8月13日 (日) 11:00-12:00山梨放送 YBSラジオスポーツスペシャル「若きアスリートへの YEEL」に高校1年生の女子ゴルファー長沢 愛羅さん…
自宅からも近い北杜市にある八ヶ岳エコハウスほくほくさんの イベント柏澄子×小宮山花 「彼女たちの山」出版記念トークライブに行って来ました。https://ec…
2ヶ月以上遅れての投稿です💦私たちが住んでいる甲府市の お隣甲斐市の お祭りに行って来ましたレイチェルも大好きな 梅も手頃だったら買いたいなぁ~と思いながら、…
レイチェルがアフリカ大陸最高峰 キリマンジャロ5895mに登るにためにたくさんの方が 協力してくださり、7月7日(金)から 7月末までと短い期間ですがクラウド…
いろいろと知っておきたいこともあり甲府市にある山梨県税理士会館に行って来ました!とても勉強になりました。レイチェルにも 良い経験になったと思います。
レイチェルが5月7日~9日まで2泊3日「山の学校」に行ってしまい5月6日、 母は 山友さんたちをお誘いして山梨県身延の 「醍醐山 一斉登山」に 4年ぶり2回目…
5月5日 こどもの日時事通信社さんがニュース配信をしてくださいましたhttps://www.jiji.com/sp/article?k=20230504004…
甲府駅前 ヨドバシカメラの中にある石井スポーツ甲府店さん移転後 2周年祭イベントでアルパインクライマー平出和也さんに会えたあとに一路、北杜市へ途中、道の駅 南…
昨年に続いてゴールデンウィークの5月3日甲府駅前のヨドバシカメラ4階にある石井スポーツさんの周年祭に参加しました。久保店長さんからのご挨拶そして アルパインク…
西沢渓谷山開きと田部祭が終わって帰るつもりでしたが西沢渓谷ハイキングにお誘いいただきしばらく歩いて お昼ごはんポイントに到着予定していなかったので軽食しかもっ…
4月29日 山梨県 山梨市での西沢渓谷、山岳指導所 開所式と田部祭 (たなべさい)に参加しました西沢渓谷バス停前の広場で来賓の方々の挨拶や山開きの ご神事宮司…
4月27日 (木)甲府市のレストラン ナチュラルグレースさんの32周年 感謝祭に参加させていただきました。4月、母には 立て続けにショックなことがあり誰にも会…
アースデイ甲府2023の 会場を後にして山友さんたちと 北杜市のチームシェルパさんへチームシェルパ、とは紀行作家、バックパッカーのシェルパ斉藤さんの奥さま 京…
4月22日 土曜日、 地球の日甲府市で初めてのアースデイ甲府2023いよいよ、イベント当日がやってきましたまずは、イベント会場の すぐ横を流れている濁川の 河…
4月21日 (金) の夜長野県茅野市 蓼科高原のペンション ピラタスさんで母も レイチェルも だ~いすきな 歌手リピート山中さんのコンサートがあり茅野市在住の…
今年も、 深田祭に参加いたしました日本百名山の著者、深田久弥氏を偲ぶ碑前祭と 記念登山が 深田久弥氏、終焉の山、茅ヶ岳で行われます。都内からの 山友さんも 来…
4月 22日 (土)甲府市で 初めての!アースデイが開催されますレイチェルの キリマンジャロ登山のことも応援してくださり、私たちも午前中のみですが参加するので…
4月16日 (日)日本テレビの「シューイチ」さんのコーナー「今昔NEWSイッチ」にてレイチェルのことを ごほぼ、全国放送なので遠方の山友さんや、お世話になった…
前回のブログに 投稿させていただいたNHKさんの 放送を新潟県や 群馬県の山友達さんが見てくださり、放送されなかった関西方面の 山友達の方々はNHKプラス、と…
私たちが住む甲府市にある高地トレーニングジムの ハイアルチ甲府さん母の職場や 山仲間でも行ったことがある方たちからお話しをきいていて 気になっていた場所先日、…
