chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワタシダ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/11

ワタシダさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/15 04/14 04/13 04/12 04/11 04/10 全参加数
総合ランキング(IN) 12,485位 11,614位 10,867位 10,874位 10,889位 9,756位 9,736位 1,034,125サイト
INポイント 8 10 18 10 6 10 10 72/週
OUTポイント 2 0 2 2 2 0 0 8/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 162位 148位 139位 135位 138位 118位 116位 5,971サイト
小田急線 2位 2位 1位 1位 1位 1位 1位 74サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/15 04/14 04/13 04/12 04/11 04/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 51,262位 54,671位 43,297位 54,913位 56,931位 62,293位 62,368位 1,034,125サイト
INポイント 8 10 18 10 6 10 10 72/週
OUTポイント 2 0 2 2 2 0 0 8/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 583位 586位 531位 599位 629位 674位 679位 5,971サイト
小田急線 5位 5位 5位 5位 5位 7位 7位 74サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/15 04/14 04/13 04/12 04/11 04/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,125サイト
INポイント 8 10 18 10 6 10 10 72/週
OUTポイント 2 0 2 2 2 0 0 8/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
小田急線 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 972サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 小田急のロマンスカーは形式の頭に「4」を使うことはないのか

    小田急のロマンスカーは形式の頭に「4」を使うことはないのか

    現在は5桁の番号が形式に使われ、70000形(GSE)までが登場している小田急ロマンスカー。4桁に戻る可能性は低いため、次の形式は80000形になるものと思われます。そんなロマンスカーですが、過去に形式の頭を「4」とした車両は存在しません。意図的に避けているのは想像でき

  • 小田急の町田駅ビルはどのようにして建設が進められたのか

    小田急の町田駅ビルはどのようにして建設が進められたのか

    ビルの中を線路が貫き、待避線を備えた大規模なホームが設けられている小田急の町田駅。このような珍しい状態が完成したのは1976年のことで、あと数年で50年を迎えようとしつつあります。そんな町田駅ですが、何をきっかけに工事が始まり、どのようにして建設が進められたの

  • 路面電車がルーツにない小田急 関東の私鉄ではどれぐらい珍しいのか

    路面電車がルーツにない小田急 関東の私鉄ではどれぐらい珍しいのか

    新宿から小田原までを一気に開業し、2年後には江ノ島線も加えたことで、多摩線を除く路線網が早々に形成された小田急線。相対式ホームを用いることで、駅の前後にカーブを設けない等、開業当初から高速運転を志向していました。他の私鉄においては、かつて併用軌道の区間があ

  • 小田急2000形全編成ガイド:2053F

    小田急2000形全編成ガイド:2053F

    1995年に営業運転を開始した小田急2000形。小田急2000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。2053Fの概要2000形では唯一の存在となる2次車で、2053Fの1本だけが増備されました。1次車の登場から3年ほどが経過していますが、この時点でも2000形は3本

  • 小田急の古い車両はなぜ連結部に扉がなかったのか

    小田急の古い車両はなぜ連結部に扉がなかったのか

    複数の編成を繋ぐ列車が少なくなり、先頭から最後尾までの通り抜けが可能となってきた小田急。各車両の連結部には扉が設けられ、居住性についても考慮されています。今では当たり前となった連結部の扉ですが、古い車両ではないことが当たり前の時代がありました。なぜ昔は連

  • 小田急の南林間と鶴間の駅間距離はなぜあんなにも短いのか

    小田急の南林間と鶴間の駅間距離はなぜあんなにも短いのか

    小田急の江ノ島線内で最も駅間距離が短く、隣駅のホームが見えている南林間と鶴間。江ノ島線内は他の駅間が全て1km以上となっている中、小田急全線で見た場合においても、最も短い区間の一つとなっています。開業時から現在と同じ位置関係だった南林間と鶴間ですが、なぜこん

  • もころんの登場から見える小田急の子育て応援における本気度とは

    もころんの登場から見える小田急の子育て応援における本気度とは

    子育て応援ポリシーを策定し、小児IC運賃一律50円化等の大胆な施策を打ち出している小田急。最近のトピックスとしては、子育て応援のマスコットキャラクターとしてもころんの登場が発表され、2023年10月7日の臨時列車でデビューを飾りました。今までこういったキャラクターを

  • 小田急の急行停車駅にはどれぐらい利用者数の差があるのか

    小田急の急行停車駅にはどれぐらい利用者数の差があるのか

    快速急行を補完する役割を担い、全線で運行されている小田急の急行。多くの列車が10両で走りますが、運行区間が短かったり、編成が6両の列車がある等、様々なパターンが見られる列車種別となっています。そんな小田急の急行ですが、停車する駅の利用者数はどうなっているので

  • 次世代の小田急ロマンスカーはどのような車両になると考えられるのか

    次世代の小田急ロマンスカーはどのような車両になると考えられるのか

    前面に展望席がない車両が増加し、昔とはイメージが変化しつつある小田急のロマンスカー。箱根への観光輸送を目的として誕生したロマンスカーは、やがて日常の輸送も担うようになりました。50000形(VSE)が完全に引退する日が迫る中、気になるのは次世代を担うロマンスカー

