プロフィールPROFILE
クロスバイク(GIANT ESCAPE R3)でポタリングしたり通勤したりし始めた30歳サラリーマンブログです。ロードバイク(TREK EMONDA SL6)も導入しました。購入したアイテムとか紹介します。東京都調布市を起点として乗り始めた体験談をつらつら書いていきます。
52回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2018/01/17
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 29,723位 | 30,183位 | 32,852位 | 36,598位 | 36,396位 | 22,003位 | 20,100位 | 980,181サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 0 | 40 | 20 | 60 | 30 | 190/週 |
PVポイント | 480 | 920 | 480 | 730 | 920 | 540 | 650 | 4,720/週 |
サラリーマン日記ブログ | 286位 | 286位 | 306位 | 334位 | 333位 | 242位 | 227位 | 11,546サイト |
30代サラリーマン | 61位 | 61位 | 68位 | 74位 | 77位 | 52位 | 50位 | 2,730サイト |
自転車ブログ | 249位 | 259位 | 298位 | 355位 | 354位 | 186位 | 170位 | 9,630サイト |
ロードバイク | 115位 | 118位 | 128位 | 156位 | 156位 | 94位 | 87位 | 3,863サイト |
クロスバイク | 20位 | 22位 | 25位 | 27位 | 26位 | 15位 | 13位 | 681サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 27,031位 | 27,567位 | 24,937位 | 22,785位 | 21,100位 | 18,768位 | 17,250位 | 980,181サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 0 | 40 | 20 | 60 | 30 | 190/週 |
PVポイント | 480 | 920 | 480 | 730 | 920 | 540 | 650 | 4,720/週 |
サラリーマン日記ブログ | 225位 | 232位 | 208位 | 180位 | 166位 | 158位 | 140位 | 11,546サイト |
30代サラリーマン | 40位 | 42位 | 42位 | 38位 | 36位 | 34位 | 32位 | 2,730サイト |
自転車ブログ | 288位 | 304位 | 266位 | 239位 | 226位 | 206位 | 190位 | 9,630サイト |
ロードバイク | 167位 | 169位 | 155位 | 146位 | 134位 | 120位 | 115位 | 3,863サイト |
クロスバイク | 23位 | 23位 | 23位 | 22位 | 21位 | 22位 | 18位 | 681サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 4,381位 | 4,359位 | 4,484位 | 4,229位 | 4,179位 | 4,249位 | 3,823位 | 980,181サイト |
INポイント | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 10 | 40/週 |
OUTポイント | 20 | 20 | 0 | 40 | 20 | 60 | 30 | 190/週 |
PVポイント | 480 | 920 | 480 | 730 | 920 | 540 | 650 | 4,720/週 |
サラリーマン日記ブログ | 68位 | 66位 | 69位 | 62位 | 62位 | 63位 | 59位 | 11,546サイト |
30代サラリーマン | 30位 | 30位 | 30位 | 30位 | 29位 | 27位 | 26位 | 2,730サイト |
自転車ブログ | 72位 | 75位 | 76位 | 72位 | 73位 | 72位 | 65位 | 9,630サイト |
ロードバイク | 56位 | 56位 | 58位 | 55位 | 56位 | 57位 | 50位 | 3,863サイト |
クロスバイク | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 5位 | 5位 | 681サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、SHOさんの読者になりませんか?
1件〜30件
Tacx NEO 2 Smart 買っちゃった\(^o^)/ズイフトで返り討ち\(^o^)/
Tacx NEO 2 Smartが欲しい〜と嘆いた先日の日記。 こちらです。 あれから、2週間・・・。 ・ ・ ・ とうとう我が家にもTacx NEO2 Smartが届きました! というか、結局、Tacx買っちまいました!!\(^o^)/ ドデデデデーン! さて、振り返って備忘録していきますー。 wiggleからの到着 11月19日(火)に届く予定でしたが、11月23日(土)に届きました。 正確には、11月22日(金)に到着予定で、不在だったため、11月23日(土)に再配達されたわけです。 wiggleは海外通販の中でも到着予定日に届くという信頼をしていたんですが、今回はダメでしたね〜。 とは…
Tacx NEO 2 Smartが欲しい!wiggleでブラックフライデー!さらに安くしたい!
