去年はミストラルが大活躍でした。一時期はまったく乗らなくなったので手放そうと考えていた時期もありました。しかし去年の6月から始めたウーバーイーツの配達業務で使い始めたのがきっかけで、ふたたび出番が巡ってきたのです。昨年の12月までに4873km走行して、
去年はミストラルが大活躍でした。一時期はまったく乗らなくなったので手放そうと考えていた時期もありました。しかし去年の6月から始めたウーバーイーツの配達業務で使い始めたのがきっかけで、ふたたび出番が巡ってきたのです。昨年の12月までに4873km走行して、
CANYONのCF SLX完成車に付属されていたマビックのコスプロカーボンを使うことなく代わりに買ったのがこれ。カンパのBORA ONE 35 チューブラーです。付属品専用のブレーキパッド。AC3加工リムにスリットが刻まれています。加工なしに比べてブレーキの効きが向上したようで
【CANYON】Altimate CF SLX 8.0 Di2インプレ①
SLXがきて初めての実走で彩湖です。最初に感じたのは乗り心地の良さ。今まで乗ってたのがアルミのCAAD12だったり通勤とかで乗ってるのがアルミのミストラルだからなんでしょうね。同じアルミでもミストラルからCAAD12に乗るとこれもまた乗り心地がすごいいいんです。CAAD12は
前回の注文しましたブログから1カ月超ですが、御覧の通りCANYONです。注文しましたブログ書いて数日後にうちに来ました。輸送の追跡情報毎日見てて、なかなか日本に来ないなと思ってたらいきなり届きました。箱中はこんな感じULTIMATE CF SLXです。SLにしようかギリギリまで
ウーバーイーツやってる時にパンクしました。ウーバー中はこれで二度目です。 1回目の時は予備で持っていたチューブが不良、、そして今回はインフレーターの使い方をミスったのかな?エア注入完了してインフレーターをバルブから引っこ抜こうとしたらバルブのコア?ごと抜
「レースに負けたら機材を疑え」大磯クリテの大惨敗のあといろいろと検討を重ねました(半分冗談w今のCAAD12はとてもいいバイクです。でもフルカーボンフレームへの消せない憧れ。先月から始めたUberEats。購入資金の目途がつきました。海外通販で注文済み。注意事項をスル
ウーバーイーツほんとに楽しいです。基本的に地元のさいたまでやってますけど、6/16(日)には都内でやってみました。11:00くらいからはじめて全部で11件配達しました。途中で長い休憩をはさんで、最後は16:00すぎに駒沢公園のあたりで終了です。Relive '都内徘
(記事作成日時 2019/6/30)ウーバーイーツはミストラル使ってます。いまどきの梅雨時期は降ったりやんだりで、雨が降ってるときはもちろんやんだ後でまもない時で水たまりが残っていても泥除けなし自転車だとNGです。尻のあたりがドロドロになります。通勤の時もその雨後
最近ズイフト率低下してます。ズイフトよりもおしろい事を発見してしまったのですw。それはウーバーイーツ!知ってます?自分は最近までよく知らなくてツイッターを眺めててあるロードバイク 乗りの方のウーバーイーツのつぶやきを見てなんだろ?って思い、ちょっとぐぐって
カンパニョーロのゾンダ。フルクラムのレーシング3。鉄下駄ホイールからのグレードアップ推奨の2大ホイールです。どっちを購入するか迷うと思います。ほんとに。改めて比較してみよう!【重量】shimanoレーシング3 1560gゾンダ 1596g【リム高、リム幅、スポーク数】レー
GW連休前の4/21に大磯クリテリウムに参加しました。自転車では初のレースです。大磯までは車で輪行しました。環八を南下して用賀から東名→小田原厚木有料→大磯ICです。日曜の早朝で渋滞もなく1時間ほどで到着です。大磯って聞くと昔から『大磯ロングビーチ』っていうイメー
【ZWIFT】4wk FTP Booster part.3 終了 【ワークアウト】
先月末頃になっちゃいますが、ズイフトのワークアウト。『4wk FTP Booster』3セット目終わりました。取組み期間が1/23~3/26です。 終わらせるのにまるまる2か月かかりました。のんびりやりすぎでしょうか?上画像にあるように最終日のFTP計測では前回より+3のアップで
だいぶ前になりますけど、ロードバイクで走った(ズイフトとか・・)後はプロテインを飲んでました(過去形w)過去記事はこちらhttp://sugizo2310.xyz/archives/14196563.html次にマイプロテインより安いのにしようと思って上画像右の540プロジェクトっていうとこのホエイ
少し前から異動で職場が変わり通勤距離が伸びて、久々にミストラルの出番が増えました。自分はコンタクトレンズ(ハードとソフト両使いです)常用者なので、目にゴミが入ると死にます・・w。ロードに乗るときは安物サングラスしてます。ほぼほぼサングラスで異物の侵入は防
TOPEAK エアロウェッジバック ストラップマウント Mサイズ【サドルバック】
