11/26、オダックス近畿主催のブルベ、BRM1126金ヶ崎の退き口、完走しました。 大津の自宅から京都平安神宮まで自走。 平安神宮前集合ブリーフィング雲ヶ畑京北周山由良川和知付近小浜湾1小浜湾2金崎宮このあと急に土砂降りに。駐車場のトイレで休憩。 小雨になり、カッパを着て出発。 このあと朽木あたりまで雨。 そして京都到着は、日付が変わる少し前。 そこから大津まで自走で帰宅しました。
自転車や山スキー、ハイキングなどを地図と共に記録 近年は長距離サイクリング、ブルベが中心
ブルベ(自転車)では、2016年の北海道1200kmが最長。 2015年のパリ・ブレスト・パリは800km付近でDNF。 2017年、四国一周1000km。 2015年、近畿北陸を1000km。 他に、山スキーの欧州オートルートの記事、日本オートルートなど
11/26、オダックス近畿主催のブルベ、BRM1126金ヶ崎の退き口、完走しました。 大津の自宅から京都平安神宮まで自走。 平安神宮前集合ブリーフィング雲ヶ畑京北周山由良川和知付近小浜湾1小浜湾2金崎宮このあと急に土砂降りに。駐車場のトイレで休憩。 小雨になり、カッパを着て出発。 このあと朽木あたりまで雨。 そして京都到着は、日付が変わる少し前。 そこから大津まで自走で帰宅しました。
11/19、オダックス近畿のブルベ、BRM1119河内長野200紅葉狩り、完走しました。 8月の北海道で骨折して以来、久々のライドで完走できたことは素直に喜びたいと思います。 ブリーフィング、7:00出発 金剛トンネル 吉野川、五條付近 宇陀から室生寺の途中、栂坂トンネルの手前あたりの上り坂でパンクの人を発見。 なんと、その人、予備タイヤは種類の違うもの、空気入れはインフレーターで、使い物にならない。助けに入った2人組の一人からタイヤをもらうが、タイヤがバーストしていることをチェックせずに空気を入れはじめ、再びパンク。タイヤブート(これは本人のものか、他の人なのかは不明)で補修し、あらためてそ…
8/11-14、AJ北海道のブルベ、BRM811北海道1000km摩周湖、完走しました。 8/9 大阪らか夕方の便で札幌入り。 先に到着していた同ブルベ参加者と、軽く夕食会。8/10 自転車を組み立て試走。 出発地点に近いモエレ沼公園。 ホテルまでの道沿いにあった魚屋で、焼き魚定食。 8/11 まずは出発地点のコンビニに移動。 4:00出発。石狩平野を順調に進む。 イギリス?のような風景。 快調に飛ばしていたが、ここでトラブル。 私の前方不注意のなのだが、信号で停止した前の自転車にぶつかり、私が派手に倒れてしまった。 77.5km砂川市街の少し手前。時刻は6:57。 私の自転車は、ブレーキレバ…
BRM611丸岡300km完走しました。今回は、フランスでブルベ300kmがはじまって100周年記念。100周年記念メダルも購入しました。
2022BRM528紀伊半島一周、完走しました。
2022年「BRM514近畿400km近江八幡 しがいち」完走しました。
4/30~5/4、AudaxJapan福岡主催のRM430飛梅1200km、完走しました。
オダックス近畿主催のフレッシュ、チーム「日本一の富士から近江富士へ」、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM402近畿300km近江八幡 とほつ淡海、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM305近畿200km近江八幡 鈴鹿の立烏帽子-再-、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM122近畿200km伊勢 Buena Vista、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM108近畿600km姫路 しまなみ新春ライド、残念ながらDNFで、ゆっくりと赤穂まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