  • 小田急小田原線全駅ガイド:玉川学園前駅

    小田急小田原線全駅ガイド:玉川学園前駅

    小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。玉川学園前駅の概要小田原線の開業から丁度2年後の1929年4月1日に設置された駅で、当初

  • 8000形の譲渡後に小田急と西武で行ってほしいコラボを勝手に考える

    8000形の譲渡後に小田急と西武で行ってほしいコラボを勝手に考える

    西武の国分寺線を走ることが決まり、譲渡後のカラーリングがどのようになるのかも気になる小田急の8000形。登場から現在まで、ケイプアイボリーにロイヤルブルーの帯を巻くというスタイルを維持し、他形式で見られなくなって以降は貴重な存在となっていました。8000形が西武

  • 小田急の成城学園前駅はなぜ地上の計画を地下に変更したのか

    小田急の成城学園前駅はなぜ地上の計画を地下に変更したのか

    複々線化時にホームが地上から地下に移り、大きくイメージが変化した小田急の成城学園前駅。勾配の途中にあるという位置関係からか、快速急行等が高速で通過するのが印象的な駅となっています。そんな成城学園前ですが、当初の計画では複々線化後も地上にホームが設けられる

  • 8254Fが廃車に 小田急8000形の運命を変えた編成の過去を振り返る

    8254Fが廃車に 小田急8000形の運命を変えた編成の過去を振り返る

    全編成がリニューアルされ、ケイプアイボリーの車体にロイヤルブルーの帯を巻く最後の車両となった小田急8000形。スローペースではあるものの、近年は廃車によって少しずつ数を減らしています。そんな中、以前から引退が予告されていた8254Fが廃車となったようです。8000形の

  • 新宿の小田急エースに箱根そばとおだむすびの合体店舗がオープン 今後に何が期待できるのか

    新宿の小田急エースに箱根そばとおだむすびの合体店舗がオープン 今後に何が期待できるのか

    超高層ビルへの建て替えに伴い、構内や周辺の風景がどんどん変化している小田急の新宿駅。店舗の閉店が続き寂しい状態となっていましたが、久々に明るい話題が飛び込んできました。駅の近くにある小田急エース内に、箱根そば本陣の新店舗が2023年10月3日にオープンする予定で

  • 西武に譲渡される小田急8000形はどの編成になると考えられるのか

    西武に譲渡される小田急8000形はどの編成になると考えられるのか

    西武に譲渡されることが発表され、今後慌ただしい動きがあると予想される小田急の8000形。6から7編成の譲渡になるものと思われますが、対象となるのはどの編成になるのかにも注目が集まりつつあります。現状も多くの編成が現役で活躍する8000形ですが、西武を走ることになる

  • 小田急4000形(2代目)全編成ガイド:4061F

    小田急4000形(2代目)全編成ガイド:4061F

    東京メトロの千代田線への直通用車両として、2007年に営業運転を開始した小田急4000形。小田急4000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。4061Fの概要2010年に登場した2次車で、このグループとしては最終増備車にあたります。引き続き10両固定編成

  • 小田急の梅ヶ丘駅はなぜ島式ホームだった時期があるのか

    小田急の梅ヶ丘駅はなぜ島式ホームだった時期があるのか

    複々線化時に高架化され、相対式ホームの2面4線となった小田急の梅ヶ丘駅。地上に駅があった頃は、待避線等のない一般的な2面2線の配置で、各駅停車しか停まらない駅としては、標準的な姿をしていました。そんな梅ヶ丘ですが、過去に島式ホームだった時期があり、後に相対式

  • 小田急8000形の西武への譲渡は何両ぐらいになると考えられるのか

    小田急8000形の西武への譲渡は何両ぐらいになると考えられるのか

    1000形の未更新車が全車引退したことで、小田急では8000形の廃車が順次進められています。ダイヤ変更に伴う減便により、余剰となった車両が廃車される状況が続いていましたが、そんな中で驚くようなニュースが飛び込んできました。以前より他社の車両を譲受する可能性に触れ

  • 保有車両数の削減により小田急の通勤型車両における運用と編成数の関係はどうなっているのか

    保有車両数の削減により小田急の通勤型車両における運用と編成数の関係はどうなっているのか

    5000形の増備がストップしつつも、保有車両数の削減により8000形の廃車が進められている小田急。2022年に行われたダイヤ変更で減便を行ったことで、運用数自体が減らされているため、余剰になった車両の廃車が進められています。ダイヤ変更で運用がかなり減らされた通勤型車

  • 小田急の読売ランド前はなぜ下り線側に駅舎があるのか

    小田急の読売ランド前はなぜ下り線側に駅舎があるのか

    今も地上に駅舎があり、昔ながらの私鉄駅らしさが残る小田急の読売ランド前。駅舎は下り線側に設けられていますが、上り線側にも小規模な改札口があり、どちらのホームにも直接入ることができるようになっています。そんな読売ランド前の駅舎ですが、なぜ主要な道路がある上

ブログリーダー」を活用して、ワタシダさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワタシダさん
ブログタイトル
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜
フォロー
Odapedia 〜小田急を彩る車両たち〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用