出てきて感動(しそうな)壮大な海を感じる癒しのフリーBGMを作ってみた。(YouTube動画つき)

    ここ最近は、海の壮大感を音楽で表現することを目標として作曲していました。 otomizu.hateblo.jp Perfumeの「ナナナナナイロ」を楽曲分析してみたり、 壮大感そのものについて考えてみたりして、 壮大感の特徴を掴もうとしていました。 otomizu.hateblo.jp 今回は、3曲を海の壮大感をテーマにして動画を作成してみました!! ちなみに、今回作曲した動画内の楽曲は下記サイトにてフリーBGMとして無料配布する予定です。 とりあえず聴いて見てください。 [フリーBGM/水の癒しの音楽]〜暑さが和らぐ!映画に出てきて感動(しそうな)壮大な海を感じる癒しの曲集 まずは、例のごと…

  • 〜中田ヤスタカさんの生み出す軽やかなサウンドの正体とは??〜perfumeの「ナナナナナイロ」を楽曲分析してみた。(YouTube動画つき)

    (Perfume 「ナナナナナイロ」をカラオケ音源っぽくカバーしてみました。 中田ヤスタカさんの、特にperfumeの楽曲って全体的に軽やかさ、ポップなノリと言ってしまえばちょっと雑かもしれませんが、さらっとした曲調が多い印象です。 そんな独特の軽やかさはどこから生み出されているのでしょうか? 実際に私がDAWソフトでできる限り完全に再現した動画を元に、軽やかなサウンドの正体について探っていこうと思います!! それにしても、のっちはカワイイ!! 1:かしゆか歌い出しでの軽やかさ(動画参照: 0:12~) 2:のっちが歌い出すぐらいからの軽やかさ(動画参照: 0:38~) 3:サビでの軽やかさ …

  • 改めて!!お風呂にマッチする音楽を作れないか考えて見る。

    過去には、お風呂用BGMなんてものを製作しておりました。 [お風呂・入浴用BGM/水の癒しの音楽]〜お家で露天風呂を体感できる!?BGM この時はお風呂用のBGM、すなわち、リラックスするのに適した音楽でなければならないからリズムを入れてはならないと考えていました。 しかし、最近はリズムのしっかりと入った音楽を製作しております。 (そういえば、作曲した曲数がいつの間にか100曲を超えていました。) お風呂に入っている時に、「やはり、どうしてもお風呂に合う音楽を作りたい!」という気持ちが湧いてきました。 というわけで、改めて、お風呂にマッチするような曲について考えていこうと思います。 1:お風呂…

  • 宇宙とか銀河のような壮大感を表現するには?(youtube 動画付き)

    壮大感を音楽で表現するにはどうすれば良いのか。 この問いがなぜ水の音楽に必要なのかというと、海に壮大感を感じるからです。 というわけで、早速作ってみました。 [フリーBGM/水の癒しの音楽]〜宇宙とか銀河のような壮大感を感じるBGM どうでしょうか? 壮大ダァ!と感じれるでしょうか。 ちなみに、この曲はHPにてフリーBGMとして無料配布いたしておりますので、ご利用いただければ嬉しいです。 海と宇宙に共通するのは、どちらも万物の源のようなものであるというイメージが伴うことです。 壮大さとは、そのような源流、源泉という言葉を連想させるイメージを持っています。 それに対して、水そのものには何において…

  • 作曲した楽曲を著作権フリーで無料配布します!

    お知らせです! 過去に製作した水のBGMを下記のサイトで無料配布することにいたしました!! otomizu.webnode.jp お気に召されたような楽曲がございましたらご自由にお使いください!! 多くの人が水の癒しの音楽で癒されるように積極的に使っていただけると嬉しいです!! ご協力よろしくお願い致します! ではでは。

  • 遊びに失敗はあって当然、しゃーない。(雨の癒しを表現したかった・・・。)

    [BGM/水の癒しの音楽]〜しっとりとした雨音で気分転換!?、雨の癒しの作業用BGM 最近までは雨をどうのようにして音楽で表現すれば良いかについて色々と試行錯誤していました。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp 自分では全く納得のいくような雨を表現できておらず、事実上失敗しました。 雨にしては常に土砂降りのような音になってしまい、どうすれば良いのかがわからなくなってしまいました。 気を取り直して改めて曲を書こうと思ってもイマイチ全然アイディアが浮かばず、八方塞がりのような気持ちになってしまいました。 こういう時は何故失敗したのかを振り返る必要がありますが…

  • 音楽製作の受注の流れ(2019年7月21日〜)

    案件を受注する中で新たに改定したい内容がございましたので、改めて投稿させていただきます。 ちなみに、以前の受注の流れは以下の記事に記載されています。 otomizu.hateblo.jp この記事では、音楽製作をご依頼された時から作品をお届けするまでの流れを大まかにご説明いたします。 最後の項目において、メール送信用のテンプレートとメールアドレスを記載しておきますのでどうぞご活用ください。 ご依頼される際は、日付の新しい記事の内容を採用していますのでご注意とご確認のほどよろしくお願いいたします。 1:ご依頼に関するメール送信・ご相談 2:ヒヤリング 3:料金のお支払い 4:作品の納品とご確認 …

  • 雨音の癒しを音楽で表現するにはー実際に雨の音を表現して作曲してみましたー (Youtube動画つき)

    otomizu.hateblo.jp 前回は、雨の特徴を見ていくことで楽器で雨の音を表現するにはどうすれば良いのかについて考えてみました。 海の波音と同様に、ホワイトノイズが鍵になるのではないかということ、 雨つぶの音をどう表現するのかが雨を表現する上で必要であることがわかりました。 今回は、実際に雨の音を表現して作曲してみたのでこれを元に雨の癒しを上手く引き出せているかを見ていこうと思います。 実際に曲を聴いてみる 雨に合う音色とは 実際に曲を聴いてみる [BGM/水の癒しの音楽]〜しっとりとした雨音で気分転換!?、雨の癒しの作業用BGM 何はともあれ、私の作った音楽で癒されるかどうかを視聴…

  • 2019年7月の受注実績と振り返り

    本格的に音楽活動を始めて3ヶ月ぐらいになりましたが、 おかげさまで思いの外早く収益を上げることができました!! 本当にありがたいことです。 心から感謝いたします、ありがとうございます! というわけで、今月から受注した依頼内容を公開していこうと思います。 (もちろん、個人が特定できるような情報は本人の許可がない限り公開いたしません。) まだ7月は終わっていませんが、本当に嬉しくて実績公開してみたかったので大目に見てくださいな。 今月の受注実績 今月を振り返る 今月の受注実績 今月は、 ・midi 制作 :4件 ・作曲依頼 :2件 ・同期音源 :2件 合計8件のご依頼を頂きました。 メニューはこち…

  • 雨音の癒しを音楽で表現するにはー雨音の特徴を探るー (Youtube動画つき)

    [雨のBGM/水の癒しの音楽]〜心のどよめきを安らげるために〜 動画の背景音になっている雨の音は立体音響で収録しています。 さて、雨に合うサウンド、また、雨そのものを楽器で再現するにはどうしたら良いのかについて考えていこうと思います。 水の癒しをうまく音楽で表現することができれば、音楽そのもので癒しの効果を得ることができます。 otomizu.hateblo.jp 自然音に頼らず、しっかりと音楽で雨の癒しを表現していくことが目標です。 まずは、雨音の特徴から探っていきましょう! 1:雨音を分解 2:ポツポツの雨音 3:ザーザーの雨音 まとめ 1:雨音を分解 まず、雨の音を2つに分けてみていこう…