ランドヌール東京主催で、京都発のブルベ、2022 BRM1127東京200 けいはんなF、NewNormalで行われ、2021/12/4、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM1113近畿600km京都 きらり飛騨路、残念ながらDNFで、ゆっくりと米原まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/10/3 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。 神戸なぎさ公園を6:00出発。まずは六甲山の山登り。最初が激坂で結構厳しい。標高300mのあたりからは緩やかなアップダウンを繰り返し登っていく。 再度公園は最初のフォトコントロール。 もうひと登りし、あとはしばらくは下り一方。箱木千年家の建つ、つくはら湖畔を通り三木、そして姫路に向かう。 PC1は城見公園。 姫新線沿いをだらだらと進みやがて佐用。ここで最初のグルメ、ホルモンうどんを食す。 ここから佐用の裏山のようなところを登る。棚田が美しい。 ここがフ…
2021/10/21 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/9/24-26 SR600Fukushima まずは地図、追って写真等追加します
SR600FUJI走ってきました。SR600はパーマネントコースとして設定されており、自分で出発日時を決めて走ることができるものです。逆に基本的には一人なので、出走者自身の事前準備と責任が必要になります。最近、2018年の噴火以来閉鎖と自転車通行止めが続いていた白根山周辺が解除され、5月頃から天気と諸々の都合をにらんで計画していました。また、できれば少しでも雪の残る時期に走りたいとも考えていました。 ポイントを間引きしていますので、距離は少々短めに出ています。 概要 準備 1日目 2日目 3日目 最後に 概要 準備 SR600のランドヌール部門は、60時間で、距離600km、標高差10,000…
鈴鹿スカイライン、青山高原を巡る200km、完走しました。 武平トンネル標高810m 鈴鹿スカイライン 三重県側 青山高原 青山高原 その2 青山高原 その3
能登半島一周してきました。 雨のためか、標高がおかしいのでstravaの修正版を下に載せます。 前半は追い風で順調でしたが、夜になって疲れが出てきて(寄り道しすぎ・・・)、結局25時間17分。 最後の30分は、四国からの刺客?が来ていたという事で、豪雨の中のゴールでした。 金沢駅 通称トトロ岩 間垣の里 輪島 千枚田 道を外れて上時国家 見附島 イカの駅
高松から足摺岬往復してきました。 往路 雨のためか標高が乱れています。 復路 七子峠の登り。ようやく雨が上がってきました。 太平洋が見えてきました。黒潮町 足摺岬はいつも夜中 宿泊は四万十市中村 太平洋 水田と太平洋 七子峠。遠くに太平洋が見える。 仁淀川。このあたりから高知市内、信号峠がつらい。 大歩危 気温が低く、このあたりから寒さのため体調不良。 到着はギリギリの22:00
近江八幡から和歌山県の九度山まで往復してきました。 近江八幡 伊賀上野 伊賀のどこか 吉野川 吉野川 九度山の柿の葉鮓 ちょっと寄り道で又兵衛桜。残念ながら少し遅かったようです。 名張のスタミナラーメン
3月6日、オダックス近畿主催のブルベ(自転車長距離走)で、近江八幡から滋賀県の湖東と湖北あたりを、200km、走ってきました。 土山の田村神社 多賀大社門前 醒ヶ井、ビワマス定食 柏原宿 柏原から余呉湖までは強風に苦しめられました。 木之本ではサラダパン 木之本の町家 余呉湖 彦根郊外
stravaで、2020年のまとめがありました。
今年の主なロングライドをGoogle My Mapにしました。
ランドヌール東京のブルベ「2021 BRM1128東京200 けいはんな2.0」、完走しました。
オダックス近畿主催のブルベ、「BRM1114近畿300km彦根 信長公 浅井、朝倉攻め」完走しました。 出発時間を遅い時間(8:00)にして、あまり急がず、始発に間に合わそう、と言う計画でした。
2020Freche、本来なら4月開催予定が、新型コロナのため10月開催となりました。 台風のため、出発時間を2時間遅らせる裏技や、途中事故で1人離脱ということもありましたが、残り4名完走しました。
久々の200kmオーバーのライドでした。
killysoho.web.fc2.com
室生寺曽爾高原 - 山と旅と自転車と
美山・若狭・おにゅう峠 - 山と旅と自転車と
阿星金勝三国林道鷲峰山 - 山と旅と自転車と
関ヶ原 - 山と旅と自転車と
三国林道御斎峠 - 山と旅と自転車と
菅浦 - 山と旅と自転車と
京都(園部)から熊本まで走ってきました。 写真は少ないですが、地図に貼り付けています。