こんにちは。土曜日です。仕事は休みです。 金曜日は会社のキックオフでした。 乾杯の挨拶したんですけど、マイクで聞いた自分の声が思った以上に低くて、誰だこれって思いました。 そんな秋です。 そんな中、突然ですが、今の私の気持ちは、 スマートトレーナーのTacxが欲しい! です。 前回の記事でサイクルモードに行ってきて、スマートトレーナーのtacxで遊んできたわけです。思った以上の静かさ・振動のなさによって、これはうちのアパートでもできるんじゃね?と感じてしまったわけです。 また、ツイッターのフォロワーさんの関西勢の方達がスマートトレーナーで遊びまくってて(鍛えまくってて)、やっぱいいな〜欲しいな…
2019年11月2日(土)。 サイクルモード2019が11月2,3,4で開催されるということで行ってきました。 自転車の祭典ってやつです。 物欲センサーが発揮されそうで恐怖ですが、こういうイベントに遊びに行くのもライドの一つの醍醐味だなぁとも思いまして。 ただ、そのままサイクルモードの開催される幕張メッセに行くのも普通だなぁと。 一応そのライドだと片道55kmで往復110kmくらい。基本平坦になるので、都内の車の混在状況が気にはなりますが、まあ行けるでしょうと。 ただ、うーん、もうちょっとやったことないことやってみたいなーと思い、 「そうや、フェリー乗って千葉行って、東京湾ぐるっと一周して、そ…
皆さんの信じるものは何ですか? 誰ですか?何ですか? それを信じましょう。悟りましょう。 信じる者は報われる、と。 神よ、我を救いたまへ。 ロードバイク界にもいくつかの神が存在します。 その神を信じ、教えを乞う、従う。 その神に宿る力は、人類の繊細な身体の一部を優しく包み、癒しを与えてくれるという。 信じましょう。神を。。。 ということで、一ヶ月前ほどに、私も神を信じて入信してきました。 アソス教に。 なんやらいつも以上によくわからん前振りになりましたねアーメン さて、約1ヶ月前ほどに、アソスのショップに行ってきて、ビブショーツを買ったんですよ。クソ高いアソスを。 その清水から飛び降りた私の記…
2019年10月26日。 今年最後のブルベとして「BRM1026東京309朝霧高原」に参加する予定でした。 でした?( ´_ゝ`) 前日、仕事峠にハマってしまい、0時帰宅からの準備等々で1時就寝。 からの4時起きとなる3時間睡眠。 というロングスリーパーのあたしからすると、ちょっとヤバそうな空気を感じてましたが、4時に起床すると、じゃじゃーんと頭痛がキツい・・・。 もう一眠りして回復を図りますが、次に起きたらスタート時間の6時w🤣 や ら か し た ・・・ ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) 頭痛は少し治ってきたよ。 ( ´_ゝ`)ソンナァ ( ´_ゝ`)DNS連絡。ポチッと。 ( ´_ゝ`)も…
「富士山ヒルクライム」に参戦して、呆気なく返り討ちにあった話
すべては、この記事のタイトルに集約されてますねw 今日はそんな話です。 来たる2019年10月20日。ツール・ド・ニッポンの「富士山ヒルクライム」が開催されました。 前週の台風19号が関東直撃しており、この「富士山ヒルクライム」が開催される富士山のスカイラインの道は大丈夫なのか?と思っていましたが、スタッフさんたちの努力により無事開催されました^^ はじめてのレース ワタクシ、今まで自転車イベントにはいくつか参加してきましたが、「レース」は初となります。 そのため、今回は「レースってどないなもん?」「富士山スカイライン登ったことないけど、どんな感じ?」という視点で参戦してみました。 DNSしよ…
