chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第5回定期演奏会

    2009年10月の発足から13年目の2022年5月17日、4年ぶりに第5回定期演奏会を開催することができました。コロナ感染予防のため、入場者は事前予約制にして定員416名のところ256人の方に聞いていただきました。指揮者N先生の指導のもと練習してきた成果が出せたのではないかと思います。ステージマネージャーをお願いしたH氏からも温かいお言葉をいただきました。これもほぼ4年ぶり?の全体反省会??は日を改めて開催。おおいに盛り上がりました。VcI第5回定期演奏会

  • もうすぐ本番 ブログを止めた犯人

    4年ぶりの演奏会まで1週間を切ったある日、練習に行くときバックの中にブログバトン発見!ひえ~ごめんなさ~いみなさん申し訳ございませんでした。ブログを止めた犯人は私です。取り敢えず罪悪感はわきに置いて演奏頑張ります。舞台で上がらないための私なりの秘策を披露します。客席の人物を冷静に観察します。たいていそれで落ち着きます。とは言え久しぶりの人前での演奏で不安ですが、皆さんに助けてもらえるので大丈夫です!さてバトンは誰に渡すのかな~?VcIもうすぐ本番ブログを止めた犯人

  • 練習日誌 4月

    春爛漫ベランダのフリージア、チューリップ、ライラックが満開となり、やっと春らしくなってきました。八千代から市川の練習会場に行く途中の桜・梨園も満開でやっと春が来た季節が実感できます。鎌ヶ谷カントリークラブから日本ハムファイターズ鎌ヶ谷球場近辺の梨の花は素晴らしく、練習に通う時の楽しみの一つです。4月上旬、カミさんとサンドウィッチを作って、近所の公園で桜の花見をしてきました。花見をやるのは東北アジアの人だけのようで、アフリカでも南米・東南アジアでも満開のジャガランダの下でも花見の風景に出合ったことはありません。エチオピアで伝統的な珈琲茶会をやってもらった時、満開のジャガランダの下でやって欲しいとお願いした時には不思議がられました。感性が違うなあと思った次第です。学生時代6年間北海道で過ごした私は、ライラック・アカ...練習日誌4月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、市川シニアアンサンブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
市川シニアアンサンブルさん
ブログタイトル
市川シニアアンサンブル
フォロー
市川シニアアンサンブル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用