  • 休めるうちに休んでおくー休めのサインは大事に受け取っておくー

    毎日好きなことをやっていても必ず疲れは訪れます。 遊びに夢中になっていて休みたくないけど身体が・・・・。泣 なんて感じが最近の私にはよくあります。 院試のために物理と哲学と数学を同時並行で進行させつつ曲を作り、なおかつ楽器の練習をして・・・・といった具合で毎日動きまくっているので少しでもやりたい遊びをするために1日の時間をフルで使っています。 今現在の1日のスケジュールはだいたい以下のようになってます。 6:00-7:00 朝掃除 7:00-8:00 朝食、身支度 8:00-9:00 楽器演奏 9:00-13:00 哲学と物理と数学 13:00-17:00 作曲 17:00-18:00 哲学と…

  • 音楽制作の受注の流れ(2019年7月2日〜)

    この記事では、音楽製作をご依頼された時から作品をお届けするまでの流れを大まかにご説明いたします。 最後の項目において、メール送信用のテンプレートとメールアドレスを記載しておきますのでどうぞご活用ください。 1:ご依頼に関するメール送信・ご相談 2:ヒヤリング 3:作品の納品とご確認 4:料金のお支払いと評価 まとめ 付録??:送信用メールのテンプレート 1:ご依頼に関するメール送信・ご相談 まずは、私にご依頼に関するメールを送信して頂きます。 決定案件だけでなく、お仕事のご相談等でも構いません。 ここでは依頼したい案件が決定している場合をご紹介いたします。 まず、音楽製作メニューからご希望のも…

  • 音楽制作のメニュー・料金表 (2019年7月2日〜)

    皆様のおかげさまで最近はお仕事を頂く機会が増加しました。 本当に嬉しい限りです!!ありがとうございます!!! お仕事を頂く際に今までは料金や仕事内容など個別にご相談させていただきましたが、より多くの方にご利用していただくため、 より多くの方に水の癒しの音楽をお届けするためにここに現時点でのお引き受け可能な仕事内容と料金をご提示いたします。 なお、受注の大まかな流れに関しましてはこちらの記事をご参考ください。 otomizu.hateblo.jp 価格は税別で、表示価格が最低価格です。 1:水の癒しの音楽の作曲依頼 2:水の癒しの音楽の楽曲提供 3:楽曲を水水しくアレンジ! 4:おすすめ!イチオ…

  • なぜ波の音を聴くと海をイメージするのか?ー実際に波音を再現して作曲してみた。ー

    [立体音響・自然音BGM/水の癒しの音]〜海風が吹いているビーチでの波音 前回は、波の音を聴きながら波の特徴を観察していました。 その中で、あるものを再現するためにはまず対象そのものを聴きこむ、観察する必要があることに気付けました。 music-water.hatenablog.com 今回は、波の聞こえ方の分析したことを通して実際に曲の中で波音を再現していこうと思います。 1:まずはお聴きあれ! 2:波の音の再現方法 3:立体的な波に!! 4:波の音からうまく海をイメージしてもらうために 1:まずはお聴きあれ! [海の癒し/水の癒しの音楽]〜夏に聴きたい!!さざ波の音が漂う、自然を感じれる爽…

  • 腹痛や嘔吐したくになった時に勇敢な気持ちでトイレに駆け込むためのBGM

    [下痢・便秘・2日酔いに効果抜群!] 腹痛や嘔吐したくになった時に勇敢な気持ちでトイレに駆け込むためのBGM 二日酔いした時や胃腸炎にかかった時にもっとトイレにかっこよく入場できないかなあと思って制作しました。 たまに脇道に逸れてみるのも新しいアイディアを発見するためにいいかなぁって思いますね。 *曲はしっかりと作ってあります。 本来は水の癒しをテーマにして色々なBGMを製作しています。私の楽曲で「みずみずしさ」を感じてもらい、癒しを提供できたらと思います。 BGMの製作を通して多くの人に癒しを提供していきたいので、製作依頼などがあれば是非ご連絡ください。 あなたの心を癒すためにBGMをお届け…

  • なぜ波の音を聴くと海をイメージするのか?ー波を楽器で表現するにはー

    [立体音響・自然音BGM/水の癒しの音]〜海風が吹いているビーチでの波音 海の波の音って癒されますよね。 その波音の癒しをいかにして楽器で再現し、音楽としての表現に変えるかを今回は考えていこうと思います。 この記事では波の音について考えていきますので、 掲載した動画をご視聴しながら読んでいただくと記された内容についてより理解が深まるとともに、波そのものの音によってリラックスできます。 1:波の一般的なイメージ 2:波の周期 3:波の他の背景音 4:波を楽器で再現する まとめ 1:波の一般的なイメージ 波を楽器で再現しようとするならば、まずは波そのものをしっかりと聴きこむ必要がありますね。 とい…

  • 辞書を読むという知的な遊びの効果とその方法

    辞書は引くものではなく読むもの! という価値観を得ることができた時がここ最近の私の中で最もインパクトの大きかった瞬間でした。 さて、なぜ辞書に対してこのような考え方を持てるようになったのでしょうか? また、なぜ辞書を読むことが楽しい遊びになるのでしょうか? ここ最近の私の辞書を読む遊びの経験をもとにこれらの問いに答えていきたいと思います! 1:なぜ辞書を読むようになったのか 2:辞書を読む楽しさ 3:辞書の読み方 4:辞書を読む効果 まとめ 1:なぜ辞書を読むようになったのか 私は最近ドイツ語で哲学書を読んでいるのですが、英語よりもさらにわからない単語で溢れた文章ですので読むのに骨が折れます。…

  • 水水しい音楽とは??ー「みずみずしさ」って漢字でどう書く??ー

    「みずみずしさ」ということばには不思議がいっぱい! この言葉が指す様子とは具体的にどのような場面のことでしょうか? 今回はこの「みずみずしさ」という言葉を詳しく見ていくことで水のような音楽の特徴をつかんでいこうと思います。 1:辞書的な意味 2:「水水しさ」と書くのは誤り?? 3:「水水しさ」という言葉を創る 4:水々しい音楽を目指して まとめ 1:辞書的な意味 みずみずしさは英語でfresh-ness! 漢字で書くと、瑞々しさと書きます。 ここで注目したいのは「水水しさ」と書くことが誤りであるという事実です。 不思議ですね〜。 そして、みずみずしさの意味には若々しくて水を含んだようにツヤのあ…

  • 水の癒し・リラックス効果はどこから??

    水の癒しを音楽で表現したい!!というのが原動力となって私は作曲しています。 水音ってただ聞き流しているだけでもリラックスできます。 そこまで音を意識していなくても人に癒しを与えられるなんて本当にすごい事だと思います。 水の音であればどれでも同じようなリラックス効果が得られる事も不思議です。 水の音から得られる癒しの正体とはなんでしょうか? 音量による聞こえ方の違い 変幻自在で心地よい「水」の和音 まとめ 音量による聞こえ方の違い 川のせせらぎの音は総じて心地よい音に聞こえますね。 しかし、音量を大きくすると元の音が川のせせらぎであったとしてもその音はあたかも大雨、嵐のような聞こえ方がします。 …

  • 生物としての最も根源的な行為こそ「遊び」である!