先般、BRM223(いずれまとめる予定、およそ1年分の記事を含めて)で、PC1をすっ飛ばしてしまってDNFになってしまいました。 じつはeTrex30と30x、2台のGPSを持ちながらのミスでした。もちろんキューシートはもっていましたが、A4の紙をしょっちゅう拡げることはできません。なのでPCだけのダイジェスト版キューシートを作って、トップチューブバッグにいれていました。 にもかかわらずです。原因は二つ考えられます。 一つは予習不足です。ダイジェスト版キューシートを作ったといっても、ちょっと手間ですが、Excelの操作だけで作れるようにしているので、地図をあまり見ていませんでした。PC1の谷上…
BRM307茨木400km完走しました。
BRM223、残念ながらPC1を素通りしてDNFとなりました。 で、せっかくなので、六甲あたりを楽しんで帰りました。
BRM201伊勢200km完走しました。
BRM113神戸200km、完走しました。
BRM104高松400km、完走しました。
オダックス近畿の忘年会で湯の山温泉まで走ってきました。
一泊二日でビワイチしてきました。
BRM1020米原200km、完走しました。
ParisBrestParis、今回も残念ながら、復路Loudeacで、DNFでした。
「ブログリーダー」を活用して、killyさんをフォローしませんか?
11/26、オダックス近畿主催のブルベ、BRM1126金ヶ崎の退き口、完走しました。 大津の自宅から京都平安神宮まで自走。 平安神宮前集合ブリーフィング雲ヶ畑京北周山由良川和知付近小浜湾1小浜湾2金崎宮このあと急に土砂降りに。駐車場のトイレで休憩。 小雨になり、カッパを着て出発。 このあと朽木あたりまで雨。 そして京都到着は、日付が変わる少し前。 そこから大津まで自走で帰宅しました。
11/19、オダックス近畿のブルベ、BRM1119河内長野200紅葉狩り、完走しました。 8月の北海道で骨折して以来、久々のライドで完走できたことは素直に喜びたいと思います。 ブリーフィング、7:00出発 金剛トンネル 吉野川、五條付近 宇陀から室生寺の途中、栂坂トンネルの手前あたりの上り坂でパンクの人を発見。 なんと、その人、予備タイヤは種類の違うもの、空気入れはインフレーターで、使い物にならない。助けに入った2人組の一人からタイヤをもらうが、タイヤがバーストしていることをチェックせずに空気を入れはじめ、再びパンク。タイヤブート(これは本人のものか、他の人なのかは不明)で補修し、あらためてそ…
8/11-14、AJ北海道のブルベ、BRM811北海道1000km摩周湖、完走しました。 8/9 大阪らか夕方の便で札幌入り。 先に到着していた同ブルベ参加者と、軽く夕食会。8/10 自転車を組み立て試走。 出発地点に近いモエレ沼公園。 ホテルまでの道沿いにあった魚屋で、焼き魚定食。 8/11 まずは出発地点のコンビニに移動。 4:00出発。石狩平野を順調に進む。 イギリス?のような風景。 快調に飛ばしていたが、ここでトラブル。 私の前方不注意のなのだが、信号で停止した前の自転車にぶつかり、私が派手に倒れてしまった。 77.5km砂川市街の少し手前。時刻は6:57。 私の自転車は、ブレーキレバ…
BRM611丸岡300km完走しました。今回は、フランスでブルベ300kmがはじまって100周年記念。100周年記念メダルも購入しました。
2022BRM528紀伊半島一周、完走しました。
2022年「BRM514近畿400km近江八幡 しがいち」完走しました。
4/30~5/4、AudaxJapan福岡主催のRM430飛梅1200km、完走しました。
オダックス近畿主催のフレッシュ、チーム「日本一の富士から近江富士へ」、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM402近畿300km近江八幡 とほつ淡海、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM305近畿200km近江八幡 鈴鹿の立烏帽子-再-、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM122近畿200km伊勢 Buena Vista、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM108近畿600km姫路 しまなみ新春ライド、残念ながらDNFで、ゆっくりと赤穂まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