9/28(土)、9/29(日)と600kmブルベ「BRM928那須600」に挑戦した私。 その結果、600kmの重く辛いライドに呆気なく返り討ちされ、DNFに至った。 この物語は、そのDNF600kmブルベの一部を誇張しつつ、悲しくも、切なく、愛しく、書き示します。 あぁ、無情。ブルベの神は微笑むことはなかった。 ・ ・ ・ さて、気を取り戻して、前回の記事では初の600kmに向けた準備を紹介しました。下記です。 今回は、その実走編となります。 出発は3時。 朝早ぇ~。朝早いっていうかまだ深夜・・。 今回も輪行で出発地点まで向かいます。今回は船橋駅です。 いつもおなじみ輪行スタート地点の三鷹駅…
前回、なんとか完走するものの敗北といえるブルベ300km。 300km走り、もうヘトヘト。もうブルベなんかやらない。 と思ってたし、言ってたし、ブログにも書きました。 ただ、ブルベに対する人の記憶っていうのはおかしいものです。 1週間も経てば、あの時の辛い記憶はどこかへ。 300km?うーん、なんか色々とあったけどやってよかったんじゃない?って思える思考回路。 もうショート寸前です。(いや、ショートしてるなw 次はブルベ600km。 次なるブルベは一気に距離を倍にして600kmです。は? 私の最高距離が上記での300kmなので、いきなり倍なんかにして大丈夫なのか。。。 まあ、300km走る前に…
【実走編】300kmブルベに挑戦!BRM914西東京300!
今回、初のブルベ300kmに挑戦してきました。 前回の記事で準備編を書いたので、今回は実走編です。 今まで一番の獲得距離が210kmくらいだったので、300kmは初でした。 結果としては、完走できましたが、正直も~~おなかいっぱいです(;ω;) 再来週に600kmを申し込んじゃっているあの頃の私は何を考えていたのやら。。300kmでこんなにへとへとなのに、600km行けるわけがない・・・。 まあ、そんなこととか、色々と思わされたブルベでしたよとw スタート地点の町田へ自走で 今回参加したブルベは「BRM914西東京300」です。 300kmは制限時間が20時間。スタートは21時なので、オーバー…
【準備編】300kmブルベに挑戦!BRM914西東京300!
涙腺崩壊イベント「ThePEAKS」から1週間半がたちました。 完走を目標に、食事を制限し、平日はジムでzwiftに乗り、休日は山へライドといった普段の私からは想像もできないよう日々を過ごしてきました。 が、ご安心ください。そのpeaksも終わり、普段の私の日常が無事復活。平日のzwiftはなくなり、夕食も炭水化物うめぇでたまりません。 -4kg痩せた体重は安心のリバウンド。そこから+2kg増量して、最終的に-2kgになりました。 そんな私ですが、もうすでに9月14日にブルベに申し込んじゃっているわけです。 あの時は興奮してたんでしょうね。ああ怖。 あぁ、初の300km 申し込んだブルベはBR…
いつの日かpeaksへ【第7回:実走編「The PEAKS Round5 蓼科」】
ついにやってきました。 「The PEAKS Round5 蓼科」。 前回の記事で準備編を書きましたが、今回は実走・本番編です。 あ~~ダイエットが足りない~特に足りない~~~~。まだ70kg台だーーせめて60kg台に突入して挑みたかった・・・。 自転車に対しては、今できることは全部やったつもりです。 スプロケも最終兵器乙女の32T導入したし、ボトルも軽いやつにチェンジしたし。 あ~足りないのは、フィジカルだぜぇぇぇーーー。 というテンションなわけです。 気持ち悪いですね。なんでそんなテンションかというと完走できたからです。 フィジカルの足りなさは、自転車機材と試走戦略にて乗り切ったノリです。…