    少し前に、そもそも遊びとはなんだろう?という疑問を持ち始めたわけなのですが、 otomizu.hateblo.jp 今回は、この問いに対して答えを見出すための第1歩! ホモ・ルーデンスを読み解いて行こうと思います。 1:文化と遊び 2:生物はみな遊ぶ 3:遊びには必ず特有の意味がある まとめ:遊びには計り知れない大きな力が潜んでいる 1:文化と遊び ホモ・ルーデンスでは、文化は遊びによって作られたものであると主張しています。 最初は単純だった遊びが遊ぶ行為をより楽しくするために高次元していった結果文化が形成されたのです。 つまり、文化とは遊びの軌跡、遊びの発達の跡であるのです。 2:生物はみな…

  • 負ける快感、「悔しい!」の楽しさ。

    最近、遊び(仕事)に夢中になるコツを見つけた(思いだした)のでご紹介しますね。 私はこの頃何かと勝負する機会が多いのですが、圧倒的に負けることが多いです。 なぜ負けたかを考えるのも大事ですが、むちゃくちゃに悔しがることがすごく大切だということに気づきました。 今回は、なぜ負けて後悔することが大事なのかについてご紹介しようと思います。 1:勝負とは 2:負けまくる方がお得! 3:悔しさをかみしめる 4:這い上がる まとめ 1:勝負とは 勝負ってある程度自分の実力、能力ができないとできない遊びなんですよね。 何もない状態で勝負しようとしても、文字どおり相手にならないので勝負にならず全然面白くないの…

  • アトピーになるスピリチュアルな要因

    relax-spa.hatenablog.com 前回は主に成人になった時のアトピーと幼児期のそれとの違いについて考えてみました。 そこでわかったのは、成人になってからのアトピーは心因性である可能性が高いということです。(あくまで個人的な考察です。) 今回は、超自然的な意味でのアトピーについてご紹介していきたいと思います。 1:スピリチュアルな面を考える必要性 2:アトピーになる意味とは 3:拒絶しているものは何か 4:スピリチュアルな面から物事を視る効用 1:スピリチュアルな面を考える必要性 いきなりスピリチュアルなことを言い出すと意味がわからなくて拒絶してしまうかもしれません。 しかし、我…

  • 成人後アトピーになった原因は思考の問題にある?〜幼児期のアトピーとの違い〜

    何の前触れもなく突然にアトピーを発症したので、最初は何が何だかわからず混乱していました。 どうやら顔のほんの1部分だけ1年ほど前からアトピーが出ていたのですが(それがアトピーだと知らずずっと放置していました。)、突然爆発するがごとく全身がアトピーで覆われてしまったのです。 とりあえず、何故このようなことになったのかを自分で正しく知る必要がありました。 原因、問題点を知らなければ問題を解決することはできませんから。 というわけで、ここからは何故アトピーが大人になってから再び発症したのかについて考えていこうと思います。 今回はその中でも幼児期のアトピーとの違いにはどんなものがあるかに焦点を当ててい…

  • アトピーを短期間で治す為にお風呂は有効!?

    実は、私はつい3ヶ月ほど前からアトピー性皮膚炎が発症しています。 何の前触れもなく、突然全身がアトピーに!!泣 特に顔のアトピーがひどくて一番重症の時は顔が腫れて目が開きませんでした。 全身がかゆいので2週間ほど全く寝られず、かといって活動もできるわけでもなく・・・・。 今思い返しても死ぬほど辛かったですね。。 アトピーって子供の病気だと思われがちですが、大人でも何かしらアレルギーを持っている人であればアトピーになる可能性は十分にあります。 何も手につかない毎日の中、私は湯船に浸かり続けて(1日2〜4時間くらい)発症から2週間でだいぶ回復しました。 なぜお風呂がアトピーに有効だったのか 今、振…

  • そもそも遊びとは何か。

    遊んで生きるようになうにはどうすれば良いのか? 遊ぶように仕事ができるようになるにはどのような心持ちをすれば良いのか?? この2つの問いをメインに本ブログは私の考えていることをご紹介しています。 しかし、 そもそも遊びとは何か? という問い、すなわち、遊びの内容を本当に私はよく知っているのだろうか?? という疑問を持ってしまいました。 遊びの思想に関してはホモ・ルーデンスが有名です。 ですから、ここからはホモ・ルーデンスをじっくり読み解いて行こうと思います! ホモ・ルーデンス (中公文庫) 作者: ホイジンガ,高橋英夫 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 1973/08/10 メディア…

  • 遊び場の環境づくり〜仲間に本当のありがとうを伝えよう〜

    otomizu.hateblo.jp より良い遊び場(仕事環境)をつくるためにはどうすれば良いのかについてお伝えしてきました。 今回は、私が考える理想的な遊び場にある特徴、遊び仲間(仕事仲間)を大切にできることについてお伝えしていきます! 自分と関わってくれる仕事仲間を大切に想うことできるようになるにはどうすれば良いのでしょうか? 今回は仲間を思いやるために必要な心持ち?について遊びの考えを用いながら考えていこうと思います! 1:感謝しろ!は違う 3:本来は無い存在 4:有り難いからありがとう まとめ 1:感謝しろ!は違う 子供の頃、もしかしたら今でも上の立場もしくは同僚の人からこう言われてい…

  • 第6感が目覚める!?お風呂の中でのリラックスできる呼吸法

    呼吸を甘く見ちゃいかんぜよ! 誰もが絶えず行っている動作、それこそ呼吸です。 呼吸を正すことができると、かなり体調が良くなりました。 体が軽いんですよ。 今回は、お風呂の中でどのような仕方で呼吸したら良いのかについて考えていこうと思います。 2:息を吐く時のコツ 3:呼吸の基本公式! 1:息を吸う時のコツ 呼吸のうち、まずは吸気から。 息を吸い方を意識して変えることでリラックス効果が非常に高まり、最終的にはサードアイ!?、第3の目、直感を冴えさせることが可能になります。 というのも、呼吸を正してから私の第6感が目に見えて覚醒したからです! 息の吸い方で私が意識していることは、空気を鼻に通して眉…

  • 遊び場の環境づくり〜包容力豊かなリーダーの存在〜

    居心地の良い、遊びやすい環境(働きやすい職場)には必ず頼れるリーダーが存在します。 リーダーたちはたとえどんなことが起きたとしても、受け止め、柔軟に対応する度量があります。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp より快適な遊び場が生まれるにはやはり、この種のリーダーが必要です。 otomizu.hateblo.jp では、どんなことがあっても受け止めてくれるリーダーが遊び場から生まれるにはどうすれば良いのでしょうか。 1:余裕を持つ 2:自らが遊ぶ 3:遊びが上手い! まとめ 1:余裕を持つ 余裕を持つことが理想的なリーダーになるための必須条件であることは…

  • 毎日のお風呂の入り方を哲学的に?見直してみるー湯船の存在意義ー

    前回は、筆者自身の毎日のお風呂の入り方を見直してみることでより良いお風呂の入り方を見つけようとしました。 relax-spa.hatenablog.com その中で見つかった問い、 そもそもなぜ湯船に入る必要があるのか について考えているうちに、 そもそもなぜ湯船が存在しているのか という深遠な問いが出てきちゃいました。 今回はこの問いに対する答えを見つけていきたいなと思います。 そういえば、最近また新しいお風呂用BGMを作ったのでこちらもよろしくどうぞ。 relax-spa.hatenablog.com 1:なぜ湯船が存在するのか? 2:湯船の目的 まとめ 1:なぜ湯船が存在するのか? 日本…