お世話になっている 子ども食堂に地元 山梨県甲府市のサッカーチームヴァンフォーレ甲府で ゴールキーパーをしていた小泉勇人さんが 来てくださり食育のお話しとたく…
3月12日(日) 家のことや、しなければいけないことに追われバタバタしすぎている中気づいた ライン「松山優太さんのコンサートが始まりますよー」16:30から…
常に 図書館で 本を借りて読んでいる母とレイチェル先日、「南極ではたらく かあちゃん調理隊員になる」を借りて読んだあと私たちが住む 甲府市で著者の 綿貫淳子…
山梨県庁、防災新館の場所で開催された地域防災の担い手を育成するための防災教室に参加してきました開校式↓座学では 実例のスライドを見ながら子どもにも分かりやすく…
2月21日 (火) 平日ですが、夕方から レイチェルと 出掛けてきました神奈川県大和市 桜ヶ丘駅の近くに駐車してまずは 夜ご飯桜ヶ丘西口にあるラーメン屋さん「…
山梨県 南アルプス市 芦安にある「南アルプス市芦安山岳館」で開催登山家 石川直樹さんの写真展「ヒマラヤとシェルパ」に行って来ました夏になると、北岳や鳳凰三山へ…
身延 七面山 登詣の翌日2月5日 (日)今年も 身延山 武井坊さんの毘沙門天大祭に参加させていただきました。大祭の前には昨年に続いて レイチェル 2度目の 水…
七面山の山頂は もうすぐ静かで 美しい景色初めて七面山に登頂した 山友さん山頂で 気持ちよさそうに 大の字で山友さんの カメラを持たせてもらいました久々の 「…
2月4日 (土)数年ぶりになってしまっていた七面山に登ってきました山梨百名山、日本二百名山でもある七面山は日蓮宗の聖なるお山としてもパワースポットとしても 有…
毎年、2月は なぜか 変化の月いろいろなアクシデントが起きたり母が 体調を崩したり、 仕事に追われ仕事でなくても 提出する書類に埋もれたり…嶺さんと出かけたり…
町田リス園を出て 南へ40分ほど運転して着いたのは神奈川県大和市にある書店「冒険研究所書店」https://www.bokenbooks.com/ 冒険研究所…
1月15日 (日)横浜方面に出かけることになり途中、経路でもあるので前から行ってみたかった東京都町田市の 「町田リス園」へhttps://www.machid…
九州への山旅で5座に登頂し、1月2日 大分県を出発今回は 真っ直ぐ山梨県に帰らずに途中の兵庫県尼崎に 寄り道目的は 落語家・露の団姫 (つゆのまるこ)さんが住…
九重連山の大船山から長者原登山口に下山してきて車が置いてある牧ノ戸登山口までタクシーで戻ろうとしたけれど…(前回のブログ参照)時間は まだお昼次のお山の登山口…
2023年 1月2日大分県九重連山にある 法華院温泉山荘で起床🌄朝も出発まで、廊下のストーブで温まっていたのですが一緒に温まっていた女性登山者さんとお話しし…
久住山に登頂して凍った御池を歩いて渡りながら九州最高峰の中岳へ15:30過ぎに 登頂元日から 久住山と2座、登れて嬉しい でも こちらも めちゃくちゃ風が強い…
2023年 元日天岩戸神社に初詣をしたり洗濯物をして 準備完了宮崎県の高千穂から大分県九重町の登山口へとっても 良いお天気道路沿いに 鳥の形などに切り込んだ植…
2023年 元日宮崎県高千穂の「ゲストハウスいわと」さんで起床🌄この山旅に出発する前地元山梨県で計画している時に節約のために車中泊も考えましたが毎日の移動距…
佐賀県の多良岳から下山して長崎県諫早市 小長井地区にある「ときめきフルーツバス停」を見に行ってみました国道をドライブしていくと海沿いに可愛いバス停が 見えてき…
長崎市の「ゲストハウス笑わ」さんを出発して2時間ちょっと多良岳のいくつかある登山口の1つ金泉寺登山口に 到着地図によっては、あずまや登山口?とも言うのかなすで…
長崎県 雲仙温泉街をブラブラして長崎市に 移動観光名所のグラバー園へ何だかガラが悪そうな娘さん…お嬢様らしく 変身しました✨理由は グラバー園の中にあるレトロ…