サドルバックを買い換えました。安定のTOPEAK製サドルバックです。前に使ってたのがこれ。KISSTYLE サドルバッグ 撥水 サイクリングバッグ 自転車 リアバッグ バイク サドル下 (ブルー)posted with amazlet at 19.03.16KISSTYLE 売り上げランキング: 92,139Amazon.co.jpで
ずーっと前から買うか買うまいか迷ってよーやく手を出しました。『CO2 INFLATOR』です。TNI(ティーエヌアイ) CO2 ボンベセット (バルブタイプ) 2600462posted with amazlet at 19.03.14ティーエヌアイ(TNI ) 売り上げランキング: 527Amazon.co.jpで詳細を見るアマゾンで
フィニッシュライン買ってみました。フィニッシュラインっていえば赤のイメージですが、いろいろみてたら気になったのでこれにしました。製品裏面の取説です。チェーンの表面をコーティングするようです。エーゼットの製品と並べました。油さすとこの先端の違い。なにが言い
【ZWIFT】JAPAN NATIONAL CHAMPIONSHIPS
なんか敷居が高い気がして・・出ようかどうか迷ったんですけど参加してみました。序盤ですぐに同じようなペースで走る方々の集団ができてレースは進みました。千切れそうになるのを2回まではこらえたものの、スタート1時間超えの3回目の危機はアイテム使用してもダメでし
PROステルス装着後、4か月くらい実走+ローラー台=およそ2700KM調子いいです!!!初期のころは股間寄りの側端が痛いって以前に書いてますけど、尻がサドル形状に慣れたのか?今は痛みがほとんどないです。サドル沼にはハマらずにすみました。あとは尻痛にならないようにあ
【振れ取り台】X-Tools Pro Mechanic ホイール調整スタンド
振れ取り台を買っちゃいました。『X-Tools Pro Mechanic ホイール調整スタンド』13,498円でした。X-ToolsはCRCとWiggleのPB工具なのかな?アマゾンとかでミノウラのやつとかも迷いました。MINOURA(ミノウラ) 振取台 FT-1 COMBOposted with amazlet at 19.01.27ミノウラ(MIN
傷心のパワーメーター事件を経て、気を取り直して別なものを注文。そしてCRCから早速届いた。あいかわらず早い。5日で届いた。①振れ取り台②サドルバック③かっぱ上記3点を購入しました。詳細はまた後日。
エーゼットのCKM-002超極圧・極潤滑を使ってみた【チェーンルブ】
エーゼットの『CKM-002 超極圧・極潤滑』です。AZ(エーゼット) CKM-002 超極圧・極潤滑 オイル 50ml AZ525posted with amazlet at 19.01.19株式会社エーゼット 売り上げランキング: 6,190Amazon.co.jpで詳細を見るちょっと前になりますがアマゾンであまりに安いんで買っ
チェーン交換とBB30A掃除とディレイラー掃除【CAAD12】
去年にアマゾンで買っておいたけど後回しになっていたチェーン交換やりました。もともとついてたのと同じ『CN-HG601-11』です。古いチェーンと新しいチェーンを並べてみたら、思ったほど伸びてなかったです。5ミリ以下・・走行距離はだいたい2,900kmくらいです。シマノ C
今年参加しよーかなと検討中のレース一覧。大磯クリテリウム宮ケ瀬クリテリウムハルヒル 2019/5/18-5/19富士ヒルクライムツールドつくばもてぎエンデューロハルヒルと富士ヒルクライムは前日受付がネックなのと、人が多すぎで待機時間が長すぎるのがな~走ってみたいんで
【ZWIFT】4wk FTP Booster part.2 終了 【ワークアウト】
去年になっちゃいますけど、ズイフトのワークアウト『4wk FTP Booster』完遂しました。11月21日に開始して12月30日終了です。初回実施時の最後のFTPテストの結果がクソでしたが、今回は納得のいく数値でした。今までが先月レース時に記録した223w。今回は240wでした。プラス
アメリカから届け物です。WATTEAMの『POWERBEAT G3』を買いました。パワーメーターです。片側のみタイプの。初めに言っときます。やらかしました・・・POWER METER CITYっていうとこで買いました。このパワーメーターは自分でクランクにセンサー等を取り付けてセッティングと
某所より筑波山を眺める!よし!走り納めはここにしよう!ということで行ってきました。本日。天気予報通りでかなりの強風です。今日はアゲインスト状態で平地を走りたくないのでwりんりんロードの筑波休憩所までクルマ輪行して、ヒルクライムのみってことで・・筑波休憩所
コンチネンタル ウルトラスポーツ2【3000km超】とパナレーサータイヤレバー
ミストラルの頃から使い始めたコンチのウルトラスポーツ2。使用開始から1年半でたぶんw3000kmくらい走りました。摩耗インジケーターは上のような感じになっております。前後入れ替えを重ねてほぼ均等な摩耗感です。あと1000kmくらいはいけますかね?後で購入した
いつのまにかライバル出現!【スマートローラー】【Xplova NOZA】