  • 遊び場の環境づくり〜孤立しない、職場で情報共有する方法〜

    理想的な遊び場を作るために、働きやすい環境を形成するためにその場のリーダーは一役買う必要があることをお伝えしています。 otomizu.hateblo.jp 前回は、自分の思っている意見を言いやすい環境にするにはどうすれば良いかについてお伝えしました。 otomizu.hateblo.jp 今回は、理想的な遊び場の特徴の1つでもある 外部としっかりと結びつきを持ち、 職場の内外で情報共有をするためにはどうすれば良いのか について考えていこうと思います。 1:情報共有のメリット 2:情報に興味を持つ 3:情報を探すための冒険へ! 4:つながる情報 まとめ 1:情報共有のメリット そもそも、なぜ外…

  • 毎日のお風呂の入り方を哲学的に?見直してみる

    私は基本毎日お風呂に入ると思いますが、 正しいお風呂の入り方をしているのかが気になって、 いつも自分がどのような手順でお風呂に入っているのか見直してみようと思いました。 1:けっこうゆっくり湯船に浸かる 2:体を洗う 3:さっと湯船に浸かる 4:問い立て 1:けっこうゆっくり湯船に浸かる 私はまず、軽く掛け湯をしてからゆっくりと(10〜15分程度)湯船に浸かっています。 これは、汗をかくことを目的としていますし、加えて、今日1日の振り返りをしていますね。 つまり、身体的なケアと精神的なケアを同時に行っていました。 う〜ん、個人的にここを見直したいですね。 身体的なケアと精神的なケアを同時に行う…

  • 遊び場の環境づくり〜言いたいことが言える職場に改善するための2ステップ〜

    前回は理想的な遊び場(職場環境)の特徴を4つあげて、それらから理想的なリーダーの条件との関連性を発見しました。 otomizu.hateblo.jp 今回からは、両者の関連性から理想的な遊び場を作り出すためにリーダーは何をすれば良いのかについて1つずつ考えていこうと思います。 今回んは特に、言いたいことが言える職場、意見を発しやすい遊び場にするためにはどうすればよいかに焦点を当てていきます。 1:前提条件(リーダーに必要な資質) 2:思っていることを受け入れる 3:言いたいことを認める まとめ 1:前提条件(リーダーに必要な資質) リーダーと遊びの中心になる人には関連性があると考え、そこからリ…

  • 遊び場の環境づくりー働きやすい職場の特徴とはー

    前回まではリーダーと遊びの中心人物についてお伝えしていきました。 リーダーの役割の1つに環境づくりをすることがあると思います。 リーダーは権限を持っていますが、その権限は何も自分の思い通りに物事を進めることだけが役割になっているわけではありません。 otomizu.hateblo.jp 理想的なリーダーの条件は情報を積極的に取り入れること、エゴを消失させること、そして、余裕を持つことでした。 ま、要するに、リーダーの重要な役割の1つに環境づくりがあるということです。 今回は、その遊ぶ環境が具体的にどのようなものか。 理想的な遊び場の内容について考えていこうと思います。 私が現在トップとして運営…

  • 海の壮大さがお風呂で味わえる癒しのBGM

    海は大きいなー、広いーな。が味わえます。 左右で異なる海の音を楽曲に取り入れてみました。 そして、引き続き素数小節でフレーズを作って、素数の美しさを音楽に取り入れることができないか模索しています! [入浴・お風呂用BGM/水の癒しの音楽]〜海の壮大さがお風呂で味わえる癒しのBGM 水の癒しを音楽で表現しています。 お風呂のBGMとしてはもちろん、作業用BGM、睡眠用BGM、勉強用BGM、読書用BGM等としてもご利用いただけます。 あなたの心を癒すためにBGMをお届けするためにチャンネル登録を宜しくお願いします。 (1) https://relax-spa.hatenablog.com/毎日のお…

  • 疲れが取れる! (スーパー)銭湯で実践すべきオススメ入浴法

    前回は自宅で実践できるリラックスできる疲労回復できる入浴法をお伝えいたしました。 relax-spa.hatenablog.com 今回は、自宅ではなくスーパー銭湯などの外のお風呂で実践してほしいおすすめの入浴法をご紹介いたします。 1:軽く浸かる 2:サウナ 3:体を洗う 4:水風呂 5:ゆったり浸かる まとめ 1:軽く浸かる さあ、銭湯にやってました! まずやるべきことはかけ湯ですね。(マナーです。) その次は、体を温かい温度に慣らすために軽くお風呂に浸かってください。 いきなりサウナに入っては心臓がびっくりしちゃうので危ないですよ。 チョロっと汗をかいてきたら頃合いです。 いよいよサウナ…

  • 遊びには必ず中心人物がいる!!ー理想的なリーダーになるための3つの必要条件(その2)ー

    前回はリーダーのタイプと遊びの中心人物の特徴から共通点を見出すことで理想的なリーダーになるための条件を2つ見つけましたね! 1つ目は謙虚さ・素直さを失わないように情報を積極的に取り入れること 2つ目はエゴを消失させること otomizu.hateblo.jp また、前回同様に以前までのまとめをこれまでの記事から引用しておきます。 長所 短所 ワンマンタイプ:有能 素直じゃない 役割分担タイプ:苦手な部分を認識している 自分の欠点を補うための仲間 委託するタイプ:長所を認めてくれる 適当すぎる時がある otomizu.hateblo.jp ・遊び仲間を集めるタイプは自ら積極的に動ける一方で、遊び…

  • 遊びには必ず中心人物がいる!!ー理想的なリーダーになるための3つの必要条件(その1)ー

    遊びの中心人物とリーダーの関連性について3回連続でお伝えしてきましたが今回で結論を述べたいなと思っています。 色々書いているうちに楽しくなっちゃって話が長くなる時ってありますよね? それですね、はい。 さて、以前までのまとめを前の記事から引用しておきます。 長所 短所 ワンマンタイプ:有能 素直じゃない 役割分担タイプ:苦手な部分を認識している 自分の欠点を補うための仲間 委託するタイプ:長所を認めてくれる 適当すぎる時がある otomizu.hateblo.jp ・遊び仲間を集めるタイプは自ら積極的に動ける一方で、遊び仲間と遊びそのものが固定化されやすい傾向にあります。 ・その一方で遊び仲間…

  • 自宅でできる! BGMとアロマの香りを使ってお風呂でリラックスする方法

    当ブログではアロマオイルとお風呂用のBGMを使った入浴法を提唱しています。 具体的にどのような手順ですれば良いのかを今回はご紹介していこうと思います。 このブログでお風呂を好きになってくれる人が増えて、より読者であるあなたの心身をリラックスできるようにお手伝いできたらなあと思います。 1:まずはBGMのセッティング 2:アロマオイルをポタッと 3:浴室を真っ暗に! 4:湯船で深呼吸〜 1:まずはBGMのセッティング 画像のようにお風呂の中で濡れても大丈夫なようにスマホまたはタブレットをポリ袋に入れてください。 なるべく大きなポリ袋(30〜45L程度)を使用していただくとより安全です。 スマホま…

  • 遊びには必ず中心人物がいる!!ー(番外編)遊びを思いついたら即実行!ー

    先の2記事に続いて今回も遊びの中心人物とリーダーとの関係がについてご紹介しています。 otomizu.hateblo.jp otomizu.hateblo.jp この記事を書いているうちに自分でも大きな気づき?を得ることができました。 前回の記事でSNSが遊びを見せる(魅せる)最適な場所であるとお伝えしました。 なんだかんだで自分でそれを実践してきたのか?と言われると疑問に思い、改めてSNSで私の遊びをお見せしたいなと思いました。 水の音から得られる癒し効果を音楽で表現しています。水の自然音に水を表現した音楽を合わせてあなたを癒します。詳しくはyoutube にて!!https://www.y…