雲仙 普賢岳から下山して雲仙温泉街を ちょこっと観光雲仙観光局さんに立ち寄り観光局の裏手にある「雲仙お山の情報館」へhttp://unzenvc.com/ よ…
仁田峠より 少し下の 池の原園地から出発して仁田峠を過ぎて 登ってきましたチェーンスパイクのお蔭で 凍った雪に滑らず、安心して歩けますふと足元を見ると靴裏に着…
12月29日 長崎県 島原城の閉門まであまり時間がありませんでしたが見学できて良かった~城内で販売していた 恋みくじレイチェルも欲しい!と言っていたけど… ?…
2022年も終わりが近づき慌ただしい中、計画をして28日、仕事の有給をいただきスタッドレスタイヤに履き替えたり細かい買い物をして やっと!20:30過ぎに 山…
2019年以来の開催モンベル冒険塾へ行って来ました!毎回ですが 今回も節約のために甲府駅から 各駅停車に乗って品川駅まで🚃💨レイチェル、お気に入りの本の一…
扇ノ山登山と 植村直己冒険館さんに立ち寄り「名色荘」さんに宿泊お布団で 睡眠もとれたので出発しますお世話になりました🙇名色荘さんの入り口に シャワーがあり宿…
久々の山旅日付が変わる前に自宅を出発して静岡インター近くで 都内からの山友さんと合流何回も通ってきた 高速道路 サービスエリアを過ぎもちろん、大好きな土山サー…
ウォーキングが終わってホースショーが始まるまで蹄鉄を投げるゲームをしたり手相占いの方がいたのでレイチェル、生まれて初めて 手相を観てもらいました和太鼓を聴きな…
2022 秋のほくとトラベルウォーク第2弾 増富もみじ祭りウォークこのウォーキングでもロングコースを選び14キロを てくてく🐾紅葉、素晴らしい✨スタートと同…
山梨県北杜市 観光協会さんのイベント「2022 秋のほくと トラベルウォーク」は第3弾まで 全3回あり、母とレイチェルは今年初めて参加だったのですが結局、3回…
ベランダで育てていた 「バケツ稲」新嘗祭の日、11月23日に 収穫しましたレイチェル 収穫に ニッコニコ 刈り取ったら 束にして しばらく干して稲の 乾燥が終…
山梨県身延町にある富士山クラフトパークの中にあるカヌー場は レイチェル4歳の頃からお世話になっている場所冬はお休みになってしまうのでその前に 久々乗り場にカヌ…
今年も!大好きな バンフマウンテンフィルムフェスティバルへhttp://www.banff.jp/ バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル・イン・ジャパ…
日本で4番目に古くて開園100年を越えた甲府市の動物園、遊亀公園付属 動物園リニューアルのために2027年まで休園その前に アニマルマルシェが開催されました甲…
「子どもパークレンジャー」体験をしてきました環境省のレンジャーさん ( 自然保護監 )と一緒に秩父多摩甲斐国立公園の 西沢渓谷からスタートとても素敵なフィー…
この夏休み、レイチェルは「夏休みスタンプラリー」をしていました。もう初冬なのに 時差がある投稿です🙇山梨県 富士吉田市の名物 「吉田のうどん」とっても固くて…
見た目は可憐に 行動はワイルドに、を モットーに 素晴らしい山行をされているコラムニスト、社会起業家の勝部元気さん時々、母と やり取りしていただいていて近々、…
夕方近いので 高谷池ヒュッテから急いで 宿泊予定の 黒沢池ヒュッテに向かいます💨途中、茶臼山を 通過眼下に 小さく 黒沢池ヒュッテと目前には 明日に登る 妙…
8月 19日 (金)まだレイチェルは 夏休み中母も 金曜日に 仕事の有給をいただき住まいの ご近所の 山友さんと1泊2日で 火打山と妙高山に登ってきました!自…
