chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Genの思いつ記(Gen建築設計所) https://blog.goo.ne.jp/gen1724

先ず、人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

Genの思いつ記(Gen建築設計所)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • 1月最終日

    早いもので今年も1ヶ月が経ってしまった。明日から2月で旧正月の後、節分が来て、立春となる。春までもう少しかな。。。さて、今月の10,000歩をクリアした日数は、16日ということで何とか半分は達成できた。月に200,000歩は歩けたので、まあまあの出来でした。寒すぎて歩けない日もありましたからこんなものでしょう。今日は、専門学校へテストの採点と後期の成績を付けに行きましたが、採点しか終わりませんでした。まあ、何といいますか、採点に時間のかかるテストなのです。説明分を書くところが多くて、最後に授業の感想を書くところがあって、その量により加点という学生が書きそうな問題?でそれを読んでいるだけで時間が過ぎていく。。。ボクモこんな頃があったなぁと懐かしく思いながら読んでいたら、時間が。。。施工法Ⅰという科目で1年生にとっ...1月最終日

  • 暖房器具について考えた

    実家の暖房器具は石油ストーブであった。ストーブの上で焼き芋を作ったり、鍋を温めたり、それなりに重宝されていた。しかし、石油ストーブやガスストーブは燃料を燃やす時に大量の水蒸気が発生するので結露がすごかった。その後、ファンヒーターに変わったが、結露状態は同じであるので結局、石油ストーブに戻った。(笑)まあ、立上り(温まるまでの時間)が早く、燃えているのを見られる石油ストーブが両親の好みだったのだろう。火はみるだけで人に暖かさを与える。そういう意味で暖炉や薪ストーブは効果的だ。ただ、この辺りの暖房器具は、煙突が必要になり、メンテナンスが億劫なのである。この二つの違いは、ガラスの扉のあるか、ないかだけである。しかし、この違いが大きくて温まり方も違う。これに環境のことを考えて、ペレットストーブなるものが、出てきたが、ペ...暖房器具について考えた

  • 乗り切る

    少し考えたのだが、人生は「乗り切る」ことが大切だと思う。悲しみを乗り切る。必要な勉強をして乗り切る。人生にはやらなければならない、乗り切らねばならないことの連続だと思う。受験もその一つ。人との別れも悲しみを乗り切って先をみていかないといけない。乗り切ることによって前に進むこともあるが、失敗したときなどは信用を失って後退するが、それを乗り切って踏みとどまないといけない。ズルズルと後退するのを避けるためだ。しかし、選択するのも人生であるから、人間関係などで職場にいるのが辛ければ、乗り切らず、さっさと捨てて他の道に進んだ方がいい。そこは、踏ん張って乗り切らず、違う道を選べばいい。そういう決断をしないと精神的に持たないから。堂々と避ける。しかし、ここというときは、踏ん張って乗り切る。そうすることにより、なんとかまともな...乗り切る

  • 津波ではないけど津波で避難指示

    昨日起きたトンガの火山爆発の影響で「津波の心配はありません」と気象庁が、言っていたが6時間以上たってから、「津波による避難指示」というものが出た。どうもメカニズムが違うらしく、原因がわからないらしい。しかし、津波という表現で警報や避難指示を出すことで混乱なく、スムーズに避難することが出来たと思う。東日本大震災のことが頭をよぎった方も多かったと思うが、船の被害はあったが、少なく済んで良かったと思う。トンガから、日本まで約7700km。7時間後に津波が来たとしたら、時速1000kmという想像できない速さで来たことになる。そんなことがあるのだろうか。しかし、地球が繋がっていることを実感できる出来事でだった。明日は、阪神淡路大震災が起こった日。今でも思い出すのは、以前にも書いたと思うが、5:46の5分くらい前に目覚めて...津波ではないけど津波で避難指示

  • 6勝5敗

    今年に入って6勝5敗。何かというと1日10,000歩を歩いた日数。「歩くとなぜいいか?」大島清著の本を読んで今年のやりたいことの一つに1日10,000歩をできるだけ達成という項目があり、勝ち越しぐらいは実現したい。ということで、只今、6勝5敗という僅差ではあるが、何とか、勝ち越している状況なのだ。(笑)そしてこの間、本屋をぶらついていたら(本屋ぶらり大好きです)、Eテレで「100分de名著金子みすゞ詩集」というのが1月10日から始まるというのを知った。早速、テキストを買って、予習をして、昨日テレビをみた。金子みすゞさんという方は、東日本大震災の後、テレビのCMで知ったが、とても興味深い詩を書いていた方であった。1回25分という短い番組であるが、内容はとても濃いのである。モチロン、25分では内容を説明しきれないの...6勝5敗

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は大きな目標を設けずに、小さなできそうな目標を25項目手帳に書いてその内、7割ぐらいできたらいいかな、という感じでやると気楽に達成感を感じられるとインスタでアポリさんがアップしていたのでやってみることにしました。ブログを50アップ等々、できそうな簡単なものを列記しています。(笑)年末年始の休みは、ドラゴン桜2に義母と娘のブルースとたくさんテレビを観てしまい、すっかり生活のペースを崩しましたが、今日は初詣に行ってきて、その後、散歩して10,000歩、歩いてきました。一日10,000歩も今年の目標です。3日目にして漸くできましたが、何とか近い数字をキープしたいものです。ということで明日へのウォーミングアップも終わりましたので、明日から仕事始めです。さあ...あけましておめでとうございます。

  • 来年の実行したいこと

    今日は、朝から「ドラゴン桜2」をイッキ見で6:00~17:45までテレビにくぎ付けであった。(苦笑)年末で忙しい時に贅沢な時間を過ごしてしまいました。良かったですけど、モッタイナイ時間を過ごしました。(笑)毎年、来年の抱負などを年末に考えますが、今年は、簡単にできそうな抱負をたくさんあげて、半分くらいできたらOKみたいな、実行したいことを手帳に書いてみました。例えば、ブログ年間50アップ、文庫本を年間10冊読む、等々簡単なことだけどやっておきたいことを手帳に書いて出来たら消すということで小さなことからコツコツとやろうと思う。「コツコツがカツカツ」という森脇健二さんの言葉を実行したいと思う。小さなことでも幸せを感じる年代になってきて、美味しいものを食べれただけで幸せ、寒い日に暖かい布団で寝られるだけで幸せ、等々、...来年の実行したいこと

  • 今年の振り返り(個人的感想)

    個人的な今年の振り返りです。3月の終わりぐらいに久々に5人で会食となり、本当に久々の飲み会。その中のメンバーの一人がコロナにかかっていたようで、則、PCR検査を実施。濃厚接触者ではなく、陰性だったが、念のため2週間自宅に閉じこもる。仕事ができず減収。まあ、誰が悪いわけでもないのいで仕方ない。4月に大手の建設会社に就職したムスコが虐められて8月に退社。1年持たない新入社員が多いが、まさか、自分の子供がそうなるとは思わなかった。詳しい原因はわからないが、自殺などの恐れもあったので辞めてよかったと思っている。大きな原因は人間関係。コロナ禍では、コミュニケーションもなかなか取れず、新入社員には難しかったかもしれない。後で知ったのでボクは何もできなかった。それが悔しかったなあ。今は、違う職について何とか頑張っているようだ...今年の振り返り(個人的感想)

  • 年末のご挨拶

    昨日、母と面会できるということで妹親子と一緒に会いに行ってきた。母は、認知症で家族で介護ができないので特別養護老人ホームに入所している。コロナで直接面会できない状態が続きましたが、緊急事態宣言が解除になり、面会できるのかと思いきや、風除室に家族が構えてそのガラス扉の向こうに車いすに座った母をみるというシステムなのである。前回は呼びかけに応じず、途中で居眠りをしてしまった母であったが、今回は孫もいやからなのか、こちらの呼びかけにも反応してくれて、うなずいたりしてくれた。たった15分の面会時間であったが、元気そうなのがわかり安心できた。施設の方の話によるとご飯も食べてるし、元気に過ごしているようだ。気の強かった母は認知症になっても変わらず、嫌なことには、はっきり意志表示するらしい。そういう感じなので昨日の面会は喜ん...年末のご挨拶

  • 菜園と住宅(3)

    最初に「ここを使ってね」と言われた土地は、長い農道を通って行きついた土地で、今よりも下の方の土地でした。しかし、ボクたちは、初めての菜園ということで、興奮気味に見学して広さのみをみる程度の知識のなさでした。今から思えば、水の確保をどうするか、イノシシや野生動物に対してどう防御するかなど、何も思わないで土の見える土地だけで喜んでいました。事情は分からないのですが、その後、違う土地を紹介されました。「こちらに変わりました」ということで今の菜園に決まりました。これも言われるがままに、わかりましたと言う感じで何も思わず、言われるがままに菜園に挑戦ということになりました。今から思えば、ここがすごく良くて、最初に紹介されていた土地ならば続かなかったと思います。今の土地は、水瓶があり、野生胴部に対しても熱鉄線で囲まれいて、と...菜園と住宅(3)

  • 菜園と住宅(2)

    日本版ダーチャの生活スタルをメンバーが「郊外楽園スタイル」と名付け、可能性を探る作業から入りました。もう10年以上前の話ですが、西宮名塩の近郊では区画面積が大きいのですが、空き家が多い地域でした。ところどころの住宅では、小さな菜園をしながら生活されているようなところもみられましたが、今でいう空き家率の大きな地域でした。○○台などと名前がついていて、確かに多くの人が住んでいた跡はあるのですが、すっかりさびれた感じの町になっていて、ここがこれから発展していくような雰囲気は全くなく、どうなっていくのだろうかという感じでありました。こういう場所にこそ、「郊外楽園スタイル」に最適な土地だと感じ、とても可能性を感じたのですが、力不足か、時代にあっていなかったのか、実現することはありませんでした。少し、原因を考えてみました。...菜園と住宅(2)

  • 菜園と住宅(1)

    菜園を借りて野菜を育てて、10年を経過して11年目に突入しています。丁度、東日本大震災の少し前に始まりました。始めた理由は、日本版「ダーチャ」をつくろうという意気込みで住宅地に少し余裕のある地域で菜園をしながら、自然を感じながら、ある程度、自給自足の生活をしながら住むという贅沢な暮らしを目指して10人ぐらいのメンバーで活動を始めたのでした。ロシアのダーチャについての概要を少しウィキペディアから引用します。ロシア語でダーチャはダーチ(与える)という動詞に由来し名詞ダーチャは(与えられたもの)の意味である。現在のような大衆的ダーチャは第二次世界大戦中から大戦後の食糧不足の対策として、市民に対し土地を与えるように州政府や国に要求する運動が起こり、1960年代にフルシチョフ政権が一家族に最低600ソートック(平米)の土...菜園と住宅(1)