  • 遊びには必ず中心人物がいる!!ー遊びの天才は遊びを楽しみ、魅せる存在ー

    前回はリーダー論にあるリーダーの3つのタイプについて記しました。 otomizu.hateblo.jp さて、今回はこの3つのリーダータイプが遊びの中心人物の特徴とどのように関係しているのかについてご紹介しようと思います。 1:遊びの中心人物になる人とは 2:仲間を集めるタイプ 3:仲間が集まるタイプ 4:遊びの天才 まとめ 1:遊びの中心人物になる人とは 遊びの中心人物になる人ってどんな特徴があるでしょうか? 遊びの中心にいる人ももしかしたら、リーダーの事例と同じく大きく3タイプに分かれるのではないでしょうか?? 我ながら良い問いを立てられた気がしますっ!! てな訳で、無理やり3タイプに分け…

  • 遊びには必ず中心人物がいる!!ー3つのリーダータイプの特徴ー

    何か遊びをするときには必ずその遊びを思いついた人、遊びに誘ってくれる人など遊びの中心となる人物が存在しています。 遊びの中心人物はリーダシップを発揮して自らの遊びに他人を誘い込みます。 リーダーシップは社会において大いに役立ちますが、遊びにおいてどのようなリーダシップ性が育つのでしょうか? 1:リーダーのタイプ 2:ワンマンタイプのリーダー 3:役割分担タイプのリーダー 4:委託するタイプのリーダー まとめ(ここ大事!) 1:リーダーのタイプ この世にはリーダーシップ論というものが存在しており、様々なタイプ分けがなされています。 私個人のタイプ分けでいうとリーダーはざっくりと3種類ぐらいいるん…

  • 会社とは遊び場である。ー職場環境は遊びの考えで改善されるー

    会社の雰囲気に馴染めない・・・。という方にお届けしたい、遊びの考えの威力。 仕事が遊びであるという考えを前提条件にしたならば、会社は遊び場になります。 会社は遊ぶ場所であるという考えを身につけたら仕事はどれだけ楽しくなるのでしょうか? 職場環境は自分の力でしか変えることはできません。 これはすなわち、今までの自分の行動を変える、自分を変える必要があるのです。 自分を変えることは容易にできることではありません。 しかし、意識を変えることは自分が納得さえすれば良いので行動を変化させるよりも手軽にできます。 今回は、会社が遊び場であるという考え身につける術をご紹介します! この考えを身につけることが…

  • 仕事でミスを連発したらヘコむ必要あるの?? むしろラッキーじゃん!?

    新しい仕事を任された時には慣れない仕事が多すぎて、 ゔぁ〜〜〜〜〜もぅ〜〜〜〜となります。 ええですやん。 ミスした分だけ伸びしろがあるのですから。 とはいえ、自分の至らなさにショックを受けて気持ちがヘコんじゃいますよね。 そんな時は、このBGMを聴きながらお風呂でゆっくりしてくださいな。 [お風呂・入浴用BGM/水の癒しの音楽]〜お風呂で悲しい気持ちが和らいでいくBGM〜 という前置きはここまでにして、今回は仕事で犯してしまったミスを感情的にどう処理すれば良いのかについて遊びの考えをもとにご紹介していきます。 1:ミスしたらヘコめ 2:ミスしたら喜べ 3:ミスを大いに受け止める まとめ 1:…

  • 新入社員必見、職場の人間関係ー上司・同期は一緒に遊ぶ仲間!ー

    4月も半ばになり、新入社員の皆さんは少しだけ会社に馴染んできた頃ではないでしょうか。 そして、この時期から徐々にでき始める会社での新しい人間関係に悩みを抱えている方もいらっしゃるでしょう。 一体どのような人たちとどれくらい関われば良いのか? もしくは、周りの人たちとどうやって仲良くなれば良いのか?という疑問を抱いているかもしれません。 今回は、どのような人間関係を理想として築いていけば良いのかについて遊びの考えを導入して解明していこうと思います。 1:利益追求の人間関係 2:上司との関わり方 3:同期との関わり方 4:遊び仲間を作るために まとめ 1:利益追求の人間関係 人間関係の悩みはストレ…

  • 仕事を楽しむためにはまず思いっきり遊ぶこと!

    当ブログでは、遊び心を仕事に持ち込むことで仕事を楽しむことを目標とし、それを実行するためにはどうすれば良いのかを日々お伝えしています。 しかし、大前提として遊び心がどのようなものであるのかを感覚で知っている必要があります。 体感したことのないものを再現することはできないので、思いっきり遊んでその時の感覚を見に染み込ませておく必要があります。 というわけで、今回のお題は思いっきり遊ぶことの重要さをお伝えしたいと思います。 1:体験が一番 2:遊び心とは? 3:最初の一歩 4:遊び心を仕事に持ち込むために まとめ 1:体験が一番 遊び心とは何か?についてこの場で言葉で綴ることは可能です。 しかし、…

  • 振り返ってみて(50記事記念)

    人生を思いっきり楽しむためにはどうすればいいのか?と考えながらブログを気のまま書いていたらいつの間にか50記事達成しました。 振り返ってみれば、遊んで生きる方法をコンセプトに50記事書いてきましたがその中で遊びの意外な事実が見つかりました。 今回はつらつらとこれまでのことを振り返ってみようかなあと思います。 1;感謝と振り返り 2:お知らせ(予告) 1;感謝と振り返り まずは、当ブログを閲覧していただき本当に感謝です!! 少しでも人生を楽しむお手伝いをできたら、あなたの気分を明るくできたらなと常々思っています。 何よりも、遊んで生きることが実現可能であるということがブログで文字を綴っているうち…

  • 遊びのルールを知るークリエィティブな力を養うー

    遊びのルールを知るからこそ遊びが面白くなるのです。 ルールと聞くと、規制があって自由がきかないイメージが浮かび、遊びのイメージとは相反するように思えます。 しかし、ルールがあるからこそ遊びが面白いと感じることができるのです。 今回は、遊びのルールを知ることのメリットと遊びのルールの見つけ方について考えていこうと思います。 1:遊びのルールとは 2:遊びのルールを破ることと罰 3:遊びのルールが見つかる時 4:制限のメリット まとめ 1:遊びのルールとは 人生における遊びのルールとはなんでしょうか? 遊びには必ず遊ぶ人がいます。 その遊ぶ人の人数は1人の時もありますが、多くは複数人です。 遊ぶ人…

  • 遊び疲れるまで遊び、遊び疲れた後も遊んで、遊びに飽きるまで遊ぶ。

    嫌じゃない苦しさを味わったら、その後は達成感と充実感に満ちることができます。 良い遊びには楽しさだけでなく苦しさも必要であることが最近の筆者の経験から気づきました。 どんなものでも波、アップダウンが必要なんでしょう。 今回は、遊びに必要なスパイスである苦しさがどうして充実感や達成感を得るために必要なのかを考えていきます。 otomizu.hateblo.jp ちなみに、関連の過去記事はこちら。 1:苦しみの発生はどこから? 2:苦しさから達成感へ 4:苦しさは遊びのスパイス まとめ 1:苦しみの発生はどこから? 苦しさはどこから生まれてくるのでしょうか? ここで扱う苦しさとは、強制力や義務感を…