ランドヌール東京主催で、京都発のブルベ、2022 BRM1127東京200 けいはんなF、NewNormalで行われ、2021/12/4、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM1113近畿600km京都 きらり飛騨路、残念ながらDNFで、ゆっくりと米原まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/10/3 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。 神戸なぎさ公園を6:00出発。まずは六甲山の山登り。最初が激坂で結構厳しい。標高300mのあたりからは緩やかなアップダウンを繰り返し登っていく。 再度公園は最初のフォトコントロール。 もうひと登りし、あとはしばらくは下り一方。箱木千年家の建つ、つくはら湖畔を通り三木、そして姫路に向かう。 PC1は城見公園。 姫新線沿いをだらだらと進みやがて佐用。ここで最初のグルメ、ホルモンうどんを食す。 ここから佐用の裏山のようなところを登る。棚田が美しい。 ここがフ…
2021/10/21 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/9/24-26 SR600Fukushima まずは地図、追って写真等追加します
SR600FUJI走ってきました。SR600はパーマネントコースとして設定されており、自分で出発日時を決めて走ることができるものです。逆に基本的には一人なので、出走者自身の事前準備と責任が必要になります。最近、2018年の噴火以来閉鎖と自転車通行止めが続いていた白根山周辺が解除され、5月頃から天気と諸々の都合をにらんで計画していました。また、できれば少しでも雪の残る時期に走りたいとも考えていました。 ポイントを間引きしていますので、距離は少々短めに出ています。 概要 準備 1日目 2日目 3日目 最後に 概要 準備 SR600のランドヌール部門は、60時間で、距離600km、標高差10,000…
鈴鹿スカイライン、青山高原を巡る200km、完走しました。 武平トンネル標高810m 鈴鹿スカイライン 三重県側 青山高原 青山高原 その2 青山高原 その3
能登半島一周してきました。 雨のためか、標高がおかしいのでstravaの修正版を下に載せます。 前半は追い風で順調でしたが、夜になって疲れが出てきて(寄り道しすぎ・・・)、結局25時間17分。 最後の30分は、四国からの刺客?が来ていたという事で、豪雨の中のゴールでした。 金沢駅 通称トトロ岩 間垣の里 輪島 千枚田 道を外れて上時国家 見附島 イカの駅
オダックス近畿主催のブルベ、BRM122近畿200km伊勢 Buena Vista、完走しました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM108近畿600km姫路 しまなみ新春ライド、残念ながらDNFで、ゆっくりと赤穂まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
ランドヌール東京主催で、京都発のブルベ、2022 BRM1127東京200 けいはんなF、NewNormalで行われ、2021/12/4、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
オダックス近畿主催のブルベ、BRM1113近畿600km京都 きらり飛騨路、残念ながらDNFで、ゆっくりと米原まで戻ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/10/21 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。まずは地図、追って写真等追加します。
2021/10/3 開催が遅れ、NewNormalの形式で行われたBRM109近畿300km神戸(乙) 佐用・日生グルメ紀行、走ってきました。 神戸なぎさ公園を6:00出発。まずは六甲山の山登り。最初が激坂で結構厳しい。標高300mのあたりからは緩やかなアップダウンを繰り返し登っていく。 再度公園は最初のフォトコントロール。 もうひと登りし、あとはしばらくは下り一方。箱木千年家の建つ、つくはら湖畔を通り三木、そして姫路に向かう。 PC1は城見公園。 姫新線沿いをだらだらと進みやがて佐用。ここで最初のグルメ、ホルモンうどんを食す。 ここから佐用の裏山のようなところを登る。棚田が美しい。 ここがフ…
2021/9/24-26 SR600Fukushima まずは地図、追って写真等追加します