母とレイチェルが観たかった山岳映画、住んでいる山梨県では残念ながら上映が無い…DVDレンタルを待つかなぁと思っていたらたまたま、静岡県静岡市の隣接(歩いて15…
竜宮洞穴の近くで初めて、 カエンタケに遭遇してから次は 紅葉台への 登り今回の家族登山で 唯一の登り区画元気に 進みます 途中の 「富士八景」数々の遭難現場や…
今年の山登りは どうしようかなぁ~と思っていたらお世話になっている お山の大先輩からお誘いいただき、 レイチェルと「家族登山」に 参加してきました。主催は 日…
8月7日 は は な び の 日。毎年 8月7日には 山梨県の市川三郷町で「神明の花火大会」があります。(2020年は中止、2021年は規模縮小で開…
8月7日 (日)レイチェルが興味を持って参加したかった一般社団法人 全国森林レクリエーション協会さんが認定する子ども樹木博士の 勉強に行って来ました。チラシ↓…
登山アプリ ヤマップさんと母とレイチェルが住む 甲府市が「山のぼり・まち歩き」キャンペーンを開催甲府市内の お山と 街を歩いて限定1200枚の 手ぬぐいが貰え…
山小屋コンサートと 槍ヶ岳から下山して7月30日 (日) 山梨県立博物館で 開催中の「 南極展 」のイベント、親子ツアーに 行って来ました🐧🐧自宅から車で…
無事に 槍ヶ岳に登頂して安堵と 達成感の 夜ご飯🌃🍴夜も とても寒くて、カイロを握りしめ母は 寝る直前まで 談話室のストーブにあたっていました翌朝山旅3日…
6:00 槍沢ロッジを出発して槍沢ルートで 11:00 槍ヶ岳山荘に到着さすがに 3000m越え…汗冷えもあったからか、とっても寒い🥶宿泊の受付をしてとり…
リピート山中さんの山小屋コンサートに向かって3泊4日の 山旅、2日目槍沢ロッジを 出発ロッジの前庭に 望遠鏡、「槍が見えるよ」とありましたがこのときは 雲が厚…
上高地から 明神館、徳澤園、横尾山荘と初めての場所で とにかく物珍しく片っ端から 寄り道して ぶらぶら横尾までは ほとんど平坦な道で緩やかでしたが横尾を過ぎ…
思いきって 7月、母は 平日に4日間もお休みをいただきました💦( 7月 25日(月)~ 28日(木) まで)目的は リピート山中さんの山小屋コンサート♪昨年…
帝釈山の山頂に 到着早速、お昼ごはん🍴モンベル リゾッタ サーモンチーズガーデン味に今日は 持ってきたトマトを入れてみました🍅トンボさんの大群が元気よく飛…
南会津の「民宿しみず」さん を 出発して今回の山旅、2座目の帝釈山 登山口へ帝釈山の登山口は 檜枝岐村から林道を入る馬坂登山口が山頂までの最短ルートで少し悩み…
たかつえスキー場を 登りやっと、着いた登山口をスタートアジサイ科の ノリウツギの白さがとっても綺麗山頂が見えきたけれど帽子をかぶった人がいる?と、思ったら ケ…
福島県は今年2回目南会津は 会津駒ヶ岳以来だから2年ぶりに行って来ました~今回は 都内の山友さんも 一緒高尾山駅で ピックアップし一路、北上し2年ぶりの 道の…
「 大切なのは 自然に対する感受性ことばに対する感覚、他人に対する配慮であってこれをしっかり身に付ければあとは自然に育っていく」奥本大三郎さんの (フラン…
7月も後半母の運転免許証は 更新の期日が迫ってしまいレイチェルにも 付き合ってもらい更新の手続きと 講習に行って来ました。優良講習?だったかなゴールド免許なの…
7月7日 七夕の日フコク生命甲府支社さんが子ども食堂を通じて チャリティーコンサートにご招待してくださいました。フコク生命のチャリティーコンサートは2回目の参…
恵比寿駅から原宿駅で降りてレイチェルの行きたい場所を「あとでね」と、我慢してもらい 静かな路地裏を歩いて こちらに到着⏬ お花やさんでしているカフェ⏬ …
赤坂で お好み焼きランチをして次は 銀座三越で開催中のアートアクアリウムに。https://artaquarium.jp/とにかく ライトアップされた キラキ…