  • 競争も遊びのうちー現代の競争社会の楽しみとはー

    いい学校に行くために受験したり、いい会社に入るために熱心に勉強したりとこの世界には競争で溢れています。 しかし、そんな競争が遊びの一種であることを忘れてストレス過多になったり、 競争に負けて人生終わりみたいなことまで言い出す人もいます。(←昔の私) 今回は、現代の競争社会における競争の面白み・楽しみを再発見してもらえたらなと思っています。 1:競争は遊びの1要素 2:競争の楽しみ 3:競争社会が楽しくないワケ 4:現代を楽しむコツ 参考文献 1:競争は遊びの1要素 競争というのは、遊びの要素の1つに数えられます。 『ホモ・ルーデンス』では、闘技が遊びであり、その中に競争という要素が含まれている…

  • 悩みすぎている時の対処法ー遊びで悩みを吹き飛ばすー

    時々、悩みすぎて身動きが取れないときってありませんか? こういうときってやたらとネガティブ思考が加速してしまって余計に身動きが取れなくなってしまっています。 悩みすぎたらもう考えない。 これが悩みすぎたときの一番適した対応の仕方です。 考えないとはどういうことなのでしょうか? 考えない境地に至るにはどうすれば良いのでしょうか? 今回はこの問いに対して答えていき、悩みすぎているときの対処法をご紹介できたらなと思います。 1:悩みの原因はスパイラル 2:思考のギブアップサイン 3:吹っ切れ 4:遊び心の復活 まとめ 音遊び 1:悩みの原因はスパイラル 悩みすぎているときってもはや冷静な思考ができて…

  • 遊びは短時間集中で!ー短時間労働のススメー

    遊びは短時間でするからこそ、楽しみを実感することができます。 今回は、仕事や遊びを短時間集中するメリットをメインにお伝えできたらなと思います。 今の常識もそうですが、私自身も1日のうちの大半を仕事や勉強に費やすことこそが 美学だと思い込んでいました。 しかし、自分の納得のいく遊びや仕事を長時間続けて行うことはどう考えても無理だということに気づき、 最近話題の書籍『知的生産術』を読んだことも重なって長時間遊ぶことは不適切であるという結論を導きました。 知的生産術 作者: 出口治明 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2019/02/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含…

  • 遊び=物事にのめり込む〜恍惚・フロー状態と遊びへの熱中〜

    遊びに夢中になるためにはどうすれば良いのか? これは、遊んで生きるための方法を見つけ出すための数ある疑問の中でも主要な問いになります。 物事に難なくのめり込む時の状態を今一度観察し、遊びにのめり込むための条件を探っていこうと思います。 以前の考察は下記の記事を御覧ください。 1:遊びの動作確認 2:遊びの習慣化 3:恍惚を感じる・フロー状態に至る 4:意識的に遊び、無意識で遊んでいる まとめ 1:遊びの動作確認 あなたが日常的に行っている行為は何でしょうか? 振り返って思い起こしてみると意外にもあまり出てこないものです。 それは、あなた自身がその日常的な行為を無意識のうちにしているからです。 …

  • とりあえず受け入れるー自分を見失ったときの対処法ー

    何はともあれ、起きた出来事は一旦飲み込みましょう。 不運な出来事が起きた時って、どうしても受け入れたくない、拒絶したいという気持ちが浮かぶと思います。 逆に幸運な出来事が起きた時も、嬉しさのあまり起きた出来事を受け入れ切れてないことがよくあります。 うまく起きた出来事を理解し、適切な行動をするためにはとりあえず受け入れることが必要なのです。 出来事を受け入れ切れてないと、自分と外の世界との関係を理解しきれなくなって自分を見失いやすくなります。 今回は、出来事を受け入れること、そして自分を見失ったときの対処法についてご紹介していこうと思います。 1:出来事を拒絶する理由 2:自分を見失っていると…

  • 充実感を得る方法ー1日が充実した時の感覚と遊びつかれる感覚ー

    1日が充実した感覚というのはどのようにすれば得られるのでしょうか。 遊び疲れる感覚と1日が充実して眠りに入る時の感覚には似たようなものがあると思われます。 この感覚を意識的に体感するためにはどのような行動が必要なのでしょうか。 今回は遊びつかれた時の感覚を参考に遊びと充実感との関係を発見し、充実感を得る方法を探っていこうと思います。 otomizu.hateblo.jp 前回も一度、遊び疲れることについて考えてみたのでよろしければごらんください。 1:遊び疲れる感覚 2:仕事疲れ 3:遊び疲れと仕事疲れの共通項 4 :遊び疲れと仕事疲れの違い まとめ 1:遊び疲れる感覚 遊び疲れるというのは、…

  • 遊びにはおもちゃが必要ー人生を楽しくするおもちゃとはー

    遊びは時として道具が必要となります。 遊び道具はおもちゃという言葉で言われています。 人生を遊んで生きると考えるとき、人生のおもちゃが必要になります。 そのおもちゃとは一体どのようなものになるのでしょうか? 今回は、おもちゃのイメージから人生で遊ぶうえで何が必要なのかを探っていこうと思います。 1:遊びとおもちゃ 2:おもちゃで遊び倒す 3:人生のおもちゃ 4:おもちゃとは まとめ 1:遊びとおもちゃ 遊びをするうえで最初からおもちゃは存在していたのでしょうか? というのも、おもちゃを使わない遊びもあるので、 最初からおもちゃがあったのではなく、 より遊びを楽しむためにおもちゃが必要になったの…

  • 異次元の行動力!!ー遊びが源のフットワークの軽さー

    遊びがうまい人はフットワークが軽い! フットワークが軽い人は行動力が凄まじく、人よりも多くのチャンスをつかんでいきます。 今回は、行動力が欲しい人、なかなか自分から積極的に動き出せない人にぜひ読んで欲しい内容です。 筆者はもともと人よりも行動力がある方だと自負しております。 先日、そんな私がよりフットワークが軽くなり行動力が増大する感覚を体験しました。 凄まじいパワーというよりは、気持ちが非常に軽く、まさに本気でバカな遊びをするときの感覚でした。 行動力の次元が新たな境地に達したと言っても過言ではないと思います。 1:常識は必要 2:型破りな行動をするために 3:バカな遊び 4:異次元の行動力…

  • 他人の遊びに浸ることのメリット

    他人の遊びや仕事ぶりを見て心を動かされるような経験をすることは、自分の遊びをより楽しくするためにも大切です。 なぜ他人の遊びを見たり、一緒に遊んだりすることが重要なのかについて今回は他人の遊びを(見ることやお金を払うこと)消費することのメリットをお伝えしたいと考えています。 ちなみに、他人の遊びを見るというのは、一般的な言い方に置き換えれば、他人の仕事ぶりに心から敬意を表することと同義です。 otomizu.hateblo.jp 今回の記事は上記の続きとも言えるようなものなので、こちらの記事を先にお読みいただくと理解が深まりやすいかと思います。 1:相手への尊敬 2:「楽しさ」を思い出す 3:…

  • 遊び仲間を作る(人脈形成)〜一人で遊ぶことの意味〜

    仕事や勉強を遊びと考えるならば、それらを一緒にする人たちは遊び仲間であるということができます。 遊び仲間というのがどのように作られていくのか、遊び仲間ができるプロセスを子供の頃の遊びと照らし合わせながら考えていこうと思います。 遊び仲間とビジネスパートナー、ファン、協力者、パトロン、これらのワードには相互的な関係があると言えると仮説を立てています。 関連記事としてこちらもご紹介しておきます。 otomizu.hateblo.jp 1:一人からスタート 2:他人への興味 3:一人遊びの重要性 4:遊び仲間の重要性 まとめ 1:一人からスタート 発達心理学的には、遊びは一人遊び、並行遊び、協力遊び…