  • 久々のアップです。

    何とかブログにはつながるようで、久々のアップです。8月の末に車を乗り替えて、11月の中旬にパトカーに横からぶつけられて1週間前に漸く修理から帰ってきたのが最近の大きい出来事です。まあ、その辺りは後日詳しく書こうと思っています。今年もあと1ヶ月を切りましたが、皆さんはお元気だったでしょうか。コロナで風邪などにかかるとヤヤコシイことになります。迂闊に熱を出すこともできません。検温で熱があれば、入れない施設がほとんどですから。旅行することも無く、飲みに行くことも無く、ひたすら、菜園に行って作業をしている休日がほとんどだったような気がします。人と会わないので自然の中でノンビリ過ごしました。今年はこんな調子だから、全体的にノンビリ過ごしました。何となく、年取ったかな、という感覚を感じる年でもありました。もう少し、やる気み...久々のアップです。

  • ぬか床の変化

    ぬか床が変化してきた。セ゚メンダインの匂いがしてきた。原因は、かき混ぜ不足と塩分不足。ヘンな菌が発生しているのである。温かくなるとぬか床を混ぜないといらぬ菌が発生してしまう。それと考えられるのは、漬けすぎ。予想されることを考えながら対策を練る。昨年より焦らない。原因がわかる。これが経験かな。ぬか漬けとしては美味しいので、セメンダインの匂い対策でいいかな。少し時間はかかるが、こまめに混ぜて、塩を振るのを原則とします。ぬか床の変化

  • zoom授業3回目

    昨日、zoom授業の3回目が終った。3回目にして漸くスムースに授業を進めることが出来た。ただ、7~8分ほど授業が延びた。夜間の授業で、後がないので支障ないと思っていたが、延びたことに苦情を言う学生がいるそうだ。こちらは伝えたいことがたくさんあって、通常の時間より少ない時間設定なので、少し延長したのだが、それでも苦情の原因になるようだ。ボクらの時代には考えられないけど、学生の方の意見が通る世の中になったようだ。早く終わるより、いいと思っているのだが、もう、学生に対する対応はお客様感覚ですね。まあ、それがいけないということになったら、辞めるだけというスタンスで臨んでいます。本職でもないので、こちらの思うように進めたい。ある意味、開き直っているという、たちの悪い講師です。ただ、やるからには誠意を尽くしてやりたい。その...zoom授業3回目

  • レンタルPC

    zoom授業で落ちたのは、PCのスペックの問題ということがわかった。試しに高性能のPCで試すと全く不便なく、作動した。で、どうするかということで、PCをレンタルすることになった。office込みで月に3万円ぐらい。高いなぁ~と思うが、背に腹は代えられぬ。ということで時間もないのでレンタルすることになった。月曜日の夜にきて、火曜日の夜に使用するが、果たして使い切れるのだろうか。心配である。早く、コロナがおさまって対面授業にならないかなぁ。どんなに高性能のPCであっても、黒板にかく方が伝えやすいと思っている。昭和の人間なのである。レンタルPC

  • ぬか床らしくなってきた

    ぬか床が、粉っぽい香りから発酵の香りがしてきた。漸く、ぬか床ぽっくなってきた。漬ける時間は、まだかかるが、じっくり漬ければそれなりの味になってきた。これから暑くなってくので、1日もかからずに夕方に漬けて朝に食べられるくらいになると思う。子供の頃、母がぬか漬けに凝っているときがあり、毎朝、白米にセットでぬか漬けがあったのを思い出す。キュウリのぬか漬けが大好きでよく食べた。そんな母がくも膜下出血で、倒れて退院した時にドクターからぬか漬けは1日に一切れだけ食べてもいいと言われ、ショックを受けていたのを思い出す。塩分が多いから仕方ないのだろうけど、それ以上にメリットがあると思っている。自分が、高血圧と診断されて塩分を控えても変わらないから、血圧の高いのは塩分のことだけではないと思っている。人間の健康を維持することは、人...ぬか床らしくなってきた

  • zoom授業の凄さ

    大学で特別授業を受け持つことになり、5月から来年の2月まで、ほぼ週に2日、授業をすることになった。夜間なのでどれだけの学生が受講するのかと思っていたが、なんと160名もの学生が受講の意思を示した。コロナ禍の中での、zoom授業ということになり、今日、事務所でテストを行った。無事にできそうであったが、本番を迎えるまで不安はなくならない。なにせ小さな事務所の机の上だけで授業をやろうとしているのである。来週の火曜日からなので週末に資料を再編しようと思っているが、心配は絶えない。小さな事務所の机から、そんなことが出来るとは時代は変わったなあ。授業のやり方は変えないといけないが、できるということが素晴らしい。これから先、いろんなことが変わっていくのだろう。zoom授業の凄さ

  • コロナ禍でのGW

    今年のGWもコロナで自粛になり。ゆっくりしようと思っていたのだが、身内に不幸があり、バタバタしてしまった。まあ、GWだったので、時間はたっぷりあったから結果的にはよかったのだが。。。以下にTwitterに載せたものをブログにも載せておきます。末期癌の方が亡くなった。その人は病院に入院することを拒否して在宅で亡くなられた。医師と看護師が往診でポイントごとに来てくれてたが、肝不全で口や鼻から血を吐き、もがき苦しんだ。最後は安らかな顔で息をひきとった。だが、人生の最後を自宅で送れて幸せだったと思う。人生最後の選択は正解だったと思う。病院を出て在宅で療養すると聞いた時は、「えー、何かあった時はどうするの」と思ったが、ボクには、どうしようもなく、家族が狼狽えたのは最後の1日だけで、それまでは楽しい最後の人生を謳歌していた...コロナ禍でのGW

  • 後からわかる体調不良

    階段を下りる時に膝に激痛が走る。いつもの場所の歯茎が張れる。朝、鼻をかんだら鼻血が混ざっている。眼がかすむ。よく見えない。突然、キン○マが痛くなる。肩が無性に凝る。そして身体がフワフワしてきて、漸く体調が悪いのだと気付く。身体がたくさんサインを出してくれていたのに、毎回、一通りこなしてから気づくのである。学習能力がなさすぎる。(笑)どうも、ここ2週間ぐらい体調が悪いようだ。熱がでていないので少し安心だが。(コロナではないだろう)ちょうど、GWに入るので、ゆっくり休もう。ステイホームなのだ。天気も悪そう。予想では5/3ぐらいしか晴れないようだ。ぬかはもう少しでいい感じになりそう。まだ、少々塩辛い。酸っぱくなるようになればほぼ完成形だ。まだ、混ぜていてもぬかの香りが粉っぽい。野菜を漬けると水分は出てきたので。あと1...後からわかる体調不良

  • ぬか床その後

    ぬか床は順調に成長して、生ぬかから少し発酵した香りになってきた。それと共に塩味がマシになってきた。今日はぬかを育てるために生姜の輪切りを追加。味しいぬか漬けのためには、いろいろと工夫が必要だ。前回は毎日たくさん漬けて、発酵がうまくいかなかったが、今回は、様子をみながらつけることにしている。(接着剤の匂いがする様になりました。)もう少しで、いい感じになりそうだ。ぬかを充実させるために、コンブ、鰹節、乾燥シイタケ、そして今日は、生姜の輪切りと入れた。前回よりも美味しくできそうな予感がしている。そうなれば、ぬか漬けファン待望のホーローの容器を購入してみようかな。容器の究極はホーロー製なのである。ぬか床その後

  • 現場調査

    週に2回手伝いに行っている会社の土地が神戸にあって、今日はそこの土地を見にいくということで誘われた。正社員でもないので、誘われる意味もわからないのだが、折角なので参加。7時半に会社を出るので7時ごろに行った。その敷地は工業団地にあって、とてつもなく広かった。(笑)自分が今までかかわったことのない大きさの敷地。周りの敷地にも大きな建物が立ち並んでいる。ああ、これはスゴイな~と思ったが、要は、やることは同じで違うのはそれにかかわる会社や人の数が違うだけ。数年後にはこの敷地にも大きな建物が完成する。そうして新しい若い人達が使い、メンテナンスをしながら、何十年も使用することになる。ノウハウを引き継ぎながら、受け継がれていく。これが組織なのだなあと思う。ボクは個人事務所なのでそういうことは考えないし、実際にないことなので...現場調査

  • ジャガイモ

    六甲菜園でジャガイモを育てている。今まで何回かチャレンジしているが、どうも上手く育たない。ということで今回はいろいろと調べて作ることにした。ジャガイモは土中の茎から延びたところに実ができる。なので深く掘ったところ(15cmぐらい)に種イモを植え、成長して来たら土寄せと言って土を盛ってジャガイモを育てる、そういう風にして増やしていく。土寄せが少ないとジャガイモは増えないし、できたジャガイモも日光に当たって緑色に変色してしまう。と、いうようなことを写真で示せたら簡単なのだが、どうも面倒な作業が伴うので写真には載せない。それを面倒だと思わないといいのだけれども、他のTwitterや、facebookなどに比べると手間がかかる。なのでブログは出来るだけ手間を省くために写真を載せない方向へといってしまう。という言い訳でf...ジャガイモ

  • やる気とは

    ラジオで聞いた話をメモしておく。やる気があるとかないとか、そもそもやる気というのは何なのかという話。やる気というのはやる気がない人が言ったことでそもそも人間にやる気というのはないらしい。人が何かをやろうという気がするのは脳内のアドレナリンが出るから何かをやろうという気になるらしい。このアドレナリンというのは寝ていても出てこない。アドレナリンがでるのは人が動いて活動する時に出るらしい。なので、散歩等、身体を動かすことによってやる気がでてくる。そういえば思い当たるところがあって、動かないと仕事も進まない。何とかパソコンの前に座って動かしているうちに仕事は進む。だから兎に角、動いてみることによってやる気がでてくるのである。特に散歩などは、有酸素運動で身体にもいいし、動くことでやる気も出てくるし、散歩の間に頭でいろいろ...やる気とは

  • ぬか床途中経過

    ぬか床は、1週間がたった。そろそろ何かをつけてみようと思い、漬けてみたが、塩辛い。とても塩辛い。キュウリを漬けたのだが、もったいないので水につけて塩抜きして食べた。2週間ぐらいはひたすら塩辛く食べられたものではない。わかっているけど早く漬かっているのを食べてみたいので早くもつけてしまう。乾燥のシイタケも一緒に漬けて味をつけているのだが、塩辛いのが先に来て味の感覚はわからない。暫くは塩抜きしたぬか漬けを食べることになりそうだ。ぬか床途中経過