2019年9月1日(日)。 日本最強!最悪!「The PEAKS Round5 蓼科」が開催されました。 今回は私も参戦してきました〜。 完走なんてできるとは思っていないけど、できるだけ頑張ろうという意気込みで、今まで色々とやってきました! 明日のためにその1!いつの日か!peakへ! いつの日かpeaksへ【第1回:今川峠を登る】 いつの日かpeaksへ【第2回:柳沢峠・上日川峠を登る】 いつの日かpeaksへ【第3回:蓼科を走る<ルート1,2>】 いつの日かpeaksへ【第4回:蓼科を走る<ルート3,4>】 いつの日かpeaksへ【第5回:最終調整(悪あがき)】 準備まとめ 今回のpeak…
こんにちは。地獄の獲得標高イベント「The PEAKS5 蓼科」まで1週間を切りました。 参加される強い変態様たちは、さぞ調整に調整を重ねたり、調整してないよという調整詐欺したり、本当に調整してないけどそもそもの豪脚だったりするかと思います。 そんな中、私は調整をしてきたっちゃーしてきましたが、明らかに足りない。 ダイエットやらヒルクライムをしてきましたが、明らかに足りない。 久しぶりに本気のダイエットをした気がしますが、明らかに足りない。 足りないこと尽くしの私ですが、最後の悪あがきとしてpeaks7の舞台である奥多摩に行ってきました^^ とはいえ登ったのは2700mなので本番の半分に過ぎな…
8月お盆の3連休。1日目はpeaks蓼科の試走で、麦草峠や車山肩・霧ヶ峰などのヒルクライムをしてきました^^ 2日目は、せっかく長野にいるわけなので、少し足を伸ばして自転車で登れる日本一高い場所「乗鞍」へ向かおうと思います。 1日目で脚がもうダメになっちゃったらやめようと思ってましたが、 なんとかなりそうな雰囲気を感じたので、チャレンジです。 乗鞍の登り方 乗鞍ってのは、自転車で登れる日本一高い場所らしく、畳平(たたみだいら)ってところが自転車の頂上になります。 この畳平には、大きく二つの行き方があります。 乗鞍エコーライン 乗鞍スカイライン 長野方面から登るのがエコーライン、岐阜方面から昇る…
いつの日かpeaksへ【第4回:蓼科を走る<ルート3,4>】
地獄の獲得標高ライドイベント「The PEAKS」。 距離200kmで獲得標高が5200up。も〜私の体重と体力と足では、完走はとっても無理。冗談抜きで。 そうなんですが、せっかくpeaksを走るわけなんで少しでも準備をしてチャレンジしたい!ということで、前回の「いつの日かpeaksへ【第3回:蓼科を走る<ルート1,2>】」では、peaks蓼科の4つあるルートのうちのルート1とルート2の試走へ行きましたー。 んでもって、今回はルート3とルート4に試走してきました。これで、peaksのルート自体はすべて回ったことになります^^ 2日かけて完走ですよ^^ 2019年のpeaks蓼科での完走は難しく…
TREK WORLD 2019に行ってきました。今年はDOMANEの年。
2019年8月12日。今この記事を編集してます。 このイベントが行われたのは、2019年7月30日。 ずっと投稿したつもりで、すっかり忘れてましたwww 途中の段階で下書き保存されてましたwww こーゆーのは、スピード感が重要なのにwwwもう私も色々と忘れましたw 写真中心の投稿にして逃げますwww TREK WORLD 2020へ 2019年7月30日(火)。仕事を途中で投げ出して「TREK WORLD 2020」へ遊びに行ってきました。 毎年、京都で関係者のみの開催だったのですが、今年は東京で一般の方も参加可能とのことで、ポチっと1500円で予約して行ってきました。会場は晴海。築地とか勝ど…