  • 「好き」な感情がよみがえる〜何から手をつけたらいいのかわからない時〜

    やりたいことがありすぎて何から手をつければ良いのかわからなくて、結局何もできない時がありませんか? もしかしたら、「すべてを少しずつでもいいから同時進行でしなければならない。」 という強迫観念に似た恐怖にさらされながら身動きが取れなくなっているかもしれません。 この恐怖を取り除き、再びたのしい遊びをできるようにする方法を今回はご紹介していこうと思います。 1:すべてやらなければならない 2:肩の力を抜く 3:「好き」に戻る 4:遊びが強化される まとめ 1:すべてやらなければならない すべてを完璧に、しっかりとやり遂げなければならないという自分の心で決めたことが重荷になっていることに気づくこと…

  • アウトプットしてからインプット

    アウトプットとインプットは遊びの一部ですが、その遊ぶ順番によって遊びの楽しさが大きく異なります。 結論から言えば、アウトプットが先でインプットが後なのですが、今回はその順番が良いと考えるワケをご紹介していこうと思います。 otomizu.hateblo.jp 過去の関連記事としてはこちらが一番関連性があるかと思いますので、合わせてお読みいただくとより理解が深まり、遊びが楽しくなると思います。 1:アウトプットですること 2:インプットですること 3:アウトプット→インプットの順番が良いワケ 4:問いの重要さ まとめ 1:アウトプットですること アウトプットとは、得た知識や技術を駆使して実際に何…

  • 習慣づけ×遊び心=余裕ができる

    すべてを遊びとして捉えることが余裕を持つことにつながります。 日々の行動を習慣づけすることによって自分のキャパシティに余裕を持たせることができます。 習慣づけすることに加えてさらに、遊びの考えを取り入れることによってより余裕を持つことができるのではないかと考えました。 習慣は、1つ1つの行動に要するエネルギーを少なくするのに有益であり、そこで出来た余裕、すなわち、余っているエネルギーを他の遊び回すことができるのです。 それに対して、行動のすべてを遊びと捉える考え方は、行動そのものに対する印象を軽快なものにする、楽しいものにすることに役立ちます。 どうやって行動を遊びと捉えるかは以下の記事をご参…

  • 遊び疲れるー良い意味での「疲れ」とはー

    1日の終わりの程よい疲れ、たまに感じることがありますが子供の頃のように毎日この心地よい疲れを感じることが少なくなっているのではないでしょうか? 大人になるにつれて感じる疲れは、精神的な重みを伴い、ネガティブなイメージが常に漂っています。 この疲れに対する悪いイメージを遊びの概念を用いることで払拭できるかもしれません。 遊び疲れるという言葉からは同じ疲れという言葉を用いていても、ネガティブな印象はあまり抱きませんよね? ネガティブな疲れをポジティブなものにするには遊び疲れることがどういう状態なのかを知ることによって可能になるかもしれません。 遊びの思想を使って少しでもあなたの心身の重荷を取り除く…

  • すべてを遊びと考えるといいワケー「とりあえず」の精神ー

    当ブログでは、人生で起きる出来事すべてを遊びと捉えることを目的として、 それを実践するための方法を紹介していますが、 そもそも、どうして遊びの考え方が重要なのか、 遊びの思想が具体的にどんな役に立つのか疑問に思っていらっしゃるかもしれません。 ちなみに、一番最初に書いた記事は以下のものでした。 otomizu.hateblo.jp (今回と先ほどの記事を読み比べてみると楽しいかもしれませんね〜 ) 今回は遊びの考え方がもたらす効果をご紹介していきます。 1:取り組みやすくなる 2:熱中している 3:今に集中できる 4:不安と心配がなくなる まとめ 1:取り組みやすくなる きつい仕事や辛い業務、…

  • 逍遥遊(荘子に見られる遊び)ー遊びと感情の関係性ー

    古代中国の思想においても「遊び」の重要性が説かれていたのは驚きですね。 今回は、逍遥遊という言葉を軸にして遊びの特徴を再び見つめ直し、今の私たちにどのようにしてこの概念が通用するのかについて見ていこうと思います。 1:逍遥遊とは 2:依存 3:適応 4:忘却 まとめ 1:逍遥遊とは 逍遥(ショウヨウ)とは、ざっくり言うと、あてもなくぶらぶらと彷徨い歩く姿の事を表します。 遊というのは、言うまでもないですが遊びのことです。 逍遥遊とは、何物にも依存しない立場、絶対独立の境地、徹底した自由を意味します。 (参考文献はこちらです。) 荘子の哲学 (1966年) 作者: 大浜晧 出版社/メーカー: 勁…

  • やれることをやるだけースランプ脱出方法ー

    何か大きなことを成し遂げたい!そのためには計画を立てなきゃ! この目標のための計画に基づいた日々のスケジュール組みをしっかりと決めた後、いよいよそれに取り掛かろうとしますが、うまくいきません。 初めてすることばかりなので、うまくいかなくて当然なのですが、どうしても、何としても目標を達成したいと思うがために頑張ろうとします。 しかし、頑張り続けているとやがて力尽きてしまいます。 いわゆる、挫折ですね。 焦りと不安で満たされた日々を送った筆者が経験して考えた一つのスランプ脱出法をご紹介します。 1:挫折のきっかけ 2:挫折が必要な理由 3:吹っ切れ 4:やれることをやる 1:挫折のきっかけ 挫折の…

  • やらないから不安になるー遊び続けることの重要性ー

    自分が目標としているものに対して行動していないと不安にはなりませんか? 何もしていない・・・。 何か行動をしなければ・・・。 などの焦りや不安が募りますが、この時、具体的に何をすれば良いのかわからないとその負の感情はますます増大します。 行動することができないのはなぜでしょうか? 1:行動しない 2:何をするかはわかっている 3:行動できない 4:何をすればいいかわからない 1:行動しない 行動できなくなることの元凶は、行動しないことにあります。 行動しないというのは、習慣づけられていないがために起きてしまうことです。 つまり、常日頃から遊びの項目(仕事のタスク)がある程度決まっていれば、最低…

  • 遊びのスイッチが入るときー本気になる方法ー

    本気になるのではなく、本気になるべき時が来たら自然と本気になれます。 自分のやりたいことが漠然と見えているのだけれど、うまく全力を注げない。 そんな状況のとき、目標のために全力を注げない自分に苛立ちを覚えるかもしれません。 しかし、本気になるべき時期が到来したときは、今までの事がまるで嘘であるかのように力が適切に注がれていることを実感することになるのです。 本気になるべき時期とはいつか? 本気になるとはどういう状態なのか? 今回は、この2つの問いを軸に本気になる方法をご紹介していきます。 1:蓄積 2:衝撃 3:解毒 4:本気になる(スイッチON) まとめ 1:蓄積 まず、本気でできるような遊…

  • 肩の力を抜く方法〜行き詰まったときこそ遊び心!〜

    「行き詰まったときこそ、力を抜く意識を!」と言いたいところですが・・・。 今回のオススメBGM [お風呂・入浴用BGM/水の癒しの音楽]〜1日の疲れをほぐしたいとき〜 お風呂用BGMなるものを作ってみました! もちろん、作業用や勉強用、読書や睡眠用BGMとしてもご活用いただけます。 是非一度お試しください。 はじめに 今回は、遊び心の重要性について改めて認識したことがございましたので、それをもとに遊び心、良い意味でふざける気持ちを持つことについてご紹介していこうと思います。 肩の力を抜くことが大切なことは知っているけれども・・(できない 泣)という方がいらっしゃることと思われます。 ですから、…

