chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
菊水山日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/08

arrow_drop_down
  • イシガケチョウ/菊水山

    何年ぶりでしょうか、菊水山でイシガケチョウと出会いました。山の中は暗く、風もありましたが、デジカメの力を借りて撮影出来ました。何れも同一個体です。翅の傷みがかなりひどく、体型も小さめに感じました。ご覧いただきありがとうございます。イシガケチョウ/菊水山

  • この8月、菊水山の出会い

    この8月は菊水山に登る回数が少なかったこともあるのですが、蝶との出会いが大変少なく寂しい夏になってしまいました。珍しいものはありませんが、以下時系列に載せます。尻の先に見えるのはウンコでしょうか。オオムラサキはこの6月、当ブログに載せて以来の出会いです。写真左の構造物はNTTのアンテナです。以後、菊水山行きの回数は増えるはずです。今後ともよろしくお願いいたします。この8月、菊水山の出会い

  • ミドリヒョウモン 菊水山

    本日、当地方は陽射しは強いものの爽やかな風が吹き、比較的楽な山登りとなりました。ヒノキ林を歩き始めて間もなく、行く手の地面に見慣れない蝶がとまっていました。ミドリヒョウモン♀のようです。少しの間追っかけっこになりました。翅の裏も見せてくれました。頂上は風が強く、キアゲハとツマグロヒョウモンがチラッと姿を見せました。好天で見遠しが良いので頂上から北側の眺めを記録のため撮影しました。裏六甲の稜線の右の方に三角錐の形をした山がわずかに覗いています。なんという山か、気になるのですが。菊水山山頂からほぼ北の方向です。お立ち寄りありがとうございます。ミドリヒョウモン菊水山

  • 酷暑の菊水山

    菊水山近辺もご多分に漏れず厳しい暑さが続いています。最近、午前中を選び、日陰の多い北尾根から登っていますがほとんど誰とも出会いません。頂上です。ときどき登山者が姿を見せますが、よく空いています。今日は午前11時ごろ気温は32℃でした。今年の夏は蝶の姿が非常に少ない感じです。最近オオムラサキは姿を見せず、ツマグロヒョウモン♂が数匹飛び交っているだけです。NTT管理車道を下っているとアオスジアゲハが姿を見せました。しばらく下ると間伐のあとから麓の町がよく見えるようになっていました。今日の神戸は最高気温36.3℃だったそうです。わが家では外で35℃台、室内で34℃台でした。酷暑の菊水山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、菊水山日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
菊水山日記さん
ブログタイトル
菊水山日記
フォロー
菊水山日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用