7時半から11時半まで もっと早く行く予定だったがウダウダしているうちに時間が過ぎ・・・ 昨日の疲れも回復したみたいで 途中で鳴いていたヒヨドリ至近距離なのに…
|
https://twitter.com/ajiaji_30 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/ajiaji_40 |
ドットコム焼津からの~霞で夜釣りからの~サンクまきまきエントリ~
かめやカップ以来の焼津は快晴 前回は何も出来ないうち終わってしまったが今回はどうだろう?魚も小さそうで見た感じなんだか様子も違うし・・・ ぐじを引いて 1戦…
明日は2ヶ月ぶりのアルクスポンド焼津 ドットコム焼津戦 いつもの通りのぶっつけ本番 2ヶ月前より水温も上がっているだろうし 状況不明(^_^;) どんな具合な…
本格的に管釣りを始めて2年と5ヶ月柔らかいロッドやソリッドティップなどいろいろ試したがいまいちしっくりこない 海、管釣り、川のライトゲームで使用しているメイン…
今日も昼から1時間 WGはプレジデントムーチンとエッサマンがいたのでパス 誰もいないPHへ デルタから釣り下り 流れの緩いところで アンジーが追っかけてきた…
曇空で気温もいい感じ若干の風もあって釣りやすそうなので15時前に出発 PHポイントはムーチン大統領とルアーマンの2名WGポイントは先行者なしま、ここで良いかっ…
サツキを求めて 5時半から7時半まで いつものWGポイントに こんなんを基準に色々投げてみたけど ルアーマン4名で投げ倒したけど 何事もなく終わりました…
ブレイブ3.5g これは個人的に相性が良く 最近の醒井の放流ではいつも使っており 昨日や東山の勝利ルアーともなっている 個人的になぜか相性が良い 昨日の大会の…
本日は醒井 暑からず寒からず、雨も大したこと無く いい感じ 取り敢えず結果は 初戦(1回戦後戦)はブレイブ3.5g1個で大差勝ちしたものの 残り3戦は釣れる…
明日は今季初の醒井名人戦 誰もが参加できるエキスパート戦の名の通り 80人中13人がマイスター、大半がエキスパート いつもの通りの濃ゆ~いメンバーだが 少しで…
釣れないサツキマス釣りは飽きたので 昼から美濃F 先行者1名 とりあえずスプーンで釣るが単発 ドリフトスピン単発 大きい方も単発 スプーンで釣れる気が…
夕マズメの1時間 シンキングミノーのみを投げまくってきました 何のお触りもなし よく合う常連と話してたんだが 「ウグイ、ニゴイ、ナマズの外道御三家も釣れんねー…
一昨日の雨でちょっと増水気味 10時半より12時まで実釣 何事もなく終わりました サツキどころか 最近 何も釣れんけど 魚はどこ行った?
本日はサンクチュアリフレッシャーズのエントリー開始日 雨も降ってるしのんびり釣具屋回りながら 15時ころエントリーに行こうかと思ったら なんと昼過ぎで定員に …
本日はコバルトブルーのビワマスを見に醒井養鱒場へ 本館ではイトウ? 学習施設です なるほどね! せっかく行ったので ついでに釣りをしてきました て…
昨日は謎の高切れが続いたのでラインの前後を変更問題はなくなりました 本日の前半戦は13~15時 まずはWGウグイかなんかのワンバイトのみ眼の前にはでっかい鯉が…
本日はカミさんをプールに送って 私はかめやにフラパニとストライダディ救出 更にバックラッシュでは少なくなってきたリングと醒井の放流実験用のMKハイパー#6 …
5時半から7時まで ピンクHへ ルアーマン私含めて3名 取り敢えずミノーで ベビー鮎 よそ見して釣ってたら 今季お初のウグイ40センチ無いぐらい デッカイ…
天気も良くなったので グリムMJのトッチャキン作成 こんな感じ背中はゴールドまぶし、黒飛ばし、最後につぶつぶグロー腹はパールケツ黒 1本は赤針仕様 こちらのG…
昨年サンラインからオールマイトというシンキングPEが発売された比重1.48で最細が0.4号(7.2lb)結構話題になっている ずいぶん昔にYGKのオードラゴン…
この前買ってきたグリムMJ キッチンマジックリンに1週間漬けて やっとキレイになった これをとっちゃキンに塗装予定 醒井名人戦の武器になるかな(^_^)
昨夕は日課の長良川へ WGポイント人多し今日はここで釣る予定じゃないのでパス 階段Bポイントが空いていたんで一流し・・・反応なし 続いてPHポイント ムーチン…
昨日の夕マズメはいつものWGへ先行者は上流にエッサマン、対岸にスプーンマン 取り敢えず流れのあるとこに入りミノーで釣り下り緩やかなところに入って6.5gポッパ…
アジングロッド、2500HGのリールはいつもどおりラインはPE0.6号にリーダーはフロロ1.5号(6lb) これだけのルアーをバッグに入れて メインはシンキン…
デコボコ(凸凹)という言葉がある 意味はデコ(凸)・・・突き出ているボコ(凹)・・・へこんでいる 釣りでデコ(凸)は「デコった」・・・釣れなかったことボコ(凹…
昨日は遠征の疲れも取れたので 何時もの長良川のマイポイントをチェックに 特に雨の影響もなく普段の水位 状況は良さそうなので準備をして出かけようとしたらさっ…
エリアトラウト用お助けルアーにスティックというものがあります これは単なる棒の先に針を付けたものでゆっくりレンジキープして巻いてくると釣れるという代物です …
「ブログリーダー」を活用して、とっちさんをフォローしませんか?
