オンラインで開催された「公開シンポジウム」演題は「自立への扉を拓く為に」患者家族として参加をしましたが、とても参考になり、有意義なシンポジウムでした。患者の親の立場患者本人の立場医師でもあり患者本人の立場それぞれの発症時、学童期、思春期、そして現在の自分
今日は血糖値の波もあり、そんな話しをしている間に珍しく、息子がイライラして泣き出した😭え??何かあった??聞いてみたけど答えたくないようで。学校でイジメ?受験のストレス??はたまた失恋か??イジメではないようなので、放っておくに限るか…揺れ動く思春期男子
今日は検査はないけれど通院日。多少気にして?コントロールをしていた先月より明らかに悪い👎母親目線でダメな要因を主治医に伝えて…先生も「それだけ理由が分かっているなら後は本人次第」「今はいいけどさぁ、何年後かに合併症が出るよ。想像してみて。自分の足が壊疽し
申し込みが本日正午までとのことで慌てて申し込んだシンポジウム💦Web 無料公開シンポジウム�(何故かここから先が赤字になってしまう😱)http://www.congre.co.jp/jspad26/symposium/index.html�自立��とは…自立へのあゆみ…目下、私の今の大きな課題🤔専門家医師、患児保
こんな記事を見つけました。https://dm-net.co.jp/calendar/2021/035891.php?fbclid=IwAR0CkxmwJ2yrfEL6YvtNSEJSnCZPHIxr5zNjsXPbt0G4As5KTbuwWjbkiX0個人的にはもう少し測定器が小さいといいんだけどな😊でも、毎回血液で測らなくて良いのは、とてもラクですね👍1型糖尿病根
午前中は血糖値が上がりやすい傾向にあり。少しでも山を平坦に出来ないかと、最近初めてみたのが朝食にオートミール。オートミールに牛乳やヨーグルト、冷凍ブルーベリーなどをミキサーに入れて飲む感じ。オートミールは低GIなので、上昇を緩やかにする作用があります。本人
「ブログリーダー」を活用して、non nonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。