chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カラログ | 四季折々の山を楽しむ登山ブログ https://karalog.com

わたくしkaraがまだ見ぬ景色を求めて、いろんな山に登った記録。日帰り登山、テント泊。夏山の縦走から雪山登山まで。日本百名山を中心に、いろんな山を楽しんでいます。

kara
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/17

arrow_drop_down
  • 12月、富士山を見に石割山~平尾山~大平山・日帰り登山

    こんにちは。karaです。今回は12月に登った道志山塊(富士山の近くですね)、石割山のお話です。石割山と言えば山中湖のパワースポット、石割神社が有名ですね。そもそも山名の由来もその石割神社のご神体、八合目にある割れ目のはいった大岩からついているとか。そんな石割山ですが、富士山の眺めが最高!とのことなので、hirooneさんとオジサンふたりで見に行ってきましたよ。

  • 11月の北アルプス燕岳・中房温泉から日帰り登山

    こんにちは。karaです。毎回1年遅れで山行記録をお届けするのが定番なわがブログではありますが、今回は(も?)やはり1年前の、昨年11月末頃に登った北アルプス・燕岳のお話です。内容はさておき、わたしのブログでも4回目となる燕岳。正直もう紹介することなどなにもないのですが、行く度行く度、「緑の映える燕岳、良いよね~」だとか、「雪のある燕岳、良いよね~」であるとか、「あたらしいカメラで撮った燕岳、良いよね~」となんやかんやで(自己満足ですが)書いています。では今回はなんの「良いよね~」かと言いますと、「燕山荘って、良いよね~」。2021年、燕山荘はなんと100周年!気がつけば2021年度も最終営業日と言うことで、雪が積もり始めた北アルプスにhirooneさんと2人で登ってきました。

  • 【日光】11月、霧降高原から女峰山、帝釈山・日帰り登山

    こんにちは。karaです。今回は去年11月中旬に登った日光三山のお母さん「女峰山(にょほうさん)」のお話です。女峰山と言えば以前お膝元、雲竜渓谷は登ったことがあったのですが、女峰山そのものは「長い」「キツイ」のイメージがあって先延ばしになっていたお山。11月、高山は雪があるので難易度高いし、どこか良いところないかしら?そうだ女峰山残っていたねと、体力あるうちにいっちょやってみっかとオジサン2人で行ってきました(今回もhirooneさんとの山行です)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、karaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
karaさん
ブログタイトル
カラログ | 四季折々の山を楽しむ登山ブログ
フォロー
カラログ | 四季折々の山を楽しむ登山ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用