chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シヌマDEシネマ https://harry-higashimori.blog.jp/

映画歴半世紀 映画は映画館でお金を払って見るのが原則

映画館に足を運び、お金を払って映画を見たからには、その作品のどこが良かったか、どこが気に入らなかったか、 “映画への想い” をちゃんと語るのが映画ファンだと思いつつ小欄を綴っています。

ハリー東森
フォロー
住所
橋本市
出身
中村区
ブログ村参加

2018/01/10

arrow_drop_down
  • 「ほほにかかる涙」

    フランス国境に近い地中海に面したイタリアの都市サンレモでは、今でも毎年音楽祭が開催されているそうな。そのサンレモ音楽祭1964年の優勝曲はジリオラ・チンクエッティの「夢見る想い」で、わが国でもヒットした。当時中学生だった私の家にはこのドーナツ盤があった。カン

  • 「ザ・クリエイター/創造者」見てきました

    あまり期待せずに映画館に行ったところ、これが思いの外おもしろく、得をしたような気分にさせてくれることが稀にある。これも映画を見る楽しみのひとつでもある。今回の作品はまさしくそれだった。ということで「ザ・クリエイター/創造者」見てきました。<ChatGPT>からこ

  • 「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」見てきました

    上映時間が206分ということで、鑑賞する前からその長さを覚悟して「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」見てきました。半世紀以上前の作品「ベン・ハー」や「アラビアのロレンス」などの長編は、親切にIntermissionというトイレ休憩があった。最近では上映時間が長くてもコ

  • JTプロ公式戦を観戦してきました

    阪神タイガースが日本シリーズ出場を決めたその翌日、将棋の日本シリーズJTプロ公式戦準決勝がAsueアリーナ大阪で開催され、その観戦に行ってきました。この棋戦は公開形式で、観覧希望者は応募による抽選となる。数年前から毎年のように応募しているのに落選を繰り返し、今

  • スマホを使いこなせる老人がどれだけいるのか分かっているのかぁ?

    一昨日、日本年金機構から『扶養親族等申告書』提出の書類が届いた。同封されている返信用封筒には相も変わらず 切手を貼ってください とある。このことについては、小欄で2018年のときも2020年のときもボヤいている。それでもまたボヤきたくなった。封筒に貼る切手代は今

  • 「イコライザー THE FINAL」見てきました

    公開前からずっと楽しみにしていた「イコライザー THE FINAL」見てきました。いやー面白かった。ムチャクチャおもしろかった。こういうの大好き。シリーズ3作目の今回はシチリア島でのアクションシーンから始まって、ナポリ近くのアルタモンテという小さな町が舞台。GoogleMa

  • 美空ひばりの東映時代劇を思い出した 「RRR」

    今年3月に開催されたアカデミー賞で歌曲賞を獲ったインド映画「RRR」をWOWOWで鑑賞。インド映画といえばこれまで評判になった「バーフバリ 伝説誕生」(2015年)、「バーフバリ 王の凱旋」(2017年)などを見ているが、とにかくムダに長いという印象があって、どちらかとい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハリー東森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハリー東森さん
ブログタイトル
シヌマDEシネマ
フォロー
シヌマDEシネマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用