  • zoom授業

    今年度初の専門学校の授業があった。昨年と同じくZoom授業。なぜか、Zoom授業になると画像や動画が要求される。対面授業ではそういうことは一部しかなかったのだが。。。パワーポイントというソフトを使ってポイントをまとめていざ、授業ということになったが、これが曲者で動きがおかしい。思ったように動いてくれない。もともとは、画像などない授業をしていたので支障はなかったが、パワーポイントの動きが悪いとそれだけで不満がでる。それが不満なら、こちらも開き直るので、気にしない。そもそも対面とZoom授業の違いはなんなのか。1番大きなことは、Zoom授業は反応がわからないということだ。話をして理解できてるかということは、顔をみて反応をみて次の話を少し変えたりする。でも反応がわからないのでそのまま進む。これがどうしようもなく気持ち...zoom授業

  • ぬか床作り

    ぬか床をつくって、楽しんでいたが、ここ半年ぐらい触っていない。ちょっとそのまま使う気になれないので、菜園の肥料にして新しく作ることにした。季節的にもちょうどいい季節なので、再チャレンジ。いりぬかは買ってあるので、塩と水だけで再開できる。今度はうまく作りたいなぁ。容器はそのまま使えるので、いきなりぬかを1kgから始める。夏野菜にあわしてぬか床を仕上げていくど。やっぱり、ぬか漬けが漬物の王道だ。ぬか床のメモいりぬか500g水550g塩60g混ぜるだけ!簡単。後は毎日混ぜる。これが意外と難しい。中々できないのだ。ようし、つくろう。ぬか床作り

  • バリカン

    もう7~8年使っていたバリカンを買い替えた。以前のバリカンはアタッチメントを変えることで長さを変えていたが、今度のバリカンはダイヤル式で長さが調整できる。進化というのは便利になる。だだし、便利で簡単だから、危険が伴う。そして、やってしまいました。超ベリーショートですが、サイドとバックは短めにしています。ところが、短めの長さで頭頂を刈ってしまい、結果として全体の長さをあわしていると丸坊主になってしまいました。まあ、時が経てば延びるのでいいのですが、どうも見た目が悪い。今さら髪形など、どうでもいいのですが、見た目が悪い。まあ、あきらめるしかないのですが、見た目が悪い。。。結局、見た目が悪いから後悔するのですが、見た目が悪い。悪すぎる。。。そして、ムショ帰りですかとからかわれる。。。バリカン

  • 「歩こうプロジェクト」

    Twitterではアップしているのですが、「歩こうプロジェクト」というモノを一人でやっています。ルールは、簡単。本来、電車等で利用している区間を歩いて、かつ、1万歩をクリアーすればカウントするというものです。歩いた区間をカウントして月ごとに区切り、1ヶ月の目標を3,000円とし、その1/3を自分のために、1/3を自分の周りのために、1/3を社会のためにということで1/3を寄付するという個人のプロジェクトです。去年の12月から初めて、12月は3,670円分歩いたので、1/3の1,224円分、1月は1,760円分の1/3の587円分、2月は3,200円の1/3の1,067円、3月は2,150円の1/3で717円分をどこかに寄付しようと思います。まあ、金額が少ないので年間を通じて寄付します。封筒に毎月入れていますが、...「歩こうプロジェクト」

  • 変形性膝関節症

    変形性膝関節症と診断されてから3年ぐらい経ちます。膝は曲げるとポキポキ音がしますが、痛みはあまりなかったのです。それが最近、雨の降る前日ぐらいに痛みが発生します。それは階段の降りる時、走る時、痛いのですね~。4階にいるので、毎日階段を利用していますが、登りは大丈夫なのですが、下りが痛いので辛い。歩くのも全然平気ですが、走ると痛い。以前、坐骨神経痛と診断された問も腰が痛かったのですが、知らぬ間に痛みを感じなくなりました。今回も自然に痛みは無くなるのかな。歳を重ねるといろいろと付き合っていかないといけない所謂、持病というものがでてきますが、痛みを伴うものは避けたいですね。親友は走りまくっていますが、走るのは無理ですが、歩くことはできるので出来るだけ歩くことにしています。歩く際のモチベーションは次にアップしたいと思い...変形性膝関節症

  • 今年度の予定

    今年度の予定です。民間の資格学校へ一級建築士の学科と製図を教えに行く予定です。それに伴ってK大学へも一級建築士の学科を教えに行きます。NPO関係で福祉住環境コーディネーター2級の受験対策で夏に別の大学へ教えに予定です。専門学校は年間を通じて週に1コマ教えに行きます。何だかなぁ~。本業以外が多いです。建築に関してはモチベーションが下って以来、上がることが無いです。いままでこんなことはなかったのですが、ここ4~5年、どうも踏ん張れません。歳をとったのでしょうか。やるべき時に集中できません。これはモチベーションの低下だと思っているのですが。。。少し建築に対する姿勢を考えないといけない時代に入ったようです。今年度の予定

  • 2021年度

    2021年度も始まったのでブログを本格的に再開しようと思う。長文は無理ですが、少しづつアップしていこうかな。今日は「マスク」についてもう1年以上、外出するときはマスクは必需品となっていますが、何故か忘れるのです。外出する時に忘れるのです。こんなに習慣になっているのに忘れるのです。だから、よく持ち歩くかばんの中には必ず予備のマスクが入っています。車の中にも予備のマスクが入っています。こんな時代がいつまで続くのでしょうか。緊急事態宣言もマンボウも変わらないと思うのですが、根本的には何も解決していません。早く、ワクチンを国内で開発して大量に接種できるようにして欲しいです。それは外国頼りでは解決しないと思います。国が国民のために開発するべきだと思っています。国力とは、国民の力であって、一部の富裕層の力ではないはずです。...2021年度

  • お気に入り:眼鏡のずれ防止グッズ

    顔の形が悪いのか、汗かきなのが原因か、サイズが合っていないからなってしまうのか、何故か眼鏡がよくずれる。それでも仕方ないと思っていたら、ずれ防止グッズなるものが世の中にはあるらしい。ネットで調べたら種類もたくさんある。どれがいいか、よくわからないんので眼鏡屋で聞いたらこれしかなかったのでこれにした。1種類しかないのは迷いようがないのだ。つけてみるとこれがとてもいい。慣れるまでは少し耳の裏が痛い時もあったが、馴染んできたのか、痛みはない。なんでも疑問に思ったものは他の人も同じように思っていて、それに対応する商品がでているのだなぁ~。すっかり手放せなくなった。お気に入り:眼鏡のずれ防止グッズ

  • お気に入り:弁当箱

    正月以来のアップ。すっかりサボっております。皆さま、お元気でしょうか。話は突然に関係のないことから始まりますが、週に1度は弁当を持って出掛けるという日があり、弁当箱の幅がカバンに真直ぐに入らないという事実を突きつけられて、これはどうしたものかと思案していたのですが、ある日、どこかの売り場(忘れました)でちょうどいいのではないか、という弁当箱を見付けました。と、ここでようやく息継ぎです。ハアハア。細長いヤツです。スマートです。メリットはそれだけではありません。弁当を詰める時に複数のポジションを考えずにライン分けだけですむので簡単なのです。1本のラインを分けるだけ。ん~表現が難しいですが、写真を観ていただければわかります。とりあえず実物を載せます。早速作ったのが、コレ。出来は良くないのですが。。。ポイントはおかずの...お気に入り:弁当箱

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。コロナで大変な年を迎えていますが、今年もよろしくお願いします。すっかり、ご無沙汰しております。すみません。気を持ち直して、ボチボチアップしていこうと思います。昨日から仕事を始めています。謹賀新年

  • 寒くなってきました

    9月はブログをアップできず。ご無沙汰しております。今日は、台風の影響かどうか、寒い日でした。もう、すっかり秋です。そして今日は24節季の「寒露」です。寒いはずです。最近は私生活もようやく落ち着いてきました。まあ、何事も無く平穏な日々を過ごせているということで、そういう平凡なことが幸せだと感じる年齢になたのかなぁ~と感じます。台風の来るタイミングを心配していましたが、どうも日曜日は過ぎ去ったあとになるようで一安心です。11日の日曜日は父の開眼供養と納骨なので台風の中でするのは嫌だったので良かったです。まだ、わかりませんが。。。早いもので11月22日が父の1回忌です。職場の仲間から「鉄人」と呼ばれていた父は体調が急変してあっけなく逝ってしまいました。ただ、それまでにいろいろと周りにメッセージを言っていたので改めて思...寒くなってきました

  • 8月の最後の日

    なんと今日は8月31日。8月最後の日。早いなぁ~。もう明日からは9月になる。今年はコロナで生活様式が変わった人も多いと思う。ボクもその一人かも知れない。必死にしがみついていた設計という仕事に、どうも踏ん張れなくなってきたとここ数年思っていたことが、今年はより強く思うようになってきた。少し距離を置こうと思い、ある会社に4月から週に2日行くことになった。安定収入がわずかであるが確保できることは精神的にも安定する。2日だけのサラリーマン生活は新鮮であった。(笑)まあ、設計事務所の落ちこぼれかもしれないが、嫌な仕事で食いつなぐよりも精神的に健康的だと思っている。何か新しいことを始めたいなぁ~と思っていたが、突然、書道をやってみたいと思い立った。白い半紙に真っ黒な墨でかく文字というのは美しい。小学校の2~6年まで週に2日...8月の最後の日

  • ある少女の記録

    小さい頃は絵を描くのが好きで人に対してひるまない少女であった。弟が鼻血を出して狼狽えていたら、近くの人からチッシュを探す冷静な人間であった。赤ちゃんの頃から欲しいものは勝手に取らず、指をさして欲しいものをジコチュショウするような子供であった。保育園から幼稚園になるのが、納得できず、説得に幼稚園のすばらしさを見学に行ったこともある。中学生になる時は新しい友達が欲しいので公立の中学でなく、私立の中学校を選択し、進学した。小学生からバスケットをやっていて、中学、高校とキャプテンを務めたようだ。親の目からはわからないが、どうもそうらしい。大学生活は楽しんでいるようだ。そのまま、高校jへと進学し、大学は、S大学の薬学部へと進んだ。地方の子は看護士になるのが多いのだが、薬学部を選んだようだ。アルバイトに塾やウエイトレスをや...ある少女の記録