2019年7月20日。そう、今日は私の初ブルベの日。 BRM720日本橋200に参加してきました。 とうとうやってきて、必死にワチャワチャしてたら終わりましたw 本記事は当日編として、色々と残しておきますー。 準備編はこちら 朝3時起き。。。 ブルベスタートは6時30分。電車の時間も考慮すると、朝3時に起きることになります。。。 ということで、前日は9時に寝ようと思ったんですが、なんやらぜんぜん寝れず、、、おかしいなぁ、別に緊張で寝れないタイプとかじゃないのになぁ。。まぁ、いつも1時くらいに寝てるからでしょうねw 結局、12時くらいに寝ましたとさ。(眠・・ 3時に起きて、準備して3時30分に家…
勝利の女神は誰に微笑むのか・・・。 それは、あなたの足・体力・天気・運・足・足・体力・足に懸かっています。。。 「いつの日かpeaksへ」第3回目に挑戦してきましたー。はぁ~~きつかったー。本当に「いつの日か」っていう言葉があってますね。いつごろになるのやら。。。もうマヂムリ・リスカしよ・・・ 第1回目は、奥多摩の今川峠 第2回目は、奥多摩の柳沢峠・上日川峠 今回の第3回は、今度の2019/9/1に行われる「The PEAKS Round5 蓼科」の舞台になる蓼科に行ってきました。 蓼科は、長野県の中央らへんに位置するエリアで、夏は避暑地、冬はウィンタースポーツといった自然(山や山・・)に囲…
7月夏です。 ぜんぜん毎日雨です。梅雨です。終わりません。雨だと自転車も乗れません。辛ー。 7月は初ブルベにトライ! 私のライドは「ろんぐらいだぁす」にものすごく影響されていて、ミウイチや渋峠を知ったのもこの漫画のおかげ。バイブル化しています。 今回は、この漫画の中でブルベというものを知り、ちょっとチャレンジしてみよーの会です。 ブルベには、200km、300km、400km、600km、1000kmと様々な距離があります。1000kmって・・・。何日かかるやらw 初めてなので、問答無用で一番短い200kmを選択。 オダックスランドヌール日本橋が主催する「BRM720日本橋200」に参加します…
7月になっても雨。 ぜんぜん梅雨終わらず、雨。 も〜身体も自転車も治ったのに、雨。 毎日天気予報を見てムンムンとする日が続きます。 毎年こんな雨続きだっけなぁ・・。自転車乗るようになってから、さらに雨が嫌いになりましたよ、あたしゃ。 今年のGWのブルベ旅東京→新潟もずっと雨だったし、今まで参加したサイクルイベントの「富士山ロングライド」「びわ湖一週ロングライド」も雨に降られたし。 うーん、雨の国に生まれたつもりはなかったんだけどなぁ。。 そんな7月1週目の土日も雨。 いや、よく見てみよう。降水確率は50%、降水量は0。 どういうこと?w 降水確率:雨の降る確率。50%だと、50%の確率で雨が降…
久しぶりの更新になっちゃいました。富士あざみラインの記事ぶりですね。 落車して肋骨と腕を痛めて、自転車も入院したので、ネタがありませんでしたw ←それがネタになりそうですが、、w まだ肋骨は100%治っているわけではないのですが、7月に初ブルベ、8月には別の大イベントもあるので、ちょっとトレーニングしないと乗り切れる気がしません。 まだ自転車は入院中だし、落車の影響かちょっと外走るの怖いし、てか梅雨で雨だしwとか色々とあって、室内でトレーニングしようと決意。 室内で自転車トレーニングといえば、3本ローラーやらスマートトレーナーを使ってズイフトが有名ですね。 ズイフトをやるための機器購入? ズイ…
【極上】ふじあざみラインへの挑戦!超絶きつさの最大斜度22%
