ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【門下生のブログ】尚禮舘京都会代表代表
2020/10/29 09:26
あてにならない段位。肩書きよりもさらに先をみる。
「発信する!尚禮舘空手を沖縄から」尚禮舘 事務局は、師 渡口政吉先生の沖縄本来の文化としての「尚禮舘空手」。それを約束の地「沖縄」に還す道場を設立し発信する為…
2020/10/28 09:17
撃砕第三に続く創作型の集大成。「合掌」の型は仏教の礼法である。
本日のZOOM稽古会より。渡口先生の撃砕三、撃破第一 第二、鶴破第一 第二、白鶴に続く最後の創作型「合掌」の型の解裁の指導をしていきました。https://a…
2020/10/25 18:36
【事務局代表ブログ】2020年12月大阪稽古会に向けて。コツコツと。
2020/10/24 09:18
相手に見返りを求めない生き方。
2020/10/20 11:25
【事務局代表ブログ】12月大阪稽古会・渡口政吉先生を想う会(仮)の開催を考え中
いつも尚禮舘ブログをご覧頂きありがとうございます。事務局代表のイハ・ヒロです。現在12月に平川師範を宮崎からお越し頂き大阪で稽古会を考えています。思い返せば、…
2020/10/17 13:20
ZOOM稽古会にカナダ支部のモーリスが参加します。
明日のZOOM稽古会。カナダのバンクーバー支部の師範モーリスも参加します。海外で勝敗を争わない、道としての空手を追求し指導しています。故渡口先生を尊敬し、尚禮…
2020/10/10 09:07
師から教わる受け。身体の軸から身を守る術。
守りの武術。沖縄の空手。それは、攻撃より受けの稽古に時間をかけますが大事なのは目には見えない心の守りです。私が先生から教わった受けは腕力、小手先で受ける受けで…
2020/10/09 08:00
糸東流岩田万蔵先生から教わった「生活に活かす空手」
尚禮舘事務局は、渡口政吉先生の沖縄本来の文化としての「尚禮舘空手」を師との約束の地「沖縄」に還す為の道場を設立する目的で活動をしています。→はじめての方へ。尚…
2020/10/08 10:22
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、尚禮館さんをフォローしませんか?