chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • ビニールハウス組み立ての実習しました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 農業大学校の授業でビニールハウスの骨組みの建設実習がありました。 和牛農家的にはビニールハウスを建てることはありませんが、のちのち小規模ビニールハウスでマンゴーを育てたいと考えているので、ありがたい実習となります。 今回は横8m、奥行き25mくらいの小さいものを建てましたが、このサイズでも骨組みだけで40、50万円かかるそうですので、ビニールハウスを作るのも簡単ではないですねー 建設を外部委託すれば更に費用がかさみますので、自分で建てられるようになることは大事ですね。 作るまでは二人もいれば余裕で建てられるイメージでしたが、できれば4人はほし…

  • 妻につれられてパワースポット巡りのイベントへ参加

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 妻に二ヶ月前からこの日は開けておいてとお願いされていた、占い師と巡る那覇のパワースポットのイベントに参加してきました。 お義母さんも一緒に参加です。 参加費5000円で自分で車を出して移動し、各スポット駐車場に集合して、そこからその場所の中でも特にパワーが強いパワースポットに移動します。 バスでみんなで移動だと楽なんだけど、バス停めにくい場所も多かったのでそのような感じで。 土曜日普通なら、夫婦それぞれバイトに行っているので、そこで得られたお金と参加費でまあまあの損をしていますので、私は嫌々参加ですが、妻が楽しみにしていたイベントなので笑顔で…

  • 台北で新感覚ドリンクバーといえば「NAP TEA」

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日の三連休で台北旅行へ行ってきました。 そこで行ったドリンクバーチェーンがとても良かったです。 台北市内に何店があるけど、台北駅から徒歩10分くらいで一軒あるのでここが一番便利かな。 https://maps.app.goo.gl/DKis8dNqxuQejARTA 台北の有名なユーチューバーが作ったお店とのことですが、とても人気で開店と同時に来た私達のすぐ後ろからは大行列でしたよ。 ユーチューバーとして人気だから並んでいるというよりは、うまいから並んでいると言う感じですね。 なぜかこの店の周りはドリンクスタンドが十数店並んでいるので、飲み…

  • スマホが壊れて新しいスマホにしたが、グーグルアカウントを移せない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ズボンのポケットにスマホを入れていたところに牛が頭突きをしてきたため、スマホの画面が割れるというかめり込んでしまい、画面が真っ暗なままになりました。 OPPO A55s CPH2309 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 5G シムフリー スマートフォン グリーン (整備済み品) OPPO Amazon とりあえず、この上記のスマホの中古を買って、SIMカードを入れ替えて問題なくまたスマホを使えるかなーと思ったのですが、グーグルアカウントを移せないというトラブルがおきました。 ふつうアカウントを移すと…

  • インフルエンザA型になりました。思いのほかキツイ、

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日 授業を受けた先生がインフルエンザで翌日休みました。 その先生は マスクはしていましたが 私はマスクをしておらず、その先生の目の前で授業を受けてたこともあり思いっきりインフルエンザにかかりました。 本人は「久しぶりに喘息が復活した」といっていましたが、喉にダメージが強く出るタイプのインフルエンザだったということみたい。 小林薬品 4個セット Wチェック 抗原検査キット 新型コロナ&インフルエンザ A/B 新型コロナウイルス抗原検査キット【研究用】1回分 (4) Being Amazon 考えてみたら仕事をしていた時は、毎年1回 10月 頭…

  • 少し足りないことに慣れておる節約系ミニマリストは結婚生活に意外と向いている

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 早いもので結婚相談所で妻と知り合って結婚してから14ヶ月経ちました。 結婚生活を成功させる七つの原則 作者:ジョン・M・ゴットマン,ナン・シルバー 第三文明社 Amazon 結婚してから二週間経たない間で、私の母が亡くなりバタバタで結婚生活が始まり、そのストレスで妻がいらだつことが初めはありましたが、今では特にケンカすることもなく平和な生活が続いています。 これに関してはもちろん妻の優しさもありますが、節約系ミニマリスト生活を長年続けてきた成果が大きい気がします。 まず私が自分のことに関して全く無駄遣いをしないのでお金でのストレスがない。 私…

  • 楽天で付いている海外データローミングで二泊三日乗り切る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 二泊三日で台湾旅行に行ってきました。 妻のスマホではこれまで私が海外旅行のときにやっていた「現地空港でSIMカードを購入して入れ替える」という方法でネット使えるようにしました。2000円ほどかかったかな、 これで最悪私のスマホが機能しなくなっても、妻のスマホは動く状態になります。 そのうえで楽天スマホの海外ローミングサービスを使ってみました。 これは便利なもので、台湾について機内モードを解除したと同時に、海外ローミング使いますか?という表示が出てきて、ハイとするとその場ですぐに使えるようになりました。 なんの手続きもいりません。 2GBまでは…

  • 節約系ミニマリストが海外旅行中に行かない方が良い場所

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 コロナ明け初めて海外旅行へ行ってきました。と言っても三連休で行ける台湾ですけど笑 でも、妻と初めてと旅行となったので新婚旅行代わりであります。 帰りの二人の荷物の重さ合計6.8kgと、ミニマムな荷物で預け荷物代を節約しながらの旅行となりました。 ただ2点、無駄遣いをしてしまったところがあったのでそれを備忘録として記録します。 ①高級めのマッサージ店 志村けん御用達だったことで有名な https://maps.app.goo.gl/YSKJqnsf688UuSUc豪門世家理容名店でマッサージを受けました。 ここは事前予約で無料でホテルまで送り迎…

  • 沖縄奄美で寒地型牧草の利用方法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 夏場は刈るのが間に合わないほどほど牧草が余るのに、冬場は雑草も刈って集めないと足りなくなる。 沖縄奄美でいうと、暖地型牧草である ローズグラス、ギニアグラス、トランスバーラ、ジャイアントスターグラスが気温20度代前半になると伸びなくなるからだ。 ということで、20度前後で生育が最大となる寒地型牧草を活用していく必要がある。 ただ寒地型牧草は沖縄奄美では春になると枯れてしまい、通年で刈り取るとこはできない。 暖地型牧草なら冬場に枯れてなくなるということはないので、冬場の刈れる量は減るけど通年で刈り取れて、1度植えたら10年更新なく植えっぱなしで…

  • 牛が首を柵につっこんで取れなくなったときの外し方

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 このような柵に牛が首をつっこんで取れなくなったときのハズシ方です。 ①鼻輪を掴み、こちら側にまっすぐ引いて顔と首をまっすぐにする(柵に対して垂直に) ②鼻輪をそのまま真っすぐ牛側に押すと外れる これで大体は外せます。 20231001記事作成

  • バルザック法で子牛の去勢をしました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 週末実家へ帰省して牛舎管理の手伝いをしました。 その一環で去勢処理を2頭やっていきました。 てっきりゴムリング法で去勢をしていると思っていましたが、バルザック法でやっていました。一時ゴムリングにしたけどバルザック法に戻したそうな。 農業大学校では、切開による去勢とゴムリング法でのみやってきたので初めてバルザック法での去勢をやりました。 流れとして子牛を縄で固定し、一人が金玉の上を指ではさんで下へ引っ張り、金玉の上をバルザックで挟んでギュッと挟みます。 ギュッとしているときはさすがに痛くて暴れますが、挟み終えたら意外と何事もなかった感じです。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用