  • ある少年の記録

    その少年は小学校2年生から少年野球に入部した。それまでは、父親と公園で野球を楽しんでいた。最初は豚皮のグローブだとバカにされたので、いいグローブを買いに行き、そこから彼は野球に没頭した。ただし、豚皮のブローブをバカにされたことを彼は気にしていなかった。途中で、飛ぶバットなどを購入しながら、彼はキャッチャーというポジションに自分の定位置を求めた。6年生になった彼は自らキャプテンに立候補したが、惜しくも敗れて副キャプテンになった。中学では部活に入らずにボーイズリーグのチームに入った。そこでも3年間、野球に没頭し、3年ではキャプテンを務めることになった。中学3年生の頃、高校から誘いがあり、そこの高校に友人と一緒に行くことを選択した。まだ、新たらしい高校であったが、甲子園に行ったことがある岡山の高校であった。寮生活で自...ある少年の記録

  • GoTo トラベル どうなん

    政府が迷走している。GoToトラベルや、GoToイート。決まっていないのに見切り発車とか国の政策としてはありえないと思うのだが強行突破。コロナにかかる人が増え続けている現状で、GoToは誰もがおかしいと思いながら、本日の高速道路が渋滞。コロナ感染者の数も○○人程度とおおよその数字の発表。こんなんでいいのかと思うが、世間は国のお墨付きが出たら動いている。もう少し、慎重になった方がいいと思う。治まってから動いたらいいと思うのだが、もう我慢の限界なのだろうか。ただ、コロナは軽症でも後遺症が出ている人もおり、侮れない。経済のこともあるが、国民が健康であればこその経済であって自粛しながらの経済発展はないのだろうか。図面を書くのは自粛しながらの経済に貢献しているので、この連休は引きこもって図面を書く。菜園以外は外出予定なし...GoToトラベルどうなん

  • 住宅完成見学会

    日曜日に菜園仲間でもある先輩の設計事務所の住宅完成見学会へ行ってきた。寺や神社以外で建物の見学会は久々である。自然素材をふんだんに使った住宅で見応えがあった。しかも住まい手も知り合いということで、少々驚いたが、気持ちよく住める家だなあというのはわかった。いろいろと工夫がしてあって、最新の材料なども取り入れていてかなり力が入っているのがよくわかる。まあ、やりやすいというのも正直あったと思うが、のびのびと設計したという感じが表れていて観ていて気持ちよかった。ただ、ボクはかなり前からであるが、コストと素材と空間というモノのバランスがとても気になっている。自然素材を使うととても柔らかい味のある建物になるが、それだけでは何か物足りないような気がしている。住宅産業と呼ばれる既製品を使った住宅などはプラモデルのようで気持ち悪...住宅完成見学会

  • 不思議な縁

    ボクが今、こうして設計事務所を開設して働いているのは学生時代に出会った恩師のお蔭だと思っている。その当時、専門学校には設計に2種類あって書く方の設計製図と考える方の設計というモノがあった。図面を書くのは好きだったが、汚かったので設計製図の書く方は普通の評価であった。ただ、考える方は何故か評価してくれる先生がいた。友達からなんで?と言われても評価が高かった。なぜか、考えていたことが理解されて、評価が良かった。そうなると人というのは調子に乗るものでなんだか得意分野のような気がした。そうするとこちらも興味が湧いていろいろと話しかける。そうすると妹と娘さんが同級生で同じ高校、同じクラスということがわかり、驚いたりした。そんな縁もあって卒業設計はその先生のゼミに入り、家に遊びに行ったりした。その後も、数回だけだが家に遊び...不思議な縁

  • 自殺とピンピンコロリ

    三浦春馬さんが自殺した。理由はよくわからない。そもそも三浦さんを知らなかったので報道されている内容をみて驚いている。どんなことがあっても自殺だけはしてはいけないと思っているボクはスターの自殺にはショックを覚える。自殺するくらいなすべてを捨ててやり直したらいいと思う。そこにとどまろうとするから悩むのであって、その世界から消えたら関係なくなるはずだ。世の中にはいろんな道があって一つではないはずだ。だから現実の道を逃げるのではなくて捨てて、新しい道へ進むべきだと思う。悩みを打ち明ける人がいなかったとか、そんなのは個人の資質によって言えない人もいるから打ち明ける云々はどうでもいい。捨てて別の世界で生きるべきだ。世の中は様々な世界がある。優劣をつける人もいるが、そんなことはどうでもいい。生きることが一番の最優先だと思う。...自殺とピンピンコロリ

  • 素麺の話

    もう素麺の季節である。と、いきなりですが、素麺の話。そんなにいろんな種類を食べたわけではない。揖保の里(たぶん)、三輪そうめん、小豆島の平井製麺所の素麺、等々。後はすぐには思い出せない。日本全国いろいろとあると思いますが、ボクが食べた中でのベスト素麺は徳島の「半田めん」です。少し太めの麺ですが、そのツルツル感、麺の程よい長さ、そしてしっかりした歯ごたえ。それに喉越しが素晴らしく美味しいのです。スーパーなどで売っているときは買いです。子供の頃は素麺出汁は家でオカンがつくっていましたが、今は市販品でいいのがあるので買っています。ネギは大量に入れて食べますね~。ネギ好きですから。そこから迷うのが、生姜で食べるか、山葵で食べるか。ここは迷いどころです。生姜も山葵も美味しいですからね~。まあ、その時の気分次第です。そこに...素麺の話

  • 新しい眼鏡

    先週に度を合わせて、1週間待って眼鏡ができてきた。乱視がきついのですぐには出来ないのである。いつも2週間ほど待たされたが、早くなった。ボクは扱い方が悪いのか、眼鏡が長持ちしない。酔っ払ってなくしたものは別として鼻掛けが折れたり、レンズの周りのところが折れて使えなくなったり、柄?の部分が根本から折れたりと長持ちしない。今度こそ、大切に使おうと思う。今回は黒の艶消し。塗料でも何でも艶消しが好きなのである。ピカピカしたものより、さりげなくみえる方がいい。ただし、課題がある。眼鏡には問題がないのであるが、身体の方に問題がある。それは瞼。瞼が重力に負けて開かないのである。意識して目を広げないと瞼が下ってきて見えづらくなる。ということで、今日から目を広げる運動をすることにする。(笑)新しい眼鏡

  • 無料オンライン講座

    京都大学が無料オンライン講座「立ち止まって、考える」というのを昨日から開始した。8/8までの毎週土日の午前と午後に1講座ずつある。機能、早速観た。Zoom講義をYouTubeで配信しているので見逃しても後日観られる。無料で現役の京大の先生の授業が聴けるのだ。Zoom授業のやり方も参考にしたいので興味深い。内容もわかりやすく充実していた。超オススメ(笑)今日もYouTubeで観ます。合計22講座あるのでためると観られなくなるのでここは地道に観ていく。https://www.youtube.com/watch?v=RBitOoWODr4(オリエンテーション)無料オンライン講座

  • 久安寺へ行ってきた。

    SNSで久安寺と言うところの紫陽花が綺麗という情報を得た。これが池田市ということのようで、ここから8~9kmぐらいという近くのお寺であった。もう紫陽花も終わりだろうから早速行ってきた。今日は、写真中心のブログ~。順番を待たされて、漸く駐車場に車を停めて入ったところに大きな水盤。そこに紫陽花の花が浮かんでいた。紫陽花はアチコチに咲いていてハート型のもあるので探す。もっとハート型したのがあるようだが、わからず。手入れの行き届いたお寺で見どころ多し。渡り廊下を発見し、すぐ様に渡りに行く。ウロウロしているところに突如、自然の中に現れた、キッチュな建物。違和感満載で引き寄せられるように突き進む。(笑)そして中へ突入。こういうことかと納得であった。お釈迦様の涅槃像。お寺の中は面白い小物のようなものがたくさん置かれている。他...久安寺へ行ってきた。

  • 金閣寺のモミジ

    3月22日に京都に行く用事があって、近くまで行ったので金閣寺に寄った。30年ぶりくらいかなぁ。コロナのこともあって人は少なかったが、道中にモミジの芽が出ていたので、いくつかいただいた。いけないことかも知れないが、道端に勝手に生えていたモミジの赤ちゃんを捕獲。。。すみません。。。メインの道ではなく、それたところだったので、どうかご勘弁を~。でも、それが、何とか生き延びたのです。室内に1個、ベランダに2個、合計3個が成長しています。あの、金閣寺のモミジ。手で救って、ビニール袋に入れて帰っても育ちました。これから先はどうなるかわかりませんが。。。立派です。金閣寺は1級建築士の学科の問題にも出てきます。(笑)葉っぱだけはモミジの形しています。育つかなあ~。育ってほしい。紅葉して欲しいなぁ。金閣寺は入場券がお札になってい...金閣寺のモミジ

  • サンセベリア

    サンセベリアはボクにとって思い出の観葉植物である。事務所を立ち上げた時に先輩から立派な鉢植えを頂いた。その時初めて知った観葉植物なのだ。もう、35年前。。。簡単に育つのでグングン成長していったが、ある日、増やそうと思いたち、株分けをしたら全滅した。という苦い思い出もある。その後も観葉植物をいろいろと育てたが、今は、一株100円で売っていた、サンセベリアを特価の鉢で育てている。パキラとヤシの葉?も安かったので一緒に購入して育てている。こちらは別の時に紹介するが、皆、順調に育っている。そしてサンセベリアから新しい芽が出てきた。なんともかわいらしいではないか。今度は欲を出さずに慎重に育てよう。実は3つともダメかなと思った時期があったが、どうにか暖かい季節まで持った。生命というのはスバラシイ力がある。その様子の写真。色...サンセベリア

  • もうすでに6月。。。

    すでに6月に入って9日が経つ。早すぎる。コロナのせいとは言わないが、コロナのせいにする体重増加。そして高止まり状態。株価などはそれでいいのだけれど、体重はそんな訳にはいかない。体重増=健康減なのである。まあ、規則正しい生活というモノが出来ないので、よほど努力しないといけないのだが、意志と負けん気が弱いので知らず知らずのうちに増なのである。もうすぐ血液検査の結果を聞きに行くので結果によってはまた禁酒しようと思っている。さて、どうなることやら。暇そうに見えるようだが、実は忙しいようで、忙しいと意外と太る傾向にある。これには自粛以外対策はない。(笑)そうそう、先日、スーパーで兵庫県産真蛸が半額だったので思わず買ってしまった。明石かどうかは知らないが、生で購入して茹でた。結構、キレイでしょう。茹で方もやり方があるのです...もうすでに6月。。。