7時半から11時半まで もっと早く行く予定だったがウダウダしているうちに時間が過ぎ・・・ 昨日の疲れも回復したみたいで 途中で鳴いていたヒヨドリ至近距離なのに…
5時に出発 6時にひるがの高原到着 いつもの池に行って ハリオアマツバメ カッコウが鳴いているので平湯湿原は暑かったのでUターン奥の方に行ったら サルなんとな…
朝5時に目が覚めたが 体がだるくて起きられない 寝直したら7時の目覚ましが 朝飯食って仕度して三田洞に いつものようにキャンプ場の池に行ったら先客が お話して…
下界は暑いので 伊吹山へ 山頂の駐車場 登頂 1377m 下界より約8度低い 山頂には ホオジロ ヒバリ 途中でイヌワシ狙いの大砲構えたカメラマンが数名いまし…
ちょっと気になっていた 笠松トンボ天国に行って セグロセキレイ ムクドリ カワラヒワ などがいました そのまま水族館の向こうの 入口でちょっと涼んで 河…
まずは学びの森 ムクドリがたむろっていました 蘇原自然公園に行って カワセミを待っていたら モズ 途中寄ったおがせの池ではツバメの集団 各務野自然遺産の…
こんなとこで釣り大会と野鳥探索 滝が3つありました 電線でハクセキレイがお出迎え ツバメも これはヒヨドリかな? 大会の方は1勝1分け2敗で予選敗退 本…
今日は昼間は用事があるので朝練のみ いつもの鳥羽川に行くと コチドリがお出迎え 川にはいつものカルガモ ハシブトガラスかな? スズメの餌やり こちらはムクドリ…
本日の鳥活 朝一は大桑に ここでオオヨシキリが思いっきり鳴いているが見つからず その辺の花を撮ったり トンボを撮ったり いつもの通りのシラサギ 鳥羽川にもフ…
本日は ハリオアマツバメが見れたら良いなってことでひるがの高原へ いきなりのご挨拶でした動画はインスタに まだ見れていなかったモズ アオバト コムクドリ そ…
本日の鳥活は 朝5時半よりカワセミを探しに大桑へ・・・居ない オオヨシキリがうるさいが姿は見えず 代わりにキジがお出迎え遠かったのでノイズが酷い 巡回している…
昨日は娘と野鳥観察DAY9時に弥富野鳥園へ 館内は色んな鳥の展示物 池の方に行って キンクロハジロ雄 ホシハジロ雄 ウロウロしてたら時間に 本日は月1回の探…
今日はカミさんとマーゴで こんなの観てから 関の中池に行って お初のコブハクチョウ(49種目)インスタにアップ 遥か彼方にカイツブリどこにでも居るなあ こんな…
本日は6時から娘と探鳥会 伊自良湖では ヤマガラ カイツブリ(約50m) カワウ(200mぐらい先)・・・遠すぎてボヤボヤ みやまの森では お初のメジロ目の…
本日は醒井に野鳥探索 キセキレイ雄 ヒヨドリにも見えるが・・・? カルガモ ついでにサウリブの大会に出て3勝1敗で予選は抜けたがベスト36で終了
昼間は暑かったので 自宅で次の大会用にスプーンのカラーリング 夕方から畜産センターへ 本日の登り口ドッヅラン南の車道ライン アジサイを横目に この草がどこで…
昨日はカミさんと山歩き まずはファミリーパーク コシアカツバメの巣はちょっと変わった形腰が赤いからコシアカツバメ 山の中は声はするけど見つからず 次は畜産セン…
今日はこんなところに行って 野鳥観察をする予定であったが 風が強くて野鳥どころではなかったので 池があるところに紛れ込んで 魚釣りをしてきました トロフィー貰…
朝は畜産センターへ コゲラを見たが撮影できず 外回りを歩いて これと言った収穫なし 今日は西方面の新規開拓 文殊の森 コゲラ エナガ ヤマガラ オオルリ…