全国には、様々なヒルクライムコースが存在します。 短くて斜度がきついもの、斜度は緩めだけど距離が長いもの、山道を登るもの、国道を走るもの・・・どれもこれもきついものばかりですが、人によって得意・不得意があります。 ちなみに、私がどれが得意か。まだよくわかっていませんw とにかくヒルクライムの難易度は人によって様々なものになるのですが、それを距離や斜度、獲得標高等々から数値化して一般化してくれているサイトがあります。 この一般化されたデータは、私が次の峠はどこへ行こうかな〜っていうときに、非常に参考にさせていただいています。 それでは、今まで登った峠の一部をちょっと点数と共に並べてみましょう。 …
大人になって、就職して、日々の仕事に忙殺され、俺は、、、誰だ?と思う。 仕事を続けていると、あの頃の情熱ってどこへ行ってしまったんだって思う。 今、情熱をかける場所もない。 そんなことを思う。 だが、寝て起きるとまた日常が始まり、忙殺される。 時が経つ。 変わらぬ日常が今日も始まる。 そんな大人になってしまった僕ら。 もう情熱をかける場所はないのか。 そんなことはない、情熱をかける場所がある。それが"peaks"。 ・ ・ ・ peaksに参加したことない私が言っても説得力ゼロですwww peaksとは? 具体的に言うと、peaksってのは坂バカのイカれた人たちが、150kmで5000mアップ…
ロードバイクに乗って約1年が経ちました。 いままで、ロードバイクのバーテープを交換してみたいと思い、2度ほどバーテープを購入したことがありますが、なんだか色のイメージと合わないなぁ・・、自分でやっても綺麗にできないだろうし、一度失敗するともう戻せないし、、、っていうことで、変えずいまに至ります・・・。 ただ、この前の落車にて、私のバーテープは無残な状態に・・・ ちょっと美しくもないので、ちょっと気合を入れてバーテープを交換することにしました。 交換するバーテープはこれ! gueeの「SL GEO」ってやつです。これの青グラデパターンの黒ベースです。4200円+税込。高w バーテープで4000円…
【超絶景!】明神峠・三国峠にチャレンジ!<オリンピックロードレースのコースにもなるよ!>
・・・明神峠・三国峠を聞いたことありますか? 明神峠(みょうじんとうげ)・・・。神の宿る峠。 三国峠(みくにとうげ)・・・。神奈川、静岡、静岡、、三つの国を隔てる峠の名。 この二つの峠は、昨今「明神峠・三国峠」とセットで語られる。 なぜセットで語れるのか?それは、実際に訪れた者にしか分からない・・・。 いや、単純に明神峠を登ったら、そのまま三国峠に繋がってて、休憩もなく、登される鬼の峠どもですw 登ってきました、明神峠・三国峠 そんな明神峠・三国峠に登ってきましたよ。 超しんどいです。初心者は登っちゃいけないところでしたw 私にはまだ早かったw 今回はそんなこんなをレポートします。 まずは、新…
【驚愕】風張林道と時坂峠に連チャンしちゃった件。かざ☆りんを倒す!
ちまたでは、エベレスティングと言ってエベレストの高さまで獲得標高を走っちゃうぜってイカれポンチや、peaksって言って150や200kmで5000mくらい登っちゃうぜっていうイカれイベントがもうそろそろ開催されるとか、今年はPBPで1200kmだぜとか、なんか自転車をやってる人からしてもイカれてやがるぜ・・・っていう。。 そんな中、今日は私は人間として形を保つために、檜原村の時坂峠(とっさかとうげ)に行きます^^ちとせ屋さんの世界一うまいドーナツを食べに。そして、時坂峠の峠の上にある蕎麦屋さんが閉店し、喫茶店に変わったらしいので、それを食べに。 グルメのゆるポタです^^グルメのゆるポタ。グルメ…
つ、ついにシャマルミレをゲット!!おトクにwiggleで購入する方法!
