chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 驚きの安産体験!メス牛の出産から始まる繁殖計画

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今現在、私名義の母牛が2頭いますがそのうちの1頭が子牛を無事出産しました。 まだ数日かかるかなと油断していたら、朝5時に牛舎に行ったら生まれていてもう母乳も飲んでました。超安産! サイズ的にもやや大きめの♀。 種は白清誉だからまあまあくらいの種だけど、せっかく大きめのメスが生まれたし、私名義の牛は増やさないといけないから自家保留して母牛にしていきます。 生後14か月で種付けできるから来年の5月ごろに種付けをして、子牛が生まれるのが再来年の2月~3月。その子牛がセリ出荷されるのが再来年9~11月。 ということで子の産まれた子牛から次の子牛が生ま…

  • 目指せ!借金返済と資産500万円達成への道のり

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 8月から本格的に始まった100万円の借金返済生活も8ヶ月。1年で終わらせる予定だったけどさてさて今月は〜と 借金問題解決バイブル ―司法書士がやさしく教える 作者:加藤 俊夫 現代書林 Amazon 琉球銀行→27万3千円 妻の債務整理→23万6千円 残り合計50万9千円 ようやく折り返しが見えた段階。 まあ4〜7月給料と夏のボーナスでかたはつくだろう。 今月は車検もあったけど、確定申告で所得税と消費税の還付が23万ほどあったので、20万近く一気に返済にお金入れられた。ありがたい。節税して青色申告しっかりすると月給1月分くらいは取り返せるね。…

  • 青色申告の奇跡:還付額232,984円

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 R6で開業届を出し、青色申告も申請していたので青色申告で確定申告をしました。 父分の青色申告も申請出しましたが、開業年度でなければ来年度からしかできないようでした。そのため父名義分の経費も6割がた私の申請に入れて有効活用しましたよ。 2025年版 らくらく青色申告 農業版 らくらく青色申告農業版 Amazon その結果、私の給与所得とも相殺しても-180万円の赤字という結果となったので、 所得税0、住民税0、所得税0という扱いになります。 住民税はR7年度分について、最低限払う均等割の5500円(うちの町は)のみとなりますが還付はないです。 …

  • ジャングル化したトマトを整理

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 トマトの苗を3つ植えて3ヶ月経ちました。 特に支柱などを建てず、脇芽取りもしないで好き勝手に伸ばさせたところ、お互い 絡まり合い日光遮り枯れて行きました。 またどんどん伸びたせいで実の重さに耐えきれず折れてしまった 枝もたくさんありました。 そのため 整理してみると下に落ちた熟しきらずに落ちたトマトがたくさん出てきました。 これらをきちんと整理していれば10個20個くらいトマト 取れたんじゃないかなと思います。 だいぶ伸びてしまってるのでもはや 支柱に固定して行くことも容易ではなく20%くらい枝が折れてしまいましたが 仕方がありません。 折れ…

  • 小さめのラップロールサイレージだと割高だけど運びやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストの私としてはラップロールサイレージをあまり作りたくはありません。ラップロールを作る機材は保有していないので業者に依頼して小さめの1個3000円のやつを作ります。 依頼すれば刈り取り撹拌乾燥ラップロール巻までの全てをやってくれるから、時間効率は良いけどね。 計画的に刈っていけばうちの20頭しか母牛がいない状態ならやっていけます。 ただ大雨の日とか梅雨時期に楽したいということで、うちの父的には作りたいらしい。 まあ私の金ではないので強く反対できないが。 その資金効率は悪い小さめのラップロールですが、積み込みは楽。 軽トラに一人の…

  • フリーマーチンの子牛産まれた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 大きめの益華明♀が産まれました。 これは母牛候補として残そうかな〜と思って喜んでいました。 ただ翌日胎盤と一緒に猫くらいの大きさの♂子牛の死体がでてきました。どうやら双子だったけど♂子牛の方は早めに大きくならなくなったみたい。 さて、ということは異性双子。 牛の異性双子の雌は、フリーマーチンと言って両性具有状態で妊娠できなくなる可能性が高い。 異性双子の92%で不妊になるそうで、かなりの高確率でだめみたいだね。 ということで保留せずに普通にセリに出します。今年3頭は保留したくてまだ候補は1頭のみなので、これから産まれてくる子牛に期待。 教科書…

  • 節約系ミニマリストがやっている米不足対策5選

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 米の価格が上がりまくりですね~ 戦後すぐは米不足で混ざりものなしのご飯を銀シャリと呼んだと言いますが、そうなる日も近いかもわからん。 1000円/kgになりつつあるな。 ひとまず節約系ミニマリストである私がやっている対策をご紹介します。 ①押麦を5~7割混ぜて米を炊く 押麦なら400円/kgくらいだし、Amazonプライム対象で送料無料だったりもする。 西田精麦 押麦(つるむぎ) 5kg 西田精麦 Amazon スーパーにも普通に売っているしね。 押麦自体に味はあまりないので5割混ぜても食感以外はそんなに変わらん。7割混ぜるとさすがに違和感あ…

  • 我が家の家庭菜園にマルチ導入

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 段々と暖かくなってきたので本格的に家庭菜園をやっていきますよ〜と 今回はこのような穴開きのマルチシートを張って雑草を防いでみます。 マルソル(MARSOL) かんたんマルチ 135cm×10m 2列穴あき(並列) 日本マタイ(Nihon Matai) Amazon その結果が奥の黒い2列 鍬で畝を作っていったけど土が不足していて凸凹な畝になってしまった。 まあ最初はこんなもんでよかろう。 穴に種から苗にしたそら豆、玉ねぎ、ししとうピーマンを植えていきました。 虫が湧くようなら防虫シートも上からかけるつもりです。 前の2列はじゃがいも。 米急騰…

  • 初めての青色申告をeTAXで無事成功

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 和牛農家として開業届を出した時に青色申告に申告申込みもしていたので、2024年度からは青色申告をすることになりました。 使うソフトは農業に関する申告がしやすいということで定評のあるらくらく青色申告農業版で入力しました。 2024年版 らくらく青色申告 農業版 らくらく青色申告農業版 Amazon 毎年8800円出して買い直さないといけないのがコスト高ではありますが、日々の入金出金と減価償却費の登録さえすれば自動で申告用紙、内訳書を作ってくれるのでかなり楽ですね。 スマホで写真を撮るだけで仕訳してくれるというようなクラウド青色申告アプリとかのほ…

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 2月号

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月も淡々と借金返済。 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた お金の取扱説明書 作者:小池 浩 Audible Amazon 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2025年1月 - - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 琉球銀行→46万8千円 妻の債務整理→25万4千円 残り合計72万2千円 令和6年度の最後の国民健康保険料24000円と、1月は正月休みで勤務日3日分減ったのが反映されて給料先月比マイナス3万円というのがあり返済あまり進まず。 ちなみに2月も勤務日が3日減なのでまたマイナス3万円なのは確…

  • 2025年3月セリ結果 めちゃくちゃに悪くはないんじゃない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 3月セリ結果です。 税抜き価格で表示 今回は3頭出荷 ① 白清誉♀284日齢291kg 498000円 まあこんなもんかな。 本当は保留したかったけど、無理して保留するほどでもないので年末のセリに出す子牛から保留は検討しよう。 ② 奥晴花♀250日齢256kg 390000円 流れによっては40万円超えたかな〜と 人懐っこいかわいい子牛でしたが伸びず。 ③ 芳之国♂271日齢271kg 508000円 まだ芳之国の種ってあるの?と何名かに言われた笑。福之姫の親だからね。福之姫はもう死んでるのに。 DG1で種も古いとなると♂でもこんなもんかな。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用