出ましたこれで修得総単位が115、卒業まであと9単位となりました。 が、卒業研究の準備がまったくできてません。無理では…。。では、また。 にほんブログ村…
2017年10月にふと思い立って慶應義塾大学通信教育課程に入学したアラフォー会社員が、アラフォーとか言ってられなくなっても通信大学生を続けています。 家庭、仕事、その他諸々との折り合いを付けつつ、ユルユル学習を進めていきます。
【放送大】卒業研究履修ガイダンス参加申し込み(2023/5/30)
激務なう。 そんな中、ふとシステムWAKABAの学内連絡を見たら、卒業研究履修ガイダンスの案内が来ていました。 昨年も参加したんですけど、ほぼ内容忘れてま…
ひがかわるまでしごとしてからしあげてあさいちでていしゅつしてきましたのでだれかほめてください では、また。 2023度1学期の進捗状況*今期はすべて放送授…
今日は寒かった…。 放送大学の学習は、引き続き「正多面体と素数」の通信指導攻略中です。 ようやく通信指導(記述式)の記載を始めて、3問中の3問目途中まで書きま…
蒸し暑い…。 放送大学の学習は「正多面体と素数」の通信指導攻略中です。状況としては課題の意味がさっぱりわからないので、急がば回れ、いろいろと参考書を読んでみた…
いろいろと底は脱した感じ。 放送大学の通信指導期間は後半戦?に入っております。「情報技術が拓く人間理解」の学習を進めて、ようやく指導範囲までの学習を終えて通信…
最近少し疲れ気味です。 放送大学の学習は、「データ構造とプログラミング」を第7回まで学習し、通信指導を提出しました。内容的には情報処理試験の勉強で通ったかなぁ…
来年のGWが待ち遠しいですわー。 さて放送大学は(いつの間にか)通信指導提出期間に突入しております。。 「統計学」「微分方程式」「情報セキュリティ概論」の3科…
雨のGW最終日です。 ここ数日は割と勉強する時間がとれて、いろいろ活動していました。 放送大学の卒業研究のネタ探しで学会誌を読みたくて、卒業生特権を使って慶應…
さわやかな天気が続くGWでございます。 「正多面体と素数」、第7回の授業を視聴しました。複素行列を経てついに正多面体の話に戻った!なんという長大で濃ゆい前置き…
お仕事メール殺到中のGW初日です。 「正多面体と素数」、第6回の授業を視聴しました。行列の復習ということでボーナス回や!と思ったのは前半まででした。やはりこの…
「ブログリーダー」を活用して、オンジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
出ましたこれで修得総単位が115、卒業まであと9単位となりました。 が、卒業研究の準備がまったくできてません。無理では…。。では、また。 にほんブログ村…
忙しい。 今日はオンライン授業「コンピュータグラフィックス」の課題評点がついていました。 よき 演習の多い科目で、楽しく学ばせていただきました。ありがとうござ…
寒い。 放送大学は絶賛試験期間でございます。なんとかこの週末で回答を終えることができました。 乙 今期はなかなか学習の時間がとれずで消化不良気味ですが、まず…
もう単位認定試験期間、だ、と… 試験初日はバイオリズムに鑑みた戦略的回答見送り(要するに仕事で疲れていた)としましたが、今日は「線型代数学」の試験に回答しまし…
放送大学の学びは、今期のテスト対策に取り掛かりました。やはり数学科目が一番の難関なので、まずはここから。 通信指導の自習型問題と過去問を一通り解いてみましたが…
正月気分の抜けない3連休です。 放送大学では、オンライン授業「コンピュータグラフィックス」の課題提出リマインドメールが届いており、なんとなく今月中のイメージで…
高カロリー、長時間睡眠な正月休みを過ごしました(キリッ さて、放送大学の勉強はひとまず線型代数学の本読みを終えて、一旦放送授業の学習を一通り終えたところでござ…
あけましておめでとうございます。なんとか無事に新しい年を迎えられて、ほっとしているところです。今年もまあいろいろありそうな予感しかしませんが、ひとつひとつ片付…
年内に一通り学習が終わっている、はず、だった、のですが… 終わっていないものは仕方がないので、来年早々スタートダッシュ決めたるぞ(フラグ では、皆様よいお年を…
11月末から何種類かの風邪をハシゴして、昨日くらいからようやく体調が戻ってきました。とにかく喉を激しくやられ、声が出なかったり、咳が止まらなかったりしていまし…
勤労感謝の日もフル稼働。 で、ヘロヘロになりつつ線型代数学第11章の学習を終えました。あと今月はあと1週間あるので、なんとか月内で終わらせられるかな?という感…
昼、ちょっと暖かったので公園で教科書読んでました(キリッ 結果、線型代数学10章の学習が終わりました。どうやら各章のページ数が少なくなってきたようで、少し進み…
まだコート買ってない(寒い) 放送大学の勉強は、粛々とじわじわと進めております(マイペース)。線型代数学の9章が終わりました。 残りあと5章!今月中におわ…
コート買うの忘れてる(寒い) ひさびさに平日にまともな勉強時間を確保できて、線型代数学の勉強を進めていました。8章まで終わったのでようやく折り返し地点通過で、…
秋ー、どこいったー?(激寒) 放送大学は通信指導提出期間でございまして、私はこの週末で残っていた3科目をやっつけて、とりあえずホッとしています。 この先は放送…
放送大学はアレの時期に差し掛かりました。 まずは直近で教科書を進めているあの科目から手を付けてみたところ、まあまあ内容は覚えているな、という感じですが、もっと…
放送大学では「卒業研究」を履修することができます。1年かかる科目で6単位もらえて履修は任意です(詳しくはこちらから) 1学期末?くらいに来年度の履修を申請して…
11月なのに謎に暑くて疲れる…。 お参りも暑かった 放送大学の勉強はじわじわと進めてますが、ペースがあがらんすねぇ…。まもなく通信指導提出期間になってしまう…
放送大学では特定の科目群の単位をとると、称号的なものがもらえます(放送大学エキスパート、詳しくはこちら)。 1学期が終わった時点での2つのプランの認証要件を…
忙しい! 体調不良のとき以外は、割とコンスタントに勉強できている方だったのですが、ひさびさに会社も家も忙しく1週間以上勉強できていませんでした。 ひさびさに…
出ましたこれで修得総単位が115、卒業まであと9単位となりました。 が、卒業研究の準備がまったくできてません。無理では…。。では、また。 にほんブログ村…
忙しい。 今日はオンライン授業「コンピュータグラフィックス」の課題評点がついていました。 よき 演習の多い科目で、楽しく学ばせていただきました。ありがとうござ…
寒い。 放送大学は絶賛試験期間でございます。なんとかこの週末で回答を終えることができました。 乙 今期はなかなか学習の時間がとれずで消化不良気味ですが、まず…