  • カレーの話

    カラーの話を聞いたのでメモ代わりに書いておく。カレーに小麦粉を入れるのはイギリスでのカレーでインドではスパイスのみ。インドのカレーは北部ではナンと一緒に食べ、南部ではライスと一緒に食べるようだ。カレーライスは昭和の高度成長期に爆発的に流行り、現在に至っている。ただ、カレーのルーよりもレトルトの方が売上高を抜いたようだ。なんとレトルトの方が売れているのだ。その理由が、家族で辛さが違うので分けたい。あい掛け等、数種類のカレーを食べたい。いろんな味を一度に食べたい。そして専門店の味が再現されているカレーが好評なようだ。ん~知らなかった。レトルトはあまり食べないのが、そんなに売れているのか。確かにカレーは専門店などの味の再現が限りなく近づけるような気がする。ボクは数種類のルーを入れるぐらいの工夫しかしてない。それでもそ...カレーの話

  • 久々の授業

    大阪も緊急事態宣言が解除され、久々に資格学校で授業を行った。まあ、6時間の内、2時間半は中間テストだったので3時間だけ講義した。久々過ぎてペースがつかめず、15分くらい延長。ちょっと力が入ってしまった。(笑)それでもかなり飛ばしているのだが、伝えたいことが多いので仕方がない。1月からやっているので、真面目に来ている人はやっぱり受かってほしい。授業に出ただけで国家資格はなかなか取れない。自分で帰って勉強しなければ無理なのだ。まあ、学校の授業はその勉強をするために方向を導く程度のモノだと思う。最後は自分でどれだけやったかが、結果に表れるシビアな世界なのだ。真面目に来ている人に勉強はどんな調子かと聞くと面白いという。新しい知識が増えていくのが楽しいという。そうなってくると知識は確実に増えて、ますます勉強したくなるとい...久々の授業

  • Zoom授業のレクチャー

    専門学校でZoom授業を開始するにあたり、非常勤講師に対してレクチャーをするということで話を聞きに行った。感想としては、慣れたら便利そう~と言う感じであった。授業中、なにかトラブルがあれば、パニックになりそううですが。(笑)質問もたくさん出ましたね~。まあ、ボクを含めて慣れていない人が多いでしょうから仕方ありません。一つ気になったのは、学生の顔がみえないとやりにくい。声を聞きたい等、今までの対面での授業を想定しての意見が多かった。科目によって違うが、Zoom授業は一クラスで教えるのではなく、一学年で授業を一斉に受けるというのであるから、ボクが担当している科目は100人ぐらいになる。そんな状態で顔をみての授業は出来ないし、学生が意見を言ったら収集がつかなくなるのはすぐにわかる。コロナのお蔭で授業回数が減ったという...Zoom授業のレクチャー

  • ラジオの雑談

    車に乗る時はほとんどラジオをつけている。最近はABCなのだ。以前はFMを聞いていたが、会話でいろいろな雑談を聞くのが面白くてABCになってしまった。先日、その中で面白いことを言っていた。動物の数え方の単位。そんなこと考えもしなかったが、〇頭、〇羽、等々なぜそんな呼び方をするのかという話。これは中国から入ってきた言葉で、動物が死んだ後、何が残るかということでついたようである。鳥なら羽根が残るので〇羽、牛や馬なら頭が残るので〇頭。そして人間は名が残るので〇名という。なるほど、人間は死んでも名前が残るのである。死んだら何も残らないのではなく、名前は永遠に残る。納得の人の数え方である。中国の文化というのは奥深い。というか、人間って思慮深いのだなあ。改めて感じる。ラジオの雑談

  • 徐々に戻る日常

    大阪はまだですが、非常事態宣言が解除されてきている。これはやはり影響が大きくて、徐々に日常が再開されていくようだ。仕事では、民間会社への出向が再開され、資格学校の授業も大阪だが、来週から再開される。専門学校はZoomでの授業を検討しているようだが、普通に再開してもいいように思っている。ただ、第2派が来た時のことを考えたら準備しておいた方がいい。コロナ対策としては何が正しいかわからないが、感情論でなく、データを元に考えていったらいいと思っている。新コロナウィルスで皆が手洗いをしっかりするようになってインフルエンザ感染者数が減っている。毎年のように猛威を振るっていたインフルエンザでは死者も多い。そのリスクが減っているのは現実だ。京大の藤井教授の考えが合理的で理に適っているのではないかと思っている。参考に年齢別の感染...徐々に戻る日常

  • 原付2種免許を取得したい

    コロナがおさまったら何か新しいことをしてみたいなと思っていたら、最近、原付2種というのが注目を浴びているらしいということを知った。原付だと制限速度が30kmで2段階右折という面倒なことをしなければならないが、125cc以下の原付2種なら制限速度60kmで2段階右折なしで他の車と同様に右折できる。保険も維持費も原付と変わらない。取得するのも教習所で2~3日あれば取れるようだ。もう、オッサンなのでブイブイ走ることもないし、気軽で使い勝手の良い乗り物になりそうだ。そもそも原付2種免許なんて、いつの間に出来たのか知らなかった。いろいろと世の中は変わっているようである。そういえば、弟2人とも125ccのスクーターに乗っている。ヤツ等は多分知っていたよに思える。まあ、興味なかったので聞いていないが。乗る乗らない別にして免許...原付2種免許を取得したい

  • 禁酒3週間

    肝臓の数値が思わしくないので、1ヶ月酒をやめて様子をみましょう、というのが前回、診療所へ行ったときのドクターの提案。高血圧の薬等を処方されているので、薬のせいか、酒のせいか、どちらで肝臓の数値が上がっているのか確かめようということなのである。それで禁酒して3週間が経った。来週の月曜日には受診しようと思うので4週間(1ヶ月には満たないけれど)で血液検査を受ける。たまには飲みたいと思うけど、そんなに辛抱できないほどではない。まあ、1ヶ月と決まっているからなんだと思う。その次は1か月後に行くので結果を知るのはその時になる。酒を飲んでる姿をみると美味しそうだと思うけど、不思議なことにあま飲みたいとは思わない。身体が自己防衛に入っているのか、あれほど飲んでいたのになあ、と我ながら驚く。でも検査で数値が下ったら、やはり酒の...禁酒3週間

  • 200万超えるツイート

    Twitterでは凄いことになっている。この週末だけで、あっという間に200万ツイートを超えてしまった。#検察庁法改正案に抗議しますのハッシュタグで有名人が続々と反対を表明。コロナ禍のどさくさに紛れて通そうとする法案。官邸のホームページではすでに書き換えが。。。三権分立が崩れて民主主義が壊れます。週明け政府はどういう対応するのでしょうか。200万超えるツイート

  • 満月に思う。

    フラワームーンなどと名付けられ、満月が話題になっている。満月というのは夜空にぱっかりと浮かび上がり、誰もが何かを思う。何に書いてあったか忘れたが、こんな話を読んだことがある。あのイースター島のモアイ像の話である。モアイ像のことについては諸説あるが、ボクが好きな説を書いておく。これは著者の空想だったかも知れないが。イースター島の人々は周りを海に囲まれており、他の民族を知らなかった。知らなかったが、必ずどこかに人間がいて、そういう他の民族と知り合いたかった。そういう気持ちを込めてモアイ像を作った。モアイ像の向いているその先には会ったこともない人たちが存在するのだろうと思い、メッセージを込めてわかりやすく目立つように巨大な像を作った。モアイ像はイースター島の人々の気持ちを表した造であった。そして海に囲まれたイースター...満月に思う。

  • 収穫したものが旬の食材

    菜園ではタマネギをたくさん植えた。何種類かのタマネギがあって最初は早生タマネギ。まあ、新タマネギとも言うかな。中には成長しないものもあって、そういうのは丸ごと食べると非常に美味しい。今はエンドウ豆も収穫の時期。エンドウは見た目よりもたくさん出来るので、宝探しでもする様に豆を収穫する。他のメンバーの分もおいておかないと申し訳ないので控目に収穫。どちらも無農薬・無肥料で育てているため、他所と比べると成長度合いが低い。ただ、味はしっかりしていると思うのだが。。。贔屓目にみてしまうのは愛情の表現。(笑)タマネギとスナップエンドウ、旬の食べ物である。タマネギをカレーに入れた。小さいのを選んで丸ごと投入。ジャガイモなしの「玉葱と人参たっぷり手羽元カレー」の完成。収穫したものが旬の食材

  • いい感じの木のベンチ

    ブログにアップしだすと不思議なことにマメにアップしてしまう。こういうのを習慣になるというのだろう。少しの間だけですが(笑)今日はいい感じの木のベンチの紹介。1つは地下鉄御堂筋線「新大阪」にある木のベンチ。無垢の木を合わせて曲げ加したもの。シンプルだけど見た目もやさしい。屋根がついているとはいえ、屋外なのでクリアー(所謂ニス)がこってり塗っているので少々硬い。でも、暖かい感じがする。もう一つはネットで知った木のベンチ。「消費する、循環する、簡単に交換出来る、防腐剤を使わない、ボルトを使わない、欠点材(虫害)生材も使える。」というキャッチコピーの通りの角材2本を金具でつないだだけのベンチ。これがよく考えられている。長さは角材を切れば調整できるので2m、3m、4mと種類も豊富。多分4mまでなら自由に長さを決められるは...いい感じの木のベンチ

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(7日目)

    7日目の本の紹介です。最終日です。古い本ばかり続いたので出来るだけ最近の本の紹介です。『マチネの終わりに』平野啓一郎箸平成時代に一番面白かったのは、『夢をかなえるゾウ』シリーズ(水野敬也箸)だったかもしれません。ただ、今回はあえてこの本を紹介することにしました。テレビでですが、「過去はかえることが出来る」ということをロジカルに示してくれて、とても興味をもった作家です。この本は、多量の情報を入れながら人の深層心理を見事にまとめ上げている小説で圧巻です。他の本も読んでみたいと思います。読書はスバラシイ。7日間ブックカバーチャレンジ(7日目)

  • 幼い頃の写真

    これもfacebookでのネタであるが、幼い頃の写真を1日限定で公開しよう、という指令が回ってきて、1日限定で公開した写真。facebookでは過去に公開しているのだが、他に手元に写真が無く、2枚だけ公開したものをアップしておく。弟と一緒に撮った写真と専門学校の時の卒業式での写真。2枚とも昭和の写真である。幼い頃の写真

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(6日目)

    6日目の本の紹介です。どうも硬い本が続きましたので、ここら辺で気軽に読める本をアップしてみます。『酒中日記』吉行淳之介編吉行淳之介編と書いてあるように32人の作家達の酒にまつわる話。酒飲みは酩酊状態になり失敗を繰り返し、懺悔の気持ちを持つことが多いが、自分だけではなく、あの有名人もこんなことしてるんだという話が満載の酒飲みのための本。読めば、酒飲みに勇気と安心感を与えるはずである。お酒を飲まない人も酒飲みの気持ちを少しでも理解するために一読をオススメ(笑)もう50年くらい前に書かれた話であるが、今も遜色ないということは、「我々酒飲みは永久に不滅です。」ということか。7日間ブックカバーチャレンジ(6日目)

