ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
JA22Wジムニーのエンジン修理-7
エンジン本体の分解 前回からの続きで、オイルパンを外しますが、ストレーナーに変なものがくっついてます…
2024/03/30 19:43
JA22Wジムニーのエンジン修理-6
エンジンばらし2 続いてEX側ですが、ここはシリンダーブロックに残したエンジンマウントを外してからタービン、マ…
2024/03/30 12:49
JA22Wジムニーのエンジン修理-5
エンジンばらし マウントを外してエンジンを吊り上げたら、クルマにタイヤを戻して作業スペースを作ります。軽自動車…
2024/03/29 05:05
JA22Wジムニーのエンジン修理-4
エンジン降ろし エンジン本体を降ろすためにどんどんバラしていきます😅 まずはクラッチからいきま…
2024/03/28 13:38
庭仕事
剪定作業 クルマの仕事が忙しくなると、庭の花木たちも週一くらいしかできなくなる場合もあり、やりたいことがうまく…
2024/03/27 04:02
JA22Wジムニーのエンジン修理-3
M/T降ろし まずはマフラーのフロントパイプを外します。フロントパイプはわりと程度がいいものです。一度どこかで…
2024/03/24 07:36
JA22Wジムニーのエンジン修理-2
作業開始 JAのモデルはボンネットのヒンジが建具の蝶番みたくなってて、大きな角度で開いてくれます。ボンネットを…
2024/03/23 06:32
JA22Wジムニーのエンジン修理
入庫 今度はこの紺色というか、青緑色というか色の名前がよくわからないジムニーがやってきました😅…
2024/03/22 03:57
春までもう少し2
季節の変わり目、かな😅 この間のはレモンとビワでしたが、今度は桃の結実😁 少し…
2024/03/20 03:30
ACR50Wエスティマ-終了
作業終了 今回はケース、メタルに問題はなかったので洗浄して再使用しました。 セットボルトを規定トルクで締め付け…
2024/03/17 07:06
ACR50Wエスティマ-3
バランサーシャフト交換 外したオイルパンの中にはプラスチック? みたいな樹脂のカスがボチボチ残ってます…
2024/03/15 04:36
ACR50Wエスティマ-2
作業開始 前回からの続きです。タペットカバー本体に接続されているブローバイホースやアースの配線などを外し、本体…
2024/03/14 08:48
ACR50Wエスティマ
入庫 サーフと入れ替わりで依頼された久しぶりのエスティマ。ホイールベースが長く、リフトのとこに入れるまで何度も…
2024/03/12 21:01
春までもう少し💦
いろんなものの成長 家の南側、叔父たちとの境界に植えた地元産のレモンの花。晴れていると、ミツバチ君たちが忙しく…
2024/03/11 06:59
VZN185サーフ-終了
配線の確認 タイヤをつけてクルマを少し後ろへ下げて、ドアをフルオープンにできるようにします。おそらく、運転席の…
2024/03/10 08:27
VZN185サーフ-6
フロントサスの続き これは作業前の右側のサスペンションです。バンプラバーとロアアームの角度がこんな感じですね。…
2024/03/06 12:21
VZN185サーフ-5
フロントサス リヤ側がひと段落ついたので、フロント側の左からいきます。一昔前のクルマのように前後ともホーシング…
2024/03/04 14:23
VZN185サーフ-4
リヤサス作業の続き やっとダンパーのアッパー側のロックナットが外れました💦 パイプレンチを使わ…
2024/03/03 05:55
VZN185サーフ-3
リヤサスの作業 まずは外しやすい外側から。スタビリンクとバンプラバーを外しておきます。リフトアップする時にはア…
2024/03/02 06:10
VZN185サーフ-2
作業開始 前回からの続きです。昨年あたりから馴染みになった電装屋さんでO/Hしてもらいました😅…
2024/03/01 04:01
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぴろさんをフォローしませんか?