chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 車両系建設機械(解体)の技能講習受けてきた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先々週に車両系建設機械(掘削運搬整地)の技能講習を取りに行ってきましたが、それを修了したら受けることができる解体の技能講習を受けてきました。 場所はおなじみの東村の沖縄青年開発隊です。 解体は車両系建設機械(掘削運搬整地)のときに使ったバックホウの先の部分だけ解体用のアタッチメントに変えただけなので、講習と1日で終わります。 午前中に学科講習、午後○×クイズを15問受け、すぐに実技講習に入ります。 講習は二種のアタッチメントそれぞれの試験を8分以内にクリアすればOK。 1つ目は、木造建築を解体するときに使うやつを使って、 H鋼の間に置かれてい…

  • 今年の9月分から妻が厚生年金などの社会保険完備状態になっていたが、本人理解していなかった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの妻は今年の3月からお土産屋で週4のバイトをはじめました。 その職場から冬のボーナスが出たとのことで、初めて給与明細書を見せてもらいましたが、ついていないと思っていた社会保険が完備状態でした。 そしてそのことを本人はあまり理解していませんでした。どうやら9月分から入れてくれていたようです。 ということで、会社が天引きする形で年金や健康保険料を払ってきているようです。 しかし、そのことを今日まで私はしらなかったので、まとめて2人分の健康保険料を毎月引き落としで支払っています。 ということは、9〜12月分に関しては多めに払っているので返しても…

  • ロープによる倒牛方法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ロープを使って簡単に牛を寝かせる方法 倒牛法 - YouTube これで簡単に牛を倒して固定し、手術したりできます。 20231225記事作成

  • 農業機械士の実技四項目テストすべて合格

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校でしか取ることができない資格として、農業機械士というものがあります。 農大生なら授業の一環で行われるテストを合格していけば取ることができますが、一般の人だと一週間の講習を受けて取らないと取れません。 これを取っていないとできない業務があるというわけではありませんが、この資格を取れるくらいの簡単な、農業機械に関する知識はあった方が機械を長持ちさせることができるでしょうね。 あと農協とか農業法人に就職するときにはあった方が良いというくらいかな。 実技四項目のテストがありそれぞれを合格していけばを実技はOk。 学科試験は農大の農業機械概論…

  • 大型二種免許を取るに当たり、教育訓練給付金の申請をしにハローワークへ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 免許取りの仕上げとして、大型二種免許取りに入ります。 大型二輪、大特、けん引を持っているので、大型二種を取ればすべての車の運転が可能になります。 さっそく名護自動車学校に申込み。 ここの素晴らしい点は追加で五万円払うだけで、教習時間と同じ分まで延長料金が増えません。つまり五万円だけで2倍の教習受けられるのです。 これならこれ以上追加料金無しで卒業できるであろう。この追加料金五万円込で料金43万円でした。 さらに失業して1年以内なら教育訓練給付金で費用の20%払い戻しが受けられるのです。 ちなみに入学金と教習費用だけなので、試験代とか今回の5万…

  • 車両系建設機械の技能講習を受けてきた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今年は沖縄青年開発隊で色々と技能講習を受けてきました。 ガス溶接 アーク溶接 玉掛け 小型移動式クレーン フォークリフト 残すは車両系建設機械(掘削など)と車両系建設機械(解体)となりました。 車両系建設機械(解体)は1日で取れるものですが、今回取る車両系建設機械(掘削など)の講習修了者しか受験できません。 なので今回取れないと次の資格も自動的に取れなくなります。 車両系建設機械(掘削など)はブルドーザー、ホイールローダー、ショベルとかが運転できる資格です。 2日間の座学のあと、1日の実技講習→その日で実技テストで合格となります。 実技テスト…

  • 虎の子のNISA全解約で218万円現金GET 投資額から+38万円でFINISH

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今後の生活費と一ヶ月の旅行資金として虎の子のNISAを全解約して、218万円GET。 一応投資金額よりは+38万円なので悪くはないだろう。 結婚前後の費用と新居への引っ越し&家具家電購入で150万円くらいとんだからもうこれが私の全財産。 あとはiDeCoの220万円分の積立くらいだ。それはあと二十年手を付けられないし。 12〜2月の生活費と年金、国民健康保険料、家賃、アパート代、帰省代などなどで60万円、大型二種免許取得費用で40万円ということで、残りで旅費100万くらいはあるので三週間の東南アジア旅行くらいは余裕であろう。 ただ、今年5月の…

  • 寧夏夜市に行って、香酥地瓜球と方家雞肉飯を食べる。抜群にうまい。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10/7〜9に行った台北旅行の食事ブログ記事です。 台北に来たからには夜市は1度は行っておきたいですよね〜ということで、寧夏夜市に行きました。あいにく大雨のなか傘さしての移動だったのでたくさんは回れませんでしたが、お目当ての2つはいけました。 香酥地瓜球 Google マップ 寧夏夜市というか、そこに行く途中の道沿いにあるお店です。雙連駅から寧夏夜市に行くと通るはず。 地瓜球はもちもちサツマイモボールと説明されることが多い食べもんですが、特にここのお店は外はサクッと中はもちもち。 普通より一回り小さめな大きさがその独特な食感を出しているみたい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用