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(5日目)

    5日目の本の紹介です。禁酒も2週間になるといろいろと考えさせられることがでてきます。ということかどうか、今回は考えさせられる本です。『最後の親鸞』吉本隆明著親鸞などと名前が出てくると宗教的なことのように思われますが、そういうのは関係なく素直に自然体で読むのをオススメします。この本は難しい本です。難しい本ですが、読んでみる価値のある本です。「噛むように読む」そんな表現が合う本なのである。吉本隆明の思想については様々な意見があると思いますが、一度は触れておきたいところです。ちなみに「吉本隆明」は「吉本ばなな」さんの父親です。7日間ブックカバーチャレンジ(5日目)

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(4日目)

    4日目の本の紹介です。今回は谷崎潤一郎の随筆。随筆と聞けば「ムムッ」となりそうですが、所謂「エッセイ」です。『陰影礼賛』谷崎潤一郎著建築を志すなら必読書、と言われて読んだ本です。谷崎潤一郎の『陰影礼賛』と和辻哲郎の『風土』か『古寺巡礼』と、どれにしようか迷ったのですが、やはり『陰影礼賛』を選択。短文なのですぐに読めます。ただ、内容を想像しながら吟味してじっくり読むべき本なのです。その後も谷崎潤一郎の本を数冊読みましたが、どうも何かが合わないようで読まなくなりました。(笑)日本の空間の美しさを文章で書くとこういう表現になるのだという随筆です。7日間ブックカバーチャレンジ(4日目)

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(3日目)

    3日目の本の紹介です。今回は少し変わった本ですが、衝撃(笑)を受けた作品です。...『哀愁の町に霜が降るのだ』(上下巻)椎名誠著イラスト沢野ひとしニヤニヤしながら面白く読める本です。この本を皮切りに自らシーナワールドに入り込み、この後、わしらは怪しい探検隊』シリーズへ突入していきます。そして酒の飲み方を学ぶことになります。(笑)人間的にも、とても魅力的な方で、すっかり椎名誠のファンになりました。7日間ブックカバーチャレンジ(3日目)

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(2日目)

    ♯7日間ブックカバーチャレンジ2日目の本の紹介です。あまりにも有名なので紹介と言うほどのモノでもないのですが。。。『竜馬がゆく』(全8巻)司馬遼太郎著18か19歳ぐらいに読んだ本。初めての長編小説です。読み切って、自分にもこんなに長い小説が読めるのだと思った本です。すっかり幕末の志士の影響を受け、自分でも何かをしなければと思った記憶があります。この後、暫くは司馬遼太郎にはまり、いろいろと他の本も読みました。人物の描写が詳細に描かれていて、多様な人間がいるのだと知らされました。今思えば、私の人生の分岐点はこの本を読んだ時かもしれません。それほど影響を受けた本です。7日間ブックカバーチャレンジ(2日目)

  • 7日間ブックカバーチャレンジ(1日目)

    ご無沙汰しております。早いもので5月に入ってしまいました。世間は新型コロナウイルスに振り回されています。ウィルスも気になりますが、経済の落ち込みがもっと気になります。さて、フェイスブックでアップした記事を折角なので、ブログにもアップしておきます。1週間続けてアップしますのでよろしくお願いします。以下にコピーをアップします。「読者文化の普及に貢献するための7日間ブックカバーチャレンジ」のお誘いをいただきました。ありがとうございます😊◆これは、好きな本を1日1冊-7日間、投稿していくエイドで、次の3つのルールがあります。「表紙の画像のみ」「本についての説明はなし」(少しはしてもいい)「友人を1人チャレンジに誘う」もし、ややこしいチェーンメール的なものや変な金儲けにつながったりすることがわかったら、すぐにやめます。◆...7日間ブックカバーチャレンジ(1日目)

  • なくなった授業の補填

    ん~、DVD授業などならまだしも、moodleというインターネットからダウンロードして自習するやり方で授業料が同じというのはあまりにも可愛そうなので専門学校の授業のカリキュラムを変更しようと思っている。前半3回分がmoodleに変わったのであるが、合計15回ある授業の中で何とか吸収しようと思っている。授業の最後15分くらいを復習テストなどと言うことでやっていたが、全て宿題にして、3回分の授業の補填にあてようと思っている。授業料が同じなので授業をやらない部分は何とかしてあげたい。インターネット授業などが開催されればいいのだが、諸事情でそこまでできないのであろう。一応、学校側に報告はするが、反対されても勝手にしようと思っている。(笑)たまたま、2年生の全員に教える学科なので不公平感はないだろう。他の科目はわからない...なくなった授業の補填

  • お墓の話

    緊急事態宣言が出る前の4月5日の日曜日にお墓の場所を決めに行ってきた。兄弟とその親族で総勢8名でゾロゾロと候補地の2ヶ所の墓地を確認。京都の西山霊園の中の2ヶ所なので、どちらにするかと言うだけなのだが、この際、昼ごはんでも一緒に食べようということになり、11時に集合した。満場一致で無事に決まり、墓に彫る字体など後日検討することになった。永代供養料等、墓石込みで200万弱。結構かかるが、父が残したお金なのでいいのである。大阪生活が長くなったものとしては、ちょっとマケテと言いたいところだが、辛抱した。(笑)まあ、言い値である。石にだけ少しこだわって、国産の御影石とまではいかなかったが、インド産の硬い石にしてもらった。その方が吸水率が低くて墓石が汚れにくい。少々、グレーっぽいが、色も良かったので皆、納得の墓石にした。...お墓の話

  • 緊急事態宣言以降

    7日に緊急事態宣言が出てからかなりの仕事が消滅した。延期ではなく、中止になった。新型コロナウィルスとあまり関係ないと思っていたが、勘ちがいでモロに影響を受けてしまった。これで電車に乗って移動する仕事はしばらく無くなったので、全て車での移動になる。NPOの会議もzoomで開催しているので、外出することすら少なくなった。検査で現場に車で行くか、役所の申請に車で行くかぐらいである。飲みに行くこともないし、外食することもない。8日の木曜日から今日まで外で人にあったのは現場監督一人だけ。籠っていてもやることはあるので平気なのだが、どうも不健康でいけないような気がする。人と連絡を取る時はLINEである。便利な世の中なのだが、これでいいのかとも思ってしまう。1ヶ月で終息する予定らしいが、どうも信用できない。感染者数がどんどん...緊急事態宣言以降

  • 3月最終日に思う

    なんと今日は3月の最終日。あっという間に31日になってしまった。3月はまさに「去る」ですね~。4月からは仕事の内容も少しづつ変わる。専門学校は6日(月)からの予定が新型コロナウイルスの影響で2週間延びて20日(月)からの授業になる。こちらはもう慣れたもので中身の充実を図っていかなければならない。毎週土曜日は1級建築士の学科の講義がある。こちらは今年初めてなので予習がタイヘンだ。一人でも多くの人に合格してもらいたいから、わかりやすいように工夫をする。まあ、結局は本人の努力次第なのでこちらはサポート的なことしかできない。4月からは、もう一つ食品会社の営繕的な仕事が増えた。これは行ってみないと内容はわからないのだが、週に2日間、定期的に行こうと話している。週に2日、火、木と予定している。これで週4日はつまってしまった...3月最終日に思う

  • 志村けんさんが亡くなった

    新型コロナウイルスで志村けんさんが亡くなった。ご冥福をお祈りいたします。8時だよ全員集合でスターにのし上がった志村けんさんが亡くなってしまった。信じられないが、真実のようだ。ショックです。まさか新型コロナウイルスで亡くなるとは。新型コロナウイルスには気をつけろというメッセージだったような気がします。本当に気をつけないと。怖い。。。話は変わって、1年前にアップした記事がメールで送られてくるのですが、K先生が亡くなったことを知ってアップしたのが昨日。ちょうど1年前。そして昨日、LINEでトークのところに新しい友達でk先生が登録されてきた。もう亡くなったのに、どうして追加されたのかわからないが、新しく追加されていた。会話はない。。。なにかのメッセージのような気がする。なんなのだろう。お呼びがかかっているのかな~(苦笑...志村けんさんが亡くなった

  • オリンピック延期

    オリンピックの延期が決まった。そのとたん、東京の新型コロナウイルスに陽性の人が一気に増えた。オリンピックに向けて検査を少なくして罹患者数を少なく見せているような操作を感じる。いきなり、小池さんが舞台に出てきて東京封鎖など物騒なことを言い出す。いやあ、ビックリです。東京開催は来年に決まりましたが、後1年でコロナがおさまるのかな、というのが正直な感想です。まだ、南米やアフリカに広がる可能性もあるので、そんな短時間に解決できるようには思えません。日本内部でもまだまだ広がる可能性は十分にあります。今日は阪神タイガースの藤波選手他2名の選手が陽性ということで入院になりました。彼らは有名人ということで検査できましたが、検査できない人が多くいて、その人たちは症状が出ないまま、知らぬ間に広げていくことになります。諸外国から見れ...オリンピック延期

  • WHOが「パンデミック」表明

    とんでもないことになってきた。WHOが「パンデミックと表現できるとの判断に至った」と表現した。日本国内の自粛ムードだけでなく、世界中が自粛ムードになるはずだ。デマが飛び交ってトイレットペーパーの品切れがおこったり、○○が効くなどいろんなことが出回っている。株価はダダ下がりで、スポーツも開催を延期し、学校も長期休暇に。。。ただ、インフルエンザの方が恐い気がするが、新型コロナウイルスは検査方法が確立されていない、治療法もわからないという、先行きがわからないところが不気味だ。これには自己防衛しかない。ボクは手洗いを頻繁にる様になった。そして部屋の換気を意識している。換気量を増やしている。人が多い電車などではマスクもする。ただ、数に限りがあるので一人で車に乗るようなときには何もしない。新型コロナウイルスにかかったら、2...WHOが「パンデミック」表明