すでにタイトルでネタバレしていますが、 ず〜〜〜っとずっと憧れだったら、シャマルミレをゲットしました!! 10ヶ月前くらいに、ZONDAにしようかシャマルミレにしようか、悩んでいた私。 今思うと、シャマルミレ一択じゃねーか。って思いますが、あの頃は違ったんですね・・・。(てか、比較する対象のランクがおかしい) そんなずっと昔からシャマルミレを愛していた私がついに買っちゃいました。 ロードバイク買ってから1年記念だし、誕生日だし、なんか散財したい気持ちだし、買っちゃえ〜っていう衝動買いです^^ シャマルミレって何? こんなホイールですw カンパニョーロからでているシャマルシリーズの一つ。アルミホ…
東京→新潟ぼっちブルベ旅。2日目です。 そうそう、なんでブルベって言葉を使っているかっていうと、別にブルベのような反射ベストを着たり、PCで時間制限をもたせたりとかそういうことはございませんw すみません、単なる憧れなんです。ブルベ。。。ブルベじゃないのに、ブルベって言っちゃってすみません。。 準備編はこちら 1日目はこちら 2日目は猿ヶ京温泉からスタート 宿でゆっくりと休んで8時ごろに出発です。昨日は睡眠不足で眠かったので、ちゃんと睡眠をとって出発することにしました。朝食の代わりにおにぎりをいただいて、出発です。 はじめは三国峠を登りますぜ。 そうそう、ひざの痛みは少し治ったようです^^良か…
実はなめこファンなんです。この少し寂しさを感じる表情が良いんです。 最近はあまり行けていませんでしたが、前は東京駅キャラクターストリートにある「なめこショップ」で行われているダンボールなめこのサイン会とか行ってました^^ 自転車にもなめこのストラップとかをつけて、自転車に自分の色をつけていきたいな 〜って思います。 え?そんなことしてないで、もっと激坂ヒルクライムしてこいって? ほんとですよね〜www 最近、眠くてぜんぜんブログが書けていません。 ネタは色々と出てきたのに。 東京→新潟ブルベ旅の2日目、3日目 シャマルミレに買っちゃった件 かざりん撃破の件 いつの日か書くでしょう。。。 とりあ…
東京→新潟GWのブルベ旅をしてから1週間以上たちました。ブルベ旅でちょっと無理をしたようで膝も痛めるし、風邪も引いたし、GW後半はへろへろでしたw 少し回復もしてきたので、備忘録残しておきます。書くのがだるくてサボってたわけではないキリッ 準備編はこちらから。 1日目:調布〜猿ヶ京温泉(200km)ライド 1日目は、調布から猿ヶ京温泉へ行きます。 約200kmの予定です。20km=1時間と計算すると、10時間のライドになります。2日目に疲れを持ち込まないために、朝早くスタートして夕方ごろには猿ヶ京温泉に着くようにします。なもんで、今回は4時にスタートして、まあ、昼休憩やらやらを挟んで15,16…
ロードバイクを楽しむために、乗り方、メンテナンスの方法など、またお勧めのコースなど、ロードバイクに関する日記・情報をいろいろトラックバックしてください。 初心者(私も含めて)の方にとっては、まずは楽しむことができるレベルになるまで、中級者の方にとってはさらなる速さやパーツ情報の交換、上級者の方は、先生になってもらえたら嬉しいです。
自転車通勤したり、のんびり週末にポタリングしたり、ダイエットにサイクリングしたり・・・etc。 皆さまの素敵なバイシクルライフも是非お気軽に、なんでもトラックバック下さい。 ママチャリ、ロードバイク、クロスバイク、サイクルイベント、サイクルレース、エキスポ、クリテリウム、ジャパンカップ、弱虫ペダル
トレックに乗っている人。 トレックに乗りたい人。 愛車のトレックを観て美しいとため息をついちゃう人。 トレックの魅力を語るもよし! トレックとのサイクリングやらポタリングやらツーリングやらレースなどを語るもよし! そんな感じで。
自転車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
自転車メーカー GIANTに関する記事なら何でもOK!
コストパフォーマンス抜群で人気のクロスバイクGIANT ESCAPE R3。 ESCAPE R3に関することなら何でもOK! お気軽にトラックバックしてください。