chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/21

arrow_drop_down
  • PayPay飯

    全部PayPayランチで買った材料で。牛タンステーキは、わさび醤油で。ほうれん草を、胡麻ドレで。赤ワインはセブンイレブンのカリフォルニアワイン。来月から10%ですね・・

  • 冷麺はじめました

    ちゃんとやっとるようです。 …

  • 嬉しくなりますね

    嬉しくなりますね,合格までと合格後について

  • 大型連休にしかできないチャレンジ

    ココイチ10辛・・・体調悪くしました・・・

  • お約束

    やっぱり・・・

  • お誕生日おめでとう

    お母さん せいやくん ・・・・・・池田社長

  • 学ぶ「ホスピタリティ」

    いらっしゃいませ・・・・

  • ワインと愉しむ アンティパストセット その3

    久しぶりにアールエフワンの「ワインと愉しむ アンティパストセット」が食べたくなり、買いに行ったところ、内容が1/31(木)から新しくなっていたようです。

  • 転職における診断士資格の価値「希望年収はおいくらですか」

    先日、大阪市内に本社のある不動産関連の財務職への転職面接に行ってまいりました。 面接官:「正直当社の面接に来ていただけるとは思っておりませんでした。」 私:「はぁ・・?」 面接官:「〇〇の次長職でいらして、しかも診断士でいらっしゃるんですよね・・・」 私:「あぁ・・まあそうなんですが・・・。」 面接官:「うちの会社の社員で…

  • 実務ポイント

    今年度合格者の方々の多くは、実務補習で大変お忙しいさなかだと思います。 晴れて初回の登録ができたのち、特に企業内診断士の方々の悩みは次回更新のための「実務ポイント」だと思います。 診断協会が提供する実務従事などもありますが、資格維持のためとはいえ、結構なお金がかかってしまう・・・ そんなときにオススメなのが、「ミラサポ」です。 …

  • PayPay初体験で買ったパンケーキが絶品でした

    遅ればせながらPayPayを昨日初めて使いました。 PayPay体験の感想より、普段あまり甘いものは食べないのに、直感でピンと来たファミリーマートのパンケーキを購入して、食べてびっくり。

  • 「事業成功のための三原則」

    松下幸之助氏は事業成功のための三原則として以下のように語っています。 第一の原則は、 経営理念の確立です。 これは「絶対条件」だと指摘しています。 これが出来れば半分成功したようなものや、 と幸之助氏は言っています。 第二の原則は、 一人ひとりの社員の個性が発揮出来る環境を作ることです。 これは「必要条件」…

  • 「王道の経営」

    経営には、「 王道の経営」・ 「 覇道の経営」・ 「 邪道の経営」 の三つがあります。 「 王道の経営」 は、 正義・大道の経営、 人間主義の経営です。 この経営が企業全体に占める割合はおよそ 5%程度。 「 覇道の経営」 は、 権力の経営、 金が主役の経営です。 この割合はもっとも多く、 約 90%程度でしょう。 「 邪道…

  • 「邪道の経営」

    「 経営の神様」 と称される松下幸之助氏は、 事業に失敗した事がないと言われていますが、 実は最初に事業を始めた頃に、 大失敗しているのです。技術・生産・販売の三部門で、 100%成功する条件をもっておりながら、 見事に失敗し、 在庫の山を抱えることになってしまいました。 幸之助氏は、 どうして成功する条件が 100…

  • ミラサポを活用しよう

    およそ6年ほど前から行われている、国による中小企業・小規模事業者を支援するサイトが、ミラサポ(https://www.mirasapo.jp/specialist/index.html)です。 様々な支援施策や補助金情報など、我々支援機関側も便利に活用しております。 特に、事業者側のメリットとして大きいのが、診断士などの支援・アドバイスを一定回…

  • たまにはテキストの話でも

    診断士1次試験の科目で、一番実務とは縁遠い(主観です)科目が経済学・経済政策ではないかと思っております。 実際、合格までの学習で、すっきりしないというか、腹落ちしないというか、理解ができないままで、本番の試験で一番コンスタントに60点以上を取ることができた不思議な科目でもありました。 予備校の授業でも…