  • 「麒麟がくる」が面白い

    大河ドラマなどあまり見ないのであるが、明智光秀という謎の多い人物のドラマだというので、久々に初回から観ている。最初は色鮮やかな衣装に違和感を覚えたが、どうも慣れてきたようだ。人間というのは順応する動物なのである。戦国時代の話は幕末と同じくらい面白いのであるが、世間の評判の悪い明智光秀の話は読んだことが無く、とても興味深い。明智光秀がなぜ織田信長を殺害するようになったのか、その人間関係を観るのが楽しみだ。出てくる俳優も個性的な人が多く、楽しく観させてもらっている。毎週、夜の8時になるのが待ち遠しい。真相はそうなのであろうか。京都の亀岡市や福知山市では、とても人気のある明智光秀なのである。どういうことをして人気を得たのか、興味深いことはたくさんある。いやあ、歴史って面白い。変化に富む時代が特に面白い。こういうのは政...「麒麟がくる」が面白い

  • 3月突入

    3月になってしまった。2月は2回しかアップできず。いやあ、月日の経つのは早い。いつの間にか、新コロナウイルスが社会的問題になり、マスクが入手できなくなり、数日前から、トイレットペーパーやティッシュペーパーまで入手できなくなった。デマのメールのお蔭でタイヘンな社会現象が起き、迷惑この上ない状況なのである。ネットの怖さを改めて思い知らされつつ、情報の確実さを的確に判断しなければ間違った方向へ皆が引きずれられていくということを実感させられる。それに総理大臣の一言で、社会が混乱させられる。突然(思いつき?)の小中高校の2週間休校要請で現場はパニック状態だ。何も考えていない総理大臣の思いつきで世間は大変なことになっている。休業補償がどうのこうのと言っているが、その予算はどこから出てどうなるのやら。支離滅裂。ムチャクチャで...3月突入

  • 今、思うこと。

    今、思うこと。考えよ、語れ、行えよ。夏目漱石より。(これは実行したい)今、私たちがこだわるのは正しさでなく優しさ。(正しさだけ追求すれば、苦しむ人が多く存在する)今の世間の風潮は正しい(正論)だけで、優しくないことが多い。正論を唱える人は特にこういう傾向がある。正論だけでは生きていくうえで難しいことが多々ある。手をさしのべてあげることも大切である。一つの優しさを加えてあげれば、助かる人がたくさん出てくるような気がする。追い込むよりも、逃げ道を作ってあげる、それが相手を助ける手段となる。わかりにくいと思うが、相手は正論に対しては自分が間違っているとわかっている。世の中、わかっていてもどうしようもないことは、たくさんあるのである。ほんの少し、相手のことを考えて優しさを示してあげる。それによって、相手は助かるのである...今、思うこと。

  • 大根と人参のきんぴら

    久々のブログアップである。何故か、最近忙しくって1日がすぐに終わる。忙しいというのは人を亡ぼすと書くのでいいことはない。(笑)父が亡くなって、やはりそこにいた人がいなくなるということは喪失感がある。元気なうちに、もっとたくさん話をしたらよかったと思うのであるが、どうしようもないことである。そんな思いを感じつつ、クックバッドで大根のレシピをみていたら大根と人参のきんぴらというモノがあり、六甲菜園でたくさん大根が採れたので作ってみようと思い立った。作っているうちに、これは子供の頃、母がつくってくれていたものではないかということに気付き、懐かしく思った。昔は子供のためと思って作ってくれていたのだなぁ。よく近所のおばさんに料理を教えてもらって新しい料理に挑戦していたのを思い出した。ぬか漬けも梅干しも梅酒も作っていた。食...大根と人参のきんぴら

  • まつりの日程変更

    突然ですが、毎年関わっている、豊中まつりの日程が変更になる。と思う。それは今日の会議で確認するのですが。。。理由は、オリンピック。オリンピックが開催されるので警備員が東京に行っていなくなり、警備ができなくなる。これが一番の理由である。そう言えば、1級建築士の学科試験の日程も変更になっている。オリンピックを避けるように前倒しになった。これもそれなりに理由があるのだろう。まさかのオリンピックの影響である。まつりを開催するのには多くの人がかかわるが、警備員がいないと成立しない。こんなところにもオリンピックの影響が出てくる。毎年、8月の第1土日で開催していたが、オリンピックの最中なので警備の人がいない。ということで10月の第1土日まで延期なのである。こんなことが起こるとは、思わなかった。世の中、全てにおいて影響があり、...まつりの日程変更

  • 石油ストーブの思い出

    石油ストーブといっても灯油なのですが、何故か石油ストーブと言っていた。それが石油ファンヒーターに変わって、今は様々な熱源の暖房器具がある。暖房という機能だけでなく、生活に密着していたのが、石油ストーブだった。石油ストーブは火がついているので、その上のプレート状になったところにアルミホイルを引いて、さつま芋を焼いて焼き芋を作ったり、今の季節なら餅を焼いたりしていた。そうそう、ミカンも焼いて食べていたなぁ~。薬缶をおいてお湯を沸かしたり、兎に角、石油ストーブは大活躍であった。少し専門的に言うと、湿度が上がりすぎて結露の原因にもなるのである。が、湿度をあげるということは同じ温度でも体感温度は上がるので暖かく感じる。なので石油ストーブは温まるという印象になるのである。ボクは小学生の頃、書道を習いに行っていて、そこは自宅...石油ストーブの思い出

  • 旬の食材(大根)

    旬の食材のことも、最近書いてないので久々に書きます。今年は暖冬と言われていますが、野菜は少々暖冬でも育つもので六甲菜園では、大根の収穫時期になります。そして中には股割れした形の悪い大根もできます。そういう時は自分で食べるのですが、どうしようかと思ってたら、鰤のアラが安かったので、ぶり大根に挑戦してみようと思い立ち、クックバッドで検索~。で、出来たのが下の写真。およそ、レシピ通りにつくったのですが、どうも何かが足りないということで塩を少々入れて味を調える。んで、調子に乗って第二弾。今度は冷蔵庫に一緒に煮物に出来そうなのが、揚げしかなかったので、大根と揚げの煮物に挑戦。今度はネットで適当なものの真似をして作ったのが、下の写真。ぶり大根より、上手くできた様子。薄味ですけどね~。大根はしっかり米のとぎ汁で煮てみました。...旬の食材(大根)

  • 本年もよろしくお願いします。

    本年もよろしくお願いします。喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきます。今年の目標とか、やりたいことっていうのは何も浮かばないのです。どうも昨年、父の死をみて目の前のことをしっかりやり遂げるということが大切なことなんだと思うようになりました。自然に任せて、起こったことに対応するという姿勢でいいのかな、と思っています。まあ、努力ということは大切でしょうけど、そんなに力を入れずに自然体で生きていこうと思っています。なので今年の目標はありません。一つ一つを大切にしていくことでいいのかなと言う感じです。どんなことが起こるのかわかりませんが、コツコツ行動していこうと思っています。新年らしくないですが、そんな感じの年明けです。まだ、休み明けで、調子は出ません。。。本年もよろしくお願いします。

  • ぬか床は持続

    最近のブログでは書いてないが、ぬか床は持続しています。無精なので、ほったらかしにしていると夏などはすぐに、産膜酵母という白い幕が出来ますが、カビではないので表面だけを救い取ってまた混ぜて使用しています。今頃の季節になると毎日混ぜなくても大丈夫で2~3日に一度くらいで全然大丈夫です。まあ、毎日混ぜるのが理想なのでしょうけど。(笑)今は、カブやダイコンをつけています。ハクサイもいいのですが、水分がたくさん出るので、控えています。カブやダイコンは茎の部分も一緒に漬けています。これがなかなか美味しい。本当は葉っぱもつけたいのですが、新鮮な葉っぱがなかなか手に入れられないので茎ぐらいまでとしています。それぐらいの手間で美味しいぬか漬けが食べられるので続いているのでしょうね~。六甲菜園で採れる野菜というのも続いている要因だ...ぬか床は持続

  • 歩数計アプリ

    11月末に「歩数計」という無料アプリをダウンロードして使っている。万歩計と同じようなものなのだが、1万歩クリアーしたら図が変わる。単純なアプリなのだが、何となく、1万歩クリアーしたくなる。(笑)今日は京都の山科に行く予定であったが、駅からバスに乗って行かなければならない現場であった。バスに乗るのも面倒だし、2kmぐらいなので歩数を稼ぐために、歩こうかと思い、何気なく歩いた。そうすると道の向こうに見覚えのある建物が見えた。それは、35年前の夏、専門学校で夏休みの宿題として建築絵日記で描いた建物だったのだ。建物の絵を描いて、その建物についての感想を書く宿題で、暑い夏の日、あちこちの建物を観に行き、その場に座って建物をスケッチブックに描いた。場所など覚えていなかったが、描いた建物は覚えている。35年経っても変わらずに...歩数計アプリ

  • 3Kについて

    忘れないうちに書いておこう。3Kについてのことである。本来の3Kとは、Kとなる語が3つ続いたもの、あるいは3つ揃っているもの.ブルーカラー(現業系、技能系)とされる職種について、その労働環境・作業内容が「きつい(Kitsui)」「汚い(Kitanai)」「危険(Kiken)」であることを意味する(ウィキペディアより)となっている。あまりいい、イメージはない。でもKが3つ続いたものの組合せで実行したいことが見つかった。「謙虚(kenky)」「感謝(kansha)」「感動(kandou)」この3つ。謙虚に感謝してモノゴトに取り組んで、感動をもらう。いい生き方ができそうな気がする。新しい3Kなのだ。相手にとっても、自分にとっても、悪いことはない。むしろいいことなのである。こういうことを心して生きていこうと思っている。...3Kについて

  • 建築基準法の解説

    明日の朝から「建築基準法の一部を改正する法律の概要」というのを1時間位話をする。建築基準法とは建築を建てる時の法律でだいたい5年に1度くらい大きな改正がある。大きな項目は2つ。空き家対策と火事対策。これは社会現象による影響が大きく、増え続ける空き家の有効利用をしやすくすることと、埼玉県三芳町の大型倉庫の火災や新潟県糸魚川の大規模な延焼を踏まえた大改正となる。他にもこまごまとした改正はあるのだが、大きな目玉はこの2つ。内容はざっと目を通したが、人前で話すとなるともっと詰めければならない。かなり、ややこしくなっている。そして、話す時間以上に予習が必要なのである。来年の1月からは1級建築士の学科試験、引き続き製図試験の講師の担当が決まっている。それに向けて、年末は再勉強をしなければならない。久々の勉強ですが、一通りの...建築基準法の解説