  • シンプル思考になる方法ー純粋な心が遊びを楽しくするー

    今回はどうすればシンプル思考を手に入れられるか?についてご紹介します。 「今回のオススメBGM」 海の波のBGMー水平線 [水の癒しの音楽・作業用BGM] 水の癒しを音楽で表現しています。 目の前に水平線が果てしなく広がる様子を表現し、ゆったりとした曲調なので気分が落ち着きます。1日の疲れがたまっている時・一時休憩したい時にオススメの曲です。 入浴・睡眠用BGMや作業用BGM等にご利用ください。 シンプルなものの捉え方、考え方は遊びに熱中するために不可欠な要素です。 小さい子供が何かブツブツと考えながら遊ぶ光景はなんか不気味ですよね? そもそも、考えている時点で遊びに没頭できてないのですが・・…

  • いろいろな言語から見た「遊び」ー遊びの定義とはー後編

    「今回のオススメBGM」 穏やかな湖のほとりで朝日が昇る様子を見つめている場面を表現し、やや明るいサウンドを用いているのでポジティブ思考になりたい時・やる気を出したい時・テンションを上げたい時にオススメの曲です。 起床後の朝一番の時間帯・作業や仕事前にご活用ください。 水の癒しを音楽で表現しています。 作業用BGMとして使っていただけたら幸いです。 湖のBGMー朝の湖[水の癒しの音楽・作業用BGM] 前回は、遊びに関する見方をギリシャ語、中国語、サンスクリット語の順に見ていきました。 遊びそのものに対してギリシャ語と中国語が対照的な見方をしているのに対して、 サンスクリット語では、遊びの行為に…

  • いろいろな言語から見た「遊び」ー遊びの定義とはー前編

    「今回のオススメBGM」 水の音から得られる癒しを音楽で表現しています。雨が地面にできた水面を揺らす様子を表現し、悲しい気分が和らぎます。落ち込んでいる時・ネガティブになっている時にオススメの曲です。入浴中や作業用BGM等にご利用ください。 雷雨のBGMー揺れる水面 [水の癒しの音楽・作業用BGM] 今回の内容は多少難しくなっております。ご注意を。 言葉の中でも特に遊びという言葉の概念について異なる観点(言語)から分析することによって、言葉の概念がどのようなプロセスを経て我々に定義づけられるかについて考えていきます。 遊びを人間活動全般と同一視することによって、遊びには人間の根源的な生の要素を…

  • 本の読み方1:通読の方法ー通読が遊びの道しるべになる

    「今回のオススメBGM」 波の流れに逆らわず進む小舟の様子を表現し、ゆったりとした曲調なので気分が落ち着きます。1日の疲れがたまっている時・一時休憩したい時にオススメの曲です。睡眠用BGMや作業用BGM等にご利用ください。 海の波のBGMー漂う小舟 [水の癒しの音楽・作業用BGM] さて、今回は通読について御紹介します。 通読とは、1冊の本を繰り返し(できるなら一生リピートするくらいの気落ちで)読むことです。 世の中には、いろいろな本の読み方がありますが、その中でも通読という読み方は非常に重要に思います。 なぜ通読が重要なのか? 通読とはどのようにすれば良いのか? 主にこの2つの問いに対して御…

  • フィードバックという遊びの遊び方ーなぜ振り返ることが大切なのかー

    「今回のオススメBGM」 嵐の中、海をさまよう船の様子を表現し、ゆったりとした曲調なので気分が落ち着きます。1日の疲れがたまっている時・一時休憩したい時にオススメの曲です。睡眠用BGMや作業用BGM等にご利用ください。 海底のBGM−難破船 [水の癒しの音楽・作業用BGM] フィードバックという言葉は、ここでは今まで取り組んでいた遊びを振り返ることを意味します。 つまり、フィードバックとは自分がした遊びから何を得たのか?について見直す遊びであると言えます。 ただ遊ぶだけではより面白く、楽しい遊びを見つけ出すことはできません。 言い換えれば、遊びを振り返らなければ、進化しないということです。 今…

  • アウトプットとインプットの絡み合う遊びのプロセス

    アウトプットとインプットは両方やって初めて意味をなします。 勉強でも仕事でも、すなわち遊びの基本となるアウトプット・インプットは遊びを楽しくするための重要な要素です。 日本では、インプットを丁寧にしてからアウトプットを行おうとするので、アウトプットが不足しがちです。 その一方で、アメリカではアウトプットをメインとして、その補助的な行動としてインプットを行っているようです。 この両者(=インプットとアウトプット)の特徴を踏まえて、果たしてどのようなプロセスを経るのか、また、両者の関係はどのようなものがあるのかについてご紹介していこうと思います。 1:インプットの内容 2:アウトプットの内容 3:…

  • 遊びの「イデア」をつかむー自分の能力が開花するときー

    才能が開花するときというのは、遊びのイデアを掴んだときです。 誰もが自分の能力を開花させたいと思っているはずです。 しかし、自分にどのような能力があるのかすら気づくことが難しいというのが現状です。 才能や能力というのは見つけるのではなく、見つかるものではないでしょうか? 今回は遊びのイデアという新しい概念と才能・能力の関係についてご紹介いたします! 1:遊びのイデアとは?? 2:自分の才能はどこに?? 3:遊びのイデアを手に入れるためには!? 4:遊び方の模索から「楽しむ」へ!! まとめ 1:遊びのイデアとは?? まず、この記事を読んでくださった方が疑問に思うことは、遊びのイデアとは一体何を意…

  • 遊びは勢いがあるうちにー流れをつかんで動くー

    鉄は熱いうちに打て・ケツは臭いうちに拭けと言われるように、遊びも勢いがあるうちにする方がより楽しいです。 流れに沿って泳ぐ方が楽なように、その時のやる気・気分を読むことが遊びの流れを読む手がかりになっています。 流れをつかんで、流れに沿って動くと無駄な力が入らず、ありのままの自分で行動することができます。 自分の意思だけではなく、身の回りの環境、空気を読むことも自然体であるために必要であるということです。 では、どうすれば流れをつかむことができるのでしょうか? 1:流れのもと 2:感じ取る(外) 3:感じ取る(内) 4:遊びのビジョン まとめ 1:流れのもと 流れをつかむとは具体的にどのような…

  • 遊びは飽きるまでやるー飽きた遊びの行方ー

    遊びは飽きたからそこで終わりではないのです。 前回、遊びには突然飽きるときが来ることをご紹介しました。 otomizu.hateblo.jp 遊びはだんだん飽きるというものではなく、突然に遊びに対する意欲がなくなるのです。 だんだん飽きてきたと感じている時は、実は既に飽きた状態からさらに「飽き」が増加して遊ぶことが「嫌」になっているので注意が必要です。 もう一度繰り返します。 遊びは飽きたからそこで終わりではないのです。 今回は、その飽きた遊びがその後どうなるのかについてご紹介していきます。 1:飽きる遊び 2:遊びに飽きた理由 3:吸収される遊び まとめ 1:飽きる遊び この世に「悪い遊び」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音水さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音水さん
ブログタイトル
遊んで暮らす方法〜人生をどう遊ぶか〜
フォロー
遊んで暮らす方法〜人生をどう遊ぶか〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用