  • お正月は暇です

    元旦の今日いかがお過ごしでしょうか。 このブログを見られている方は、結構時間を持て余しているのかも知れませんね。 こんなブログを書いているかくいう私も、暇です。 旅行や帰省、家族との団欒など、充実した時間を過ごされている方は多いと思います。 すきやばし次郎の小野次郎さんも、お正月が一番退屈だそうです。 その反面、退屈を味わうからこ…

  • ほんとにメイウェザーだったのね

    かつてのK1全盛期世代の私としては、昨今の格闘技イベントにはそれほど興味を持っておりません。 昨日のRIZINの那須川さんとの対戦相手のメイウェザーさんも、あのボクサーのメイウェザーとは実際に見るまで恥ずかしながら本気では思っていませんでした。 後から冷静に考えれば誰でも当然わかることだと思いますが、ボクシングルールでのあの試合はとても正気のマッチメイクとは思えないかと思います。 ボクシングが…

  • 今年も朝まで生テレビ

    今年も、朝まで生テレビが始まりました。 田原総一朗さん、ますますお元気なご様子です。

  • 練習は本番のように?

    私は診断士試験の2次試験については、全く、答練や模試を活用することはありませんでした(それどころか本試験以外で答案を作成したことすらありません)。 それは予備校の模範解答やメソッドに危険性を感じていたからです。 多くの予備校が出す本試験の模範解答は、実際の本試験を受験するな…

  • ウルトラCはありません。

    公的支援機関で10年以上事業者さんのご支援をさせていただいて、最近つくづく思います。 事業者さん:「何か売上がガッと伸びる方法ないですかね?」 私:「ないですね・・・。当たり前のことを、顧客にも仕入れ・外注先にも誠実に諦めずに続けることが、売上をあげるベストな方法だと思います。」 事業者さん:「・・・・・。」 身も蓋もないですか? 「そんなことはわかってる」「当たり前だ」という声が聞こ…

  • 中小企業診断士のフィールド

    中小企業診断士が事業者を直に支援するフィールドとしては、対象事業者が小規模事業者であることが圧倒的に多いかと思います。 大企業やある程度の規模以上の中小企業は、民間コンサルティング会社へ依頼することが多く、また多くのコンサルティング会社のコンサルタントは中小企業診断士であることを大きな条件とはしていないと思います。 支援内容については、経営戦略・経営理念策定、経営・財務分析、人材・管理者育成…

  • ・・・

    今年も(虚)

  • 大原の本気力

    以前、「診断士講座の講師の方達へ」という記事で、『診断士資格学校の講師の皆様には、教えておられることが正しいか、「実際に本番の試験を受けて証明してください」。』というコメントをしましたが、それを実践している資格試験予備校がございました。 それは「資格の大原」です。 サイト:https://www.o-hara.ac.jp/best/chush…

  • 今年の流行語大賞

    さっそくですか・・

  • 診断士を志した経緯:その11

    前回よりの続きでございます。 平成27年度の1次試験が、3科目合格と終った後、次年度試験への挑戦は続けるつもりでしたが、前回と同様、試験直前まで学習は再開しないつもりでした。 それに1次試験に合格したとしても、自分の心のなかにある不可解な2次試験への不安は変…

  • 副業としての診断士について:その4

    それから私が懇意にしている、都道府県の中小企業再生支援協議会の要職も務められたご経験豊富な別の診断士の先生に事情をお話しし、引き継いでいただくことをご了承いただきました。 しかもご説明の際に、その副業診断士さんの名前等については一切伏せた上で、ご了解いただいたのです。

  • 診断士を志した経緯:その10

    前回よりの続きでございます。 「気負わず緩やか」な姿勢の3度目の挑戦となる平成27年度の1次試験。第1日目の朝は凄まじい豪雨でした。 その状況にさっそく「気負わず緩やか」な姿勢が頭をもたげました。 「この天気・…