7月1日 (金) 夜母にとって とてもショックなことがありました本当に落ち込んでしまいレイチェルは レイチェルなりに気を遣い言ってくれたことでも 、また更にど…
6月は 母の お誕生日があり誕生日当日は平日でしたが急遽、時間ができたので諏訪のモンベルさんに行く途中入笠山の スズランを見に寄ってみました。天気がイマイチで…
JAグループさんから いただいたセットでバケツで稲づくりを始めました🌾 お米づくりに挑戦(やってみよう!バケツ稲づくり)|食や農を学ぶ|JAグループバケツ稲…
シャクナゲも咲いていて癒されました しかし、まだまだ 山頂は 遠い登ったり 下りたりを 繰り返し疲れた母は 皆から 遅れる…ちょうど 1つ先の尾根にレイチェル…
6月17日 金曜日母の仕事が一段落ちょっとした お疲れさま会の食事をして帰宅6月18日 土曜日3:00くらいに 起きて4:00すぎ 山友さんと 出発レイチェル…
午前中に つつじ祭での植樹が 終わりいくつかの候補の中から白州町の 中山へ登ってみることにしました。山友さんたちと車で中山峠に移動ここから スタート🐾最初が…
青いケシを見学に行っていた 前週6月5日、日曜日またまた 山梨県 清里方面に 出掛けていました 💦第75回 清里高原 つつじ祭お誘いいただいた 北杜市観光…
山梨県 北杜市 清里高原清泉寮さんで 青いケシ (ブルーポピー) を見せてもらってから午後は あちこちブラブラ八ヶ岳アウトレットモールでアウトドアブランドを …
6月 12日 日曜日先週に引き続き また清里へ暑い甲府盆地より 5度は気温が低い清里高原ヒマラヤのような標高が高く、寒冷地で咲く青いケシ 「メコノプシス」を …
6月 15日 (水)に 発売の山岳雑誌 「 岳人 」 7月号特別編集 「 夏山 」「 親子で登る3000m 」の ページでレイチェルが 登場いたします。 最新…
14PEARKS HIMARAYA CAMP & DAY ②
アウトドアメーカーさんのブースやワークショップなどを 覗きながらキャンプ場の会場を ブラブラしていたら何やら とても可愛げな建造物を発見DAN DAN DOM…
5月29日 土曜日山梨県の富士五湖の1つ西湖でのイベント14PEARKS HIMARAYA CAMP & DAY に参加してきました。https://14…
袈裟丸山編 長くなりました🙇袈裟丸山から15:00 くらいに 下山駐車場も ガラガラ、空いていました。林道を下りて昨日に 続いて また 「 富弘美術館 」…
アカヤシオが咲く 登山道を歩き小丸山に 到着「 小丸山 」って 名前が かわいいガイドブックなどで 見ていた 避難小屋実際には 屋根までの高さはそんなに高くな…
5月 15日 (日)伊勢崎市のホテルを チェックアウトしてみどり市の 袈裟丸山 折場登山口へ 向かいます🚙昨日の 大滝方面から 林道に入ると車は 通って…
群馬県みどり市にある「 富弘美術館 」を出て 向かったのは「 けさかけ橋 」車を降りて 行ってみたけれどどこに けさかけ橋があるか よくわからずにあちこち歩い…
5月 14日 (土)朝、支度をして出発目的地の群馬県まで高速道路に乗らず節約のため 一般道で ドライブ甲府市の自宅から 清里、野辺山 佐久市などを越えて途中、…
小秀山 登山の 続き倒木を レイチェルはくぐり抜け大人は 跨いだりバイカオウレンとショウジョウバカマが並んで 咲いていました✨この雪下山の時に 母は 踏み抜い…
マメな王滝村さんの案内が続きます? 象形文字 ?視線を上げると確かに「 山 」「 小秀山撮影ポイント 」とあります小秀山?見たかったバイカオウレンがたくさん!…
「ブログリーダー」を活用して、レイチェルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。