  • 法要

    父が亡くなって、暫くは法要が続く。初七日は葬式の日に代用してすましたが、次は四十九日である。地域によっては三十五日が四十九日よりも重要な地域もある。七日ごとに法要があるようだが、代表的なのが、初七日と四十九日。四十九日以降はお位牌も白木から変わる。祭壇も終わり、仏壇に入ることになる。次男の父は仏壇も墓も無く、仏壇を見にいき、検討して、墓も見学に行って検討しているという状態である。仏壇は20号という大きさでコンパクトなサイズにした。母のことも考えて2人ぐらいはお位牌を置ける大きさである。で、検討した結果、結局、ネットで買うことになった。今風ですが。(苦笑)墓は兄弟全員がみて納得できる墓にしようということで、バラバラだが、2ヶ所ぐらい見学に行く予定。墓に入れる人数制限があるとは知らなかったが、どうもそういうモノらし...法要

  • 覚えていないだろうけど。

    父が亡くなったとき、母にどう伝えようかという話になり、お通夜は夜なので無理だけど、お葬式には来て欲しいということになった。母は認知症が進んできていて、今は特別養護老人ホームに入っている。施設の許可を取って、福祉タクシーで移動することになった。車いすでの移動なので外出は結構大変なのである。母が式場にきて祭壇の遺影をを見た時に妹が「お父さん、わかるか?」と聞いた。母はなぜか、その時、「死んだんやな」と一言だけ言った。そして一筋の涙を流した。。。すぐに忘れて覚えていないのだろうけど、確実に一瞬だけでも理解していた。その後、お経を聞きながら、車いすに座っていた母は、木魚のリズムに合わせて足を動かしていた。まるで自分もお経を読んでいるかのようであった。認知症の母の精一杯の気持ちの表れだったように思えた。覚えていないだろうけど。

  • 家族葬

    父は今年ぐらいは持ってくれるかな、というような感じであったが、歳もとっていたので、どうなるかわからないというのである程度葬儀について弟が調べていた。ただ、あまりにも急だったが、家族葬にしようということだけは決定していた。兄弟4人の関係者までくるとなると結構な人になってしまうし、申し訳ないが、父は家族に見送られるのを希望していたように思ったからである。21:21に息を引き取ったが、兄弟が集まって全員で死亡確認ということで結局、正式な時間は23:10となった。それから遺体を引き取ってくれるところを探してそのまま葬儀に入らないといけないという状況になった。金曜日に亡くなって月曜日が友引ということで逆算すると土曜日にお通夜、日曜日にお葬式ということになる。そうしないと火曜日までお通夜ができない。あらかじめ調べて起いた中...家族葬

  • 宗派

    ボクが小学生の頃、宿題で何宗か調べることがあり、親に聞いたことがある。そうすると「浄土真宗」という。だけど、祖父のお墓は京都の真如堂にあり、そこは「天台宗」であった。どうも祖父が、真如堂を気に入り、そこにお墓をつくったのだ。その時に詳しくはどうなったか知らないが、辻元家は「天台宗」ということになった。何がいいたいかと言うと宗派によって戒名や様々なことが違うので葬儀屋に問われて慌ててしまったということ。幼い頃の記憶と違うのでどれが本来の宗派なのか、あまり宗教に縁のない人間としては不安だったのである。親戚に問い合わすとどうもやはり「天台宗」であった。そして真如堂にお願いしてお通夜とお葬式でお経を読んでもらった。こうなったら、戒名も天台宗の戒名で、お仏壇も天台宗のお仏壇で、お位牌もその様につくることになった。もともと...宗派

  • 親父がこの世を去った。

    ご無沙汰しております。親父が11月22日に永眠致しました。86歳でした。口からモノを食べなくなり、約3カ月でこの世を去りました。数年前まで仕事をしていて元気だったのですが、入院したのをきっかけに急速に衰え、この世を去っていきました。親父らしい、父が願っていたような最後だったと思います。そして苦しまずに、そっと眠る様にこの世を去りました。子供に迷惑をかけず、人間は最後には土に帰るだけや、というのが父のよく言っていた言葉です。その通りの人生を歩んだと思います。子供のために人生を生き、4人の子供を育てあげました。母のことは気にかけていて、常に自分のことより、よくする様に言っていました。体調が悪くなり、仕事を辞めると決めた時、会社に挨拶に行った妹が会社の人から聞いた言葉です。「鉄人が、信じられない。」と健康だった父の変...親父がこの世を去った。

  • 樹木葬の見学に行く予定

    父は次男である。お墓はまだない。亡くなった時にどうするか、父の希望は聞けていない。お墓なのか、どうするのか準備しておきたい。と言うのが、兄弟の結論。で、どうするの。ということで弟が探してきた樹木葬と言うのを見学に行くことになった。もう、皆、ある程度、覚悟している。14日(月)に宇治市の方へ行くのだが、母の施設の近くなので母の施設で待ち合わせして、そこから見学に行くことになった。二人までは一緒に入れる。ということは夫婦で入れるのだが、本人達はどう思うのかとも思うが、どんなところか、興味深い。ボクの時は墓はいらないと思っている。人それぞれ考えがあるだろうけど、死んだら何もなくなっていいように思う。樹木葬は興味深い。自然に帰るのがいいように思っている。誰にも忘れ去られてもいい。まあ、身内ぐらいは何かをきっかけに思い出...樹木葬の見学に行く予定

  • プロ志望届

    プロ野球選手になるためには意思表示が必要なようでプロ志望届が必要になる。今年は岡山の創志学園の西選手が提出しており、タイヘン有望株なのである。西選手はとてもいい子だと先輩のムスコ談でありまする。世界大会のU-18でも大活躍しましたからドラフトにかかりそうです。プロに行ったら、とてつもなく応援したいと思います。(笑)西君には活躍して欲しい。それってムスコの位置がわかるような気がして参考になる。どんな仕事でもそうですが、例えば日本の中でどのくらいの位置にいるのかわからないことってあるのですが、身近な人が全国区になると位置がある程度把握できるのですね~。あの人がプロになれるということがわかれば、希望もあきらめもつけられる。まあ、ほとんどの人が諦めですが。。。わかることがいいことなのです。(笑)今日も病院から電話があり...プロ志望届

  • 最近使っている目薬

    汚い話だが、1年ぐらい前から「目やに」という奴が、毎朝、結構な量でてくる。ティッシュペーパーでふき取るが、何かがおかしいのだろうということは感じるが、眼医者に行くまでも無く、目薬で済ませている。ロート製薬の「新緑水」という緑色のケースに入った目薬である。これがとてもよく目に合うのかどうか、目薬をきっちりさしたときは目やにが出ない。いつも新しい目薬好きなので1回使い切ったら、別のモノを購入するのであるが、この「新緑水」だけは使い続けていて、もう3代目である。子供の頃は目薬を使い切ることは無かったが、今は最後に空気しか出なくなるまで使い切る。大人になった!それとは別に左右の視力が極端に違うと見える方ばかり使うようで、ボクの場合は右眼ばかり使ってしまう。そうすると片方の目で見ていることになるので距離の感覚が無くなって...最近使っている目薬

  • 記録

    先週の土曜日に抗生剤の影響で偽膜性腸炎になり、個室へ逆戻り。そして血便がでた。血便の原因を調べるのに胃カメラや腸のCTを撮ったが、わからず。腸のカメラを撮りたいが、負担が大きいので様子を見ることに。今後の治療方針や説明があるので、今日、病院へいく予定にしていたら、3時ごろ、検査して血圧が急激に下がったので、輸血することになり、すぐに家族の方に来てほしいと連絡が入り、急いで病院へ。輸血で血圧は戻ったが、予断は許さない状態。医者も手の打ちようがないので出血が止まるのを待つのみ。どうなるかわからない状態。嚥下しないのは変化なし。口から食事が出来ない状態が続く。母は特別養護老人ホームで元気にしているが、認知症は結構進んでいる。相方の父は月曜日に緊急手術。検査入院していたが、急に手術の日程が決まり、12~3時間位の手術。...記録

  • 旬の食材(10月:イワシ)

    どうも今年はサンマは不漁だが、イワシが豊漁らしい。ということでイワシが安く市場に出回っている。一時、イワシが取れずに、食卓からなくなるか~などと言わた時代もあるが今年は豊漁らしい。ということはとても安く購入でき、リーズナブルで栄養満点の魚が気軽に食べられるということになる。イワシと言えば、生姜煮や香草焼きなど、イワシの独特の匂いを消すような料理が一般的だ。まあ、ボクは全然平気なので、塩で焼くだけで十分美味しく食べられる。で、やっぱり、突然ですが、イワシと言えば、梅肉との相性が非常にいい。独特なにおいのことも解決してくれるが、味覚的に梅と合うのである。イワシの身に梅肉をつけて、大葉で巻いて天ぷらしたりすると、とてつもなく、旨い。揚げるのが面倒であれば、煮物で梅干しを入れるだけで、酸味が効いたさっぱりした煮つけにな...旬の食材(10月:イワシ)

  • 10月になった。

    無精をしていたら、なんと9月は1回だけのアップであった。そうして、あっという間の1ヶ月が過ぎ去ったのであった。その間、ラグビーではワールドカップが始まり、アイルランドに日本が勝利するという歴史的なことがあり、その前の日に女子バレーが金星をあげたり、台風で千葉県がえらい目に合っているのに内閣改造で初期対応が遅れたり、なんせいろんなことがあった。そして、とうとう10月になってしまった。今年も後3ヶ月である。そうだ、消費税も今日から10%になり、一部8%が残り、とてつもなく、ややこしい税率になり、とてつもなく店舗は迷惑している。対応のレジを購入するだけで数百万かかるとかで店じまいする店もあるそうだ。消費税が100%福祉などの目的に使われているのならいいのであるが、どうも現実は違うらしい。そう言えば、どこかのサービスエ...10月になった。

  • どなたか教えて下さい。

    父が、入院して転倒し頭蓋骨骨折してしまい、脳出血しました。出血は止まってあまり影響がないとのことなのですが、食べる行為をしません。ゴクンと飲み込む嚥下が出来なくなりました。ドクターは、嚥下動作に問題はないと言います。それと入院と同時に認知症が急激に進んだのですが、嚥下を忘れるほどではないと言います。原因がわかりません。心療内科の先生にも観てもらっていますが、どうも原因はわからないようです。兎に角、今は点滴でその場をしのいでいますが、ずっと点滴という訳にはいきません。このような場面に出会った方はおられるでしょうか。人間、食べられなくなるのは命に関わります。どなたか原因の可能性がわかれば教えて欲しいのです。ゼリーをスプーンで食べさせても2口くらいで3口ぐらいで誤嚥します。なにかいい方法があるのなら、教えて下さい。お...どなたか教えて下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Genの思いつ記(Gen建築設計所)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Genの思いつ記(Gen建築設計所)さん
ブログタイトル
Genの思いつ記(Gen建築設計所)
フォロー
Genの思いつ記(Gen建築設計所)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用