本日は畜産センターへ この辺で見られる鳥の剥製の展示 バラ園があったり この地図を頼りに 山の中を歩いていると何やら可愛い小鳥が お初のエナガ 逆さまでも平気…
今日は川島町のエーザイへ エーザイ川島町といえば 認知症の薬アリセプトを作っています 認知症についての各種展示 私の脳年齢を図ったら よしよし(^_^…
スプーンのカラーリング ブルオリ 蛍ピン あんまりブルー系に魅力を感じていなかったんだけど やっぱりいるかなぁ・・・
本日は一度行ってみたいと思っていた 岐阜関ヶ原古戦場記念館 アメリカ南国戦争のゲティスバーグ べルギーのワーテルロー そして関ヶ原 世界三大古戦場・・・らし…
本日は平谷湖でのGATE第3戦です ぐじを引くとA組前日放流の1回戦 相手は初対戦の若手エキスパート厳しいけど「頑張ろーっ」てことで 時間は20分前後半の4…
7/9から久々の放浪釣行の予定だがコルセット付けて九州とかちょっと遠い感じもするしあまり長期で行くのも無理があるかな?と思っていたところ 一昨日の名人戦でヤリ…
昨日は雨の中の醒井名人戦80人中マイスターが13人、大半がエキスパート、一般人20%ぐらいかな?誰でも参加できるエキスパ戦(笑) グループは私以外4人はエキス…
雨の中の醒井名人戦 第2戦 結果は1勝1引き分け2敗 まだまだです(^_^;) 本日のお立ち台は よく見る顔ばかり(^_^;)
2月の宇和海放浪以来釣り大会の人と化している 釣り堀で大会の練習(プラ)とかこのルアーで釣っただの何匹釣っただの自己満の釣りは大して楽しくないが 大会は別物 …
本日はバッドボーイズ RIDE OR DIEまあそれなりってことで・・・ 私的にはその前に見たオペラ座の怪人方が好きかな それはそうとして 土曜日の母袋の釣…
スプーンに無くてはならない色 やっぱり赤金系 とにかく放流でこれがないと出遅れる 個人的に赤金よりオレ金の方が 黄色の要素が強いので 強すぎない強さで釣れ続く…
本日は母袋 4月に引き続きの釣馬鹿CUP 参加者はもっちゃん、ゆうちゃん(✕1.5)、こまちゃん、てっちゃん、よっぴ(✕0.9)と私(✕0.8) この大会か…
過去に良い思いしたルアーは ついつい揃えちゃうんだよな~ 今日はブラブラと釣具屋へ 新品はもったいないので 掘り出し物を探しに ・・・いつものことだが(^_…
今日はかみさんと オペラ座の怪人4Kデジタルリマスター 4Kデジタルリマスター?・・・ちょっと意味がわからないですが(^_^;) THE PHANTOM OF…
マスゴミ(マスコミとも言う)のニュースは話題性があるものにキャンペーンを張って大げさに取り上げているだけでなんの客観性もありません 昔から「犬が人に噛みついて…
昨日はサンクの「スプーンまきまき大会」 今季の第3ポンドはエントリー時ホンの数十分プラしただけほぼぶっつけ・・・そればっかり(^_^;) プラをしておいたほう…
本日はサンク第3の 「スプーンまきまき大会」 去年はサドンまで行って予選通過できなかったが 今回はなんと 決勝の6人まで残って 5位タイでした 楽しかった …
昨日は美濃Fに釣りに行く予定であったが 蒸暑かったのと腰が痛かったので中止 暇つぶしに 一宮方面へ中古探し ブルーカレント62tzの良さそうな物のがあったので…
今日はかみさんの病院やら何やら アッシー君 暇なんで本屋に行って アンファンを見ていたら ヒビキくんの特集とか その他の記事も面白そうだったので 久々に買って…
昨日のドットコム平谷の備忘(長文注意) 今季お初の平谷湖まあ去年と変わらんでしょうって感じでいつものようにプラなし本番前情報ゼロ タックルも書いておこうブルー…