いつのまにかこんなのでてたんですね・・。10月発売・・ずいぶんと気づくのが遅れました。わりと低価格のスマートローラー。自分が買うときに発売していたら有力な候補のひとつだったことでしょう。価格的にはもろに自分が使ってるエリートのディレートとかぶってますw。
【レザイン】SUPER GPS スピード&ケイデンスセンサー微破損
北風が吹く中、荒サイを走ってきたんですけど、ある場所で下のほうからなんかいつもと?違う?変な音がしたなと感じたんです。とは言っても最近外に走りに行ってはやたらにスピード&ケイデンスのセンサー本体と磁石が走行中にずれて擦れる異音をよく発するようになっていた
自分は弱虫ペダルを見て自転車に乗りたくなって、中古でクロスバイクを買ってしまい、その後ほどなくして結局ロードバイクを買って1年半くらいの時が過ぎました。それで漫画の主人公。小野田坂道がクライマーだし、山を登るシーンが多いですよね。よ~し!自分もと筑波山とか
いつからだったかロードバイクに乗った後にはプロテインを飲んでます。きっかけはロードバイクに乗り始めた初期の頃に某ドラッグストアをうろついていた時にみたこれ。明治 ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味【15食分】 210gposted with amazlet at 18.12.02明
もう2週くらい前になるだろうか・・今まで何度か買おうかどうか迷っていたもの。パッド付きのインナーパンツをamazonで買ったのである。乗りだして1時間くらい経つとお尻がいたくなるんです。我慢できる痛みではあるので今までパッドは使わずにきました。DABADA(ダバダ) 3
前回、衝撃のFTP+3増しの結果に納得できずに次の日にレースにでましたwレースでこそ真価は発揮されるもの?の理念のもとにww+8増加しました!!!そしてその翌週にまたレースにて微増ながら223wになりました。まあこんなもんでしょう。ワークアウト『4wk FTP B
上画像は横浜家系ラーメン店の松華家。すでに貸店舗状態・・今日はこのすぐ先にあるサブマリンっていうホットドッグ店に後輩と来たのです。店舗画像取り忘れました・・・ww画像の左がこの店の目玉とおぼしき『ダイナマイト』。う~ん。実物はもっとインパクトあります。右
こないだ断裂してしまったシフトケーブルの交換です。ケーブルの交換はもともと近日中にやるつもりだったのが先送りになっちゃってたんですよね~そんな時の断裂です・・なので、シフトだけではなくブレーキケーブルもあわせて交換します。せっかくなんであわせてブレーキキ
去年に続いてサイクルモードを見に行こうと職場の後輩を誘って幕張まで向かいましたが無念のリタイヤww荒サイを走り始めて10km過ぎたころリアをシフトアップしていたら急にスカスカに・・チェーン落ち?と思い止まって確認してみたらなんとシフトワイヤー切れ。申し訳
PROステルス装着後、1か月未満。実走で150.7km。ローラー台で308.8km。股間への圧迫感のなさは圧巻です。初期に感じたままです。前傾姿勢を強めた時にほんとに楽です。最初のインプレで座骨が痛くならないと書いたんですけど、同じ座骨?なんでしょうか?前のサドルの時には
【ZWIFT】4wk FTP Booster 終了 【ワークアウト】
ZWIFTのワークアウト『4wk FTP Booster』9/19に開始してから6week経過しました。最終日のFTPテストの結果です・・・向上値・・わずか3w・・・・・・・・・・・・以上。
CAAD12(ver.2) アップデート【Deda ZERO100 シャロー + ZERO2ステム】】
予定通りハンドルとステムの交換です。Deda ZERO100 SHALLOW アルミ 42cmコンパクトタイプかシャローにするか悩みました。今まで使ってたのと違うタイプにしてみるのが面白そうなのでシャローにしました。サイズは42CM(外×外 ※芯×芯だと40cm)。前のハンドルよりひ
こないだ交換したサドル。PROのステルスですけど、これを選んだきっかけになった本家?スペシャライズドのS-WORKS パワーサドル。S-WORKS(エスワークス) POWER(パワー) サドルposted with amazlet at 18.10.23SPECIALIZED(スペシャライズド) Amazon.co.jpで詳細を見る
18日JR水戸線の岩瀬駅までクルマ輪行してりんりんロード経由でツールドつくばコース行きました。不動峠最終勾配で死にかけました・・20日久々に定番コースです。戻りの荒サイでアゲインストでしたけど、TT区間がんばりましたw。21日定番コースになりそうな物見山
海外通販のWiggleからたのんでいたものが届きました。いや~早いです。16日の夜中に注文して21日に来ました。5日で到着です!実はマイプロテインって同じく英国の社名通りにプロテインとかを扱ってるメーカーの直販サイトにて12日に注文をいれてるんです。しかし!今
「ブログリーダー」を活用して、sugizoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。