  • 事例Ⅱ:10年間の出題の趣旨変遷

    事例Ⅱの直近10年間の出題の趣旨をまとめてみました。 <平成24年度までは、主に「整理・分析能力」を問う出題傾向です>平成20年度:「整理する能力」「分析能力」平成21年度:「分析能力」「事業を導き出す能力」

  • 副業としての診断士について:その3

    副業診断士さん:「前回の訪問のあと転職して、今の会社が副業を認めないので次回の診断を行うことができません。」 私は耳を疑ってしまいました。 私:「そちらがどうしてもやらせてくれとおっしゃるから、私の支援先に無理を言ってお願いしたのに、それは非常に困ります。な…

  • 診断士を志した経緯:その9

    前回よりの続きでございます。 3度目の診断士試験へのチャレンジに踏み出しましたが、今回決めたことは、「何が何でも今年合格!」ではなく、「何年かかってもいいから、少しずつ、合格をするまで諦めずに続ける」ことでした。 勉強を開始したのは、1次試験の2か月前の6月…

  • 副業としての診断士について:その2

    財務分析をやってもらうこととなった企業の担当者の方は、取締役の経理部長さんで非常に温厚な方でした。 その副業診断士さんと同行し、事業所へ訪問。用意した資料をもとに財務分析の内容をお話しされました。 その会社の決算はTKCを導入している税理士事務所が行っており…

  • 診断士を志した経緯:その8

    前回よりの続きでございます。 診断士試験再チャレンジに踏み出したものの、中途半端な気持ちと学習で迎えた1次試験本番。 その結果は、科目合格「経済学・経済政策」1科目のみ以上・・・ 当然といえば当然の結果かもしれ…

  • 副業としての診断士について:その1

    今回は、平日日中はサラリーマンをされ、副業として診断士業務を行おうとしていた方と一緒にお仕事をした体験談です。 その方は、某大学の養成課程を修了されて診断士登録をされた方で、最初の出会いは同じ大学院の同期会の診断士の方と一緒にお見えになられました。 「いずれ…

  • 診断士を志した経緯:その7

    診断士を志した経緯:その7 前回よりの続きでございます。 最終的に就職を決めた、現在も勤務している中小企業支援機関の仕事は、ほぼ自分の取り組みたかった理想に近い内容でした(もちろん仕事ですから、やりたくない業務も少なからずありますが・・・)。

  • 受験予備校模範解答の弊害

    こんばんは。 受験予備校の模範解答の弊害についてですが、もちろん1次試験のことではなく2次試験です。 先般掲載しました「診断士講座の講師の方達へ」の内容について、先日、某大手受験予備校診断…

  • 実務補習と実務従事

    こんばんは。 平成29年度合格者の皆様の多くが、実務補習中でヘロヘロとの声を多くお聞きしており、多くの方がお仕事を持ちながら大変お疲れ様でございますm(。。)m わたくしは残念ながら、日程やその他の諸事情により実務補習は申し込めず、「皆さん大変そうだなぁ」と思う反面、…

  • 「診断士って大したことないよね・・」

    当ブログを開設してより、まだそれほど記事の数は多くはありませんが、むしろ数が少ないうちにカテゴリー分けをしてみました。 続きものの記事の途中でちょいちょい別の内容の記事を差し挟んだりしておりますので、見やすさを考慮してのことですが、改善されておりますでしょうか・・ 私の身近なところで、近隣の…

  • 診断士を志した経緯:その6

    前回よりの続きでございます。 転勤先は地方都市でありながらも、大手資格予備校の拠点も複数あり、学習環境を整えることは可能でしたが、そこで診断士試験の学習を再開することはとうとうありませんでした。 大都市に比べてそれほど人も多くなく、程よく都会で海にも近い環境の中、心地よく生活しておりましたが、そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかおさん
ブログタイトル
中小企業診断士の何気ない日常
フォロー
中小企業診断士の何気ない日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用